全30件 (30件中 1-30件目)
1

先日、「ホタルの夕べ」のお誘いがあり、6月も椿山荘、ホテルでホタルです。その前に、吉永小百合さんが舞台挨拶された「丸の内TOEI」へ向かいます。ところがところが、品川での電気トラブルとかで山手線が止まり、東京駅で足止めです。丸の内側には、五輪開催までを記した掲示板が寂しく立っています。仕方が無いので、有楽町駅まで歩きます。汗だくで「丸の内TOEI」に到着、心配した入口の検温結果もOKで無事館内に入ります。当然、吉永小百合さんはいませんでしたが、舞台挨拶された雰囲気を味わいます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■吉永小百合(白石咲和子 役)舞台挨拶>・・・この映画は、昨年の初めに準備が開始されて、9月、10月に撮影いたしました。大変な時期でした。昨日、映画は封切られ、とても嬉しいことなんですけれども、ただとても残念なことがありました。緊急事態宣言が延長になって、映画は休業要請が出てしまったんです。演劇は大丈夫だけど、映画はダメという事を伺って、大変ショックを受けましたし、悲しかったです。挫けそうになりました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この映画は、先日シネスイッチ銀座で観た柄本佑主演「痛くない死に方」と共通する「死」がテーマです。死を前に、本人やその家族、医療に携わる方々の苦しみについて考えさせられました。死は「いのちの停車場」、舞台挨拶で気分を悪くした、マスター役のみなみらんぼうさんの店名が「STATION」、掛けているのでしょう。自分の命が短いことを悟った小児がんの少女(萌)が「生まれ変われる時は人魚になりたいと海の神様にお願いする為海へ行きたい」と懇願し、やっと実現。子供を抱きかかえて両親が海に入るシーン、そして子供を背中に乗せて泳ぐ野呂聖二(松坂桃李)も感動的でした。医師として なんとかしたいのに 何も出来ないもどかしさ。最後、安楽死を希望する父親に咲和子 (吉永小百合)は何をしてあげたのだろう、結果は有耶無耶で、ズルいところです。原作とは違っているようですが、いずれ、安楽死、尊厳死は難しい問題です。主演・吉永小百合さん/76歳と西田敏行さん/73歳の共演は、四万温泉・積善館でもロケをした『天国の駅』(昭和59年東映)以来かも知れません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金沢を舞台に繰り広げられる在宅医療の話。夫に介護される寝たきりの年老いた妻。セカンドオピニオンを求める女流棋士。大きな障害を負いながらも前向きな気持ちを捨てない経営者。末期がんを告知され余命を有意義に過ごそうとする元官僚。治療の見込みが立たない子供とその両親。物語は、在宅医療専門の医師の目を通して、だれもが逃れることのできない “死” を直視する。もともとは救急救命医で、流れ作業のように運び込まれる病人けが人を見てきた。だが、患者の自宅でじっくりと向き合う訪問医に転身した咲和子(吉永)は、優秀なスタッフに恵まれ自らの医療に対する姿勢を見つめなおしていく。患者の健康を回復させるのが医師の職責だが、寿命が尽きかけた人を安らかに逝かせるのも仕事。一方で咲和子も、年老いた父の扱いに困っている。体が動かなく、痛みに耐えられなくなった父は死なせてくれと咲和子に懇願。父の気持ちはよく分かるし尊厳を損ないたくもない。ところが日本の法律は安楽死を許さない。咲和子の苦悩と葛藤と逡巡は超高齢化社会を迎えつつある日本と日本人に突き付けられた命題。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・|出演:吉永小百合/白石咲和子、松坂桃李/野呂聖二、広瀬すず/星野麻世、西田敏行/千川徹、南野陽子、柳葉敏郎、小池栄子、みなみらんぼう、泉谷しげる、石田ゆり子、田中泯/白石達郎、監督:成島出、原作:南杏子「いのちの停車場」(幻冬舎)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:シンプルであることは、複雑であることよりも難しい スティーブジョブズ】<有楽町へ行きたいのに、山手線が止まり、東京駅で足止め><東京駅前のオリンピックまでのカウント・ダウン><歩いて、歩いて、「丸の内TOEI」に到着><いのちの停車場><吉永小百合さんの舞台挨拶の雰囲気を感じて・・・><舞台挨拶><感動的な海でのシーン>
June 30, 2021
コメント(4)

関東経済産業局で仕事を終え、夜のコンサート「フジコ・ヘミング」へ向かいます。「魂のピアニスト」、日本で最も支持されるクラシックピアノの偉才と評判のイングリッド・フジコ・ ヘミング。彼女のコンサートは初めてです。妻と合流し、検温を済ませ、中に入ります。チラシの彼女のサインを見ると、フジコの「ジ」スペルは、「J」ではなく「Z」、「Fuziko」、私の悪い性格で、気になります。(笑)何か、拘りが有りそうで・・。会場に入ると、舞台の真ん中にピアノがポツンと置いてあります。近づいてみると、やはり「スタインバッハ」です。我々の席は、S席ですが、後方左手です。定刻になり、弱々しい足取りで、男性に介添えされてフジコさんが登場です。暗いですが、紫色の衣装に見えます。双眼鏡を忘れました。何も語らず、しっかりと鍵盤を叩く力強い音で演奏が始まります。最初の一打が心に響きます、他と違って聞こえます。1曲目の演奏が終わり、マイクを握り、「遅れてきた方は今入ってください」と。しっかりした声です。日本人向けなのか、私の知っている曲もあり、「トルコ行進曲」で前半終了です。休憩を挟んで後半は、黒に白の帯?風のアクセントがある衣装です。後半は、手の動きが左右に大きく動き、飛び越したり・・・。最後は、皆が望んでいるであろう「ラ・カンパネラ」、観客は皆、集中して聴いているのが分かります。あの歩き方から、アンコールは期待していませんでしたが、やはり残念です。お話はほとんど無く、楽譜も無く、休憩を挟んで約2時間、しっかり演奏し続けました。体力勝負で、かなりお疲れかと思いますが、最後までやり切りました。国際結婚で生まれた子として、ご苦労も多く、色々な苦難を乗り越えてきたことでしょう。彼女の人生を感じる時でもあり・・・彼女は昭和7年生まれ(1932/12/5)で、私の母と同い年です。そのパワフルさに驚かされます。一つ年下の黒柳徹子さんとは昔からの友人で、2018年6月14日の「徹子の部屋」に出演されたようです。また、フジコ・ヘミングの半生を、フジテレビで菅野美穂主演ドラマ化され高視聴率を得たようです。終了後はコロナ対策で退場規制、係員の指示に従い、密にならないような退場で時間が掛かりました。外に出て、感想会と思いましたが、宣言で、開いているお店は見当たりません。家に戻り、私が「よく間違わないで・・・」と言うと、妻が「ちょっと違ったところがあったような・・・」と。また、ステージのバックに投影された光の模様がピアノの中の弦ように見え、気になりましたが、何か分かりません。・・・私、「老人と海」(1952年)が、頭に浮かび、つい、フジコ・ヘミングウェイと呼んでしまい、妻に叱られます。(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フジコ・ヘミング、本名ゲオルギー=ヘミング・イングリッド・フジコ(Georgii-Hemming Ingrid Fuzjko,12月5日 - )出身はドイツ・ベルリン、国籍はスウェーデン、東京音楽大学・ベルリン音楽大学を卒業。日本とヨーロッパ・アメリカで活躍するピアニスト。父親はロシア系スウェーデン人画家・建築家のジョスタ・ゲオルギー・ヘミング(スウェーデン語版)。母親は日本人ピアニストの大月投網子。俳優の大月ウルフは実弟。歌手の橋本潮は従姪にあたる。幼き頃、帰国。以来東京に育ち、5歳から母、投網子の手ほどきでピアノを始める。また10歳から、父の友人だったロシア生まれドイツ系ピアニスト、レオニード・クロイツアー氏にも師事。クロイツアー氏は、「フジコはいまに世界中の人々を感激させるピアニストになるだろう」と絶賛した。青山学院高等部在学中、17歳でデビュー・コンサートを果たす。また、東京芸大在学中には、NHK毎日コンクール入賞、文化放送音楽賞など多数受賞。東京芸大卒業後より、本格的な演奏活動に入り、渡辺暁雄指揮による日本フィルなど、数多くの国内オーケストラと共演。たまたま来日中だったサンソン・フランソワは、日比谷でのフジ子のショパン及びリストの演奏を聴き絶賛したという。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:私たちは賢い人を雇う。次に何をすべきか教えてもらうために スティーブジョブズ】<フジコ・ヘミング><ピアノ><プログラム><徹子の部屋><本名/ゲオルギー・ヘミング・イングリット・フジコ>
June 29, 2021
コメント(2)

