全30件 (30件中 1-30件目)
1

3度目の緊急事態宣言の前日、駆け込みで日本橋で買い物です。目的は妻の定年退職祝いのお返しで、三越か千疋屋で求める予定です。はじめバイクの予定でしたが、少々肌寒く、電車に変更です。三越前で下車、まず日本橋三越へ向かいます。緊急事態宣言を受け、前倒して閉まっていたらどうしようかと思いましたが、開いていました。前回のアイリッシュバンドを思い出し、ホールでの催し物を期待しましたが、10時からのパイプオルガン演奏は終了したところです。売り場を一通り眺めて、千疋屋へ向かいます。途中、いつものVIP駐車場にロールス・ロイスを見つけましたが、近づくと逃げて?・・去ってしまいました。(笑)外にでると目の前に「TRIUMPH」(トライアンフ)、「Triumph」(トリンプ)ではありません。大文字小文字だけの違いです。Triumphの意味は「勝利」「征服」、両社とも世界を制するトップメーカー。トリンプのロゴマークには王冠も描かれています。トロフィーも語源は同じのようです。下着メーカーのトリンプは1886年ドイツ発祥、オートバイメーカーのトライアンフは1902年イギリス発祥。同じ社名は偶然?。発音はドイツ語と英語の違いでしょうか・・・。【今日のLifeHack:一個人のみ大富豪になっても社会の多数がために貧困に陥るような事業であったならばどんなものであろうか。いかにその人が富みを積んでもその幸福は継続されないではないか。故に国家多数の富を致す方法でなければいかぬというのである 渋沢栄一】<三越><RR><「triumph」トリンプではなく、「TRIUMPH」トライアンフ><三重県「丸山千枚田」で、ユニクロとトライアンフのコラボのUTを着て>
April 30, 2021
コメント(4)

友人の紹介で、これまで長い間利用してきたレナウン・バーゲンが無くなり、伊藤忠ファミリーフェアにバトン・タッチです。今回、初めてだからでしょうか、混んでいます。これまでの衣料品主体とは違い、雑貨、食品、等々・・趣が違います。お店毎に会計で、ほとんどが現金払い、楽天カードでのポイント稼ぎも出来ません。結局、衣類少しと、ベネトンの靴と傘2本、牛タン、らっきょうをはじめとする食品、を買いました。・・・次回は、どうしよう・・・。【今日のLifeHack:ただ順逆を立つる人は、よろしくそのよって来るゆえんを講究し、それが人為的逆境であるか、ただしは自然的逆境であるかを区別し、しかる後これに応ずるの策を立てねばならぬ。小事も、積んでは大事となる 渋沢栄一】<会場に入って直ぐのコーナーは、「ベネトン」(伊藤忠)><食品街?><ベネトンで傘2本と靴><「マツコの知らない世界」に登場した「成田ゆめ牧場」の過激な牛乳食パンを>
April 29, 2021
コメント(4)

昨夕、「丘みどりが結婚「第一子出産」へのニュースが飛び込んできて、驚かされました。おめでとうございます。初めて目の当たりにした彼女は、おきれいで、歌が上手い、紅白に出場しただけのことはあります。2018年の彼女との握手・ツーショットを思い出します。私の手をそっと握ってくれたその両手は、小さく、柔らかく、スマートで、今にも折れそうな・・・・正に「白魚のような手」、彼女にピッタリの言葉です。4月27日のピンクムーンも祝福していました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<紅白出場 美人すぎる演歌歌手・丘みどりが結婚「第一子出産」へ>4/27(火) 17:05 NEWSポストセブン配信 2017年から3年連続でNHK紅白歌合戦に出場(佐渡の夕笛、鳰の湖、紙の鶴)し、高い歌唱力だけでなく、「美人演歌歌手」としても注目されている丘みどり(36才)が第一子を妊娠していることがわかった。「安定期に入ったところで、今秋にも出産予定」(在阪レコード会社関係者)という。 1984年、兵庫県姫路市生まれの丘は、5才から民謡を習い始め、幼少時から関西地区の数々の民謡コンクールで優勝。小学校高学年のときには「民謡の天才少女」と呼ばれた。18才のとき、アイドルグループのメンバーとしてデビューするも、演歌歌手への夢を叶えるためにアイドル活動は休止。2005年に『おけさ渡り鳥』でデビュー。2016年に上京すると、2017年、『佐渡の夕笛/雨の木屋町』が演歌としては異例の10万枚の大ヒットを記録し、その年のNHK紅白歌合戦に初出場を果たした。 バラエティやクイズ番組などにも積極的に出演し、コンサートではドレス姿でポップスやロックも披露するなど従来の演歌歌手のイメージを覆す多彩な活動が魅力。「若手美女ナンバーワン演歌歌手」として雑誌のインタビューやグラビアにも度々、取り上げられてきた。「この春、妊娠がわかり、すでに籍も入れたようです。結婚の報告については、コロナ禍ということもあり、報道陣を集めてというのは難しいため、どういう形にするかは調整中だと聞いています。今後は歌手としてのかたわら、出産、そして子育てにも多忙になりそうです」(前出・レコード会社関係者) 丘は幼少期から自身の母親と二人三脚で演歌歌手の夢を追いかけてきた。しかし、2005年のデビュー直後、母のがんが発覚。丘は一時、芸能活動を休止して看病するも、母は47才の若さで他界した。母は生前、「何でもチャレンジしてほしい。やらずに後悔より、やって後悔の生き方をしてほしい」と丘に語りかけたという。その言葉を胸に、丘は紅白出場まで辿り着いた。 過去にはインタビューで、「子供にも演歌を歌わせたいので、小さい頃から無理やり聞かせようと思っています」と語っていた丘。おめでたい知らせとともに、丘のますますの飛躍を期待したい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<今日は満月「ピンクムーン」 東日本や北日本でお月見チャンス>4/27(火) 14:13ウェザーニュース>今日4月27日(火)は満月です。今夜は東日本や北日本では晴れるところが多く、満月を楽しむことができそうです。一方、西日本や北海道の一部では雲が多くなり、特に九州北部から中国地方では雲が厚く、お月見は難しくなりそうです。■4月の満月、アメリカでは“Pink Moon”アメリカの先住民は季節を把握するために、各月に見られる満月に名前を、動物や植物、季節のイベントなど実に様々につけていました。The Old Farmer's Almanacによると、アメリカでは4月の満月を「ピンクムーン(Pink Moon/桃色月)」と呼ぶことがあるそうです。シバザクラのような鮮やかなピンク色の花が咲く頃という意味だそうで、実際に月がピンク色に見えるわけではありません。■現象おさらい 満月とは月は自ら光っているわけではなく、太陽の光を反射することで輝いて見えています。そして、太陽の光が当たっている月面の半球が地球から見てどちらを向いているかによって、三日月や上弦、満月、下弦など、見かけ上の形が変わります。地球から見た太陽の方向を基準に、太陽の方向と月の方向の黄経差が0度の瞬間が朔(新月)、90度の瞬間が上弦(半月)、180度の瞬間が望(満月)、270度の瞬間が下弦(半月)と定義されていて、およそ1か月弱で1周します。つまり満月は、地球から見て太陽と月が正反対の方向にならぶ瞬間(太陽、地球、月の順に、ほぼ一直線にならぶ瞬間)を指します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:『智』『情』『意』の三者が権衡を保ち、平等に発達したものが完全の常識だと考える 渋沢栄一】<4月27日撮影したピンクムーン>
April 28, 2021
コメント(4)

