全11件 (11件中 1-11件目)
1

父カズやんは卵を探していた。あなたは坂東英二ですか?ってなくらい卵ラブなのに食べられないのは辛かろう。燃料不足は知っていたけれど卵も不足していたとは・・・こちらには卵ちゃんがたくさんあるので、割れないようにプチプチに包んで他の物と一緒に送りました。宅配便の受付が再開されて良かった!で、送ったよ~♪の電話をしたら、あったぞ卵!いっぱい売ってたぞ~♪送んなくいいぞっ!え(・・? あらン・・・ そうなの? でも送っちゃったので~卵三昧してくださいヽ( ̄∀ ̄)丿食料品も日用品もミネラルウォーターも不自由しないくらい売られているそうです。ガソリン不足も来週には落ち着くのではないかとのこと。あとは原発が落ち着いてくれればいいのだけれど・・・どうするよプルトニウム(>_
2011.03.30
コメント(14)

千のお花の画像を送る運動『blog1000flowers』 詳細はこちらのブログで紹介されています。想像を絶する体験をされた被災者の方々、その苦痛や大きな不安、悲しみ、辛さ、そして、まだまだ先の見えない現状は言葉では言い尽くせないものがあります。その苦しみの全てを知ることは出来ませんが、日本全国の誰もが被災者の方々を見守り応援し、何か自分に出来ることはないだろうか。と日々、考えています。この、千のお花の画像を送る運動もその心の表れだと思うのです。被災地のかたが、たまたま、偶然に、このブログを覗いてくれてお花の画像を見てほんの一瞬だけでもほんのちょっとだけでもホッとしてくれる人がいたら・・・ と、思っています。 祈りを込めておくりたい。あなたの心にblog1000flowersblog1000flowers花が咲きますようにblog1000flowersあなたの心にblog1000flowers笑顔の花が咲きますようにそんな日が一日でも早く訪れることを祈っています。さぁ何から始めよう 笑顔から創めよう そこから初めよう福島のシンガーソングライターave( エイヴ)さんが歌う 『福の歌~頑張っぺver.~』に元気を貰っています。笑顔から生まれるものに望みを信じてはみないかぁ~うちの娘も歌ってるよ(^^)たまに 福島の空~ のところを宮城の空~岩手の空~青森の空~茨城の空~そして日本の空~に変えて歌っている不思議娘です。日本人ならやれるだろう 何度でも立ち上がろう!aveさん、勝手に歌詞を変えてゴメンナサイ※レス遅れておりますスミマセン(>_
2011.03.25
コメント(10)