毎年、この時季、前年のエネルギー使用量に関する定期報告書・中長期計画書の届出で、関東経済産業局を訪れます。この法律が出来てから、毎年届け出ていますが、使っているエネルギーはほぼ同じなのに対し、届出様式が変わるのが厄介です。最近は、信賞必罰でS・A・B・Cの4段階の「事業者クラス分け評価制度」がはじまり、直近過去2年度以上連続でS評価の場合、翌年度以降、計画期間内にS評価継続すれば提出が免除されますが、目標未達企業は、代表者に注意文書送付、現地調査、立入検査を実施、更に指導等の措置が取られます。しかし、法律ですから、従わざるを得ません。但し、経済産業省と環境省の両方が管轄している為、同様のデータを両省へ提出することに行政の縦割を感じてしまいます。また、毎年省エネに力を入れ、いかにして、年1%のエネルギーを削減するか、頭の痛いところです。行政もそこは分かっていて、省エネ法制定から約40年、長きに亘り省エネに取り組んできて、世界最高水準のエネルギー効率を誇る省エネ大国となった今、更なる省エネを実現していくことは、容易ではないと認めています。今回も指定された様式に基づき作成し、届出です。そして、無事、終了です。因みに、何年か前、ガソリン車・ディーゼル車の代わりにPHVやEV(電気自動車)を考えているようですが、容量不足で全て賄う為には国内に新たに原発を50基建てる必要がるといわれていました。今はもっと改善されていると思いますが・・・。電気自動車は無公害ですが、発電所で発電する必要があり、太陽光・風力・地熱など無公害発電で生み出すのは不可能だといわれています。電気自動車は原子力自動車に・・・。「ソーラーカー」のように、車が自分で使う分を自家発電して賄えるなら良いのですが、建物から電気を貰うようではダメでしょう。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・欧州環境省EEAの報告では、欧州の自動車の80%がEVになると、150ギガワットの発電能力が必要。1GWは100万キロワットなので、原発150基分の発電量に相当。EUの人口は約7.4億人で日本の6倍、人口比で割ると、日本では25GW=2500万キロワットが必要に。100万KWの原発25基分で、日本の平均的な原発の稼働率は50%、自動車の80%をEVに転換するには50基の原発が必要。基礎電力としても原発は必要で70基前後の原発を稼動させる必要が生じる。電気自動車=原子力自動車に。ある連休前の金曜日、休日に使用するため7000万台の電気自動車が一斉に充電したら・・・。また急速充電が普及するほど電力負担は大きくなり、一斉に充電すると日本の電力システムが壊れかねない。因みに日本全体の発電能力は約22600万kWで原発を抜くと約17500万kWになる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:私達が唯一持っているものは時間なんだ スティーブジョブズ】<2021年度提出(2020年度実績)用アプリ><関東経済産業局>
June 28, 2021
コメント(4)

NHK「鶴瓶の家族に乾杯」、サッカー元・日本代表DF中澤佑二さんが群馬県中之条町を訪れます。自然豊かでのどかな「田舎」や温泉・山菜が大好きな中澤さんは、「中之条町はどストライクな場所」と大はしゃぎ!です。相手の様子を観察しながら懐に飛び込む“プレー”で鶴瓶を圧倒します。そして、四万温泉「積善館」を訪ねます。ここは、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルになった宿といわれています。また吉永小百合さんの映画「天国の駅」のロケ地で、撮影では照明の関係で吉永小百合さんが男湯に入っています。2018年1月、友人の企画で、ここに泊まったのを懐かしく思い出します。もう一度、吉永小百合さんが映画ロケで入った男湯に浸かりたいもので・・・。(笑)この年、新年会が無ければ、いまだに訪れていなかったかも知れません。友人の企画が有り難く、感謝しています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<鶴瓶の家族に乾杯「サッカー元・日本代表DF中澤佑二が四万温泉満喫SP!」>“花と湯の町”群馬県中之条町のぶっつけ本番旅・後編。“草津の仕上げ湯”沢渡温泉で旅をする中澤は、地元のグルメを探し回る。しかし、訪ねる店は軒並み定休日!自分の運のなさに心が折れる。その経験は、日本代表時代以上に厳しいものだったと語り…!?そして舞台は四万温泉へ!映画「千と千尋の神隠し」の世界観そのままの宿があると人気の温泉地で、中澤は運命的な出会いを果たす!一方の鶴瓶は古民家を発見。なんとそこは、アーティストが集まる“手作り”の宿だった!出演者【ゲスト】中澤佑二,【司会】笑福亭鶴瓶,小野文惠,【語り】常盤貴子,三宅民夫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■四万温泉『積善館』> 群馬県吾妻郡中之条町にある「四万温泉」。『四万の病を癒す霊泉』という伝説が由来。1563年に初の湯宿ができ、そこから徐々に温泉街が形成。1954年(昭和29年)には、国民保養温泉地の第一号に指定された。(酸ヶ湯温泉・日光湯元温泉との三温泉地が指定)。四万温泉の源泉数は42箇所。そのうち39箇所が自然湧出という、まさに自然の恵。 湯量が豊富で、泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉」。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:実際に成功するのは会社どうこうではなく、ただ世界に向けて表現したいことがある人達なんです スティーブジョブズ】<鶴瓶の家族に乾杯「サッカー元・日本代表DF中澤佑二が四万温泉満喫SP!><2018年1月に撮影><「天国の駅」のロケ地、照明の関係で吉永小百合さんが男湯に><男湯の吉永小百合さん>
June 27, 2021
コメント(2)