先日、自費出版した「ilovecbのブログ in 2020」を友人・知人へご迷惑と思いつつ送りました。手紙を添えて・・・.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・冠省先月、「3.11」東日本大震災から10年が過ぎましたが、更なる難題が襲い掛かり1年以上続く「COVID-19」で世界中が苦しまされている中、元気でお過ごしのことと存じます。さて、私事ですが、57歳で亡くなった父より10年近く長生きし、お陰様で今年67歳を迎えることが出来そうです。今年も、私の生きた証として2006年から始めた一日も休むことのない日記「ilovecbのブログ」15冊目の出版に至りました。「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」が騒がれ、思う様に身動きが取れない今、一日も早く出掛けられる日が訪れるのを待ちわびながら、私の趣味「××××××」を中心に昨年を綴ってみました。ご迷惑とは存じますが、ご笑納頂ければ幸いに存じます。それでは「COVID-19」に負けず、元気で過ごされますようお祈り致しております。早々令和3(2021)年4月吉日FM ilovecb・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・すると、毎年のことですが、心ある方々?から本を受け取った旨のメール、電話、手紙、ハガキが届きました。嬉しいものです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(メッセージを抜粋すると・・・)御本が届きました。ありがとうございます。何だか年々厚くなっていく様な(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こちらにも2020年度版届きました。有り難う御座います。何時もおもいますが中身が濃いですね!その分人間の重みが!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<ilovecb blog in 2020>届きましたよ!コロナ渦でよくもまあこれほど活動できたとは!呆れてませんよ。感心しております!はい。ところでお孫さん5人目おめでとうございます!こっちもこの夏5人目の予定です!!ここだけは〇〇っちに張り合えるな。それじゃまた頑張って活動してくださいね、びっくりマーク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<ブログ2020頂きました>世の中コロナコロナと大変な事になっていますが、お変わりございませんでしょうか。4月初めで何かと忙しくて、5月の連休にゆっくり見させて頂こうと思っていました。コロナが増えて、緊急事態を出したり解除したり、gotoイートを出したり引っ込めたり、まん防を出したり、四苦八苦している状態です。いずれ早くワクチンを打たないと収まらない状況と思いますが、そのワクチンもいつになるのか…日本の政治のあり方がコロナで露出した気が致しますね。いずれコロナにはお気を付けて下さい。又、奥様にも宜しくお伝えください。送付ありがとうございました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<ブログ集ありがとうございました。>XX兄お礼が遅くなりすみません。このコロナ下で良くあれだけの記述・記載が出来ましたね。日本一のブログ、命がけのご努力に敬意を表します。・・・期待しています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お元気ですか、冊子が届きました。ありがとうございます。ゆっくり見せて頂きます。コロナ禍です。お体には気をつけください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日冊子が届きました。ありがとうございます。飲食業も他県同様に新型コロナウイルスの影響で大変ですが、一日も早く終息することを願うばかりです。それでは、お互い身体に気を付けて過ごしましょう!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・電話a・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・電話b・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<ilovecb のブログ in 2020いただき多謝 >またまた著書いただき感謝です。今日午前中に裏の畠で、堆肥を撒いていたら著書がレターパックで届きました。有名人との出会いが多いですね。相撲の炎鵬今場所は勝ち越しましたね。3月場所の大関陣は好ましくない結果となりましたが、小兵力士が活躍しました。照ノ富士の根性は、日本出身の力士は見習うべきです。著書のp.252, A:アートに写真撮影と絵画とありましたが、この絵画は油絵でしょうね。私は油絵も好きで、オランダではゴッホ展示場へ行ってきました。ロンドンに居た時は主に古い絵画が展示されているNational Gallery以外にテムズ川沿いの新しい絵画を展示しているTate Galleryによく行きました。私の描く絵は日本画で、3年前には河北展で入選しています。またp.85の「君」と「臼」の話は面白いですね。こういうことに、よく気付く人もいるものですね。これからじっくり読ませていただきます。どうぞ、奥様共々お元気で。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブログ本を受け取りました。製作お疲れさまでした。さぞ大変だったことでしょう。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:重役は常に、会社の財産は他人の物である。といふことを深く念頭に置かねばならぬ 渋沢栄一】<熱いメッセージのひとつ>
April 27, 2021
コメント(4)

和光ホールで「人間国宝展」を楽しみ、銀座での予定をすべて終え、銀座三越のバイク駐輪場で、5時間3分の1650円を支払い、この日の朝に新聞で読んだ、日本初の明治時代の鉄道跡「高輪築堤」へ向かいます。バイク移動なので、ちょっと飛ばせば、直ぐに「高輪ゲートウェイ駅」に到着です。昨年3月14日に品川〜田町駅間で開業した「高輪ゲートウェイ駅」を訪れたのを思い出します。鉄道跡「高輪築堤」を確認しようとすると、周りは全てフェンスで覆われています。駅から見えるはずですが、そこの高いフェンスで覆われています。・・・ここまで隠す必要があるのでしょうか・・・。仕方がないので、フェンスの隙間から覗いて終了です。・・・この日、春の風を受けながら、ちょっとしたツーリングに・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■明治時代の鉄道跡「高輪築堤」 JRが一部を現地保存へ> 4/10(土) 8:09FNNプライムオンライン東京・港区のJR高輪ゲートウェイ駅近くで出土した、明治時代の鉄道跡「高輪築堤」が報道公開された。「高輪築堤」は1872年、日本初の鉄道が開業した際、海上に線路を敷くために築かれ、2019年、工事中に発見された。高輪ゲートウェイ駅付近の再開発エリアの検出調査は終了し、JR東日本は一部を現地保存する方針。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:人を見て万人一様なりとするには一理ある、万人皆同じからずとするのもまた論拠がある 渋沢栄一】<ニュース><朝日新聞><高輪ゲートウェイ駅><右手に見えるのが「高輪ゲートウェイ駅」><この日の「高輪ゲートウェイ駅」><オープン時に訪れた「高輪ゲートウェイ駅」>
April 26, 2021
コメント(4)

私の「ぎっくり首」が再発し、病院で告げられた病名は「変形性頚椎症」、週に数回病院に通って、体重の1/7の力で首を吊って、リハビリを続けていますが、なかなか改善しません。前回は1年近く掛かかって治りました。前回の経験から、首を固定するカラーを注文です。送料は無料で599円と驚くほどお安いのですが、納期は1ヶ月、中国から発送されます。そして、やっと届きました。前回同様、首に巻いて生活します。首が守られているような気がします。但し、これから暑くなる時期、はやく外したいな、と・・。【今日のLifeHack:一人ひとりに天の使命があり、その天命を楽しんで生きることが処世上の第一要件である 渋沢栄一】<中国から送られてきたカラー><カラー装着で生活>
April 25, 2021
コメント(4)

銀座木村屋総本店でのランチ、「椿の庭」感想会の後は、芸術鑑賞、工芸品を楽しむ為、和光6階へ向かいます。会場いっぱいに作品が並べられ、一つ一つ、鑑賞します。「人間国宝展」の作品だけあって良いものが並んでいますが、特に、大谷早人(おおたに・はやと)の「籃蒟醤十二角小箱」 (15×15×高さ7.5㎝) 素晴らしい一品です。じっと見入っていると、係の人が気づいたのか、近づいてきて、蓋を外してくれます。すると、中から朱色に塗られた漆の輝きが現れます。素地は十二角に竹ひごを編んで成形、図案は道端にある、何気ない草を蒟醤彫り伝統の小紋で表現し、その上を2匹の蝶が乱舞している様をデザイン。良いものを見せて貰いました。・・・とても買えませんが・・・。(笑)コーナーの一角に、市川海老蔵さんのスーツが展示されています。セイコーのグループアンバサダーだそうで、彼が和光で最新の襟型、カフリンクスやボタンの付け方にもこだわれる袖口などに拘ってオーダーメードシャツを作っている様子がネットで紹介されています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■工芸・Kôgeiの創造 ―人間国宝展―>会期::2021年4月8日(木) ~ 2021年4月25日(日) 毎年春に開催する、陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形といった工芸分野の重要無形文化財保持者(人間国宝)の作品が一堂に会するこの展覧会も、今回で六回目を迎えます。日本の工芸の特色は、豊かな自然を背景に人々の生き方と渾然一体となって固有の美意識を形成していくところにあります。作り手は、多様な自然素材と語らいながらその特性を生かし、自身の高度な技を駆使して自らの芸術性を表現していきます。その日本独自の伝統文化は、途切れることなく現代まで連綿と受け継がれています。近年、人々に恵みをもたらすはずの自然が、私たちを脅かす存在となる出来事が多く発生しています。協力:公益社団法人 日本工芸会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■本館6階 和光ホールについて>1970(昭和45)年11月の「和光美術展・工芸彫塑の部(第9回)」を皮切りに、陶芸、絵画、書をはじめとする美術工芸、宝飾、テーブルウエア、写真などの展覧会や文化催事などを行っています。展覧会は、作家と和光が長期にわたり共同で企画、準備をし、銀座を訪れる方へ芸術や文化を発信できるよう作り上げています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:すべて物を励むには競うということが必要であって、競うから励みが生ずるのである。いやしくも正しい道を、あくまで進んで行こうとすれば、絶対に争いを避けることはできぬものである 渋沢栄一】<和光><大谷早人(おおたに・はやと)の「籃蒟醤十二角小箱」><銀座三越のバイク駐輪代、5時間3分で1650円>
April 24, 2021
コメント(2)

日本自動車工業会は4月22日、「東京モーターショー2021」の開催中止を発表しました。このところ、皆勤だったので、残念ですが、仕方がありません。この時季、いつも友人から送って貰える入場券が楽しみで、実に有り難いことです。それでは、次回の東京モーターショーを楽しみにしましょう。但し、世界が日本を注目する時代は終わったようで、出展の少なさに驚かされるばかりですが・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<自工会、「東京モーターショー2021」開催中止を発表>4/22(木) 11:37配信 日本自動車工業会は4月22日、豊田章男会長が出席する記者会見を開催、2021年に開催を予定していた「東京モーターショー2021」の開催中止を発表した。 豊田会長は「今回オンラインも使ったより魅力ある企画を検討してまいりましたが、多くのお客様に安全安心な環境でモビリティの魅力を体験いただけるメインプログラムのご提供が難しいと判断し、開催中止を決定いたしました。次回はさらに進化した東京モビリティショーとしてお届けしたいと思っておりますので、今後ともご支援よろしくお願いいたします」とコメントした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:個人の富はすなわち国家の富である 渋沢栄一】<自工会、「東京モーターショー2021」開催中止を発表><前回、2019年><2019年><前々回、2017年><2017年、初めて目の当たりにしたセンチュリー・・・最近、街中でよく見掛けます><2015年><2015年、ボンドカーと><2013年><豊田社長と哀川 翔さん><2013年、テリー伊藤さんと木佐 彩子さん><2011年><2011年、テリー伊藤さんと各自動車メーカーの社長>
April 23, 2021
コメント(4)

