全31件 (31件中 1-31件目)
1

風の冷たい一日でした。今の季節、立木の葉が新芽と入れ替わるので落ち葉がたまります。側溝と庭の掃除は毎日します。明日はまた雨の予報。落ち着かない天気が続きますがゴールデンウイーク後半は五月晴れが期待できそうです。ウォーキングの途中でいつもの床屋さん覗いたら、客がいなかったので待ち時間なしで散髪してもらいました。
Apr 30, 2022
コメント(0)

一日おきに晴れと雨がやってきます。今日は雨の日で夕方からは大雨となりました。14時の約束でMさんと待ち合わせ、近くのホテルの喫茶室でダンスサークルの旅行代金と余剰金の精算をしました。Mさんが7人分の返金、私が3人分を返却します。旅行代金は一人当たり23,000円、余剰金は一人6,000円ですからけっこう大きい金額です。締めの作業が終わってサークルは解散ですが、ダンス仲間の絆は消えないでしょう。
Apr 29, 2022
コメント(0)

昨日は雨、今日は曇りのち晴れ、明日は雨の予報です。夏が近くなってきました。2020年の春に千葉のダンス仲間で山梨県石和温泉へダンス旅行に行く計画を立て、皆から旅費を預かりましたが、新型コロナのせいでキャンセル。それから2年以上過ぎましたがまだ団体でのダンス旅行は無理です。幹事のMさんと相談して、定例パーティーの会場費として残っているお金も含めてメンバーに返却することになりました。明日会い、メンバーごとに返却金と分配金を計算します。メンバーは全部で10人くらいでMさんと手分けして各人に返します。クレマチス
Apr 28, 2022
コメント(0)

昨晩の強風で植木鉢が一つ転がり、金木犀の枝がちぎれて、庭に散らばっていました。厚手の長袖シャツやセーター、カーディガン等の冬物とナフタリンを衣装ケースにしまいました。半袖のシャツを出してクローゼットに吊り下げ、何年も着ていないもの、草臥れたり色褪せたものは燃えるゴミとして処分です。やや蒸し暑く太陽の出ない一日でした。Walking8,000歩、5.4km。ジャーマンアイリス(?)
Apr 27, 2022
コメント(0)

午後から裏庭の苔剥がしと、雑草、枯葉の掃除をしました。昨年の秋以来です。苔は土も一緒についてくるので途中でやめました。苔退治の薬を散布することにします。天気が不安定で夕方から風が強く横殴りの雨が断続的に吹き付けます。ホームセンターに行って堆肥30kgと腐葉土25kgを買いました。夏野菜の準備です。
Apr 26, 2022
コメント(0)

2月にボウリングで上腕二頭筋を痛めてから風呂上がりの筋トレとストレッチは休止していました。80歳ともなると使わない筋肉はどんどん衰えていきます。ジムとかなんとか教室に通えば元に戻せるかもしれませんがそんな経済的な余裕はゼロ。自前でやるしかありません。細々とですが再開しました。よく晴れた今日も夏日となりました。今日のWalkは11,000歩7.5km。
Apr 25, 2022
コメント(0)

午前中は曇り空でした。午後になってポチポチと雨が落ち始め、夕方は本降りとなっています。昨日と較べて気温が低く、せっかくしまった毛布を出しました。明日はまたよく晴れて25度以上の夏日が戻ってきます。21日に植えたバラの一番花はそろそろ終わりです。昨年は咲かなかったクレマチスが今年はたくさん花をつけています。
Apr 24, 2022
コメント(0)

天気が良ければ週に3~4回はWalkingに出ます。最近は上り坂がきつく感じるようになりました。自分よりも若いと思われる人にはよく追い越されます。張り合ってもしかたないいので少し速度を緩めて先に行ってもらいます。スマホの歩行計では平均時速4.5km。齢相応でしょうか。本日は5km、8000歩。夏日でしたが蒸し暑くはありませんでした。新緑の散歩コース
Apr 23, 2022
コメント(0)

午前中に庭の枯葉と雑草取りをしました。午後は気温が上昇し摂氏25度を超えました。金曜サークルのダンス練習では冷房がまだ使えないので窓全開にしました。湿度が低かったのか室内での暑さはあまり感じませんでいた。昨日ホームセンターで買ったバラ。一輪開花しました。
Apr 22, 2022
コメント(0)