有吉弘行がMCを務める番組「有吉の世界同時中継〜今そっちはどうなってますか?〜」今回は「~古代エジプト&南米ペルーの棺を開けろSP~」です。エジプトと同時にペルーが映し出されます。ペルーはステファニー特派員。保管庫に移動し、保存状態の良い棺を開ける。続いてミイラの頭の部分についていた装飾品は金が含まれていることが分かった。そして、続いて固く結ばれた紐をほどき、中からコカの葉を発見した。コカの葉は当時嗜好品として親しまれていた。さらに金も発見されました。・・・2013年5月1日、マチュピチュを訪れたのを思い出します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■ナスカの地上絵>ペルーでもミイラの発見が相次いでいる。最も大きな考古学的発見といわれる棺は南米のツタンカーメンといわれるシパン王の棺。今回、日本のバラエティで初めて、棺だらけの発掘現場を撮影する。イロの町から車で1時間の場所に棺の発掘現場チリバヤ・バハがある。ペルーの棺の多くは布製で、状態が良い物を発掘するのは難しい。ペルーはステファニー特派員。ペルーは元々砂金がよく取れていた国なため、お宝が出てくることもある。保管庫に移動し、保存状態の良い棺を開ける。慎重に布の棺を開けていった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:会社を設立するのは大変で情熱がなければ、すぐに諦めてしまう スティーブジョブズ】<世界三大ミイラ地帯、エジプト、中国、チリ・ペルー><ペルーのミイラ><2013年5月1日撮影したマチュピチュ・・・合成写真疑惑?>
June 26, 2021
コメント(2)

有吉弘行がMCを務める番組「有吉の世界同時中継〜今そっちはどうなってますか?〜」今回は「~古代エジプト&南米ペルーの棺を開けろSP~」、ピラミッドの棺とインカの地に眠る棺を2元中継で同時開封です。フランスの次は「エジプト」。約2500年前の木棺が100基以上も発掘された、エジプト・サッカラの棺を開けることになります。エジプト側の画面には現在発掘中の様子や、「インディ・ジョーンズ」で出てきそうな建物などリアルな様子が映し出されました。やがて100基の木棺がある目的地に到着すると、そこにあったのは深さ13mの地下墓。部屋に入ると所狭しと棺が並び、表面にはエジプトの神々があしらわれた装飾や象形文字などが。そんな中、どの棺を開けるか選択することになったのが有吉。特派員によって選択された3つの棺からチョイスすることになります。選択肢は3つ、「(1)カラフルな棺」「(2)アカシアの棺」「(3)神様が描かれた棺」。世紀の大発見となる可能性もある局面に有吉さんも「どうしよう!?」と悩み、出演者の島崎和歌子さんからも「責任重大だよ」と声がかかります。結果「(1)カラフルな棺」をチョイスするものの、「大学の先生に相談すれば良かった」と後悔。現地には一度待ってもらい、大城教授と相談したうえで、同じく(1)を最終決定。さすがの有吉さんもなかなか踏ん切りがつかない様子を見せました。出てきたのは…棺を大切に布でくるみ、縦にしてロープで引き上げられる様子が写されると、スタジオの興奮もヒートアップ。何が入っているのか期待が高まる中、複数の人によって開封の準備が整い、2500年ぶりに蓋が開けられます。中に入っていたのは包帯に巻かれたミイラ。しかし通常ミイラは腕を組んでいる状態のはずなのに、出てきたのは腕をまっすぐにした「ありえない」もの。特派員いわく「病気やけがなど、なんらかの原因で腕が動かせない状態だった可能性が非常に高い」とのこと。そのため2500年前にどんな治療が行われていたか調べられるかもしれないので、大変貴重だと興奮しながら説明しました。選択した棺がエジプト歴史に一石を投じる可能性が出てきた今回の放送。続報が気になるところですね。・・・1995年12月、エジプトを訪れたのを思い出します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■階段ピラミッド>.エジプトはモハメッド特派員。中継先のサッカラは、古代からの埋葬地で多くの棺が発掘されている。階段ピラミッドは世界最古のお墓。ここでは昨年11月に、2500年前の棺が100基も発掘されたという。番組では前回、棺を開封し中のミイラを特定していた。そして今回も新たな棺を中継しながら開ける。棺の中には高価な副葬品が入っている可能性もある。<■スフィンクス>.エジプトはモハメッド特派員。中継先のサッカラは、古代からの埋葬地で多くの棺が発掘されている。階段ピラミッドは世界最古のお墓。ここでは昨年11月に、2500年前の棺が100基も発掘されたという。番組では前回、棺を開封し中のミイラを特定していた。そして今回も新たな棺を中継しながら開ける。棺の中には高価な副葬品が入っている可能性もある。<■エジプト考古省>.エジプトはモハメッド特派員。中継先のサッカラは、古代からの埋葬地で多くの棺が発掘されている。階段ピラミッドは世界最古のお墓。ここでは昨年11月に、2500年前の棺が100基も発掘されたという。番組では前回、棺を開封し中のミイラを特定していた。そして今回も新たな棺を中継しながら開ける。棺の中には高価な副葬品が入っている可能性もある。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:大人になると世の中そういうもんだと教えられる。そしてその中で壁にブチ当たらないよう、良い家庭を持ち、楽しみ、お金を貯めろと言われる スティーブジョブズ】<1995年12月撮影><1995年12月撮影><1995年12月撮影>
June 25, 2021
コメント(4)

有吉弘行がMC、霜降り明星・粗品が進行を務める番組「有吉の世界同時中継〜今そっちはどうなってますか?〜」。世界各国で活躍する名物コーディネーターたちと同時中継でつなぎ、世界のリアルな今を伝えていく海外中継バラエティ。第4弾の今回は「~古代エジプト&南米ペルーの棺を開けろSP~」、島崎和歌子、飯尾和樹(ずん)、料理研究家の和田明日香の全員初登場となるゲストに迎え、イタリア、エジプト、フランス、ペルーの世界4カ国と同時中継を結びます。まずフランス、ノエラ特派員がヴェルサイユ宮殿を案内、観覧が再開したばかりのベルサイユ宮殿に潜入。番組が8ヶ月にわたって交渉し、ようやく取材許可が下りたようで、長い修復期間を終えたベルサイユ宮殿内部への潜入は、日本のバラエティー番組初とのことです。宮殿内には悲劇の王妃マリー・アントワネットが当時使用していた秘密の部屋があります。マリー・アントワネットの寝室には巨大ベッドが置かれていて、この寝室には隠し扉が。また、寝室の奥にある開かずの扉は秘密の部屋に通じていた。秘密の部屋に入ると、中に部屋が11部屋あり、マリー・アントワネットは、宮殿での生活から逃れるために、秘密の部屋で趣味に興じていたようです。また、隠し部屋には蔵書が溢れ、彼女の勉強ぶりが伺われました。・・・1976年と2019年に「ベルサイユ宮殿」を訪れたのを懐かしく思い出します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■ヴェルサイユ宮殿・鏡の間>ヴェルサイユ宮殿は世界遺産で、年間600万人が訪れる超人気スポット。今月、敷地内にホテル ル・グラン・コントロールがオープン。宮殿に隠された秘密の部屋にはマリー・アントワネットが暮らしていた。今回4年の修復が完了し、特別に内部を取材することに成功。世界一豪華な廊下は長さ73m、幅10.5mで、鏡がたくさん貼られているのはフランス王家の経済力を見せつけるため。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:人生を受け入れ、変え、良くし、足跡を残す…。それが大切だと思う スティーブジョブズ】<ヴェルサイユ宮殿><2019年撮影><1976年撮影><2019年撮影><1976年撮影><2019年撮影><マリー・アントワネットの隠し部屋は、蔵書の山>
June 24, 2021
コメント(4)

日本橋周辺はゲーム「ポケモンGO」のポケストップが沢山あり、ポケモンも沢山出現します。折角なので、銀座まで歩きます。ここで、問題発生です。スマホのバッテリーが残り少なくなってきました。今回は大丈夫、息子からプレゼントされた充電器・持参です。ところが、ところが、コードを家に忘れてきてしまいました。仕方がないので、充電を諦めます。・・・家に戻り、ダイソーへ走ります。100円の電源用コードと、300円のコンセントも購入です。これで次回は・・・。(笑)【今日のLifeHack:失敗したとしてもその"経験"だけでも失った物の10倍はあると理解していた スティーブジョブズ】<息子からプレゼントされた充電器に百均のコードを追加>
June 23, 2021
コメント(2)