10時15分に始まった富司純子主演の「椿の庭」を鑑賞し終わると12時半過ぎ、ランチは近くの「銀座木村屋総本店」です。事前に下見し、4階のレストランを利用する予定でしたが、なんと満席、受付もしてくれません。2週間ほど前の「アサヒビールタワー」22階での花見の時と同じ状況です。仕方なく3階のレストラン、ここは直ぐに案内して貰いました。注文は、ペアプレートAとB、それに飲み物を付けると、4階のコースとあまり変わらないお値段です。さて、映画「椿の庭」の感想です。葉山で撮影とのこと、自然豊富で、時折庭から海が見える静かな雰囲気が舞台です。手入れされた庭と、趣きのある日本家屋、気品ある老婦人・絹子(富司純子)が外国繋がりの孫の渚(シム・ウンギョン)と四季を暮らす普段の様子を淡々と描いています。時折、女盛り娘(鈴木京香)も加わる。広大な敷地に住む二人の毎日の生活の様子が描かれていて、ゆったりとした癒やしの時が流れます。鑑賞時間がもったいないほど、ゆっくりと進みます。もっと削ぎ落とした方が・・・。結局、何が言いたいのかわからず、最後どうなったかよくわからず、終わってしまいました。最後のスーパーには、最近お見掛けしないが、配給協力に江守徹さんの名を見つけました。流石は、広告写真の大家・上田義彦氏が撮る劇映画、自然光による、地に落ちて土に塗れる椿の花、涼しげな水、金魚、瀕死の蜜蜂、瑞々しい果物など、草木虫鳥魚の写真展を想わせてくれていますが、違和感も・・・。それでも、物語としては、私、この手の映画は、ちょっと・・・退屈。【今日のLifeHack:入るを計りて、出(いず)るを節す 渋沢栄一】<「椿の庭」>
April 22, 2021
コメント(4)

日本郵便は4月13日、4種類の普通切手を新デザインに切り替えると発表しました。「94円」などが対象で、偽造対策の強化が目的とのこと、日経ビジネスが、デザイン変更の背景など10項目を纏めていて、興味深く読ませて貰いました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00210/041500014/?n_cid=nbpnb_mled_enew<日本郵便が偽造対策で切手デザイン変更 知っておきたい10のこと> 2021.4.15 日経ビジネス 藤中 潤 ■1:いくらの切手が変更の対象となる? 「94円」「100円」「120円」「140円」の4種類が対象。現在、それぞれの切手の表面にスミレ、サクラソウ、フジ、ヤマブキがあしらわれている。切手デザイナーの貝塚純子氏がデザインし、小石川植物園が監修している。■2:デザインをどう変える? 従来のデザインの右上に「〒マーク」、左下に「桜の花」をそれぞれ追加。日本郵便広報室によると、この追加部分は、パール印刷と呼ばれる光沢のあるインクを使用した特殊な印刷方法を採用しており、光の当たる角度によって色が変わる。■3:どうして今デザインを変える? 日本郵便によると、デザインを変更する目的は偽造対策。今回変更の対象となっている100円前後の切手で偽造品が発見されたといい、「偽造しにくくするために」(同社)特殊な印刷方法を取り入れる。■4:いつから購入できる? 切手そのものは全国の郵便窓口などで買える。現行デザインを優先して販売し、在庫がなくなり次第、新しい切手を発売していく。日本郵便は「広く流通するのは5月以降になるのではないか」とみている。■5:なぜこの4種類のデザインを変更した? 日本郵便は2019年8月に同様のデザインを導入しており、このとき対象したのは25グラム以下の定形郵便用の84円と、はがき用の63円、それから200円以上の高額な切手だった。同年10月に消費税率が8%から10%に引き上げられることに伴って郵便料金も上がるのを前に、新デザインとした。今回の変更対象となった4種類については見送られていた。■6:どういう偽造事件があった? 日本郵便は今回のデザイン変更のきっかけとなった偽造事案について「詳細はお答えできない」と明らかにしていない。 郵便切手の偽造を巡っては、大阪府警が20年1月、精巧に偽造されたものを中国から密輸したとして中国籍の男を郵便法違反(偽造切手の輸入)の疑いで逮捕していた。今回デザイン変更をした100円切手と140円切手の偽造品をそれぞれ900枚ずつ密輸したという。■7:従来の切手は使えなくなる? 日本郵便によると、新デザインの切手の流通後も今回の偽造対策が用いられていない従来の切手の使用は可能だ。また、手数料はかかるものの、従来の切手を新デザインのものに交換することもできる。■8:今回の対策でかかる費用は? 日本郵便は偽造対策に投じる費用について「お答えできない」としている。■9:これまでの偽造対策は? 切手の印刷を担う国立印刷局によると、切手の絵柄は各色を1色で再現する特色インキを使って図柄を再現していることが特徴。これはプロセスカラーと呼ばれる「Y黄」「M赤」「C青」「K黒」の4色を組み合わせて図柄を再現する通常のオフセット印刷と比べて「繊細な線や豊かな階調が表現できる」(同局広報官室)といい、その印刷方法の差別化が偽造防止に役立ってきたという。 また、高額の切手については、凹版印刷と呼ばれる手法が用いられており、「繊細な線や点で表現することで高い偽造抑止効果を生み出すことが可能」(同)としている。■10:収入印紙などの偽造対策は? 国税庁は18年7月から、200~10万円の収入印紙19種類について、紫外線ランプで照らした際に発光するインクを使うなど新たな偽造対策を行っている。印紙のデザイン変更は25年ぶりだった。 また、周知のように偽造防止技術は紙幣にも多く取り入れられている。24年に導入される渋沢栄一が描かれた1万円札では、紙幣を傾けても3Dの肖像が同じように見える最新技術を用いたホログラムなどが取り入れられる予定だ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:富を成す根源は何かといえば、仁義道徳、正しい道理の富でなければ、その富は完全に永続することができぬ 渋沢栄一】<従来の94円切手と新デザインの94円切手、〒マークと桜の花を追加><2024年に導入される新1万円札のイメージ(出典:財務省ウェブサイト)>
April 21, 2021
コメント(4)

初めて利用する銀座三越のバイク駐輪場に無事バイクを停め、「椿の庭」を見る為、歩いて「シネスイッチ銀座」へ向かいます。先月、宇崎竜童さん、柄本佑さん、余貴美子さん出演の「痛くない死に方」を観て以来です。入口でスマホを取り出し、事前に予約したサイトのQRコードを提示して中に入ります。・・・今どき? 紙チケットではありません・・・。(笑)劇場内は、我々も含め、年配の方々が多く、入りは、密を避けた空席を除いても、1/3程度です。密にならずに、良かったのかも知れません・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<富司純子、14年ぶりの主演作「椿の庭」初日舞台あいさつ「私の最後の宝物」> 4/10(土) 6:00スポーツ報知 女優の富司純子(75)、シム・ウンギョン(26)が9日、東京・シネスイッチ銀座でW主演映画「椿の庭」(上田義彦監督)の初日舞台あいさつを行った。 富司は14年ぶりの主演作に「この作品に出られて本当に幸せ。私の最後の宝物。フィルムで撮られ陰影まで表現。何度も見てほしい」と納得の1本になった様子。ウンギョンは今作が日本に来て最初の邦画だったが「みなさん温かく守ってくれた」と感謝。富司と親子を演じた鈴木京香(52)は「富司さんは憧れで理想過ぎる女優さんです」と敬意を表していた。https://news.yahoo.co.jp/articles/6a5eafc1658d862519af51672036db09d809946e・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■解説>2020年製作/128分/配給:ビターズ・エンド数多くの広告写真を手がける上田義彦が、富司純子と「新聞記者」のシム・ウンギョンを主演にメガホンを取った初監督作品。庭に椿が咲き誇る一軒家。長年連れ添った夫を亡くした絹子は、夫と子どもたちとの思い出が詰まったその家で娘の忘れ形見である孫娘の渚と暮らしていた。夫の四十九日を終えたばかりの春の朝、世話していた金魚が死んでしまう。金魚は椿の花で体を包まれ、庭の土へと還っていった。庭に咲く色とりどりの草花から季節の移ろいを感じ、家を訪れる人びとと語らいながら、過去に思いをはせながら日々を生きる絹子と渚。そんなある日、絹子に一本の電話がかかってくる。絹子役の富司、渚役のシム・ウンギョンのほか、鈴木京香、チャン・チェン、田辺誠一 清水綋治らが顔をそろえる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<スタッフ・キャスト>監督上田義彦(広告写真の大家) 脚本上田義彦 絹子:富司純子、渚:シム・ウンギョン、戸倉:田辺誠一、幸三:清水紘治、黄:チャン・チェン、陶子:鈴木京香、内田淳子、北浦愛、三浦透子、宇野祥平、松澤匠、不破万作・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:男はいかに丸くとも、角を持たねばならぬ。金はボロに包んでも金だが、石は錦に包んでも石 渋沢栄一】<事前に予約したサイトのQRコードを提示して中に入ります><2日前に、富司純子さんが「椿の庭」初日あいさつした舞台><劇場内のサイン入りポスター>
April 20, 2021
コメント(4)

