全13件 (13件中 1-13件目)
1

大型の台風12号が近づいています。皆さん、気をつけてくださいね~!こちらは・・・直撃コースっぽいです私も気をつけなくちゃ~~箱根旅行2日目は晴天なり!!ホテルの庭でパチリ蝉も元気に鳴いていましたお腹いっぱい朝食をいただいて、出発です(和・洋・中と品数豊富な朝食バイキングオススメですよ~)焼きたてクロワッサンを4つも食べたモアイさんでした箱根駅伝往路5区山登りと同じコースで、芦ノ湖まで車を走らせます。木々の葉が太陽の光を浴びて輝いていますね箱根登山鉄道の踏切箱根駅伝ファンにはおなじみですよね~選手が通過する際には、列車をこの踏切の直前で止めて協力してくれます。 箱根観光・・・ロープウェイに乗って大涌谷に行って名物の黒たまごを食べよう♪って、ロープウェイが苦手なモアイさんを誘ってみたけど、却下されました・・・やっぱりねヽ(´ー`)ノふっ ・・・(笑)ジェットコースターは好きなのに変ですねぇ。。。ミュージアム系は娘に却下され、芦ノ湖の海賊船に乗る案も「船酔いするから・・・」との理由で二人に却下され・・・じゃあ、どこに行きたいの(・・?ってきいたら、二人同時にどこでもいいよ~♪って答えた。。。おい、モアイ・・・~(-゛-;) おい、娘・・・~(-"-)ホントにあなた達は、性格も言動も顔も(・・?似たもの親子だわね。いいもんいいもん、私の行きたいところに行っちゃうもん!もう二人の意見なんて聞かないも~んだ! Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ Ψ(` ▽´)Ψウケケケケケてことで、パワースポットとして有名な箱根神社へ♪箱根という場所そのものがパワースポットらしいのですが、なかでも箱根神社は最強なのだそうです箱根神社(九頭龍神社)公式ホームページそれでは神社まで歩いてみましょう(^^)樹高35メートル、周囲6メートル、樹齢約1200年といわれる「矢立ての杉」上田村麻呂が蝦夷平定の際に必勝を祈願し、この大杉に表矢を献じたことから「矢立の杉」の名が付いたそうです。手水舎で手と口を清めた後、樹齢700年以上といわれる老杉に囲まれた正参道の石段(90段)を一歩一歩踏みしめながらのぼります。あと半分ぐらいかな・・・ゼイゼイ( ̄Д ̄;; 苔を生やして貫禄充分な狛犬さんが待っていてくれました。神門、その奥に拝殿があります。参拝して、おみくじを引き、御守りを買った後、しばし佇みパワーをいただきました(⌒⌒)と、なにやら石段のほうからガヤガヤと声が・・・旗を持った添乗員さんを先頭に、境内に入ってきたのは中国人の団体さんでした。観光バス2台分ほどの人がいたんじゃないかな。いっきに賑やかになったので、私たちは石段をおりることにしました。駐車場の近くには弁財天と、「けけら木」があります。「けけら木」は、芦ノ湖にある湖底木のひとつで、太古の昔、巨大地震で陸から湖の底に地滑りした樹木の化石です。湖水のこころなる木であるので、「こころ木」ともいわれているそうです。ジ~ッと見ていると不思議な気持ちになりませんか?丸い玉のような蕾が弾ける(割れる)ように開花するタマアジサイ(玉紫陽花)が咲いていました。はい、ぷっくり蕾が弾けましたよ~^^タマアジサイの花期は7月~9月です。次回は、箱根プチ旅行記・水族館編ですよ~またお付き合いくださいねっ(人´∀`).☆.。.:*・゚ templates designed by himeco
2011.08.31
コメント(10)