元関脇・勢関が引退とのニュースが流れました。怪我で苦しんでいたのは知っていましたが、まさか34歳で引退するとは思いませんでした。今年の1月24日、初場所・千秋楽へ出掛け、勢関を目の当たりにして応援しようと思っていましたが、休場でした。2018年と2019年、増上寺で一緒に豆を撒き、ツーショトが実現したのを思い出します。あの節は大変お世話になり、ありがとうございました。今後、年寄「春日山」としてご活躍されますこと、陰ながら祈っております。FM ilovecb・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<元関脇・勢が引退 1090回連続出場の鉄人もケガに苦しむ 年寄「春日山」襲名>6/21(月) 16:26配信 日本相撲協会は21日、元関脇の勢(34)=伊勢ノ海=が現役を引退し、年寄「春日山」を襲名することを発表した。 初土俵以来、1090回連続出場の鉄人も左足アキレス腱負傷、蜂窩(ほうか)織炎、左手親指骨折と苦しみ、17年に及ぶ相撲人生に幕を引いた。 193センチの長身を生かし懐が深く得意の右四つを武器に番付を上げた。2012年春場所、新入幕を果たした。2015年秋場所で11勝、同九州場所で12勝と連続で敢闘賞。2016年夏場所で新関脇に昇進した。 腕、腰など度重なるケガに苦しみながら出場し続ける鉄人だった。2019年春場所、蜂窩(ほうか)織炎で左足が青黒く腫れ上がり、高熱に苦しんだが休場はせず。翌夏場所で6年半続けた幕内から降下。1度は幕内復帰したが、今年初場所千秋楽、左手親指を骨折のため初休場。連続出場は1090回で止まった。3月の春場所で幕下に落ち、連続で全休。先場所は東幕下41枚目だった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:多くの人はお金儲けの為に会社を始めますが、そうやって成功した人は多くはありません スティーブジョブズ】<2018年2月3日、増上寺でツーショット><2018年2月3日撮影、増上寺にて><2019年2月3日、増上寺で、勢関とツーショット><2019年2月3日、増上寺で、勢関とツーショット><勢関引退のニュース>
June 22, 2021
コメント(2)

20年近く・・・妻が気に入り、長きに亘り使ってきたハワイ土産のお盆が、そろそろ寿命です。自分たちで買ったのか、お土産に貰ったのか忘れましたが、ハワイの文字が入ったバナナの皮で編まれた軽いお盆です。妻が、色々と見て回ましたが、結局、楽天ポイントもかなり溜っているので、楽天市場で探します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・謳い文句は・・・「レザーのような質感を楽しめるアジアントレイ」。バリ島の職人がひとつひとつ丁寧に編みあげたパンダンのトレイは編み目がとても綺麗で職人のこだわりが感じられるアイテムになっております。 これひとつで普段の食卓がアジアンな雰囲気に包みこまれる、シンプルでありながら存在感のあるトレイ。サイズも3サイズ展開で用途によって 使い分けることができます。このトレイがあればオシャレな雰囲気にお食事を運ぶことができるのでお客様にも喜ばれますね♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして、届きました。段ボール箱に何も入っていないのではないかと思うほど、軽いお盆です。ちょっと、南国風で、妻のお気に入りに・・・。今度は、どれくらい長く使えるでしょうか・・・。【今日のLifeHack:論語とソロバンというかけ離れたものを一つにするという事が最も重要なのだ 渋沢栄一】
June 21, 2021
コメント(4)

6月第3日曜日、今年は6月20日が「父の日」。コロナ禍、集中しない様に、昨年に続き6月が「父の月」かも知れません。子供達からプレゼントが届きます。 嬉しいものです。ありがとう!。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・父の日(ちちのひ)は、父に感謝を表す日。アメリカのドッド夫人が『母の日』にならって、父親に感謝するために白いバラを贈ったのが始まり。 1909年にアメリカ・ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッド(Sonora Smart Dodd)が、男手1つで自分を育ててくれた父を讃えて、教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけと言われている。彼女が幼い頃南北戦争が勃発。父ウィリアムが召集され、彼女を含む子供6人は母親が育てることになるが、母親は過労が元でウィリアムの復員後まもなく亡くなった。以来男手1つで育てられたが、ウィリアムも子供達が皆成人した後、亡くなった。 最初の父の日の祝典は、その翌年の1910年6月19日にスポケーンで行われた。当時すでに母の日が始まっていたため、彼女は父の日もあるべきだと考え、「母の日のように父に感謝する日を」と牧師協会へ嘆願して始まった。 1916年、アメリカ合衆国第28代大統領ウッドロー・ウィルソンは、スポケーンを訪れて父の日の演説を行い、これにより父の日が認知されるようになる。 1966年、アメリカ合衆国第36代大統領リンドン・ジョンソンは、父の日を称賛する大統領告示を発し、6月の第3日曜日を父の日に定めた。1972年になり、アメリカでは正式に国の記念日に制定される。 母の日の花がカーネーションなのに対し、父の日の花はバラ。ソノラ・スマート・ドッドが、父の日に父親の墓前に白いバラを供えたからとされている。1910年の最初の祝典の際には、YMCAの青年が、父を讃えるために、父が健在の者は赤いバラ、亡くなった者は白いバラを身につけたと伝えられる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:行動に移さなきゃいけない スティーブジョブズ】<娘と息子から「父の日」プレゼント>
June 20, 2021
コメント(4)

“エレキギターの神様”と呼ばれたギタリストの寺内タケシ(本名・寺内武)さんが18日午後8時37分、肺炎のため横浜市内の病院で死去したとのニュースが流れました。82歳でした。2010年10月2日の午前中に、マッチ、近藤真彦さんを激写し、午後に寺内タケシとブルージーンズ・コンサートへ出掛け、前から6列目で、エレキ・サウンドを楽しんだのを、サイン会で寺内さんを撮影出来たのを思い出します。当時、71歳でしたが、、実に若く驚いたのを覚えています。ご冥福をお祈り致します。FM ilovecb・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<寺内タケシさん死去 82歳 「エレキの神様」 >6/19(土) 17:56毎日新聞配信寺内タケシさん=広島県福山市のふくやま芸術文化ホールで2010年10月27日午後3時12分、村本聡撮影「エレキの神様」と呼ばれるギタリストの寺内タケシ(てらうち・たけし、本名・寺内武=てらうち・たけし)さんが18日、器質化肺炎のため死去した。82歳。葬儀は近親者で営む。喪主は長男章(あきら)さん。茨城県土浦市出身。5歳のころ、初めてクラシックギターに触れ、関東学院大在学中からバンド活動を始めた。1962年に「寺内タケシとブルージーンズ」を結成。60年代のエレキギターブームをリードし若者から「エレキの神様」と呼ばれ人気を集めた。教育界でエレキギターが「不良の温床」と見なされ、全国の多くの学校に「エレキ禁止令」が広まった際にはこれに反発。偏見を解いてもらおうと、74年から全国の高校を回る「ハイスクールコンサート」を開始。ライフワークとして約40年続けた。2008年には長年の活動が評価され、緑綬褒章を受章した。クラシックや日本民謡のカバーも数多く手がけ、海外のファンも多かった。ベートーベンの交響曲第5番「運命」などをエレキギターで演奏した「レッツ・ゴー『運命』」で日本レコード大賞編曲賞、アルバム「寺内タケシ日本民謡大百科」で同企画賞を受賞した。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:多くの人は助けを求めないから得られないことが多い スティーブジョブズ】
June 19, 2021
コメント(4)