大きな不安を抱えながら福島で頑張っている人たちが大勢います。保健師として避難所の方々の健康チェックをして走り回っている幼なじみと、今日、電話で話をしました。元気だよ~♪と、明るく話す彼女がポツリと言った。福島人=放射能汚染なのかな・・・と。福島県民というだけで偏見の目で見られる心配が出てきました。厚生労働省は19日、福島第一原発の事故で県外に避難した被災者が旅館やホテルなどに宿泊を断られるなどの問題が起きているとして、都道府県や業界団体への通知で業者に過剰反応をしないよう指導することを依頼した。 厚労省は、避難指示に応じて避難した人の被曝線量は極めて限られていて、宿泊を受け入れても問題ないとしている。 これまでに都道府県なども含め数件の問い合わせがきているという。 枝野幸男官房長官は19日の記者会見で、「(原発)周辺地域の皆さんの受け入れはまったくリスクはない。 風評に惑わされず安心して受け入れをお願いしたい」と呼びかけた。 いくら枝野さんが「安心して」とお願いしても多くの国民が政府の発表に不信感を持っているからこれからも同じ問題が起きる可能性は大きい。連日テレビで、放射能の数値は~今日の風向きは~ほうれん草が~牛乳が~水が~と強調して報道し、直ちに人体に影響するものではありません。と結んでも直ちにってなんだよ。ホントかよ。になってしまう。県外に避難する人は放射線スクリーニング検査をして証明書を発行してもらい宿泊の際にはそれを提示すればいい。と、福島市在住のNON★NON兄が言った。福島県民は何も悪いことなどしていない。大地震の、津波の、原発の被災者なだけだ。証明書を出せば受け入れる側も安心するのだろうから。。。政府は、風評うんぬん~お願い。をするだけじゃなくて何らかの手を打たないと!!そして、早く原発をなんとかしないと日本人が海外で入国拒否される事態になるかもしれない。現場の作業員の皆さん、自衛隊の皆さん、消防隊の皆さんは命を懸けて頑張ってくれている!(本当に本当にありがとうございます!!)しかし、既に政府や東電の手におえないのでは?日本から具体的な任務を要請されず待機状態になっている放射能対応を専門とする米軍部隊に頼む時期ではないかな。 菅さん、、、日本国民のために早く決断して!私のふるさと福島。保健師のMちゃん、避難所に行っておにぎりボランティアをしているUちゃん、原発の近くから避難してきた人たちの為に温泉を開放しているブログ友達のもぶさん、ガソリンがなくてどこにも行けないと言っている父カズやん、兄一家、親戚、友達、避難所で生活をしているみなさん、県外へ避難されたみなさん、福島県のみなさん、東北のみなさんも、 みんな み~~んながんばっぺない!2011.3.11東北地方太平洋沖地震応援ソング『福の歌~頑張っぺver.~』 歌詞を読みながら聴いてね。いつか君がこの町で暮らしたいと言ってくれたら幸せだろう君の故郷になれるようまずは僕が動きだそう…声が聴こえるだろう心が見えるだろう頑張ろう!!が響くだろうバラバラだった僕達が今この時にこそ一つになる時が来たんだ“頑張っぺ”うつむいた現実よりも福島の空に未来を見よう笑顔から生まれるものに望みを信じてはみないか誰かのせいにすれば容易い事を自分のせいにして立ち上がろうそんな想いでいることが争いを失くすんだろういつか君がこの町で暮らしたいと言ってくれたら幸せだろう君の故郷になれるようまずは僕が動きだそうさぁ何から始めよう笑顔から創めようそこから初めよう僕は歌を唄おうそれしか出来ないけど君に愛を唄うようにこの町に愛の歌を…人に乗り越えられない壁はないと証してくれた人達(ひと)がいるよ (阪神大震災や、新潟大震災等を経験した人達のこと)その気持ちを希望を胸に少しだけ笑ってみないか出来ない事に背伸びばかりするから出来る事すら出来ないで大切な事を見失いまた傷ついてくんだろうこの町で叶えられないものはないと夢が生まれていけるように福島人ならやれるだろう何度でも立ち上がろう誰かのせいにすれば容易い事を自分のせいにして立ち上がろうそんな想いでいることが争いを失くすんだろういつか君がこの町で暮らしたいと言ってくれたら幸せだろう君の故郷になれるようまずは僕らが動きだそう…誰かのせいにすれば容易い事を自分のせいにして立ち上がろううつむいた現実よりも 福島の空に未来を見よう君の故郷になれるよう まずは僕らが動きだそう泣いている場合じゃないけど・・・涙が・・・(/_;)Designed By チワワン子
2011.03.20
コメント(14)

キッチンに置いたろうそくの光りも、 青紫のペンライトの光りも、 娘が振り回す赤いペンライトの光りも、 ぜ~んぶ明日への光り。 希望の光りです(*^_^*) みんなで頑張ろうね~~!
2011.03.18
コメント(4)