★お料理の写真を見てみよう★夏休み最後の思い出にと、急遽決まった箱根旅行。宿探しは宿泊希望日の2日前・・・予算はお一人様2万円まで!楽天トラベル、じゃらん、一休.com、うーん・・・お高いのはあるけどお安いのがない(ー_ー)!!夏休みだし~2日前の宿探しってのはなかなか大変だわね。2万円超えても仕方ないか~。。。と思った時に、めっけひとり16000円!小学生は大人料金の70%大浴場、露天風呂あり、ジャグジーあり、エステあり、夕食はお部屋食で、朝食はバイキング~残り一部屋、これしかないでしょうってことで、ネット予約したのが箱根湯本温泉の★こちら★予約から数時間後、何かご要望はありませんか?と、宿から電話があったので、夕食のお料理、子供のお刺身を鮪だけにしてほしいこと、お肉料理(子供の分だけ)を入れてほしいと伝えたところ、快く応じていただきました他にご要望は御座いませんか?ときかれたので考えてみたんだけど・・・他にはありませんでした^^;そして出発、一日目は観光なしで、のんびりと宿に向かうだけ~雨の予報でしたが、曇り時々晴れの天気となり、そんなに暑くもなく、なかなかの旅行日和自然に囲まれた宿に到着。夏の緑が美しく、川のせせらぎが聞こえます。紅葉の季節も素敵だろうなぁ~(人´∀`).☆.。.:*・゚ さあ、温泉に入りましょう!大浴場のお湯は熱め、ジャグジーは普通、露天風呂はぬるめでした。そして夕食大人は食前酒、子供はオレンジジュースで乾杯していただきま~す☆★前菜★出汁の染みたミニミニ茄子がうまし!!大人はを飲み、子供はを食べる。★胡瓜・人参・蛸の酢の物★甘酸っぱいジュレがいいですねぇ~。★冬瓜のあんかけ★冬瓜がとろとろ~上品なお味♪おっと、お造りを忘れていました・・・を撮る前にふた切れ食べちゃった!わさび落としてるし・・・(^^;)★お造り★娘のお造りは、もちろん全て鮪で、平造り・そぎ造り・たたき等、少しずつ切り方を変えてくれました★豚の角煮★やわらかいし、味もお肉のまわりの茶色い小さな丸いのは なめこ です。★ブイヤベース★湯気でちょっとボケてます私には味が濃かったなぁ・・・お肉料理に変更してもらった娘は牛しゃぶで、野菜も肉もポン酢もおいしい~♪って言いながらしゃぶ~しゃぶ~していました(^^)中盤に出てきた、揚げたて天ぷら三種は、適度に酔っていたので写真は撮ってません・・・(^^ゞそういえば、太刀魚の焼き物も撮ってなかったような・・・と、思ったら、ミント酒の右後ろにちょこっと写ってました。一品一品の量は少なめですし、目新しい料理はありませんが、この時期に、このお値段で、この品数なら満腹&満足ですご飯もお味噌汁も香の物も食べられなかった。。。ビール飲みすぎたかな・・・ふたつ前のブログに、3本目のビールって記事を書いたけど、ひとりで3本飲んだんじゃないよ~\(◎o◎)/モアイさん1本、私2本だよ! と、強調してみるついでに、≪大トラ≫でも≪うわばみ≫でもなく、陽気に楽しく飲む派であり、美味しい料理があればお酒が進む派でありますさて、満腹でもデザートは別腹なんです♪ひとつ前の記事のこれ冷やしたメロン、スイカ、ブドウ、抹茶クリーム入り餅、そしてアイス♪このアイスがうまいのよ!~ 枝豆アイス ~ミルクは濃厚、甘さ控えめ、枝豆の風味もバッチリつぶつぶ枝豆も入っているし、機会があれば、もう一度食べたいと思いました次回は、箱根プチ旅行記・パワースポット編です。是非、お付き合いくださいませtemplates designed by himeco
2011.08.29
コメント(10)
デザートをいただきました。 冷え冷えのフルーツとアイス☆ このアイスがね、とっても美味でした♪♪ なに味のアイスなの? それは~~、後日、ご報告します。 帰宅後、PCから旅のまとめ更新予定(^_-)‐☆ では、 おやすみなさ~い(^^)
2011.08.25
コメント(2)
ビール、 いきま~すo(^-^)o ちょっとほろ酔い中♪
2011.08.25
コメント(4)

到着しました。 山の緑がきれい♪ これから温泉に入って、 7時からお部屋で夕食です(^^)
2011.08.25
コメント(0)