本日朝現在、アクセスランキングが第1位なのでご存じの方も多いと思いますが・・・ 毎朝届く「日経ビジネスネット」で、小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明「彼女が中止のホイッスルを吹く日」が興味深く、一気に読んでしまいました。さてさて、結果は・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■彼女が中止のホイッスルを吹く日> 2021.4.16 思っていても口に出せない言葉がある。口に出せない言葉が人生の半分を動かしている、と言い直しても良い。 たとえば、テレビの生放送のスタジオは 「オリンピックって本当にやるんですかね?」 という誰もが思っているこの言葉を、事実上の禁句に指定することでなんとかQシート通りに番組を進行させている。 理由は、この質問が放送局の痛いところを突いているからでもあれば、答えを持っている人間がスタジオの中に一人もいないからでもある。 本当は誰もが 「こんな状況でオリンピックなんかできるのだろうか」 と思っている。古い知り合いが面白い見立てを語ってくれ、彼のいやな予感の話をツイッターに書き込んだ。1.いくつかの国や競技団体が五輪への不参加を言い出す2.小池百合子都知事が突然五輪の中止を宣言3.ついでにIOCとの契約の詳細(どうせ守銭奴契約)を暴露4.右も左も小池百合子バンザイ状態5.責任を取って都知事を辞任とか言い出す6.でもって衆院選に打って出る7.もちろん小池新党を結成。しかも維新あたりと握手8.当然、菅さんの選挙区から出馬9.どうせ大勝利10.日本初の女性宰相へ……とか.ありそうだよね。とにかく度胸だけは日本一なわけだから、いやだなあ、ほんとにいやだなあ。ありそうで。《五輪中止をいきなり持ち出す権限と度胸と政治的センスと悪辣さと野心を全部持ってる人間は、小池百合子以外に考えられない。うまいタイミングで五輪中止をブチ上げて、同時にIOCの腐敗を告発しつつ被害者面をキメて見せれば、右も左も保守もリベラルも両手を挙げて支持するよね。いやだなあ。》小池百合子都知事がひと肌脱いでくれない限り、オリンピックはこのまま強行されることになるだろう。・・・最後に・・「半年後にこのテキストを読み返して、ニヤニヤできたらうれしいのだが。(小田嶋隆)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:立志の当初最も慎重に意を用うるの必要がある、その工夫としてはまず自己の頭脳を冷静にし、しかる後自分の長所とするところ、短所とするところを 精細に比較考察し、その最も長ずる所に向かって志を定めるがよい 渋沢栄一】<日経ビジネスネット>
April 19, 2021
コメント(4)

映画は映画館で見るに限る。富司純子さんが14年ぶりの主演作という「椿の庭」を観る為、上映館が少ない中、シネスイッチ銀座で予約します。初日舞台挨拶があった翌日に予約しようとすると、お昼時間帯が満席で翌々日で予約です。先月、「痛くない死に方」の時は、座席が一つ置きでしたが、今回は2人席と3人席で少し増えています。通路と座れない席に挟まれた2席を予約します。当日は、朝から快晴、「バイク日和」、密を避けて銀座を目指して疾走します。まず、誰もいない「シネスイッチ銀座」の「椿の庭」のポスターの前でヘルメットを被ったまま記念撮影です。(笑)銀座のバイク置き場を知らないので、ネットで調べ、銀座三越がヒット、今回初めて利用します。駐車料金は、150円/30分で、収容台数は22台、車同様、お買い物をすれば、割引も付いてきます。場所は銀座三越を越え、晴海通り側二本目の路地を左折ですが一方通行、エンジンを止めて、バイクを引いて先へ進みます。無事、バイクを停めることが出来ました。入口から駐輪場迄、親切に教えてくれるのは、流石、三越です。映画を観て、食事して、和光で工芸品を見て、計5時間3分で駐輪代は1650円、ちょっと驚き!。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<駐バイク場(銀座三越 地下3階)>営業時間:午前8時~午後11時30分、収容台数:22台、駐車料金:150円/30分※お買いあげ金額による駐バイクサービス時間:駐車場サービスに準じます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:国家社会をも利益するということなら、余は断然自己を捨てて、道理のあるところに従うつもりである 渋沢栄一】<シネスイッチ銀座前の前で><シネスイッチ銀座「椿の庭」ポスターの前で><バイク駐輪場へ向かう><銀座三越のバイク駐輪場><銀座三越のバイク駐輪場><ここから入って、地下3階へ><銀座三越の地か3階のバイク置場><バイク駐輪場は地下3階、買い物の割引精算は地下4階、不便!><地上は快晴!><はじまり迄、まだ時間あり><事前に指定席を・・・通路と座れない席に挟まれた2席を予約>
April 18, 2021
コメント(4)

昨年、一時、世の中から消えたマスク、今はどこでも買えるようになりました。そして、私が長年愛用している、待ちに待った百均「ダイソー」の30枚で100円のマスクが店頭に並んでいるのを見つけました。品質はまあまあで、1枚3円強、最安値かと思います。1年以上掛かって、やっと入荷です。これで「鬼に金棒、メイクはカネボウ」、「レレレのおじさんにホウキ」です。これまで何の問題もありません、思う存分使えます。【今日のLifeHack:少しずつ少しずつ努力していると、ある日とんでもない奇跡が起こるものです 斎藤一人】<長年愛用している「ダイソー」の30枚100円のマスク>
April 17, 2021
コメント(6)

4月14日の「世界の何だコレ!?ミステリー」は、愛知県岡崎市「大樹寺」の絶対に開けてはならない江戸時代から伝わる謎の木箱です。「大樹寺」は、1475年、松平親忠が創建し、松平家と徳川家の菩提樹で、徳川家康が「自分の位牌を納めよ」と指示し、徳川歴代将軍の等身大位牌も納められている由緒あるお寺です。ここに、絶対に開けてはならない江戸時代から伝わる謎の木箱があり、今回、現代技術を駆使して箱の中を覗き見ます。結果、長い木材の映像が・・・徳川家康が属していた今川軍が織田軍に敗れ、家康がこの大樹寺に逃げ込みかくまわれていた時、当時の住職が門の閂(カンヌキ)を持って、襲ってきた野武士を追い払って、家康の命を救ったとされる秘蔵の品とのことです。今、ご神体として祀られています。昨年10月30日、ここを訪れ、徳川家代々の等身大位牌を目の当たりにしたのを覚えています。コロナ禍の中、ここ10年以上、毎年続いているミステリー・ツアーを企画してくれる友人のお陰です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<フジテレビ『世界の何だコレ!?ミステリー』で「大樹寺」の絶対に開けてはならない謎の木箱が>2021/4/14「大樹寺」安置の家康公の命を救ったとされる秘蔵の品が紹介!2時間のスペシャル番組であばれる君のリポート。番組概要:•番組名/フジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」、•放送日時/2021年4月14日(水)19:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:明治維新当時の財界における三傑は三井の野村利左衛門(三井財閥の創設者)と鉱山王の古河市兵衛(古河財閥創設者)と天下の糸平こと田中平八を挙げなければならない 渋沢栄一】<「世界の何だコレ!?ミステリー」に愛知県岡崎市の「大樹寺」が><昨年10月30日に撮影><昨年10月30日に撮影><昨年10月30日に撮影><昨年10月30日に撮影><徳川歴代将軍の等身大位牌><大樹寺から先、学校の奥に山門が見え、その先に岡崎城が・・・見えるはず・・・><木箱><中に・・・><門のカンヌキを抜いて振り回し、野武士を追い払った><東川家康が生まれた岡崎城><昨年10月30日に撮影>
April 16, 2021
コメント(4)

何気なくテレビを見ていると・・・テレ東「所さんのそこんトコロ」の「有名企業のスゴ技マシン」に椿山荘の「東京大雲海」が映し出されました。タイトルは、「高級ホテル・椿山荘東京を支える世界初!客をもてなす?マシン」スタジオで問題が出され、答えを当てた方はいませんでしたが、我々は直ぐに分かりました。この仕掛けが始まった昨年の10月から毎月のように見ていますので・・・。(笑)【今日のLifeHack:できるだけ多くの人にできるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが我々の義務である 渋沢栄一】<テレ東「所さんのそこんトコロ」の「有名企業のスゴ技マシン」><先月撮影した東京大雲海、昨年10月に始まった頃に比べ、感動がちょっと薄れ・・・(笑)>
April 15, 2021
コメント(4)