英紙1面で日本へエール英紙インディペンデント・オン・サンデーは13日、他紙が津波や福島原発の写真を掲載するなかで1面全体に日の丸をあしらい、日本語で「がんばれ、日本。がんばれ、東北。」とメッセージを掲載した。日本中が深い悲しみと不安の中にあるからこういうエールは元気が出るね!未曾有の大災害・・・原発の深刻な状況、放射性物質の放出。福島県では、ガソリン補給のタンクローリーのドライバーが、放射性物質を恐れて途中で引き返してしまいました(>_
2011.03.17
コメント(4)
昨日、友人・知人・親戚から「無事」との連絡がたくさん入りました。頭や足を怪我した親戚や知人がいましたがどちらも軽症ですんだそうです。ずっと連絡がとれなかった姉から、今朝、電話がきました。家の前の道路が陥没し、家の周りの塀が全部崩れ、電気も水も止まり、携帯も圏外で連絡出来なかったんですって。朝一で電気と水が使えるようになったそうです。姉は、ラジオから情報を得ていたけれど、こんなに酷いことになっていたとは・・・地震後、初めてテレビを見て唖然とした。。。家族全員無事だっただけでありがたい。と、電話の向こうでつぶやき、これから本格的に家の中を片付けると言っていました。福島原発、30キロ圏内に住んでいる親戚一家は、今のところ避難指示は出されていないけれど10キロ圏内避難勧告が出される前にワタシの実家に自主避難。ここにいちゃいけない!と感じたらしい。一人暮らしのカズやんだから、親戚がいてくれたほうが安心だわ。自衛隊が5万人から10万人規模に拡大されるようですね。昨夜の10時ごろ、自衛隊の飛行機が3機、やや低空飛行で北に向かって飛んで行きました。「被災地の人たちを助けて下さい 宜しくお願いします」心の中でお願いしました。いとこが自衛隊でパイロットをしていて被災地で飛び回っています。いとこよ。任務が終わって落ち着いたらまた食事会しようね。チャラ男の友達も自衛隊にいて、これから仙台に行く。とメールが着たそうです。「気をつけて!頑張ってくれチャラ男の友達!」海外からも救助隊がきてくれました。ありがとうございます!消防隊員や医師や看護師、警察官も頑張っている。ライフライン復旧のために頑張っている人たちもいる。そして、被災された大勢の人たちがお互いに助け合いながら寒い夜を乗り越えている。今、ワタシに出来ることは・・・節電こちらは明日から輪番停電が実施されるようです。3時間の停電なんてどうってことない。電力不足が補えるのならそれでいい。電気をこまめに消したり、PCをやる時間を短縮したり。ほんの小さな節電・・・気持ちだけでも届けたい。Designed By チワワン子
2011.03.13
コメント(14)
宮城・茨城沖大地震!東北、関東の皆さま、大丈夫ですか?安全な場所に避難してください。余震にも気をつけて!!どうか皆さんご無事で(祈)こちらは震度4でしたが、揺れが長く続きました。頻繁に余震があり、時々小さく揺れました。地震発生のニュースを見て福島県に住んでいる父、カズやんに電話。繋がらないかと思ったらすぐに呼び出し音が!父と話すことができたよ。無事だ! よかった。。。地震発生時、カズやんは庭にいたとのこと。突然の大揺れに立つことができず地面に四つん這いになっていたそうです。揺れがおさまった後、家の中に入ると棚にズラリと並べておいたカズやんの大事なコレクション大小様々な大きさの達磨たちがあちらこちらに転がっていたとか。他にも、飾っておいた置物が全部落下したそうですがタンスやテレビなどの大物は大丈夫ですって。話をしている間も強い余震が何度もきて、「これは強い」「また揺れたぞ」と言うカズやん。その会話の十数秒後にこちらも小さく揺れました。とにかく、無事でいてくれて安心しました。チャラ男が住んでいるところは震度5の揺れ。メールで連絡がとれました。福島市内に住んでいる兄と茨城県に住んでいる姉とは電話が繋がらずまだ連絡がとれていません。災害用伝言ダイヤル171を利用しようとしたら、ただいまの時間は被災地からの録音を優先しています。後ほどおかけなおしください。のアナウンスが・・・(ー_ー)!!兄や姉が録音しているかと思って操作したけどそれもなし・・・で、さっき、駄目もとでもう一度カズやんに電話してみた。一発で通じました!どうしたんだ この奇跡!!!状況をきくと、停電と断水と頻繁な余震。ガスは使えるそうです。ご飯は?ときくと、「ガスが使えるから大丈夫だ~食料もある」水は?「ビールとジュースがある」え(・・? 水がなくちゃご飯作れないよね「ビールで煮る」て、、、おいおい・・・(ーー;)それに、ガスは危ないから使わないほうが・・・こたつも電気ストーブも使えなくて寒いでしょ?「車で寝る」・・・・・・・ (-_-;) ・・・・・・高齢だし、余震も心配だし、、、、カズやん、お願いです!避難所に行ってください!!!------------------------------------------------19時20分、兄から携帯に電話あり。今、自宅に帰るところだそうです。停電で、あたり一面真っ暗!国道に出てみたものの一時間以上動かない大渋滞。気をつけて帰宅してほしいよ・・・Designed By チワワン子
2011.03.11
コメント(10)