前期のボウリングリーグ戦が終了し今日から新しいパートナーとリーグ戦が始まりました。16回の対戦は8月末まで続きます。5チームなので対戦相手のない試合が5回に1回はあります。私のパートナーはFさんで今回は一緒に会計の仕事もします。今日は4勝0敗。帰りにホームセンターによって苦土石灰、ペチュニア苗3鉢、ばらの苗1本を買い、家に戻ってから植え付けを行いました。雲の多い一日で夜は雨になりそうです。
Apr 21, 2022
コメント(0)

関東地方以外は良く晴れたようですが、千葉では雨が降ったりやんだりのはっきりしない天気となりました。月曜日に行われた理事会の議事録の作成に取りかかっています。あまり時間を置くと記憶がうすれるので今週中には仕上げる予定です。録音という方法もありますがメモと記憶に頼る方が私には合います。
Apr 20, 2022
コメント(0)

桜が終わり、藤が満開になって、クマバチが蜜を吸いに来て花の周りを飛び回っています。昨日の雨があがって晴れ間も見えた午後は2時間、8.7kmほど歩きました。多少汗をかくほどの陽気となりました。
Apr 19, 2022
コメント(0)

支部の総会は9時に集合。会場準備をして9時半から12時まで理事会と総会を開催、すべての議事が終了したら支部主催のダンスパーティーを開催していましたが、一昨年、昨年は新型コロナ感染症の影響で対面での会議は中止となり、書面による総会になりました。今年はどうするのか支部長は悩んでいたようですが、結局書面総会を選びました。3年連続です。県本部の総会も対面ではなくZOOM(リモート会議システム)を使った会議になります。競技大会は何とか開催しましたが、この2年間ダンスパーティーは開催されていないので、ダンス人口も減少の傾向をたどり、サークルの数も減っています。
Apr 18, 2022
コメント(0)

3/27のダンス競技大会の運営をサポートした支部の理事による感想や反省点を投稿してほしいとLINEで呼びかけました。私も含め6人分の原稿をまとめ3ページのPDFファイルにして印刷。コピーしました。投稿のなかった理事には明日の理事会でヒアリングをして追記し、来年の競技大会のための資料として活用してもらいます。車の燃料表示が1になったので給油に行きました。ガソリンの価格は162円ですが会員割引クーポンで159円。30リットルで90円の節約です。
Apr 17, 2022
コメント(0)

カミさんは昨日3回目のコロナワクチン(ファイザー)の接種を受けました。一日経って接種した右腕が痛いそうです。それ以外は症状はないようです。私の喉の痛みと咳、痛みはなくなりましたが咳が残っています。薬は明日で切れますが、追加で貰う気はありません。3月27日に開催されたダンススポーツ競技大会について月曜日の理事会の議題として取り上げるので反省点、感想など競技会役員から事前に報告をもらい取りまとめて欲しいという依頼が14日支部長からありました。LINEで16人の役員にお願いを出しました。実行委員長のTさんからは報告をもらいました。3日目になってもほかの役員からは返事ありません。明日の17時に締め切りをするのでそれまで待ち、来なかった人には理事会で聞きますと実行委員長。
Apr 16, 2022
コメント(0)

日中の気温は摂氏9度~11度で雨の降り続く一日となりました。遠くの海上を移動する台風1号の影響です。気温の変化が大きいので体調管理に気を使います。今日はカミさんの第3回コロナワクチン接種日で車で病院まで送りました。11時15分接種、15分安静にして異常なく解放されました。夕方になっても副反応はないようです。明日の朝がどうなっているか。1回目、2回目とも何もなかったので今回も大丈夫でしょう。私は月曜日から今日まで医者から処方された咳止めと喉の炎症止めの薬をまじめに飲んで少しずつ快方に向かっています。雨の中の藤
Apr 15, 2022
コメント(0)

日本列島の南を移動する台風の影響で北の冷たい空気がやってきて寒い一日となりました。夕方からは雨も降りだしています。灯油ファンヒーターは片づけたので暖房はエアコンしかありません。 午前中は支部会計のIさんと待ち合わせ、帳簿、通帳、領収証、現金出納帳と決算報告書案と現金の確認をしました。監査報告書に印鑑を押して昼前に作業は終了しました。 一昨年まで続けていた千葉での月一回のダンスパーティーと年一回の旅行はコロナ禍で中断し活動再開の見込みが立たないため、預かりっぱなしになっている現金を全額メンバーに返却することになりました。私が預かっている旅行代金、Mさんが預かっている会場使用料準備金など持ち寄って精算し各メンバーに私とMさんで現金で返却します。
Apr 14, 2022
コメント(0)