2016年4月14日午後9時26分、マグニチュード(M)6.5の熊本地震が発生し、今日で5年です。276人が犠牲になり、5万人近いの被災者のうち、今も150世帯、418人が避難生活を余儀なくされていて、このうち96世帯、281人は益城町の人達とのことです。その3年後の2019年11月30日、復興支援を希望し派遣された市役所職員の友人に案内されて、ここを訪れたのを思い出します。因みに、この旅は年1回恒例「夫婦二組ミステリー・ツアー」の第9弾です。向かった先は、2度の震度7の揺れに見舞われ、地震の爪痕が残る空港近くの益城町「布田川断層帯 堂園地区」です。横ずれ断層の一つで、東西方向に最大2・5mズレてしまい、クランク状になった畑の境界のあぜを目の当たりにし、驚かされました。この「畑の断層」を震災遺構にということで、2017年11月に「布田川断層帯」として「国の天然記念物」に指定、災害の記憶を後世に伝える「震災遺構」として、曲がったまま保存し、防災教育などへの活用を目指しているとのことでした。熊本地震により被災され亡くなられた皆様に心よりご冥福を、被害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。また一日も早い復旧と復興を心より願っております。FM ilovecbさて、気づいてしまいました、今日4月14日は、「414」で「シャハラザード数」の日です。米の思想家・バックミンスター・フラーは、著書の中で、「回文数」をシャハラザード数(シャヘラザード)と呼んでいます。シャハラザード(ペルシャ語)は、「千夜一夜物語」(千一夜物語)の語り手で、伝説上のイラン王妃、1001はシャハラザード数です。(3桁の数字を2回繰り返して作った6桁の数を1001で割ると、元の3桁の数字に戻る)(ex/ 328を2つ重ねた数字「328328」÷1001 →元の3桁の数字「328」)熊本地震が発生した4月14日は「414」、東日本大震災が発生した11年3月11日は「11311」で「シャハラザード数」です。何かが起こる日?なのでしょうか・・・。因みに、息子の結婚式の謝辞の中で、私が「シャハラザード数」を引用し、司会の方のホームページでも紹介されました。当日が12年1月21日で「12121」の「シャハラザード数」、息子夫婦は20代でマイホームを手に入れ、二人の子供に恵まれて幸せの真っただ中、友人等に勝ち組と呼ばれているようで、嬉しい限りです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<熊本地震とは>熊本日日新聞、2021年4月14日(水曜日) 2016年4月14日午後9時26分、マグニチュード(M)6.5の地震が熊本県内で発生し、震源地に近い県央の益城町では震度7を観測した。気象庁は直後の会見で「1週間は震度6程度の余震に注意を」と呼び掛けた。だが28時間後の16日午前1時25分、誰もが予想していなかったM7.3の「本震」が襲い、観測史上初めて、同じ益城町で再び震度7を観測した。14日は後に「前震」と呼ばれるようになった。 熊本県内に未曽有の被害をもたらし、死者は関連死を含め、273人に上り、2700人以上が負傷した。住宅の被害は20万棟近くに上り、最大4万7000人が住み慣れたわが家を追われ、仮住まいを強いられた。4月だけで最大震度5弱以上の強い揺れが22回、震度1以上の地震は3000回を超えた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:最も重んずべきは信である。信を守らねばたちまち失敗す 渋沢栄一】<日経新聞「熊本地震から5年」><2019年11月30日に撮影><熊本日日新聞><2021年><2019年11月30日に撮影した「益城町役場仮説庁舎」><2019年11月30日に撮影><2019年11月30日に撮影、断層横ズレ跡>
April 14, 2021
コメント(2)

昨日朝、松山英樹選手がマスターズ・トーナメントで優勝した瞬間を仕事前にテレビで観ることが出来ました。アジア勢のマスターズ制覇は松山が初めて、偉業達成です。今後も2回・3回と優勝回数を重ね、何度も「グリーンジャケット」に袖を通して欲しいものです。せっかくのオーダーメイドジャケットですが、1年後にはクラブに返却するのが慣習とのこと、クラブ内に保管され、優勝者はクラブに来れば着ることができるようです。因みに、最多優勝回数はジャック・ニクラスの6回、歴代2位はタイガー・ウッズで5回、3位はアーノルド・パーマーで4回です。さて、彼の優勝を受けて、「松山選手に宮城県民栄誉賞 仙台市も特別表彰」のニュースが飛び込んできました。東北福祉大学を卒業したことは知っていましたが、住民票をいまだに仙台に置いていたとは知りませんでした。調べたら、「3.11」東日本大震災の被災地支援の一環、住民税を納める為のようです。変に目立つ寄付より“黙って納税”が最大の社会貢献、頭が下がります。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■松山選手に宮城県民栄誉賞 仙台市も特別表彰>4/12(月) 12:24河北新報配信 村井嘉浩宮城県知事は12日の定例記者会見で、男子ゴルフのマスターズ・トーナメントで優勝し、日本男子初のメジャー制覇を果たした松山英樹選手(29)=東北福祉大出=に県民栄誉賞を贈る考えを明らかにした。郡和子仙台市長は12日、松山英樹選手に特別表彰「賛辞の楯(たて)」を贈呈すると発表した。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■快進撃の松山英樹が住民票を仙台に残す理由は被災地支援>松山英樹の快進撃が止まらない。 その松山、2014年に東北福祉大を卒業後も拠点を仙台に置いてきた。実は住民票も仙台に置いたまま。つまり莫大な額の獲得賞金からの住民税は、東京でも、出身地・愛媛でもなく、東北の地に納められるかたちになっているのだ。阿部監督が説明する。「英樹は卒業式後の会見で“(東日本大震災で)被災した人たちを勇気づけたい”と話したが、その気持ちは今も変わっていない。プロ野球・楽天の本拠地・コボスタ宮城の年間指定席に被災者の子供たちを招待するなどの活動を続けています。 米ツアーでの獲得賞金は米国で納税することになりますが、日本で稼いだ賞金にかかる税金は宮城県や仙台市にいくようにしている。米ツアーの合間をぬって日本の試合に出るのには、そうした理由もあるんです」 直近の「5戦4勝」のうち、日本で戦ったのは2試合。「日本オープン」と「三井住友VISA太平洋マスターズ」で、両方優勝している。賞金は各4000万円の計8000万円。住民税10%で単純計算して800万円を納税することになる。 変に目立つ寄付より“黙って納税”が最大の社会貢献──それが世界一を狙う男のポリシーか。※週刊ポスト2016年12月23日号・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Wiki<■マスターズ・トーナメント>(英語: Masters Tournament)アメリカ合衆国ジョージア州のオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブで4月に開催されるゴルフの祭典で、ゴルフのメジャー選手権のひとつ。1934年にボビー・ジョーンズと友人で実業家のクリフォード・ロバーツの企画により"Augusta National Invitation Tournament"と題して開幕したが、1939年に当初ロバーツが考えていたものの、ジョーンズが嫌っていたマスターズというタイトルに変更された。優勝賞金は開幕当初は特に定めないで、3日間の入場収入などを基に決定する。優勝者には優勝賞金に加えて緑色のブレザー、通称「グリーンジャケット」が贈られる。グリーンジャケットは通常ゴルフクラブのロッカーに保管され、優勝者は基本として本トーナメント期間中のみロッカーから出して着用することが許される。また優勝者はもれなくオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブの名誉会員となり、当大会への生涯出場権が与えられる。「ゴルフの祭典」という大会の性格上、この生涯出場権により、2000年代までは年齢が70代や80代に達した往年の名プレーヤーが出場を続けていた。最多優勝回数:6回、ジャック・ニクラス(1963年、1965年、1966年、1972年、1975年、1986年)大会歴代2位の優勝回数は5回、タイガー・ウッズ(1997年、2001年、2002年、2005年、2019年)。歴代3位は4回優勝、アーノルド・パーマー(1958年、1960年、1962年、1964年)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<松山英樹を空港で目撃 ジャケット扱う丁寧な姿に海外称賛「最高のお気に入りの人物」4/13(火) 10:33配信>マスターズ優勝後、空港でジャケット持った松山をファンが目撃 男子ゴルフの松山英樹(LEXUS)が11日(日本時間12日)、マスターズで日本男子悲願の海外メジャー初優勝を果たした。日本人で初めてグリーンジャケットに袖を通す栄誉を手にしたが、海外ファンは移動中の松山がジャケットを丁寧に扱っている場面に注目。SNS上で「今や一番のお気に入りの人間だ」と興奮しているという。英メディアが報じている。 苦労して手にした優勝の証を、大切に扱っているようだ。マスターズ制覇後、空港で撮影された松山の写真。左腕にはグリーンジャケットを肌身離さず持っている。この他ベンチの背に丁寧にジャケットをかけた写真などが、ツイッターなどに投稿されているようだ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:堅実なる事業に就て何処までも大胆に、剛健にやれ 渋沢栄一】<松山選手に宮城県民栄誉賞 仙台市も特別表彰><東北福祉大学・ゴルフ部><松山英樹を空港で目撃 ジャケット扱う丁寧な姿に海外称賛「最高のお気に入りの人物」>
April 13, 2021
コメント(4)