昨日、3月9日は、3と9で「サンキューの日」青い空、白い雲、雨に洗われた清々しい空気にありがとう♪ワタシの、よんじゅううんさいの誕生日にお祝いコメントをくださった皆さまに心からありがとうそして、今、このブログを読んで下さっているあなたへありがとう 『ありがとう』って素敵な言葉だよねっ サンキューの日は、数日振りに晴れて暖か~な一日でした。病院脇の桜もお目覚めのご様子そう、、、また病院・・・・先日の精密検査の結果待ちをしている不思議娘。薬を飲みながら学校へ行っていたのですが、今度は、嘔吐下痢症に感染してしまった。。。治るのに5日間くらいかかるかなぁ~・・・それに加えて花粉症ですって巷でよくいわれる貯蓄タンクが満タンになってしまったようですワタシがガチでアレルギー体質だから遺伝しちゃったのかも・・・ごめんよ娘子供の花粉症が年々増加しているとはいうものの10歳にしてあの辛い症状との闘いになろうとは・・・ショックだわ3学期は体調ボロボロでを休むことが多く、勉強の遅れが気になるけれど、まずは体を治すことに専念させなくては!!ワタシはお世話係に専念します~~。今、様子を見に行ったらぐっすり眠っていましたなんだか最近、、、、家族の病気報告ブログになっているような気がしますが記録として残しておきたいと思います(;^^ A フキフキ さて、今日はモアイさんが情報交換会議出席のため東京へ出張。5時半に起こさなくちゃっワタシは朝からコンビニスイーツを食べようか、どうしようか迷ってます(^_^;)桜と抹茶のモンブラン春らしいスイーツだ~♪♪そうだ! 今日は3月10日 3と10で「砂糖の日」だから食べちゃえ!!!Designed By チワワン子
2011.03.10
コメント(10)

人を元気にすると言われる花ガーベラビタミンカラーで元気をチャージ!ワタクシNON★NONは、今年もまた一つ歳をとりまして、今日でよんじゅうウン歳になりました。30歳~39歳までは歳をとるのが堪らなく嫌でな気分でしたが、40歳を過ぎたら不思議と嫌ではなくなりました。今年も無事に歳をとれたぜぃっって思えるようになったんだなぁ~加齢を受け入れながら上手に歳を重ねて生きたいものですガーベラは、娘からのプレゼントなの♪(お手紙ももらいましたウレシイ♪)モアイさんからは「おめでとう」の言葉だけ・・・チャラ男からは、お誕生日おめでとう♪♪♪体調を崩さないように気をつけてね 今度帰る時に何か持って行くよ(笑)とメールがきました。キャー♪ 何をくれるのかしら?o(≧▽≦)o楽しみだけど~~~でも、、、貧乏学生なんだから無理せんでもいいのよ。。。来春、無事に大学を卒業して真面目に働いて貯金してそこそこの蓄えが出来たころにハワイにでも連れて行ってくれればいいから~~(*≧∀≦)ノ゛ウヒャヒャ!!!♪♪ なんてねっ(ゝω・) Designed By チワワン子
2011.03.05
コメント(12)

123456の連番は、123456 2011-03-01 08:27:50 今日のランキングさん でした。踏み踏みありがとうでした~次は、222222のぞろ目番に注目してみます!とはいっても、日記記入率30%前後ですので、この数字に到達するのは来年か?再来年か?いつになる事やら…(^_^;)ではありますが、これからもマイペース更新で気長に待つことにします 今日は楽しいひなまつり娘の胃腸の具合がイマイチなので桃の節句の御馳走はありませんでしたが、雛人形は飾ってあります♪おひなさまの頭上から失礼します人形は顔がいのち~なんてフレーズがありますが優しいお顔の、可愛いおひなさまですこちらは、やきもののおひなさま。目・鼻・口がないけれど素朴な感じが好きです(*^^*) カワヅザクラかオオカンザクラか、こちらでは早咲きの桜が咲いています。春ですね~ Designed By チワワン子
2011.03.03
コメント(2)