6月12日のテレ東「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」は、「海風が最高!美しき瀬戸内海の小豆島から芸術の島・直島へ!」です。番組で出川さんと、愛之助さんは寒霞渓から、小豆島の東から北ルートをバイクで旅します。4年前が二十四の瞳映画村から南ルートの旅でしたから、これで小豆島をほぼ一周した事になります。2015年6月20日、ここを訪れたのを懐かしく思い出します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■2021/06/12 テレビ東京「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」絶景の島巡り!小豆島から芸術の楽園・直島SP>日本三大渓谷美で有名な寒霞渓から旅はスタート。ゲストの片岡愛之助と合流。出川と愛之助はCMで初対面。その時の愛之助の第一声が「充電好きだから出させてくださいよ」だったのだと言う。3人は大阪城の石垣石を切り出したという天狗岩丁場に向かうが、山登り中、出川に惨事が起こる…。そして3人は今晩の宿探しへ。見かけたホテルで宿泊交渉をする。一泊した出川と愛之助、縫田Dは土庄港へ。フェリーで新岡山港へ渡り下船、ゲストの高島礼子と合流。出川はアド街収録の際に高島から「出して」とお願いされたとのこと。ここで愛之助と別れ、出川、高島、縫田Dは電動バイクで出発。3人は宇野港からフェリーで直島へ。ゴールのアート作品「赤かぼちゃ」を目指す。【出演】:出川哲朗、 【ゲストライダー】:片岡愛之助、高島礼子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:時間を自分の経験に投資すると負けることはあり得ない スティーブジョブズ】<6月12日のテレ東「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」は小豆島><一泊二日、新幹線「のぞみ」利用で、なんと2万円の旅><1974年、「二十歳バイク日本一周で訪れた小豆島「二十四の瞳」ロケ地>
June 18, 2021
コメント(4)

ヤフーニュースで「ヒロミと鈴木紗理奈と2人乗りでツーリング」のニュースが流れました。動画を見ていると、ヒロミのガレージに「CB750FOUR 」を見つけました。それも2台も。1台は「K0」、もう一台は「K1」のKO仕様です。・・・私の愛車は、それ以降のモデルで「K2」です。・・・ちょっと嬉しく・・・。因みに「2ケツ」は「荷尻」で、二輪車タンデム(2人乗り)を意味しています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<ヒロミ、鈴木紗理奈とバイク2人乗りツーリングに「2ケツ姿が似合う」「かっけー!」>6/16(水) ENCOUNT「紗理奈がまた遊びに来た!」と紹介 タレントのヒロミが15日、自身のYouTubeチャンネル「Hiromi factory チャンネル」を更新。鈴木紗理奈と2人乗りでツーリングに出掛ける様子を公開している。「【ツーリング】紗理奈がまた遊びに来た!」と題した動画をアップ。とある撮影がなくなったと明かした一方、代替プランとして「いいのが1人見つかった!」と続けて、登場したのが鈴木紗理奈だ。鈴木はヒロミに制作してもらった鞍スタンドに触れつつ、東日本障害馬術大会・標準障害70cmで優勝したことを報告。ヒロミも乗馬での「真紫事件」について振り返る。おもむろにヒロミが「オートバイでも乗ります? 女の子を後ろに乗せるのは40年ぶりぐらい」と語り、鈴木を後ろに乗せてヒロミが運転。カワサキ・Z900に2人乗りでツーリングに出掛け、「あぁ~気持ちいいなぁ」と鈴木は声を上げている。ファンから「2ケツデート良いですね」「バイクの2ケツ姿が似合う」「ヒロミさん、かっけー!」などの声が上がっていた。(ENCOUNT編集部)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:失敗する覚悟も必要だね スティーブジョブズ】<ヤフー・ニュースから><「CB750 K0」><「CB750 K1 (K0仕様)」><我が愛車「CB750 K2」>
June 17, 2021
コメント(2)

6月12日のNHK「ブラタモリ」は「伊勢神宮スペシャル〜人はなぜ伊勢を目指す?〜」 元アナウンサーの近江友里恵さん(32)が出演し、これまでのブラタモリでも特に反響が大きかった「伊勢神宮」の2本、「ブラタモリ#40伊勢神宮」「#41お伊勢参り」(初回放送2016年6月4日・11日)の2回を再構成してのアンコール放送です。旅のお題「人はなぜ伊勢を目指す?」の謎をタモリさんがブラブラ歩いて解き明かします。昔、国道1号線は、伊勢と東京を結んでしたとのこと、知りませんでした。それくらい重要視されていたようです。2014年11月2日、ここを訪れたのを懐かしく思い出します。なんと、戻りに、和泉元彌さんの舞台を無料で、また、全日本大学駅伝のゴール風景を目の当たりにすることが出来ました。・・・セレンディピティでした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・NHKの人気紀行バラエティー「ブラタモリ」▽スタジオではタモリさんが旅の思い出を語る▽人はなぜ伊勢を目指す?今も昔も心を引きつける伊勢の魅力に迫る▽内宮で地形の秘密を探る。ポイントは河岸段丘!?▽20年に1度の神事「式年遷宮」▽お伊勢参りを支えた「御師(おんし)」とは!?▽昭和に伊勢の観光を復活させた秘密【今日のLifeHack:私が目指すのは球が向かう先であって、それがあった場所ではない スティーブジョブズ】<6月12日のNHK「ブラタモリ」は「伊勢神宮スペシャル〜」 ><2014年11月2日撮影、上の画像と同じ近辺、背景に白鷹><2014年11月2日撮影、上の画像と同じ近辺、背景に「うどん岡田屋」><6月12日放送、ブラタモリ><2014年11月2日撮影><2014年11月2日撮影、なんと、和泉元彌さん・・・><2014年11月2日撮影、なんと、和泉元彌さんが舞台で・・・><2014年11月2日撮影、なんと、この日、全日本大学駅伝で、ここがゴール>
June 16, 2021
コメント(2)

6月12日の「朝だ!生です旅サラダ」、福井県「三方五湖」の次は、中村雅俊さんが、山口県萩&長門を訪ねます。今回の舞台は、中村雅俊さんがドラマで演じ、影響を受けた高杉晋作の故郷で世界遺産の町・萩市です。今も大切に思う人の故郷を歩く旅!幕末の風雲児として知られる高杉晋作の生家を再訪!晋作にゆかりのある萩で、唯一のガラス工房も!山口県最古の歴史ある長門湯本温泉では、明治から続く老舗旅館で癒やされます。城下町を遊覧船で巡り、代表曲「心の色」作詞した大津あきらさんの故郷・長門市で!名曲の披露もありました。2017年6月11日、ここを訪れたのを懐かしく思い出します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<高杉晋作誕生地>幕末の志士・高杉晋作が生まれた家の一部が残っていて見学できる。家の中に立ち入ることはできないが、縁側には晋作の手紙の複製などが展示、産湯で使ったと伝わる井戸も残っている。【住所】萩市南古萩町23 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・晋作は天保10年(1839)に萩藩大組士、禄高200石 高杉小忠太の長男として生まれました。藩校明倫館に通う一方で松下村塾に通い頭角を表し、久坂玄瑞と並んで「松門の双璧」と称されました。文久2年(1862)、外国に支配される清国(現:上海)を視察し危機感を抱いた晋作は、翌文久3年(1863)に身分を問わない我が国初の軍事組織“奇兵隊”を結成。討幕戦を勝利へと導いたが、胸の病が悪化し、下関・吉田(現:東行庵)に隠居。慶応3年(1867) 結核のため、27歳と8ヶ月という若さでこの世を去った。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:(最大の強みは?)素晴らしい才能に溢れた人達との出会いに恵まれ、そういった人と時間を過ごせたこと スティーブジョブズ】<「旅サラダ」は山口県・萩と長門><2017年6月11日、撮影>
June 15, 2021
コメント(2)

