2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
久々のいいお天気で朝から気持ちがいいで~す。ガーデニング日和と言うことで、朝からうどん粉病の消毒をしたり液肥を与えたりとお世話をしました。天候の不安定なせいなのか、今年はうどん粉病が凄いです。でも元気な子達の葉はとても生き生きしていて綺麗。葉の形もいろいろありますよね。アンジェラはコロンとした丸い可愛い葉、モーティマーサックラーはシュンとした涼しげな葉で棘もほとんどありません。そしてサンレモ・フォーエバーの葉の大きいこと。これでもミニ?という位普通サイズの葉より大きかったりいたします。このまま綺麗な葉でいて欲しいけど、そうもいかないのでしょうね。。。うどんこが。。。黒星病が。。。 ☆ カルチャペックの紅茶 ☆
2006/04/28
コメント(12)

4月も終わりが近づいていると言うのに、何故にこんなに寒いのでしょう。雨もよく降るし。。。カラッと晴れてくれないかな~。こんな中、今年も芝桜は満開に咲いています。芝桜はほったらかしでも毎年綺麗に咲いてくれる手間の掛からない植物です。家のシンボルツリーの根元に植えてあるんです。そのシンバルツリーをよく観てみると。。。 見えますか?枝にヤモリがいるんです。3~4年前から家の庭に住み着いているのですが、毎年春になると姿をみせてくれます。昨年は親子3匹を確認しました。家の家族はこのヤモリが皆好きなんです。ヤモリがいる間は家が守られているような気がするんですよね。ただ問題はヤモリ好きが人間に留まっていないこと。。。ちゃちゃ君も大好きなのよね~(; ̄▽ ̄A当然ヤモリさんは傷だらけに。。。今年もちゃちゃ君の餌食にならないように、がんばって生き残ってね~! ☆ 母の日のプレゼント ☆
2006/04/27
コメント(12)

今日は暖かくてとても良い天気です。朝方バラの消毒をしながら、チェックをするとほとんどのバラに蕾が付いていました。バラの花達を観れるのももう少しですね。今うちの花壇で目を引くのはチューリップです。上の段の左の写真はマロンさんから頂いたもので、とても絵画的で素敵な花です。左下の花は写真では写せていませんが、シベが紫で色の対比が綺麗。チューリップも個性的な花がたくさんあって綺麗ですよね。願わくばもう少しだけ花期が長ければいいのにね。。。 ☆ バラ新苗 ☆
2006/04/24
コメント(10)
3月26日に種蒔きをした、サラダホウレンソウとチマサンチの現在の状態です。チマサンチは直ぐにほとんどの種から芽を出したのですが、サラダホウレンソウはなかなか芽を出さず発芽率も70%位だったかな。サラダホウレンソウの種は結構大きめで硬いのです。蒔く前に1日水に浸けておいたのですが、それでも時間がかかってしまった。でもそれより上手がいるんですよね。今回写真には載せてませんが、空芯菜の芽がいまだに間ばらにしか出ていないのです。種はまるで朝顔の種のような感じで硬かった。この種は水に浸けずにまいてしまったから尚更かもしれませんね。今日も風が強くてまだ頼りない芽達が心配。なんとか大きくなって欲しいものです。
2006/04/21
コメント(17)
![]()
昨日はいいお天気でしたが、今日はどんより曇り空です。結局娘は昨日まで学校をお休みして、今朝から学校に行きました。本当は昨日、授業参観と懇談会の日だったのです。小学校に入ってから初めて懇談会を欠席したかも。担任が転任の新しい先生だったので授業風景を観たかったのですが、5月の家庭訪問までお預けになっちゃいましたね。昨日電話を頂き、他にも熱を出して欠席した子が数人いると聞いたので、皆疲れが出たのかもしれません。6年生は5月の連休明けに学校対抗のバスケの大会が控えているので、毎日朝と放課後に練習をしているのです。 窓辺に置いてある子宝草の子供に、なんと子供が出来ています。まだ背丈も10cm位なのに、葉の周囲にちっちゃい子供が付いているんです。根もちゃんと生えているのが分りますか?まさかこんなに早熟の子だとは思いませんでした。(; ̄▽ ̄A子宝草恐るべし。。。 ☆ 送料無料のお茶 ☆
2006/04/19
コメント(10)
![]()
本日はとても良く晴れていますが、かなりの強風が吹いています。家の娘は熱を出し学校を休んでいます。春先に風邪をひくのは珍しいのですが、やはり寒くなったり暖かくなったりしてるから体が慣れないのかもしれませんね。 先週末に初めてフランスパンに挑戦してみました。今まで作りたいと思いながら、フランスパン専用の粉がなかったのでできなかったのですが、手に入れたので作ってみました。粉もモルトエキスも用意したのですが、肝心のレシピがないことに気が付きネットで検索。私の持っている本にはどれにも載っていなかったんですよね。検索結果はどれもこれも異なったレシピばかり。。。取り合えず1つのレシピを選び作ってみることに。水分が多かったのか上手くまとまらず、焼きたては外の皮がパリッとしてよかったのですが時間が経つとだめでした。味はいいのですが、一番の問題は中の生地がキメが細かすぎてフランスパン独特の気泡ができなかったこと。いったいどうしたらあの気泡ができるのか?発酵時間を長くしなければいけないのか、それとも水分を多めに取らなければいけないのか。。。さっぱり分らない。σ(._ ・;*)ゥーン..やっぱりちゃんとしたレシピの載ってる本を探さなきゃだめみたいです。粉はたくさん買ったので、暫くは試行錯誤が続きそう。。。 ☆ パン材料 ☆
2006/04/17
コメント(10)
![]()
雨が止んだものの、今日もどんよりとした曇り空です。先日、娘がおじいちゃんの誕生日にバナナパウンドを作りました。まるきり一人ではまだ出来ないので、私が隣で指導をしながら作ったのですが中々のできでしたよ。今までに何回も私の手伝いをしているので、手つきも慣れてきたみたい。娘の作ったケーキは右の写真です。左の写真は私が以前作ったバナナケーキでレシピは違う物です。バナナケーキといってもいろいろなレシピがありますよね。娘が今回作ったケーキは、出来上がりはフワフワ。2日目はずっしりと存在感のあるケーキになりました。私は2日目のずっしりしたケーキが好きなんです。今回は娘が作ったレシピをフリーページにこれから載せますね。 ☆ ケーキ型 ☆
2006/04/12
コメント(14)