こにゃにゃちわ~♪おひさしブリーフ!死語過ぎる挨拶を連発する懐かしの岡本夏生さん。何故だか急にプチブレイク中だったりする。自称45歳(だっけ?)で、ハイレグ着て頑張る姿に乾杯(完敗…)いやぁ~~ 本当におひさしブリ~~フ!みなさん、お元気でしたか?弥生3月ではありますが、今日の日記は、2月の出来事をササッと書かせていただきます。娘がインフルエンザから復活したと思ったら、次はモアイさんがインフルに……(ーー;)んで、その次は、春休みで帰って来た息子チャラ男もインフル~チャラ男は、帰って来る前に何処かで感染していたと思われる。インフルエンザウイルスに完全スルーされたワタシはみなの看病係となりました(^_^;)ただ一人ワクチン接種していないワタシだけが元気ってどういうこっちゃ(・・?サイボーグだ 人間じゃないな~んてことをモアイとチャラ男がヒソヒソ。人間じゃないなんて言われてしまった(-.-)2月25日の深夜に放送された朝生で、司会の田原 総一朗氏に「あなたは人間じゃない!!」と言われてキレちまったパネラーの共産党議員・笠井氏みたいだわ^^;もっとも我が家では、取り消せ!取り消さない!の騒ぎにはならなかったけどねっ。人間うんぬん発言は別にして、個人的には田原氏の歴史認識に一票。「田原さんらしくないなぁ~」と笠井氏に言われていたけど、うん、ワタシもらしくないと思ったよ。珍しく田原 総一朗がいいこと言った!んだも~ん(笑)朝生の内容が気になる人は「朝生 人間じゃない」で検索してねおっと、話がそれた。で、やっと我が家に平和が訪れたと思いきや不思議娘がまた病気に…熱もピーピーもないんだけど、ただただ気持ちが悪い状態が続いています。物を食べると、吐くまではいかないけれど吐き気が強くなって寒気がして顔色が悪くなるの…薬を飲むと一時的に楽になる感じです。舌が真っ白で胃が悪いようだし、レントゲンを撮ったところ腸の動きも悪いらしい。長びいているので医師に精密検査を進められてしまった!明日、血液や内視鏡などの検査をすることになりました。内視鏡は子供用?の細いのがあるそうですが苦しいのは大人と変わらんよね(-_-;)子供の内視鏡検査は経験の浅い医師にはやらせない。必ずベテランがやります。小児科医の言葉を信じましょう。動いたりして上手くいかない場合は薬で眠らせることもあるそうな。。。麻酔ってやつですね。当日はずっと手を握っているから安心してね♪と言ってくれた検査説明オリエンテーション担当の看護師さんの優しい笑顔に不安げだった娘も笑顔になったよ。さすが白衣の天使さまだね(*^^*)なんかねぇ、、、検査を受ける娘よりもドキドキしているワタシは小心者かも!母親としては心配なのよ…色々とでも、明日は「特に異常なし」の言葉を聞くことができると信じてにGOしますよ~ 2月に撮った写真をアップ12日に初雪が降りました市内はふわふわと舞っただけでしたが、お山は薄っすらと雪を被っていました。今季、最初で最後の雪になるのでしょう。18日の満月。お見舞いにと、カズやんが送ってくれたデカイ!甘い!うまい!三拍子揃ったイチゴいつでももぎに来てね~♪留守でも勝手にもいでって~♪裏庭のもど~ぞ~♪何気にとり放題のご近所さんちのみかん今年もご在宅の時にみかん狩りさせていただきます~ もうすぐアクセス数が123456になります。 めでてえなぁ~踏んでくれるのは誰かな?では、またね~ Designed By チワワン子
2011.03.01
コメント(10)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