椿山荘から「Seasonal Invitation ・夏」が届きました。6月、蛍の季節です。謳い文句は・・・「ほたるの夕べ」はじまりました!東京雲海と蛍の初共演初夏の風物詩として愛されてきた「ほたるの夕べ」は今年から「東京雲海」とともにお楽しみ頂けます。東京の真ん中でご覧いただける奇跡の絶景に酔いしれる一夜をどうぞ大切な方とお過ごしください。・・・誘われたら、行かねば・・・。(笑)【今日のLifeHack:人生は謎めいていて、驚きに満ちている。一歩先は全く分からない スティーブジョブズ】
June 14, 2021
コメント(2)

このところ、コロナ禍で出掛けられず、訪れた地を懐かしむ旅番組が楽しみです。6月12日の「朝だ!生です旅サラダ」は、福井県にある「三方五湖」です。「3代目プレゼントソムリエ」アナウンサーの東留伽さんが、福井県・美浜町&若狭町で美味しいもの探し!・・・●三方五湖を眺めながら食べるサーモンカツサンド!?●運が良ければ食べられる天然ウナギ!?●しじみ漁にも挑戦!?2019年9月21日、ここを訪れたのを懐かしく思い出します。最後に現れた「メビウスの帯を模したモニュメント」から、このカフェは、我々が訪れた時、建築中だったのが分かります。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<福井県若狭地方の「三方五湖」(みかたごこ)>福井県三方郡美浜町と同県三方上中郡若狭町にまたがって位置する5つの湖、「久々子湖(くぐしこ)」「水月湖(すいげつこ)」「菅湖(すがこ)」「三方湖(みかたこ)」「日向湖(ひるがこ)」の総称で、福井県を代表する景観が非常に優れた観光地の一つ、国指定名勝で若狭湾国定公園の一部です。2005年11月8日にはラムサール条約指定湿地にも登録されている。全てを足すと面積は10.55平方キロメートル、全ての湖が水路で繋がっている。この三方五湖と、日本海若狭湾を見下ろすことができるドライブウェイが「三方五湖有料道路」、別名「三方五湖レインボーライン」で、総延長はおよそ11km。これらの湖は、淡水だったり、またある湖は汽水だったり、海水だったりで、水質や塩分濃度が湖によってぞれぞれ違うことから、高い場所から見下ろした場合に湖面の色が微妙に違う青に見えると言われている。これら五湖の五つの青に加えて、日本海の青、そして空の青、つまり七色の青が楽しめるということで、「七色=レインボー」から「レインボーライン」という愛称で親しまれている。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:成功を収めた時、用心しなくてはいけないのは傲慢 スティーブジョブズ】<福井県「三方五湖」><2019年9月21日撮影><2019年9月21日撮影、右手の、かわいいタヌキが印象的><2019年9月21日撮影><ガラス戸の外に、「メヴィウスの輪」が見える><2019年9月21日撮影、「メヴィウスの輪」><2019年9月21日撮影、「メヴィウスの輪」の前のカフェが工事中>
June 13, 2021
コメント(4)

昨日の日経「美の十選・祝祭の酒 日常の酒(1)」は、マネ「フォリー・ベルジェールのバー」です。新聞屋さんから招待券を2枚いただき、2019年9月15日に上野「東京都美術館」で開催の「コートールド美術館展 魅惑の印象派」を訪れ、このエドゥアール・マネの画業集大成、最晩年の傑作「フォリー・ベルジェールのバー」(1882)を鑑賞したのを思い出します。約20年ぶりにロンドンから来日とのことでした。事前情報もあり、鏡の中の世界、精緻に描かれたカウンターの静物などもじっくり鑑賞。作品の近くに解説もあり、あえて試みたという実像と鏡の中の像の位置関係のズレもよく分かりました。特に、画面左端にある酒瓶のラベルに、マネのサイン「Manet」と制作年「1882」が描かれていたのは見過ごすところでした。この翌年、彼は51歳の若さで亡くなっています。そして目的の一つ、画面左上にちらりと見える分断された曲芸師の足も確認できました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・美の十選 祝祭の酒 日常の酒(1) マネ「フォリー・ベルジェールのバー」 画家・エッセイスト 玉村豊男2021年6月11日 2:00]祝いの場を彩り、日常に寄り添う酒にまつわる絵画を楽しむ。◇フランス近代絵画の改革者マネ生涯最後の作品。キャバレーの回廊にあるバーのカウンターに立つ女性の背後は全面の鏡で、左上の隅に映っているのは空中ブランコ乗りの足、女性に話しかけているように見える右上の紳士は、実は左側の少し離れた位置から劇場を見下ろしている。キャバレーないしミュージックホールと呼ばれる酒を飲みながらショーを観(み)る劇場は、19世紀末から20世紀初頭にかけてのパリを華やかに彩った。いわゆる大人の社交場で、バーに立つ女性は娼婦だったといわれるが、精緻に構成されたきらびやかな画面からは、酒を飲む祝祭の場のときめきとざわめき、高揚感と罪悪感がないまぜになった、あの独特の気分が色濃く匂い立つ。ここで注文するのは、カウンターの左手に瓶が並ぶシャンパンだろう。シャンパン(シャンパーニュ)は仕込んだワインの発酵が寒さのため途中で止まり、暖かくなって再発酵したため瓶の中で発泡したという偶然から生まれた酒だが、その祝祭性から19世紀中ごろには社交界のパーティーに欠かせない存在となっていた。(1882年、油彩、カンバス、96×130センチ、コートールド・ギャラリー蔵)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:人生は巡り巡る スティーブジョブズ】<日経・美の十選・祝祭の酒 日常の酒(1)はマネ「フォリー・ベルジェールのバー」><2019年9月15日、上野「東京都美術館」><「コートールド美術館展 魅惑の印象派」><会場に設置されたパネルの前で撮影><会場の最後に設けられた記念撮影用パネルと小道具>
June 12, 2021
コメント(4)

早いもので、今年も人間ドックの季節です。いつもこの時季はお酒を控え、1週間我慢します。(笑)前日21時から口には何も入れず、水は良いようですが、喉が渇かない私は水も飲みません。当日、天候に恵まれツーリング日和、水も口にすること無くバイクを飛ばします。検査が次々に進み、最後に胃カメラです。・・・病院関係者はバリウムでは見つからないので、胃カメラだという噂を聞いてから、続けています。胃カメラは何度やっても慣れることはなく、辛く、辛く、その時は二度としないと思うのですが・・・。(笑)お陰様で、無事終了、結果は血圧が少々高いくらい、他の経過観察の数値も動かず、良好です。ドック終了後の楽しみは昼食、美味しくいただきました。美味しく食べられるのは健康な証拠?さっ、これで、1年は大丈夫でしょう、来年のドックまで、一安心です。【今日のLifeHack:ただそれを知っただけでは上手くいかない。好きになればその道に向かって進む。もしそれを心から楽しむことが出来れば、いかなる困難にもくじけることなく進むことができるのだ 渋沢栄一】<7月12日は「人間ドックの日」>
June 11, 2021
コメント(4)