わ~~~い!やっと子供の春休みが終わりました~ブログの更新が出来ない間に、何か記事の書き込み機能も新しくなってますね~。春だと言うのに天気は今一。今週はあまり天気はよくないようですね。先日Pooさんより、とっても嬉しいプレゼントを頂きました。去年の秋から欲しかったナポリ・フォーエバーです。(≧▽≦)ずっと欲しくて探していたのですが見つからず、長期戦で探さなくてはいけないかな~と思っていたところだったんです。もうめちゃ嬉しいです~。可愛いビオラまでいっしょに頂いてしまい、Pooさん本当にありがとう(*⌒∇⌒*)ただちょっと心配なことも。。。Pooさんが心配していた通り、ナポリもうどん粉病になってしまいました。Pooさんにもお知らせしたのですが、不思議なことにうどん粉にかかっているのはPooさんに頂いた苗達だけ。何故に?ととても不思議なのですが、Pooさんに先日教えて頂いたのは、うどんこは越冬するらしい。。。つまり去年なっていた子はまた今年もなる可能性が高いということなのかな?皆さんはうどん粉病はどのような方法で撃退していますか?やっぱり消毒するのが一番なのかな? ☆ アジアンチックな花柄のサンダル ☆
2006/04/10
コメント(8)
![]()
本日娘は新1年生の入学式準備の為、午前中は学校に登校しています。6年生はいろいろとやることがあって大変みたいですね。昨日花見に行ってきたのですが、ヘマをして体のあちこちが打ち身状態。何故?花見で。。。と思うでしょうが、娘とサッカーをして遊んでいるとき誤ってボールで足を取られてしまい、見事に後ろに思い切り倒れてしまったのです。下が土だから良かったものの、頭は打つは腰は打つは、手の小指の爪は半分ぐらいから折れ流血状態。お花見に来ているたくさんの人達の視線まで集めてしまい最悪でした。こんなに派手に転んだのは何十年ぶりかしら?今日はかるい打ち身というくらいなので大丈夫なのですが、一番やっかいなのが小指。これは爪が伸びるまで当分不便になるだろうな。。。さて話は変わり、今ペパーミントコルダナが満開になっています。まるでペチコートのような咲き方をしています。これはカボサンビトに負けず劣らず、花びらの枚数が凄いだろうなと思い数えてみました。結果、135枚!なんとカボサンビトより多かったですよ。花持ちもかなりいいようです。室内にずっと置いてあるので風通しが悪いようで、葉が少し痛みだしてきたのと、土(ピートモス)の表面にカビが出てきたのでそろそろ外に出した方がよさそうですね。 ☆ ヘルシー食材 ☆
2006/04/05
コメント(14)

またまた1週間ぶりのブログ更新で~す。(*⌒∇⌒*)/ブログの更新ができない間にも着々と、植物達は春の気配に目覚しい成長をしております。先日購入したカボサンビト・フォーエバーがまた違った姿で咲いています。購入したときの開きかけた花達はそのままほとんど開くことなく、だめになってしまったのですが、硬い蕾の子達が見事に咲いてくれました。これでも同じ花なの?という位、色も形も違った様相で咲いています。でもこの姿はこの姿でとても可愛いです。そうそう、先日カボサンビトの花びらの枚数が何枚あるか数えてみました。なんと中心の小さな花びらまで合わせると、130枚ありましたよ。庭の植物達もグングン成長しています。まろんさんに昨年頂いたチューリップのロイヤル・バージンも咲き出しました。本当は青みがかった色になるみたいだけど、今のところは白色に咲いてます。もう1種類いっしょに植えてあるのですが、まだ蕾が小さいのでもう少し時間がかかるみたい。 次回はできれば今週中に更新したいと思っていますのでよろしく~。 ☆ ミニバラ ☆
2006/04/03
コメント(8)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