今年もまた、我がブログ本が完成、タイトルは「ilovecbのブログ in 2020 」です。例年、出版まで半年ほど掛かるのですが、今年は「COVID-19」の影響で出掛けられず、集中できたので、3ヶ月ほどで完成です。2006年にブログを始めて15冊目、だんだん頁数が増え、監修担当?の妻から、「無駄に増やして!」と注意されています。初めの頃は1ヶ月分を10頁に纏め全130頁位でしたが、2016年は234頁、2017年は236頁、2018年は266頁、2019年は少し削って256頁、2020年版は同じく256頁、はじめた頃の倍に増えてしまいました。・・・本が厚い分、充実した年だったと解釈し・・・。(笑) 表紙デザイン:楽天公認テンプレートから選んだ「ダ・ヴィンチ コード」 (ブログ開始日<2006/05/18>の2日後に封切)<ダ・ヴィンチ没後500年の2019年にルーブル美術館を訪れ「モナリザ」前でポスターと同じ様な構図を実現>【表表紙】は、1段目が2020年1月に訪れたイギリスのホテル「メルキュール・ブラックバーン・ダンケンハルフ」、世界遺産リバプール、世界遺産コンウィ城、英国最古の大学オックスフォード、2段目が世界遺産「日光東照宮」、椿山荘「東京大雲海」、「目白庭園」、蒲郡市「変なホテル・ラグーナテンボス」の「ラグナシア」です。【裏表紙】は、横綱・白鵬関☆、炎鵬関☆、玉ノ井親方☆、三遊亭好楽師匠☆、林与一さん、北原照久さん、故中曽根康弘元首相、中曽根弘文元外務大臣と一緒に、コッツウォルズ、ビートルズを真似てアビーロード歩き、ロンドン・ナショナル・ギャラリーでゴッホ「ひまわり」、日光金谷ホテル、蒲郡市「変なホテル・ラグーナテンボス」の日本初360度プロジェクションマッピングのテーマパーク「ラグナシア」でハロウィン、友人等と新年会、仙台の母元気、5人目の孫誕生の「未来予想図」(パノラマ・モードでシャッター長押し撮影中に孫長女が左から右へ移動、5人目の孫誕生、お宮参り、弟がNHK「てれまさむね」にテレビ・デビューです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【2020主な旅】は年末に渡英、①1月イギリス、②主な国内は1月に日光で金谷ホテル、③11月に愛知のロボット・ホテルに宿泊で2回。2019年の7回には遠く及びません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【2020生なま有名人】は22人・・・2/3初代玉ノ井親方☆、玉ノ井親方☆、東龍強☆、三遊亭好楽☆、島津悦子☆、北原照久☆、林与一☆、白鵬翔☆、炎鵬晃☆、8/12片岡愛之助(6代目)、中村壱太郎(初代)、中村橋之助(4代目)、中村歌之助(4代目)、中村勘九郎(6代目)、坂東巳之助(2代目)、中村扇雀(3代目)、9/17宮城光☆、9/120坂東玉三郎、10/17<故中曽根康弘>、中曽根弘文☆、中曽根康隆、菅義偉(ヨシヒデ)、二階俊博。<☆2shot11>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今どき、紙の本は・・・ですが・・・紙の本以外はもう一つ信用できなくて・・・。(笑) レコード、カセットテープ、ベータ、VHS、8mm、ワープロ、フロッピーディスク・・・装置がないと再生できず・・・CD、DVDも100年経てば・・・。テクノロジーの急速な進化によってストレージフォーマットがあっという間に廃れてしまい、さまざまな記憶媒体に保存されている文書やデータが消失してしまう「デジタル暗黒時代」の到来ともいわれています。法隆寺に保存されていた百万塔陀羅尼(ひゃくまんとうだらに)が年代を確定できる最古の木版印刷物とされていて、優に1000 年を超える保存実績かと思います。但し、これほど長くもったのは「和紙だからこそ」ともいわれています。やはり1000年もつのは紙に鉛筆書き・・和紙に墨書き!でしょうか・・。さて、作り方ですが・・・毎年12月末にブログを書き終えると本づくりを始めます。まず1年分のブログ本文と画像をコピーし「ワード」仕様で貼りつけ、画像の取捨選択で減らし、仮面を剥がして顔出し画像に入れ替えます。時間が掛かります。・p1:表紙はその年の芸術的な傑作?画像を選んで構成。・p2~5:左が偶数頁、右が奇数頁で、目次は3ヶ月分を1頁に計4頁に纏め、脚下に表紙と裏表紙に載せた写真の解説を記入。・p6~:本文は左頁から開始し右頁で終わる様に、1か月分の頁数は偶数に纏めます。(この原稿の増減調整が大変で、時間を要します) ・最後(左頁開始・右頁で終了):その年お会いした有名人の写真。・プロフィール(奇数頁):自己紹介、毎年1冊ずつ増えるブログ本を含む著書など。・裏表紙(偶数頁):その年の主な出来事の画像貼りつけ。ワード原稿を完成させ、それをPDFに変換し印刷屋さんへ送ります。当然、校正も私が担当するので、PDF原稿が正しくても誤っていてもその通りの本が出来上がります。数ヶ月費やします。印刷屋さんは、ネットで見つけた会社ですが、迅速対応で、社長さんでしょうか、日曜日でもメールが返ってきます。そして、出来あがりました、これまで同様の価格・品質です。今後も長くお付き合いさせて貰おうと思っています。【今日のLifeHack:諦めない奴に誰も勝てっこない ベーブルース】<自費出版、「ilovecbのブログ in2020」完成>( 感動探しの旅、セレンディピティに会いたくて )(2006年から1日も休むことのない日記、15冊目)・・・誰にでも出来ることを 誰にも出来ないくらい長く続ける・・・<2006年~2020年まで、これで15冊目><2006年~><2010年~><2014年~><2018年~2020年版>
April 12, 2021
コメント(4)

テレビを見ていると、世界最大のグミメーカー「ハリボー(HARIBO)」(ドイツ)のグミ「ゴールドベア」のCMが流れました。日本で初めての新CMとのことです。その時は気づきませんでしたが、4月6日の朝日新聞「はてなTV」に、「本物の力士?」との質問投稿を見つけました。掲載内容を読んでいると、なんと、右側の力士が、ロシア人イケメン幕内力士の「阿夢露 光大関」(あむうる みつひろ)だということが分かりました。・・・2018年2月3日、阿夢露関とツーショットが実現したのを思い出します。因みに、出演は、小林(元・鳥羽の山)・ニコライ(元・阿夢露)・再田(元・若乃島)・田代(元・東桜山)で、4人の力士の声を、子どもたちが吹き替えしています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<ハリボーグミ「ゴールドベア」のCMに元力士たち>(2021年2月18日公開)出演している元力士たちは、元鳥羽の山・元阿夢露・元若乃島・元東桜山の4人。鳥羽の山は出羽海部屋の幕内力士で体重202kg、阿夢露はロシア出身のイケメン幕内力士、若乃島は芝田山部屋の十両力士、東桜山は玉ノ井部屋の幕下力士で今は俳優。この4人はお相撲さんドットコムに所属している。「ハリボー(HARIBO)は、1920年に創業し、2020年で100周年を迎えたドイツの菓子メーカー。創業者Hans Riegel(ハンス・リーゲル)が、創業地であるBonn(ボン)に会社を設立したことからHans Riegel、Bonn(ハンス・リーゲル、ボン)の頭文字をとって、HARIBO(ハリボー)と命名。毎日1億6000万粒のグミを生産し、世界140カ国以上で約1000種類の膨大な商品を提供している、世界的なトップメーカー。日本へは1985年からで、三菱食品が輸入を行っている。今回CM商品は「HARIBO ゴールドベア」(178円)。色鮮やかだが、合成着色料不使用で「パイナップル」「レモン」「オレンジ」「ラズベリー」「ストロベリー」「アップル」の6種類。パッケージには、マスコットキャラクター「ゴールドベア」を使用。CMでは、ハリボーのドイツ語の宣伝文句、“Haribo macht Kinder froh und Erwachsene ebenso”(ハリボーは子どもたちを、そして大人も幸せにする)にちなみ、「子どものような幸せを老いも若きも」をキーワードに、子どもも大人も幸せにするということを表現。https://www.youtube.com/watch?v=mUl8BFGJ_kc・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:狂った様に打ち込まずして事を成せるほど世の中は甘くない 孫正義】<2018年2月3日、阿夢露関とツーショット><右側の力士が、ロシア人イケメン幕内力士の「阿夢露 光大関」(あむうる みつひろ)><阿夢露 光大関><「ハリボー(HARIBO)」のグミ「ゴールドベア」のCM><2021年4月6日「朝日新聞」>
April 11, 2021
コメント(4)

脚本家の橋田壽賀子さんが亡くなったとのニュースが流れました。95歳でした。・・・思い出すのが、TBS『橋田壽賀子ドラマ 渡る世間は鬼ばかり』宗方 直之役の井上順さんです。2009年10月10日と2010年10月9日、明治神宮前で開催された「ラフェスタ・ミッレミリア」のスタート地点で、お話させて貰ったのを思い出します。また、ツーショットも実現しています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<「渡る世間は鬼ばかり」、宗方直之(58) (井上順)>岡倉家の四女・葉子(野村真美)の元夫。設計会社を経営する。すい臓癌を患ったのを機に、葉子と結婚。余命三ヶ月から半年と診断された重い病気だったが、葉子の看病のかいあって手術は無事成功する。その後驚異的な回復力をみせ、新婚生活をおくるが、部下である大原透(徳重聡)と葉子が不倫。葉子に命を救ってもらった恩から、素直に離婚に応じる。離婚後も、葉子に設計の仕事を依頼するなど、あいも変わらず、やさしく紳士的な態度で接している。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:分別と忍耐力に支えられた炎のごとき情熱を持つ人は、一番成功者になれる資格がある デール・カーネギー】<2008年10月11日撮影、偶然、二人とも薄茶色の上着に黒のシャツ><2009年10月10日撮影、井上順さん、2度のツーショット><「渡る世間は鬼ばかり」>
April 10, 2021
コメント(4)