気温が摂氏25度以上の日を夏日といいます。ここ2~3日続きましたが、明日は涼しくなるようです。この陽気で庭の藤が一気に開花しました。クマバチが蜜を吸いに来て周囲を飛び回っています。ブーンという低音は羽根の音でしょうか。驚かさなければ人に危害を加えることはないそうです。月曜日から続いている咳と喉の痛みは少しずつ治まってきました。明日は支部の会計監査の日で、会計担当のIさんとアリオのフードコートで作業を行います。30分くらいで終るでしょう。
Apr 13, 2022
コメント(0)

昨日のかかりつけ医で処方された薬は4種類で1週間分です。朝、昼、晩の食事前と後に飲むのが3種類、朝晩だけが1種類。効能は咳を鎮める、炎症を和らげる、感染症予防(抗生剤)、鼻炎、気管支炎をおさえる等々。今回の治療とは関係なく飲んでいる薬が2種類(朝のみ)あるのでこんなにたくさんの飲むのは生まれて初めてです。医者の指示通り服用していますが、まだ一日しか経っていないので効いているかは分かりません。今日は夏の陽気でした。ホームセンターでネモフィラとペチュニアの苗とプランターを買い、植え付けをしました。庭の菜園はネット、支柱、レンガを片付け、雑草を除去して更地にしました。
Apr 12, 2022
コメント(0)

夏を思わせるような気温で、藤の蕾がどんどん膨らんでています。ダンス仲間のYさん(女性70代)が先週金曜日のレッスンに来なくて、電話やSMSで連絡を試みましたが応答がありません。先生が一人暮らしの自宅を訪ねましたが駐車場のシャッターは下りて不在だったそうです。近所の方に聞いて、救急車を呼んだことはわかりましたがどこの病院で病状はどうなのか一切わからない状態でした。今朝息子さんから先生に連絡が入りました。普通に話はできること。1週間の入院になることはわかったそうです。歯痒いですがそれ以上の情報がありません。
Apr 11, 2022
コメント(2)

先週末から喉の痛みと咳がとまらないので、かかりつけ医に行きました。熱はありません。受付で喉と咳の事を話したら車で待機してくださいと言われ、歩いてきて車がないので検査室の外で待ちました。今は熱や咳がある人はすべて車で待機してもらうそうです。10分後に先生の検査を受けました。鼻に細長い棒のようなものを入れられて粘液を採取されました。結果は陰性でした。喉の痛み止めと咳止め、血圧の薬をもらって診察終了。風邪の症状のある人はすべてコロナ検査を受けることになってますと先生の話。ひとまずほっとしました。4種類もの薬を7日間分処方されました。
Apr 11, 2022
コメント(0)

まだ高校生の頃、昭和35年頃から、電気工作が好きで、秋葉原で部品を買ってきて音響アンプや無線受信機、送信機などを作っていた時期がありました。ラジオ雑誌の実体配線図を見ながらアルミのシャーシーに穴をあけて真空管のソケットを取り付けて変圧器や抵抗器やコンデンサーを半田付けして組み上げました。毎日使っているコーヒーメーカーの電源コードが断線してスイッチを入れても電気が通るときと通らないときがあります。工具箱に古い半田ごてと半田があったので、昔を思い出しながら工作。断線箇所を取り除き、被覆を剝いて銅線と銅線を半田で接着し絶縁テープを巻いて出来上がりです。仕上げは綺麗ではありませんがしばらくは使えそうです。
Apr 10, 2022
コメント(0)

昨夜遅くから右腕の上腕のワクチン接種痕が痛みましたが、今は消えてます。咳がひどく喉にやや痛みを感じましたが徐々に軽くなってます。咳はまだ残っています。初夏並みの陽気になって、長袖を端折ってちょうどいい程度の気温でした。毎年のことですが藤の蕾が膨らみ始めました。習志野文化ホールの島津亜矢のコンサートは辞退。カミさんは友達を誘っていきました。私はホットモットのテイクアウトの夕食でした。昨日作ったかきめの炒めものがビールのつまみに合って美味しかったです。
Apr 9, 2022
コメント(0)

11時の予約でかかりつけのY医院で新型コロナワクチン(ファイザー)を接種してもらいました。家に戻り昼食のあと金曜サークルのレッスン。13時から15時の2時間はルンバとワルツ。Mさんにかきめをもらったので家に帰ってからニンニク、コショウ、塩で野菜炒めを作りました。いい香りで美味しいオカズができました。今日はノンアルコールデー。明日ビールの肴にします。ワクチンの副反応か夜になって腕が痛くなってきました。咳が出て声がガラガラ、これはワクチンには関係なさそうです。問題は明日。何もなければいいのですが。
Apr 8, 2022
コメント(0)