★こんばんは★今日の天気は、晴れのちゲリラ豪雨(´゚д゚`)!! ~ こ~んなに綺麗な青空と白い雲 ~この雲がグングン広がって、どんよりねずみ色になったと思ったら、ザーザー降り出しました。。。と風とも・・・家の下の坂道が川のようになってたよ強い降りは15分くらいでおさまったので、被害はないと思いますがハンパない降りでした。まだ大気の状態が不安定なので大雨に注意しないとですね。さて、10日ぶりの更新となってしまいました。盆踊りや夏祭りに行き、近場のレジャー施設に行き、友人宅でバーベキューや花火を楽しんだ娘の夏休みも残すところあと4日となりました。送り盆の日に、40℃の高熱を出して3日間寝込んだ娘ですが、一応、夏休みらしいことをしたので、それなりに満足したかな?夏祭りの出店屋台に、バルーンアートの店があったの。ミッキーでもマリオでもおサルでもワンコでも何でも作れるよ~♪と、笑顔爽やかなおにいさんが言ったので、娘はリラックマをリクエスト♪あ、リラックマってこのこねワクワクo(^^o)(o^^)oワクワクしながら待つこと数分。作成中に風船がパーンと割れたのはご愛嬌ねっ。おにいさんの力作リラックマ完成はいどーぞ我が家でくつろぐリラックマちゃんだよ~。娘は、微妙・・・( ;¬_¬)って言ってたけど、何ともふてぶてしいこの表情とこのポーズ、私は嫌いじゃないよ~~見ていると笑えるし!そして、今日のリラックマは、ふてぶてしさも消え去り、ちっこくなってヘロヘロ状態です^^;これも2011夏休みの思い出ってことで・・・ねっ.。. :*・゚(*ゝ∀・)。.:夏休みの宿題一番の難関、自由研究をやっと片付けましたよ~~!これが終わると親はホッとしますねぇ(⌒▽⌒;) 今年は「指紋の形について」研究をしてみました。残すは作文のみとなったので、後は自力で頑張ってもらいましょう!作文の前に、明日から一泊箱根旅行に行って来ます明日の箱根のお天気は残念ながら雨・・・でも、明後日は曇り時々晴れらしいので、天下の険 箱根ドライブ&観光を楽しめるといいな~(*^。^*)ちょこちょことメール更新しようと思いますtemplates designed by himeco
2011.08.24
コメント(2)

★皆さん、こんばんは★こちらは、少し霞がかった薄桃色の朝でした。ぼやけた水平線が雲と同化して見えます。8月15日、忘れてはならない日ですね。今日は、「背中の静ちゃん」という題でこの本に載っている話を紹介させてください。【送料無料】今日われ生きてあり特攻基地、知覧ふたたび-序にかえて/心充たれてわが恋かなし/取違にて/海の自鳴琴/第百三振式隊出撃せよ/サルミまで/あのひとたち/祐夫の桜輝夫の桜/海紅豆咲くころ/母上さま日記を書きます/雲ながれゆく/父に逢いたくば蒼天をみよ/約束/二十・五・十一九州・雨 沖縄・晴のち曇/背中の静ちゃん/素裸の攻撃隊/惜別の唄/ごんちゃん/“特攻”案内人/魂火飛ぶ夜に/特攻誄-あとがきにかえて幼い妹を一人残して死んでいかねばならい特攻隊員の兄が、妹、静ちゃんに宛てた手紙。【静(せい)ちゃんへの手紙】として知られている話です。戦時中のつらく悲しい話は数え切れないほどあり、どれも涙なしでは読むことができませんが、「背中の静ちゃん」に強く心を揺さぶられたのは、幼い妹を思う兄の姿に、自分の息子と娘を重ね合わせたからかもしれません。火垂るの墓もそうでした。。。一度観て大泣きして以来、二度と観ることが出来ません(>_
2011.08.15
コメント(10)

朝も早よからカンカン照りの日が続きましたが、盆入りの今日は、曇りとなりました。ジリジリと焼けつく陽射しがないので、幾分か過ごしやすい一日になりそうです。今年は「蝉(セミ)の鳴かない夏」と言われていますが、こちらでは連日「蝉の大合唱」で賑わっております。その鳴き声は8月に入ってから勢いを増し、他の奴に負けてたまるか!と競い合っているような感じです。暗い土の中で7年、10年、長いもので12年とも言われ、地上に出てからは7日間の命・・・その一生を考えると、やかましいほどの大合唱にも、「思い切り鳴けよ~」とエールをおくりたくなります。皆さんの家の近くで蝉は鳴いていますか?(⌒-⌒)今日の高校野球の第1試合を見たのですが、 習志野高校の応援、吹奏楽部の演奏が凄いですね~リアルブラバン甲子園!!!だねぇ~(^-^)【送料無料】ブラバン!甲子園よりぬきベスト55この学校の吹奏楽部は全国大会の常連だそうです。迫力あり過ぎる演奏がちょっとした騒動に。とんだ応援団?習志野高に“音の暴力”疑惑故意に相手の邪魔をする演奏はダメですが、演奏自体は聴き応えがありますね。レッツゴー習志野を聴くとワクワク♪しますよ(^^)(4分ごろからレッツゴー習志野)今日の試合では、対戦相手がマウンドに集まるとピタッ!っと演奏を止めていましたね。次の試合も見応えのある素晴らしいプレーと、聴き応えのある応援演奏を楽しみにしていますうちの県の代表校と、私の故郷の代表校は負けてしまったので、勝ち残っている全ての学校を応援していますtemplates designed by himeco
2011.08.13
コメント(10)