脚本家の橋田壽賀子さんが亡くなったとのニュースが流れました。・・・思い出すのが、TBS『橋田壽賀子ドラマ 渡る世間は鬼ばかり』第9シリーズ(2008年 - 2009年、TBS) - 大井(羽山)直子 役の「夏樹陽子」さん。・・・2011年月日、明治神宮前で開催された「ラフェスタミッレミリア」のスタート地点で、お話させて貰ったのを思い出します。また、彼女とのツーショットも実現しています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■橋田壽賀子ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」(第9シリーズ)>出演泉ピン子、長山藍子、中田喜子、野村真美、藤田朋子、角野卓造、えなりかずき、吉村涼、村田雄浩、沢田雅美、東てる美、岸田敏志、岡本信人、中島唱子、大和田獏、宇野なおみ、前田吟、岩渕健、馬渕英俚可、佐藤B作、山下容莉枝、徳重聡、植草克秀、京唄子、愛川欽也、野村昭子、長谷川純、山本コウタロー、井之上隆志、夏樹陽子、武岡淳一、清水由紀、池内淳子、宇津井健 ほか 【ナレーター】石坂浩二・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■ストーリー>道隆(武岡淳一)がいない間に、大井家が突然引っ越すことになった。それまで何も聞かされていなかった貴子(清水由紀)は大井精機に何かあったと直感するが、母親の直子(夏樹陽子)は道隆と離婚したとしか言わない。道隆のものだけを残し、新しく借りたマンションに持ち出せる財産はすべて運ぶという直子に悲壮感はなかった。 母親の行動に大きなショックを受けた貴子は残務整理中の道隆を訪ね、大井精機がファンドに買収されたことを知った。逆に道隆は、直子が家を出たことを初めて知る。形式的とはいえ離婚したのだから別居するのは当然という道隆だが、貴子は直子に不信感を抱いていた。さらに自分は母親のマンションには行かず、父親と一緒に暮らすと宣言! 道隆は貴子を説得するが、本人の意思は固かった。 気丈な貴子の話を眞(えなりかずき)から聞いた勇(角野卓造)は丸裸になった親娘をまとめて面倒見ると言い出した。五月(泉ピン子)も「社長令嬢」ではなく「普通の娘」になった貴子と遠慮せずに付き合えると笑顔を見せる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:あなたは負ける為に生まれたはずはない、諦める為に生まれたはずはない ジェムス・スキナー】<2011年10月8日、夏樹陽子さんとツーショット><「渡る世間は鬼ばかり」の夏樹陽子さん>
April 9, 2021
コメント(4)

脚本家の橋田壽賀子さんが亡くなったとのニュースが流れました。・・・思い出すのが、1990年TBS『橋田壽賀子ドラマ 渡る世間は鬼ばかり』、小島邦子役の東てる美さんです。また、1983年「おしん」にも、おしんの奉公先である加賀屋の長女・八代加代役で、1989年「春日局」にもお勝役で出演されていました。2019年2月3日、増上寺の「節分追儺式」でお会いし、お話させて貰ったのを思い出します。また、彼女とのツーショットも実現しています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<「おしん」ストーリー>明治34年、山形の貧農・作造(伊東四朗)の娘として生まれたおしん(小林綾子)は口減らしのため坂田の米問屋へ奉公に出る。16歳になったおしん(田中裕子)と主人の娘・加代(東てる美)は、官兵に追われる高倉(渡瀬恒彦)を好きになる。その後上京したおしんは髪結いとなり、佐賀の豪農の三男坊に見初められ結婚。関東大震災で家を焼かれ、堪え忍ぶ人生はさらに続く…。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:人を動かす秘訣は、まず相手の言い分に耳を傾けることである デール・カーネギー】<2019年2月3日、東てる美さんとツーショット><「渡る世間は鬼ばかり」第4シリーズの東てる美さん><「渡る世間は鬼ばかり」第5シリーズの東てる美さん><1990年TBS「渡る世間は鬼ばかり」製作発表。(前列左から)野村真美、長山藍子、石井ふく子氏、橋田寿賀子さん、泉ピン子、中田喜子、藤田朋子(後列左から)沢田雅美、前田吟、藤岡琢也さん、山岡久乃さん、角野卓造、三田村邦彦、赤木春恵さん、佐藤英夫さん、東てる美(スポーツニッポン新聞社)><『“朝ドラ”同窓会 おしん』(左から)東てる美、伊東四朗、小林綾子、泉ピン子、並樹史朗、大橋吾郎(C)NHK)><「おしん」に出演した東てる美さん>
April 8, 2021
コメント(2)

脚本家の橋田壽賀子さんが亡くなったとのニュースが流れました。95歳でした。長年にわたり、数々の作品を世に送り出し、我々を感動させてくれました。・・・2014年11月22日(良い夫婦の日)に、親戚づきあいしている知人夫婦が、天童温泉に泊まり掛けで私の還暦のお祝いを企画し、その前に立ち寄ったのが、山形県大江町の左沢(あてらざわ)にある「おしん」のロケ地で、筏が下るシーンを思い出したのを覚えています。 因みに、「おしん」は1983(s58)年4月4日から1984年3月31日までNHKで放送されました。ご冥福をお祈り申し上げます。FM ilovecb・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<脚本家の橋田壽賀子さん死去「おしん」など手がける 95歳 >2021年4月5日 22時10分 「おしん」や「渡る世間は鬼ばかり」など、数多くのテレビドラマを手がけ、文化勲章を受章した脚本家の橋田壽賀子さんが、4日急性リンパ腫のため静岡県内の自宅で亡くなりました。95歳でした。中でも昭和58年から59年にかけてNHKで放送された連続テレビ小説「おしん」は、明治から昭和にかけて力強く生きる女性を描いて国民的な人気ドラマとなりました。ビデオリサーチによりますと、最高視聴率は「62.9%」で、これは国内のテレビドラマで歴代最高の視聴率だということです。「おしん」は、アジアや中東、アフリカを中心に60以上の国や地域でも放送され、世界的なブームを巻き起こしました。また、民放のドラマ「渡る世間は鬼ばかり」は、平成2年の放送開始から500回以上放送される長寿番組となり、ありふれた日常の暮らしを描きながら社会で起きている現象を織り込み、辛口ホームドラマの代表作として高く評価されています。平成4年には新人脚本家の育成を目的に、「橋田文化財団」を設立し、日本人の心やふれあいを温かく取り上げた番組や人に贈る「橋田賞」を毎年主催するなど、後進の育成にも力を注いできました。橋田さんは、平成27年に文化功労者に選ばれ、令和2年には文化勲章を受章しています。橋田さんは90歳を超えてからの雑誌への寄稿や著書の中で、自身が認知症や寝たきりになった場合には、安楽死を望んでいることを明らかにし、死の公表や葬儀を行わないよう、周囲に伝えていると、記していました。また、文化勲章を受章した時には、NHKの取材に対し「安楽死をテーマにした作品を書きたいという思いをずっと持ち続けています。お年寄りが1人で生きる覚悟をして、どう生きるかを考えて書いてみたいです」と話していました。橋田文化財団によりますと、橋田さんは、ことし2月下旬に都内の病院に入院し、先月中旬からは静岡県熱海市内の病院に転院、3日、熱海市内の自宅に戻ったということで、4日、急性リンパ腫のため、自宅で亡くなりました。95歳でした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:才能のない奴が諦めがよくて、どうするんだ 青木勝】<2014年11月22日、山形県大江町の左沢(あてらざわ)にある「おしん」筏下りのロケ地><後ろに見えるのが「最上川」><おしんの筏くだり><「道の駅」に飾られている「おしんの筏」>
April 7, 2021
コメント(4)

妻が、墨田川沿いの桜並木を上の方から楽しめるレストランがテレビで流れていたというので、吾妻橋を渡ります。妻のリクエストに応えて走りますが、スカイツリーでは、遠すぎて、桜がよく見えません。いつぞやディナーをいただいた22階建ての「アサヒビールタワー」へ向かいます。「アサヒビールタワー」の22階に到着したもの、そこの展望リストランテ「ラ・ラナリータ 吾妻橋店」は満席で入れません、予想通りです。「待ちます」と言いましたが、いつ終わるか約束できないとのことで、隣を予約、それでも30分ほど待って入店です。注文は、私がビール、勿論ノンアルコール、妻はコーヒーです。つまみに、ピザ、生ハム、サーモン・・等を注文します。席は一つ置きですが、自由に選べ、左手奥のコナー・スペースを陣取ります。眼下には墨田川が見え、当然、先ほど見た満開の桜も拝めます。グラス片手の桜を眺め、墨田川を行き来するアニメーターの松本零士さんがデザインした水上バス「ヒミコ」も楽しめます。・・・夜の「ホタルナ」(ホタルと月の女神ルナー)もいい・・・。仕上げは、スイーツとコーヒー、ここはなかなか良い席で、気兼ねなく、飲み食い、話が出来ます。・・・次回もこの席が良いかも知れません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■アサヒグループ本社>(ASAHI BREWERIES, LTD.)墨田区吾妻橋1-23-11989年の竣工と同時に東京の新名所となったアサヒグループ本社ビル。22階建ての「アサヒビールタワー」は、琥珀色のガラスと頭頂部の白い外壁で、泡のあふれるビールジョッキをイメージしている。隣接する「スーパードライホール」は、フランスの著名なデザイナー、フィリップ・スタルク氏によるもので、屋上の「炎のオブジェ」は、躍進するアサヒビールの心の象徴。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:諦めないうちは失敗ではない 宇都宮恒久】<「アサヒビールタワー」の22階><しっかり検温><22階から桜を・・・>
April 6, 2021
コメント(4)

