2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
一週間ぶりのブログ更新です!皆さんお元気でしょうか?私はやっと総会が済み、子供会の仕事全て終了致しました~。終わってほっとしております。(*⌒∇⌒*)肩の荷が下りたところで、昨日野菜の種まきをしました。冬野菜達は昨日で全て収穫。なんと水菜もベビーリーフも花を咲かせたんですよ。どちらも黄色のお花でした。水菜は花の茎の部分は硬いので、他の部分と花はお浸しにして食べました。春の味がしましたよ。娘も今は春休みに入っているので、ブログ更新はままならないとは思いますがのんびり更新していきたいと思ってますのでよろしく~ ☆ 野菜の育て方本 ☆
2006/03/27
コメント(18)

昨日は子供会の歓送迎会でした。130名近い子供達の中、声を張り上げていたので終わった頃には喉はカラカラ、あ~疲れた(_△_;)でもこれで1年間の行事は全て終了。あとは総会を残すのみとなりました。あと少し、がんばろうo(^-^)o先日UPしたカボサンビト・フォーエバー。光の加減でオレンジ色が強く写ってしまい、実物とはかなり違う色になってしまったので再度取り直してみました。今度はかなり実物に近い色に写っています。ペパーミント・コルダナも含めとてもよく咲いてくれています。100均で売っていた「いちごプリン」の素で作ったおやつです。春っぽい感じで可愛いでしょ? さて子供会の総会資料作りと子供の春休みがもうすぐ始まる為、しばらくの間ブログ更新は不定期となります。皆様の所にはなるべく遊びに行くつもりなのでよろしく~(*^□^*) ☆ フォーエバーローズ ☆
2006/03/20
コメント(14)

夕べから凄い強風が吹き荒れています。まるで台風のようですね~。昨日久々にHCの園芸コーナーに行って、野菜の種を買ってきました。そろそろ春の種まき時期ですものね。今回は何を蒔こうかな~。と思いながら種を見ていると、エンツァイ発見!エンツァイ(空芯菜)茎の中心が空洞状になっている中国野菜です。3年前くらいから日本の野菜売り場でもちらほら見かけるようになってきてはいますが、まだ扱ってる店は少ないですよね。この野菜をひき肉と炒めて食べるのが大好きなんです。今月末位に種を蒔くと、収穫できるのは6月位からみたい。もう1つ買ったのはサラダほうれん草、大分昔にレストランでこのほうれん草を食べてからファンに。こちらは3月下旬に蒔くと、5月初めには収穫できる予定。ベビーリーフとして15cm位で収穫するなら4月の下旬には収穫OKまだ去年の残りのチマサンチ、二十日大根、ベビーリーフの種なども残っているけど、蒔ける量は限られているし、何から育てようかな(悩む) ☆ 野菜の種 ☆
2006/03/17
コメント(6)
![]()
昨日、炭酸飲料のコーラを使ったコーラ・ブレッドを焼きました。粉は強力粉と全粒粉を使い、中にクルミ・レーズン・ドライいちじくを刻んで入れ、水の代わりにコーラを使い、シナモンを入れて焼き上げます。このパンは一次発酵を通常より短めにして、2次発酵はしません。ナッツの香りとコーラの風味がしてどっしりとした、美味しい酒のつまみになるようなパンですよ。きょうはファイナル・ファンタジー12の発売日ですね。何か行列が出来るような人気とか。私もいずれ買おうとは思っているのですが、さていつ買おうかな~。この手のRPGは攻略本がないと、エンディングまでなかなかいけないし、攻略本が発売されるのは大概、ゲームが発売されてから1ヶ月以上経ってからだし。。。早く映像は見たいけど、どうしたものか。。。早めに買ってHP(ヒットポイント)だけ上げておくという手もあるかな。。。どっちにしてもあと1週間ちょっと、子供会のお仕事で忙しいからそれが済んでからにしよう。 ☆ファイナル・ファンタジー12☆
2006/03/16
コメント(6)

今日はいいお天気になりました。でも明日からはまた雨だとか。。。昨日のブログでUPした、もう1つのミニバラはカボサンビト・フォーエバーでした。写真で見ていた通りの可愛い色合いのバラです。いまいち写真で色が上手く出なかったのですが、実際は微妙な色合いの花。中心が濃いサーモンピンクで外側がオレンジ色、裏側は赤みを帯びていてとても好きな色です。こちらもペーパーミント・コルダナ同様、蕾がたくさん付いているので楽しみです。あとフォーエバーで欲しいのは、ナポリとソレント。今年は手に入れることが出来るといいな~o(^-^)o ☆ ミニバラ ☆
2006/03/15
コメント(10)