ロシア版「センチュリー」 大統領専用車アウルス「セナートリムジン」のニュースが流れました。ロシアの「アウルス」、中国の「紅旗」のような存在なのかも知れません。私、「アウルス」は知りませんが、私が好きな「ジル」はどうしたのでしょう。2008年1月、トルコを旅して戻る途中、トランジットでトラブル、モスクワで半日ほど足止めになったのを思い出します。その時、売店で「ジル」のミニカーを売っていましたが、69ドル、高すぎて、買うのを止めたのを思い出します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■全長6m超ロシア版「センチュリー」 大統領専用車「セナートリムジン」が最強だった>6/7(月) くるまのニュース配信モスクワ「赤の広場」をパレードする「アウルス」とは 2021年5月9日にロシアの首都モスクワでは、プーチン大統領をはじめとする政府や軍の要人が参列した第2次世界大戦の対ドイツ戦勝を記念する軍事パレードがおこなわれました。 そのなかで、プーチン大統領が乗るクルマとして「アウルス」という自動車ブランドがパレードに参加していましたが、どのようなブランドなのでしょうか。 世界各国の首脳陣や要人が乗るクルマとして、それぞれの国では自国の自動車メーカーの最高級モデルが用いられるケースが大半です。 日本では、首相や各省庁大臣、要人などはトヨタ「センチュリー」を筆頭に「クラウン」やレクサス「LS」が用いられています。 アメリカではGM社のGMCトップキック(シボレー・コディアック)のシャシにキャデラックのボディを載せた大統領専用車(通称:ビースト)が知られています。 そうしたなかで、プーチン大統領などロシアの要人を乗せるのがアウルスです。 アウルスは、2018年開催のモスクワモーターショーでセダンの「セナート」が初公開されました。アウルスブランドの展開やセナートの開発は、ロシア国営の中央自動車エンジン科学研究所(NAMI)がおこなっています。 アウルスブランドのなかで大統領専用車となるのが、セナートのロングホイール仕様となる「セナートリムジン」です。 セナートリムジンは、ボディサイズが全長6630mm×全幅2020mm×全高1695mm、ホイールベース4300mm、最低地上高170mm、総重量6950kgというまさにロシア大統領の公用車に相応しいスペックを誇ります。 パワートレインは4.4リッターV型8気筒エンジン+ハイブリッドシステムに9速ATを組み合わせた4WDとなり、最高出力598馬力を発揮することで最高速度は160km/h、0-100km/h加速は12.5秒となっています。 エクステリアでは、フロントデザインがロールス・ロイスのような縦基調の大型フロントグリルや左右のロアグリル、厚みのあるLEDヘッドライトなどの採用や20インチアルミホイールを装着することで、存在感かつ威厳を示しています。 インテリアは、黒を基調としたレザー仕上げとなっているほか、随所にクロームをアクセントとして加えることで高級感漂う雰囲気です。 また、要人を乗せることが前提なことから4ゾーンオートエアコンを採用しているほか、後席にはリアマルチメディアシステムが備えられ車内Wi-Fiによってインターネットに接続することができます。 安全装備においても、世界の高級車同等を兼ね備えていますが、最大の特徴はそのセキュリティ装備です。 ロシアの大統領をはじめとする要人を乗せることからも、国際規格に準ずる防弾レベルのなかでもVR8/VR10というトップクラスを誇ります。 また防弾性の高いホイールや防火防爆性の高い燃料タンク、消火およびクリーンエアシステム、外部インターホン、非常口などが備えられています。 なお、アウルスではセナートとセナートリムジンの2車種のみのラインナップとなっており、ともにロシア国内ならび海外の要人用に用いられることが大半なようです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:金儲けを品の悪いことのように考えるのは根本的に間違っている。しかし儲けることに熱中しすぎると、品が悪くなるのも確かである。金儲けにも品位を忘れぬようにしたい 渋沢栄一】<プーチン大統領専用車となるアウルス「セナートリムジン」(画像:ロシア大統領府)><2008年1月のモスクワの免税店街>
June 10, 2021
コメント(2)

私は、体重計と体温計の不要論者で、過去に困ったことがありません。結婚した25歳から風邪をひいたことが無く、熱が出ず、体温はほぼ変わりません。体重は二十歳から変わらず、ることがなく体重が増減すれば身体の動きで分かるし、額に手をかざせば熱が平熱かどうか分かります。体重計も体温計も不要で、妻が望んでも、買うなと言ってます。ぎっくり首になる迄、有給休暇を取ったことが無く、お薬手帳も持っていません。何十年も付き合ってきた自分の身体、自分で分からないはずが無いと過信?しています。ところが、ところが、このコロナ騒ぎです。妻が一部上場を無事定年退職し、運よく決まった次の会社で、毎日検温した値を記録に残さねばならないといいます。困りました。毎日「平熱」と書く訳にもいきません。仕方なく体温計を買います。楽天市場で注文です。・・・私の負けでしょうか・・・。(笑)【今日のLifeHack:お前は自分の立場に忠実なのは結構だが、同時に恕、つまり相方の立場も理解してやるという広い気持ちを持たねば世の中に円満に処していくことはできない 渋沢栄一】<楽天市場で><そして、届きました>
June 9, 2021
コメント(4)

昨日、ヤフーニュースで、パンツェッタ・ジローラモさんのクルマが話題になりました。マセラティです。イタリヤのちょい悪おやじ、似あっています。2011年10月8日、パンツェッタ・ジローラモさんとのツーショットを思い出します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■ジローラモ、マセラティとの絵になる2S公開にファン脱帽「似合い方が全然違います」 6/6(日) 14:54 ENCOUNT配信「おしゃれな広告みたい!」パンツェッタ・ジローラモが5日、インスタグラムを更新。高級車マセラティとの絵になる2ショットを公開し、反響を呼んでいる。「旅に行きたい車で」とつづり、複数の写真を投稿した。 白シャツにジャケット、パンツスタイルの“ちょいワル”コーデ姿でマセラティに寄り添い、カメラ目線でポーズを決めている。大阪や京都をイメージしたイラストをつけた。「#今行けない」「#から」「#想像力で行こう」「#maseratiでosakaとkyoto」「#笑」とハッシュタグをつけた。 ファンからは「Maserati渋いしかっこよすぎです!」「Giroさんっ!カッコいい」「自分はマセラティグランカブリオ乗ってますが、似合い方が全然違います」「イラスト素敵です」「おしゃれな広告みたい!」「アベノハルカスに来て~」などの声が上がっている。ENCOUNT編集部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:富者を羨んでこれを嫉視するのは自分の努力の足りぬ薄志弱行の輩のやることだ。幸福は自らの力で進んでこれを勝ち取るのみだ 渋沢栄一】<ジローラモ:インスタグラム(@girolamo.me)><2011年10月8日撮影><パンツェッタ・ジローラモさんとのツーショット>
June 8, 2021
コメント(2)