上野の桜を楽しんだ後は、隅田川沿いの桜を見る為、バイクを走らせ、浅草を目指します。雷門の前まで来ると、相変わらずの観光客の多さ、それでも少し少ないかも知れません。ちょうど、どこかのテレビ局がその前でインタビューしている姿が見られました。そして、墨田川の両岸桜並木を楽しみます。桜の中に、ひときわ高いスカイツリーが見えるのも、いいものです。次は、予約していないので不安ですが、この咲き誇る桜を上の方から眺めて一杯を試みます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■桜に関する言葉や諺>●徒桜(あだざくら):散りやすい桜の花のこと。そこから転じて、はかないもののたとえにも。親鸞は「明日ありと 思う心の仇桜(あだざくら) 夜半(よわ)に嵐の 吹かぬものかは」と詠んでいる。「美しく咲いている桜を明日も見ることができるだろうと安心していると、夜半に強い風が吹いて散ってしまうかもしれない」という意味。●花は桜木(さくらぎ)、人は武士:花では桜が最も優れているように、人では武士が最も優れているという意味。散り際の見事な桜に、潔い武士の死に際を重ねた言葉。●世の中に たえて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし:在原業平(ありわらのなりひら)の歌。「この世の中に、桜というものがまったくなかったら、春を過ごす人の心はどんなにのどかだろう」といった意味。逆に、桜があるために、気もそぞろになって、ソワソワしてしまうということ。1100年以上も前の人の歌。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:仕事が楽しみなら人生は極楽だ。仕事が義務なら人生は地獄だ マクシム・ゴーリキー】
April 5, 2021
コメント(4)

3月27日は「さくらの日」、咲く(3×9)=27」の語呂合わせと、七十二候の一つ「桜始開(さくらはじめてひらく)にあたる時季から、公益財団法人 日本さくらの会が1992年に定めたようです。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた、2度目の緊急事態宣言が全て解除されてから初めての週末を迎えたこの日、朝から快晴「バイク日和」、密を避けて満開の桜を楽しむ為、上野恩賜(おんし)公園を目指し、スロットルを開きます。時間が早かったせいか、コロナの影響か、公園口近くの駐輪場に空きがあり、ラッキーです。いつもの年と違い、花見客が少なく、桜の木の周辺がネットで囲まれ、地面には「宴席禁止」の注意書きが貼られていました。また、園内の「桜通り」は片側一方通行に規制されていたのも真新しい光景です。シートを敷いて飲食する人の姿が無く、酔っぱらいを見ないで済むのも良いかも知れません。「桜通り」の桜を楽しみながら東京国立博物館まで歩き、清水観音堂を参拝、上野大仏を拝み、駐輪場に戻って精算すると、なんと100円です。次は、浅草、隅田川沿いの桜を・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■桜に関する言葉や諺>●初桜(はつざくら):咲いて間もない桜の花のこと。松尾芭蕉は「初桜 折りしも今日は よき日なり」と詠んでいる。●桜雲(おううん):桜の花が一面に咲き続いていて、遠方からは白雲のように見えること。「花の雲」とも。●桜花爛漫(おうからんまん):桜の花が満開になって咲き乱れている様子のこと。太宰治の小説『惜別』にも「桜花爛漫」は登場。「春になれば、上野公園の桜が万朶(ばんだ)の花をひらいて、確かにくれないの軽雲の如(ごと)く見えたが、しかし花の下には、きまってその選ばれた秀才たちの一団が寝そべって談笑しているので、自分はその桜花爛漫を落ちついた気持で鑑賞することが出来なくなってしまうのである」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:自分のしている仕事がすばらしいものだと何度もくり返し唱えているうちに、本当にすばらしいものになってきます。絶対にいけないのは、自己を卑下することです ジョセフ・マーフィー】<3/27「さくらの日」の上野公園><「宴席禁止」><一方通行><上野大佛><好天に誘われ上野公園の桜を楽しむ人たち=2021年3月27日午後1時16分、朝日新聞社><27日上野公園の桜>
April 4, 2021
コメント(4)

椿山荘で迎えた二日目の朝は快晴、東京大雲海日和です。前日、遅れを取ったので、この日は6時半にアラームをセット、準備万端です。・・・妻が6時に起きてしまい・・・。前日と違い、この日は快晴、絶好の「東京大雲海」日和です。着替えて、早朝の庭園へ飛び出します。7時になり、雲が出始めます。辺り一面、雲海が、大雲海がつくられます。そして、桜の木にとまる、花を啄むメジロ撮影です。これが、なかなか難しい、じっとしていてくれません。「梅に鶯」といわれますが、ほとんどは、鶯色のメジロ。「ウメジロウ」を探したが、梅ではなく、桜に集まって・・・。【今日のLifeHack:与えられた仕事の分野では、世界一になるんだという意気込みを持て 賀来龍三郎】<三重塔側から撮影><三重塔をバックに1枚><東京雲海で、何が何やら・・・><手前の影が無ければ・・・><「ウメジロウ」を狙いましたが、梅ではなく桜に・・・>
April 3, 2021
コメント(6)

はじめての椿山荘2連泊、最後の夜は和食「みゆき」で、2回目の妻の誕生会です。会員特典の飲み物は、妻が焼酎のソーダ―割り、私はグラスに入る球体の氷目当てでロックです。2回目の誕生日おめでとう、乾杯!。お祝いは何度あっても良いものです。ゆったり、2時間以上掛けて終了、美味しくいただきました。最後に、お店の方が記念撮影した写真をバースデー・カードに貼ってプレゼントしてくれました。これで、3回分、カードが3枚になりました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<会席 ~葵~>先 付 桜海老煮浸し うるい 蛍烏賊 酢味噌掛け 分葱袱紗焼き玉子 煮凝り 花弁百合根 蚕豆吸 物 蟹真丈 大根 人参 茸 青味 桜花造 り 本鮪と本日の二種盛り 妻いろいろ煮 物 米茄子鴫炊き 蛸煮付け 青味 麩 糸削り 刻み葱焼 物 鰆味噌柚庵焼き あしらい揚 物 筍天麩羅 海老かちん揚げ 野菜二種 天出汁食 事 本日の握り寿司五貫 止め椀甘 味 本日のデザート・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:情報は現場でとれ。常に現場に立ち、現場の情報を直接掴むことを怠ってはならない 牧野昇】<和食「みゆき」><グラスに浮かぶ球体の氷が好きでロックを注文><2回目の誕生会、おめでとう!><今回3つのお店で撮影して貰ったフォトアルバムが計3冊に>
April 2, 2021
コメント(4)

イタリア料理「イル・テアトロ」で、いつも気になっているのが、ワイングラス「フルートグラス」です。注がれたシャンパンやスパークリングワインが一本の泡の筋となって立ち上り続けます。ずっと見ていても飽きることがありません。・・・実は、いつぞや、妻が気づきました。(笑)妻の誕生日のお祝いに、サービスでスパークリングワインが届けられた時、係の方に、上手く泡が上るよう付けられたフルートグラスのキズ゙について尋ねると、わざわざ使用前のグラスを持ってきて説明してくれました。有り難いことです。一番底なので見え辛いのですが、確かにグラスの底に梅の花弁を思わせる丸い傷が6個見えます。これが刻印された発泡ポイントです。確か、数十個がベストのはずなので、一つの丸に見える部分に5つのキズが付いているのかも知れません。飲み終わったグラスの底にもキズが確認できます。どうりで、きれいな泡が最後まで立ち上るわけです。・・・上手に撮影出来ませんが・・・。一昨年のフランス行きで、往復シャンパン飲み放題の「エールフランス」を利用して以来、シャンパンが大好きになりました。昨年のブリティッシュエアウェイズでは、シャンパンを持っていないと・・・ホントか?。(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<シャンパングラスの底のキズには秘密があった「グラスのキズがシャンパンの味わいを左右する」>ビールのように表面にできる泡の層でもなく、炭酸ジュースのように全体にパチパチ弾けるわけでもない、グラスの底から立ちのぼる一筋の泡。シャンパンといえば、この縦にきれいに並んだ泡が特徴だ。なぜ泡がきれいに並んで発生するのか。たとえば炭酸ジュースをコップに注いでも、シャンパンのように縦一列の泡にはならない。きれいな泡が立つ秘密は、実はシャンパングラスにあった。■シャンパングラスの底には小さなキズをつけていて、細かい泡が立つようにしている。■グラスのキズがシャンパンの味わいを左右する。綺麗に磨き上げたグラスでは泡が立たず、泡が立つためには引っ掛かりのようなものが必要で、小さな傷だと繊細な泡が、大きな傷だと力強い泡が立ち上がる。■シャンパーニュ地方にあるランス・シャンパーニュ・アルデンヌ大学では、シャンパンの泡とグラスのキズの関係について研究が行われている。キズの数が多いと泡が出すぎてしまって炭酸が抜け、逆にキズが少ないと泡があまり立たない。グラスの底のキズは30個程度が最適とのこと。キズ1つあたり毎秒10個ほどの泡が出るそうなので、30個のキズがあると毎秒約300個の泡が発生。これがシャンパンがいちばんおいしくなる泡の数らしい。■昔の欧米の女性は、ゲップをしないように、マドラーでかき混ぜてシャンパンの炭酸を消していた、とか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:第一級の仕事以外はしたくない。二流以下の仕事をするくらいなら、家で寝ていたほうがいい 柳井正】<わざわざ未使用のフルートグラスをお持ちいただき見せて貰う><飲み終えた後、私のグラスを撮影><フルートグラス底のキズのお陰で、きれいな泡が立ち上り続ける><ハート形の泡が立ち上るグラスもあるようで・・・>
April 1, 2021
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1