今日は先程まで、子供会の買出しで100均に行ってました。ビンゴの景品用なんだけど、100個以上100均で買い物したのは初めて。大きい段ボール箱1つ分の買い物となりました。さて昨日届いたミニバラの話題に話を変えましょう。ペパーミント・コルダナ。昨年皆さんのブログを拝見していて欲しくなってしまったミニです。実物はやっぱり可愛いわ~(≧m≦*)思ったより花首はしっかりしている子なんですね。花が咲いてるのと蕾を合わせると10個くらいあるから、まだまだ楽しめそうです。 そしてこれもペパーミント。。。ではなくビエンナフォーエバー。マロンさんの所から嫁入りしてきた時から1ヶ月以上、なんと花がこのまま。花びらが開かない状態が続いていたのです。流石にもう無理そうなので、昨日切ってしまいました。マロンさんごめんなさいm(_ _)mわき芽はたくさん出てるから、株自体は大丈夫そうだよ。昨日届いたミニバラは実はもう一鉢あるんです。それはまた明日と言うことで。。。 ☆ 今購入出来るミニバラ ☆
2006/03/14
コメント(6)

昨日は暖かかったのに、今日はまた寒くなってしまいましたね。寒いときに似合わないデザートかもしれませんが、昨日くずきり風黒糖かんを作りました。黒砂糖が余っていたのと、なにかヘルシーなデザートはないかな~と思っていた所発見したレシピです。黒砂糖には糖の吸収を緩和するフェニルグルコシドが含まれ、きな粉には糖や脂質の代謝を促すビタミンB郡が含まれています。気になるカロリーは1人分、約74Kcal。食感がすごく不思議なの。プル、コリでもなく。。。う~ん言葉で表現できないな~。でもとても美味しい!これは家族一致で合格点でした。レシピをフリーページにUPしたので、興味のある方はご覧下さい。*^-^*今さっき、今年初めて注文したミニバラが届きました~(≧▽≦)欲しかったミニをネットで発見してしまい、これは買いだわ!と言う事で即購入。思った通りめちゃ私好みの花だったわ~。すごく可愛い!たくさん咲いてるから明日UPしますね。お楽しみに ☆ これ1つでいろんな形が出来るクッキーメーカー ☆
2006/03/13
コメント(8)

先週末楽天に注文していた伊賀の窯元、長谷製陶の炊飯専用鍋「かまどさん」が届いてから、毎日土鍋でご飯を炊いています。昨年位から美味しいご飯が炊けると評判になっていたので名前だけは知っていたのですが、どんな調理器具かは最近まで知らなかったんです。今年に入ってからテレビを観て正体が分り、使ってみたいな~と思っていたのですがちょうどポイント10倍でお米2kg付き!なんてお得な店があったので購入してみることに。炊いてみてどうかと言うと、流石に評判になるだけあってご飯が美味しい~(*^▽^*)そして何より火加減要らずで簡単。お米を研いで土鍋に入れ水に浸すこと20分、やや強めの中火にかけ約20分。お鍋の蓋穴から湯気が出てきたら2~3分で火を止め、あとは15~20分蒸らして置きます。湯気が出てから火を止めるまでの時間の加減によっておこげも出来ちゃうんですよ。しかも焦げ付かない。あと最大の良さは、二重蓋になっているので普通の土鍋でご飯を炊くときの様に吹きこばれがないこと。昨日は竹の子ご飯にも挑戦してみました。ご飯粒がしっかりしていてとても美味しかったですよ。ただ1つ難を言えば、予約炊飯は出来ない事かな~。
2006/03/10
コメント(10)

今日は昨日みたいに暖かくはないけど、風も弱くいい天気です我が家の植物の様子を少し写真に写してみました。ローズマリーは昨年からず~っと花を咲かせています。かなり奔放に伸びてきたので剪定したいんだけど、花が終わらず出来ずじまい。余程この品種は花付がいいようです。パンジー・ビオラは株が大きくなってきました。これから春に向けて、どんどん背丈を伸ばしていくんですよね。4月~5月にかけていつも見事な姿を見せてくれるから楽しみです。先日外のバラの芽にアブラムシを発見!いよいよ春が近づいてきているんだな~と感じましたよ。今年はバラが増えたから虫退治が大変なんだろうな~。(; ̄▽ ̄A ☆ 水遣りのいらない特殊ポット ☆
2006/03/09
コメント(10)

今日は春の様に暖かいですね~。暖かいと気持ちいいけど、眠気もさそうわ~。(眠い。。。)今日はパンを焼きました。今日のパンはスタンダードにレーズンパン。その代わり、レーズンはラム酒に少し漬け込んで使い、グラニュー糖を降りかけて焼き上げました。レーズンはそのままだとあまり好きじゃないのだけど、パンに入れると好きなんですよね。焼き立てを1つ、バターを塗ってペロリと食べちゃいました。焼きたてのパンはやっぱり美味しいな~。(*⌒∇⌒*) ☆ 本日19:00までのタイムセール ☆ 5種類27個とたっぷり入って送料込みの1980円(税別) 【mm0818】こだわって作りました酒かす食パンの冷凍生地に型が付いてびっくり価格!! ・こだわりの酒粕食パン 冷凍生地玉2個(1斤分) ・アルタイト製1斤用食パン型(蓋つき) 1050円(税込み)
2006/03/08
コメント(8)