先日、椿山荘に入る前に、向い側に建つ「東京カテドラル聖マリア大聖堂」を撮影し、写真素材 フォトライブラリーに登録しました。そして二つの画像が審査を通過した旨の連絡が届きました。当然ですが、登録すると、毎回審査が有り、今回は珍しく通過です。・・・登録した半分くらいは落選ですが・・・。これで第一関門を通過、後は売れるのを待つばかりです。さっ、1枚110円で売れるか?、770円で売れるか?はやく、沢山売れます様に・・・。(笑)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━写真素材 フォトライブラリー 審査通過通知 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━フォトライブラリーのご利用ありがとうございます。登録されていた画像の審査が通過いたしました。公開された情報・価格が正しいかどうか下記URLより必ず確認してください。・「東京カテドラル」 ・「東京カテドラル聖マリア大聖堂」 審査基準を満たしていない画像は、リサイズさせていただくことがございます。【!】入力データが少ない、または正確性が判断できない場合は、掲載順位を下げ させていただくことがございます。ご了承ください。【!】審査システムの変更に伴い、審査順が前後することがございます。フォトライブラリーの審査は著作権・肖像権などの法的な解釈・判断を保障するものではございません。最終的な公開・販売は登録者の判断となりますのでご注意ください。今後ともフォトライブラリーをよろしくお願いします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:科学の進歩から戦争を昔日よりも二重にも三重にも激烈惨たんたらしめております。一国の利益のみを主張せずに政治経済を道徳と一致せしめて、真正なる世界の平和を招来せん事を、諸君と共に努めたいのであります(1928年ラジオでの発言) 渋沢栄一】
June 7, 2021
コメント(4)

今年の春に発症した「ギックリ首」、右肩から右手先まで痛くて、夜に右側への寝返りが出来なくなりました。診断では、首からきている痛みとのことで、「変形性頚椎症」病院に通い、首を吊り、痛み止めの薬を飲み続けました。そして、痛みがおさまりました。はじめは、痛み止めの薬のお陰かと思い、少しずつ、飲むのを止め・・・春から3ヶ月、ほぼ完治したようです。助かりました。再発しないことのを祈るばかりです。・・・普段の長時間のパソコン操作、気を付けねばいけません。【今日のLifeHack:一個人がいかに富んでいても社会全体が貧乏であったら、その人の幸福は保証されない。その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない 渋沢栄一】<「カラー」に、さようなら!>
June 6, 2021
コメント(4)

今朝のテレ朝「朝だ!生です旅サラダ 」!は、ベトナムの「ホーチミン」です。2012年のGWにここを訪れ、楽しんだののを思い出します。衝撃的だったのは、最後のの最後、観光ガイドに掲載されていたスイーツ店で、ドルが使えなかったこと。妻を店内に残し、人質にし、両替する為、店の外をウロウロしたこと・・・。(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ホーチミン(Hồ Chí Minh)1ドン=約0.0048円で計算(2021年6月2日現在)人口およそ900万人、ベトナム最大の都市。世界の成長都市ランキングでも常に上位になっている。 オシャレなお店が多く、東南アジアのトレンド発信地として知られる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・東南アジア屈指のトレンド発信地としても知られています。ブティックとか、一つ一つ、すごく高級感があって、おしゃれですね。新たな流行が次々と生み出されるホーチミンに、世界一に選ばれたお店があるんです。何、何? カフェかな?チョコレートだね、これね。シンチャオ。アメリカのニューヨーク・タイムズ紙が「世界一のチョコレート」と絶賛したこちらのお店。創業者2人のフランス人がベトナム各地に足を運び、高品質なカカオを仕入れています。結構、中身はシンプルですね。いただきます。う~ん、おいしい。カカオの濃厚な苦みもしっかり感じられて、でも、どことなくフルーティー。あっ、かんでいくうちに、もっともっと奥深い味になる。チョコレートって、こんなに後から追って深みがやってくるものなんだ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:夢なき者は理想なし、理想なき者は信念なし、信念なき者は計画なし、計画なき者は実行なし、実行なき者は成果なし、成果なき者は幸福なしゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず 渋沢栄一】<テレ朝「朝だ!生です旅サラダ 」!は、ベトナムの「ホーチミン」><2012年GWに撮影><観光ガイドに掲載のスイーツ店でドルが使えず、妻を人質に?外で両替屋を探し・・・>
June 5, 2021
コメント(4)

久しぶりにヤフオクで落札です。表紙にモナ・リザが載り、ルーブルを紹介した「週刊 世界の美術館 創刊号/ルーヴル美術館/講談社/2000(平成12)年2月1日号」を100円で落札です。・・200円での出品もありましたが、同党品質で安い方を選択です。「創刊号」なので価値が上がると良いのですが・・・。(笑)一昨年訪れたルーブル美術館を懐かしみながら・・・。【今日のLifeHack:大なる欲望をもって利殖を図ることに充分でないものは決して進むべきではない。空論に走り、上辺だけを飾る国民は決して真理の発達を為すものではない 渋沢栄一】<100円で落札!><一昨年、ルーブルでモナ・リザとスリーショット><そして、届きました!><一昨年のルーブルで撮影><一昨年ルーブルで撮影><一昨年ルーブルで撮影>
June 4, 2021
コメント(2)

椿山荘で迎えた朝は快晴。庭園の三重塔も輝いています。ここで「東京大雲海」出現です。ところが、ところが、予算を削っているのか、風向きが悪いのか・・・。最大で庭園の3/4を覆うはずの大雲海が直ぐに消えてしまいます。ここで、三重塔に乾杯!。この日も結婚式が増えてきて、半部位戻ってきたのかも知れません・・・。おめでとうございます。【今日のLifeHack:お金をたくさん集めて、たくさん使うことで社会を活発にし、経済の発展を促すのがよい。お金持ちはよく集めると同時に、よく使わなければならない 渋沢栄一】<寝室から三重塔を臨む額縁効果><東京大雲海><朝ワイン><三重塔に乾杯!><おっ、ドローン??><東京雲海をバックに記念撮影><椿山荘での挙式が半分くらい戻り・・・>
June 3, 2021
コメント(2)

テレ東「開運!なんでも鑑定団」に黒沢年雄さんが登場です。依頼品は、百円札 5000枚で、本人評価額は500万円。鑑定士は竹内俊夫さんで、鑑定結果は、100万円でした。・・・2019年6月3日、黒沢年雄さんとのツーショットに成功したのを思い出します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<エピソード>映画・ドラマ・バラエティー・歌謡ショーと幅広く活躍中。1978年嫌々歌った『時には娼婦のように』が大ヒットし60万枚以上のレコード売上を記録。2019年25年ぶりの新曲『ゆかいなじいちゃん』をリリース。『時には娼婦のように』で果たせなかった、NHK紅白歌合戦出場を目指している。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<鑑定士総評>正式には日本銀行券B号百円1000枚官封5束。この板垣退助の百円札は昭和28年発行から昭和49年まで20年以上、相当な数発行されていた。当時は大蔵省印刷局が1000枚の束をまとめてフィルムに梱包して日本銀行に収納する。銀行等の金融機関ではそのまま10万円として使ったケースもあるかもしれない。紙幣の収集家からも人気があるが、それ以上に一般の人から縁起の良いもの、1000枚すべて連番なので「続く」、未使用で「折れない」という縁起物でお祝いの時にプレゼントするという人気がある。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:得意時代だからとて気を緩さず失意の時だからとて落胆せず、常操をもって道理を踏み通すように心掛けて出ることが肝要である 渋沢栄一】
June 2, 2021
コメント(2)

約2時間のディナーを終え、部屋に戻ります。部屋で「落合恵子さんとのツーショット」の二次会祝杯は赤ワインです。乾杯!。窓の外では、「東京大雲海」も祝福しています。【今日のLifeHack:信用はそれが大きければ大きいほど大いなる資本を活用することができる。世に立ち、大いに活動せんとする人は資本を造るよりも、まず信用の厚い人たるべく心掛けなくてはならない 渋沢栄一】
June 1, 2021
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