今年は、花火大会を自粛する所が多いそうですが、私が住んでいる町では例年通り開催されました。夏の花火には、慰霊と鎮魂の意味があるそうです。このブログに来てくださった皆さまを、花火大会へご招待いたします(^-^)ひゅ~~~~~~~ど~~~~~~~んたまや~右に写っている提灯の柄・・・バルタン星人みたいなのが気になるけど~・・・^^;かぎや~打ち上げ花火、≪日本の夏≫を感じますね。
2011.08.11
コメント(6)

浜のお母ちゃん、がんばってます(*^-^*)まずは、こちらの動画をご覧ください。三陸に仕事を!プロジェクト・浜のミサンガ環震災で仕事を失った浜の女性たちが、浜の漁具を使って仕事を始めました。ひとつひとつ漁網で編んだオリジナルのミサンガを、ネット販売します。※漁網は「いわし漁」など、比較的小型の魚の漁に使われる網を使用。(もちろん未使用品です)※販売代金1,100円(1セット・税込)のうち、材料費や販売経費、諸経費を除いた約570円以上(現状の試算)がお母ちゃんたちの工賃になります。第2期インターネット販売は、8月11日(木)予定です。 第1期販売時に購入しようと思ったのですが、私がサイトに行った時には既に完売しておりました^^;今回は買えるといいなo(^-^)o働きたいという、お母ちゃんたちを応援したいです。みんなが自然な形で協力できる復興プロジェクト、いいと思いますサイトはこちら浜 の ミ サ ン ガ 環 ここも海沿いの町・・・津波は人事とは思えません。高台にある我が家から見える景色です昼の顔朝の顔Designed By チワワン子
2011.08.09
コメント(4)

6日、夏の高校野球が開幕しました。じっくりとテレビ観戦しようと思いまして、開会式前に家事を済ませてスタンバイしました選手たちが入場行進をして、外野の芝の上に整列し、49校が一斉にダイアモンドに向かって前進するところとか、選手宣誓を聞いているだけで泣けてくるのは、年のせいかもしれない。。。≪宣誓文≫春から夏にかけ、どれだけ時は経っても忘れることができない様々なことが起こりました。それでも失うばかりではありません。日本中のみんなが仲間です。支え合い、助け合い、頑張ろう。私たちは精いっぱいの笑顔で、全国の高校球児の思いを白球に込め、この甲子園から消えることのない深い絆と、勇気を日本中の仲間に届けられるよう全力でプレーすることを誓います。金沢高等学校野球部主将 石田 翔太明るい宣誓しようと、自分で考えた文章なのだそうです。石田くんの選手宣誓、素晴らしかったです!宣誓どおり、試合中も笑顔で仲間に声をかけていましたね第1日の結果今治西(愛媛) 6 - 7 健大高崎(群馬)健大高崎のツーランスクイズ、見事でした。どちらも粘りのあるチームで見応えのある試合でした!健大高崎高校の校歌は~大空を羽ばたきたくなるような歌詞とメロディーで、校歌としてはニュータイプ。私の中では日大山形高校のボーイズビーアンビシャ~スを超えました。作曲が「鳥の詩」や「もしもピアノが弾けたなら」の坂田 晃一さんなんですね。(校歌は、1分10秒あたりから)伊勢工(三重) 0 - 4 金沢(石川) 選手宣誓と勝利と、石田くんにとっては忘れられない一日になりましたね。2回戦も笑顔と全力プレーで!!聖光学院(福島) 5 - 4 日南学園(宮崎)苦しい展開を跳ね返しての勝利!!(見ていてヒヤヒヤ(>_
2011.08.07
コメント(6)