昨年の11月にパン屋さんより頂いてきた「子宝草」の赤ちゃんが、大きくなってきました。 11月の状態 現在の状態 イポメアの鉢の上に乗せておいたところ、上手くついてくれたようです。もう少ししたら違う鉢に、植え替えた方が良さそうかな。子宝草はカランコエの仲間で、子宝弁慶草(子宝ベンケイソウ)とも言われています。マザーリーフと間違えられますが、マザーリーフが落葉した葉からたくさんの芽を出すのに対して、子宝草は茎に付いている葉の周囲ににたくさんの子株を付けるのが特徴だそうです。その様子から子供の欲しい人達の間で、子宝に恵まれる縁起のいい植物として育てられたりしているようです。子供が付くとこんな様子になります。 これが自然に下に落ちて根付き、増殖していくと言う訳。子宝草の別名には「クローンコエ」というのもあるのよね。ちょっとクローンというと怖い感じもしますよね。。。 ☆ かしこいカップ達 ☆
2006/03/07
コメント(6)
![]()
昨日、遅ればせながらお節句と結婚記念日のお祝いをしました。お昼頃からずっとキッチンで作業をしていたので、食べ終わったときには疲れてダウン。(_△_;)1時間位寝入ってしまったわ。主人も見かねたのか、寝ている間に後片付けはしてくれていたので助かっちゃった。今年はお雛様の押し寿司にチャレンジしてみました。お雛様は土台が寿司飯でハムや卵、チーズ、海苔、キュウリ、二ンジンなどで飾り付けをしてみました。結構可愛くできたんじゃないかな。(自画自賛)そんなこんなで、今年もまだお雛様を飾ったまま。娘が結婚できるのはいつになることやら(笑 ☆ キッチン用品 ☆
2006/03/06
コメント(10)

今日は3月3日、お雛様ですね~。そして我が家ではもう1つの記念日でもあるんです。15周年の結婚記念日!15年前の平成3年3月3日に結婚式をあげたのです。あの日は3並びのお節句ということで、朝から式場は何組もの結婚式でごったがえしておりました。私も衣装替えのとき、エレベターがなかなか来ず白無垢のまま階段を走った思い出があります。(笑あれから15年早かったな~。これからはもっと早く感じるのだろうな。今日は平日で主人も帰りが遅いので、お祝いは明後日かな。明日は役員の仕事で忙しいの。。。右の写真のお雛様は娘がフェルトで作った物です。何も見ず、型紙も作らないで自分一人で作ったのだからたいしたものです。去年も作っていたけど、今年の方が立体感があるのよね。しかし去年はお内裏様もいたのに、今年はなぜかお姫様だけなのよね~。 【送料無料】可愛すぎてとろける3点セット楽天ランキングどらやき1位のうさドラや4万箱完売の生...
2006/03/03
コメント(14)

今日のおやつはスイートポテトです。スイートポテトと言っても、今回作ったのはお店で売っているような濃厚なタイプではなく、カロリー低めのシンプルなタイプ。1cm角切りにしたサツマイモを牛乳と砂糖で煮ていきます。水分がなくなるまで煮詰めたら、少し冷まして卵白とバニラエッセンスを入れ、練り上げます。鉄板に好きな形に広げて、卵黄を塗り切込みを入れてオーブンで焼き上げたら出来上がり!カロリーが気にならなければ、バターと生クリームを入れて作ると美味しいですよ。 ☆ お洒落なキッチン用品 ☆ ■木製コンディメントカップ(6個セット)
2006/03/02
コメント(8)

今日から3月だというのに、今日は朝から冷たい雨が降り続いてとても寒いですね~。お昼ご飯の支度をしていると、ちゃちゃ君が布団から起きてキッチンにやってきました。ご飯が欲しいのかなと思いきや、鈴を手でチョイチョイと動かして遊びたそう。でも私はご飯にする所だったので、そのままほっておいたのですが。。。ご飯を食べ終わり、いつの間にやら静かになったちゃちゃ君はどうしたかな?と部屋を見回すと姿がない。え、どこ行ったの?ドアは閉まっているし。。。あちこち探してみると、あれ!床暖の上に平らに敷いてあった筈の毛布が盛り上がっている。覗きに行くと、居ました。あまりの寒さに毛布にもぐりこんで暖まっているちゃちゃ君が。。。 ちゃちゃ君の気持ちが良く解るよ。私も毛布にもぐっていたいもの。早く春が来て欲しいよね~。 ☆ 祝金メダル イタリア トリノバージョンなぞ袋 ☆ さて気になる内容は。。。 ・定価30000円のカプチーノエスプレッソメーカー ・エスプレッソPODが全種類 ・自慢の焼き立てコーヒーも3種類 ・自慢のスィーツ などなどがセットになっているらしい。しかも送料込み1万円!
2006/03/01
コメント(14)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