今乗っているアクアの12カ月点検でした。昨年4月の車検からちょうど1年。買ってから8年目に入ります。点検代金は前払いしてあるので、何もなけれ1時間ほど預けて点検のほか消耗品の交換をして返してくれます。今回はボデイーのコーティングと撥水処理をオプションで頼みその料金だけで済むと思いましたが、途中で「スタビライザー」のクッション部分が傷んでグリースが漏れているので交換してもいいでしょうかと現物を見せてもらいました。よくわかりませんがかなり傷んでいることは確かです。別途料金ですが安全のため交換を依頼しました。そのため車の受け取りは30分遅れました。
Apr 7, 2022
コメント(0)

やっと春らしい陽気になりました。公園の桜は今が見頃のピークでしょう。9,400歩6kmほど歩きました。ちょっと汗をかきました。支部の会計のIさんから会計監査のお願いが電話でありました。会計は任期が2年で3年目に新しい会計が選任され現会計は会計監査になります。総会に向けての準備です。来週、顔を合わせて監査業務を行います。
Apr 6, 2022
コメント(0)

11時の予約でW歯科医院に行きました。何年前に歯石を取ったのかは覚えていませんが、まだ私が60代だったような曖昧な記憶しかありません。びっしりと貼り付いた歯石を綺麗に除去し、磨いて処置が終わるのに30分ほどでした。痛い、出血、削り取った歯石が口の中でジャリジャリという昔の記憶があって心配でしたがそのようなことは全くなくて、最初から最後まで無痛で終りました。前回の割れた前歯の修復と、今回の歯石取り、どちらも一回の通院で終了でした。幸い虫歯は見つからず、半年に一回は歯石を取りに来てください。その時に虫歯の点検もしましょうと言われました。午前中は雨が少し残って寒かったですが午後は青空が戻り暖かくなりました。
Apr 5, 2022
コメント(0)

昨晩から一日、明日も朝まで雨が降り続く予報になっています。気温は低く寒いけれど灯油ファンヒーターは片づけたので暖房はエアコンしかありません。洗濯物は全く乾かないので初めて浴室乾燥機を使いました。3時間ほど運転したらほぼ乾きました。風呂を使いたいのでPC室に洗濯物を移動し暖房で乾かしています。季節外れの寒さは今日までで明日は春が戻って来るようです。明日は11時の予約で20年ぶりの歯石取りにI歯科医院に行きます。
Apr 4, 2022
コメント(0)

満開の桜も散りはじめ藤の花の蕾のふくらみが目立ちますが、気温は12~3度と低く、我慢したら風邪をひきそうです。一度しまった電気敷毛布を出して昨晩使いました。気温が20度超えになるのは水曜日頃からのようです。火曜日は20年ぶりの歯石取りをします。先週、医者に写真を見せてもらってびっくりしました。葉を削るときのドリルのキーンという高周波音がいやですが、我慢するしかありません。金曜日は新型コロナワクチンの第3回目の接種です。11時に受けます。13時からは金曜サークルのレッスンですが体調によっては見学だけにします。
Apr 3, 2022
コメント(0)

ダンスサークルの会計の締めが終わって現金残高と帳簿残高が一致してることは分かったので、収支報告に確認印を押して監査終了です。庭の菜園はキャベツが残っていますがブロッコリーは収穫済みなので支柱、とめ金具、ネットを外して跡地の雑草をすべて抜きました。ついでに庭に蔓延っているスギナを取り除きました。地下茎が残っているのでまた出てくるでしょう。残りのキャベツを収穫し終わったら全体を耕して夏野菜を植えます。ゴーヤ、トマト、ナス、キュウリなど。連作を嫌うので土の入れ替えが必要かもしれません。成田市さくらの山公園(3/30)
Apr 2, 2022
コメント(0)

金曜ダンスサークルの2021年度の会計さんと新年度会計担当のKさんの業務引継ぎに立ち合いました。偶数月の会費の徴収、現金の管理、講師への謝礼の準備、講師の飲み物、アルコール消毒液の購入などが会計の仕事です。収支報告書は私がExcelで作ります。年度練習計画は講師と相談して作ります。1日2時間で前半はラテン、後半はスタンダードの練習。月替わりで12種目を回していきます。成田市さくらの山公園にて(3/30)
Apr 1, 2022
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