テレビ業界は相当な末期症状ですね。東海テレビ(名古屋市)は、4日午前放送の情報番組「ぴーかんテレビ」で、リハーサル用のテロップが誤って放送されてしまったとして番組の中で謝罪した。テロップは岩手県産米「ひとめぼれ」10キロの視聴者プレゼントの当選者を発表するもので、「怪しいお米 セシウムさん」「汚染されたお米 セシウムさん」という表示がされていた。このテロップは、23秒間にわたって放送された。作成した外部スタッフの男性がふざけ心でやってしまったそうですが・・・リハーサル用だとしても普通はこんなこと書かないよ(ー_ー)!!わざわざこんなテロップを作って番組スタッフのみなさんで楽しんでいたのかい?絆とか、がんばろう日本とか言ってるけど、裏では怪しいお米セシウムさんですか・・・今日の「ぴーかんテレビ」は休止になり、差し替え番組の前に約3分間の特別枠を設定してアナウンサーが謝罪。東海テレビの常務が岩手県庁と農業団体を訪れて謝罪。夜には社長が謝罪。管理体制が整うまで、当分の間この番組は放送休止となるそうです。しっかりと検証してもらいたいけれど、どうなるんでしょうねぇ。。。東海テレビってのは、あの韓流ゴリ押しナンバーワンのフジテレビ系列で、日本人には関係ない情報を放送したことも・・・桜前線には興味があるけれど、キムチ前線には興味ありません(ーー;)こんなことも昼ドラ「明日の光をつかめ2」東海テレビ(フジ系列) 2011/8/1放送「karaメール会員」て何よ。メール会員でいいでしょうに。。。フジテレビ系列は韓流一色のようですね。日テレもTBSも朝日もNHKも似たようなものですが、フジは、捏造や小細工をして、さりげな~く、なにげなく刷り込むから嫌。。。俳優の高岡さん(若菜)のつぶやきはごもっともです。知ってる人も多いと思いますが知らない人用に貼っておきます。CMで見たことがありますね~。今は2人で活動してるんだっけ?このグループのポスターが、さりげなく壁に貼られています。サブリミナルは違法です!!※サブリミナル効果(サブリミナルこうか)とは、意識と潜在意識の境界領域より下に刺激を与えることで表れるとされている効果のこと。他にもあるあるクリックして、画像をクリック、拡大してね。韓国旗目立ってますよ韓日戦?本当に一位なの?えっ?これも一位なの?本当はランク外だよね七夕でもアピールお台場合衆国でもやってますこんなところにさりげな~く日本の歴代総理が・・・(>_
2011.08.05
コメント(6)

お久しぶりです。今日は8月2日なので~22日振りの更新になります。皆さん、お変わりなくお過ごしでしょうか。私は、伯父と伯母の葬儀に参列するため、ふるさとの福島に2度行って来ました。伯父も伯母も震災後に体調を崩し入退院を繰り返していました。伯父の葬儀の後に伯母のお見舞いに行ったのですが、その時は会話もできて野馬追の話をしていたのに、その三日後に旅立ってしまいました。子供のころ、伯父と沢遊びをしたこと、伯母と相馬野馬追の神旗争奪戦を見に行ったこと、懐かしく思い出しています。どうか安らかに・・・そして、そちらから福島の人たちを見守っていてください。伝統は続けることに意味がある我が家で暮らしていた姪っ子ちゃんが自宅に帰り、後期から復学することになりました。こちらの学校を受け直すか?との話も出ていましたが、以前の生活に戻る決心をしたようです。復学するにあたって、やらなければならない事があるので8月、9月は学校に通う日々になるそうです。がんばれよ姪っ子!!疲れたらいつでも息抜きにおいでね娘&息子の様子もお伝えしましょう。小5不思議娘は、夏休み真っ只中でありますが、休みに入ってから雨ばかりなので家の中で過ごす日々です。少しずつ宿題を進め、塾や習い事以外はマッタリしています。チョイスする宿題は、絵を描くのか習字にするのか、作文を書くのか感想文にするのか、まだ決めていないみたい。最重要課題である自由研究のテーマも勿論決まらずで・・・自分でやるよ!って言ってるけど、きっと今年も「お母ちゃ~~ん」と甘えてくるに違いない。┐(´ー`)┌ (┐´ー) ┐( ) ┌ (ー`┌) ┐(´ー`)┌ヤレヤレでも、甘えられると、仕方ないなぁ~もう!とか言いながら、あれこれ手を出し口を出し、いつの間にか私のほうが夢中になっちゃって半分以上自由研究に参加しちゃってて、気がつけば賞を頂いてしまった・・・なんて、去年のようなことにならないように、今年はアドバイス程度に抑えようと思います(^_^;)就活中だった息子は、内定をいただきました。今のご時世、何が起こるか分からないけれど、何事もなければ来春は社会人になる予定ですこれを書いておかないとねっ!なでしこジャパンのワールドカップ優勝嬉しかった♪ 元気貰ったよ!!国民栄誉賞Designed By チワワン子
2011.08.02
コメント(8)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

![]()