全24件 (24件中 1-24件目)
1

今日は 朝から頭が痛く薬を飲んでもあまり効かず1日中頭が重たいままで。。。晩ご飯後も ゴロゴロしていたのですがブログの更新くらいしようかと思い書き始めましたが 途中でZzzo...コックン(_ _ *)今ひと眠りして目が覚めたところですが今日はブログの更新はお休みして 寝ることにしましたみなさんのところにもお邪魔できなくてゴメンネm(;ω;`m)三(m´;ω;)mゴメンネそれではお休みなさい^^ブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^
2010年02月28日
コメント(22)

[料理] ブログ村キーワード我が家の子供たち 朝から ガッツリ食べていきたいけど朝に そんなに時間をかけていられないので晩ご飯のおかずはほとんど2食分くらい作り翌日の朝ご飯に回していますが何でだったか忘れちゃいましたが朝で食べきれなくて 冷凍保存していました冷凍して1カ月近く経ってしまったのでそろそろ食べないと やばいかなぁ~ということでひっぱりだして解凍しましたがそのままあっためて牛丼にするほどはないのでリメイクして食べることに。。。白菜消費中なので白菜と煮てみました 牛丼と同じ甘辛味でこれが 結構おいしかったのよね^^今日の簡単料理は???『 ◆2.27 白菜の牛煮(牛丼リメイク)♪ 』材料:@牛丼の具と汁・白菜・えのき・長ねぎ醤油・砂糖・みりん・一味か七味作り方:1)@白菜をざく切りにして牛丼の汁で白菜煮8割方火が通るまで煮る2)@1に長ねぎえのきを入れて一混ぜして白菜が煮えたら牛丼の具を入れて味見をして調味料を足し温まったら出来上がり食べるときにお好みで一味か七味をひと振りしてどうぞ^^えのきは入れても入れなくてもしめじや椎茸などのきのこなら何でもいいと思いますただ家に えのきがあったので入れました好みですが 白菜は軟らかめに煮てトロトロっとした方が 美味しいかなぁ~ブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^ 真央ちゃん 銀メダルおめでとう!!(*^ω^)ノ∠※PAN!オメデトクラッカー♪そして 感動をヾ(@^∇^@)ノアリガトー♪女子フィギュアの3人とも 本当に素晴らしかった真央ちゃんが金を取れなかったのは残念だったけどヨナちゃんの演技は 素晴らしかったものねただ。。。高難度のトリプルアクセルが他の6種類と同等な基礎点そして ヨナちゃんのジャンプには加点上限の2点が付いているのに真央ちゃんはというと。。。男子でもトリプルアクセルは難しいらしいそのアクセルを2回も成功したのに。。。高難度のジャンプを もっと評価してくれてもいいのになぁ~と ****************フィギュア代表の吉岡監督もトリプルアクセルを3度も決めても、大差で敗けたことについて「フィギュアがスポーツである以上、難しいことをやって勝てないのはおかしい」と。。。 現行の採点方式になってからは、男子でも4回転に挑む選手が減ったことについて「02年ソルトレークシティー五輪から男子はジャンプが高度になっていない。むしろ後退している。ジャンプの挑戦を奨励する方向に行くべきだと思う」と。。。こんなことをいってましたね*****************実際男子では 無難な3回転で組んできたエバン・ライサチェク(米国)が金メダルでしたね思うところはいろいろありますが。。。 スピードスケートの 団体追い抜き(パシュート)が日本出場なので どんなのかなぁ~と見てみた『前回のトリノ大会から採用された種目で試合は2チームの対戦形式で行われ、各チーム3人の選手が同時に滑り、女子は1周400メートルのコースを6周して、いちばん後ろの選手がゴールしたタイムを競う競技』日本は韓国戦最初は負けていたけど 後半で逆転準決勝進出になりましたね 昨日の真央ちゃんのこともあったので韓国に勝ったことが とても嬉しく思ってしまいました明日の朝5時過ぎころから準決勝戦がNHKで放送されるようですねメダルの可能性もあるので 起きれたらみようかなぁ~と。。。 お詫び今月に入って間もなくから 申告の準備をしているのですが。。。今年はオリンピックと重なりなかなか思うように進んでなく少々 焦ってきているところです読み逃げさせて頂くことが多々あると思います申し訳ありませんが 了解願しますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
2010年02月27日
コメント(42)

[料理] ブログ村キーワード毎年 青ばた豆(青大豆)を植えています一部は 夏のうちに枝豆として食べて残りをお正月用のお浸し豆用にしていますまた お浸し豆用の一部を 打ち豆にしています打ち豆は。。。乾燥した豆をお湯で戻してお湯を切って漬物石(昔は石臼だったようです)の上において木槌で打って平たくして それを乾燥させたもので煮物やみそ汁などに入れて煮て食べますこの打ち豆を使った煮物の紹介です今日の簡単料理は???『 ◆2.25 大根と人参の煮合い(おふくろの味2)♪ 』材料:@大根1本分大根 ・・・・・・・・・・・・・ 大1本人参 ・・・・・・・・・・・・・・・ 1本打ち豆 ・・・・・・・・ カップ1/2麺つゆ ・・・・・・・ 大さじ4~5水 ・・・・・・・・・・・・・・ 100cc油 ・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1作り方:1)@大根・人参を繊維に沿って6・7mmくらいの細切りにする(大根は煮ると少々縮むので人参は大根より気持ち細めに)2)@大根人参を合わせて鍋に入れ その上に打ち豆を入れる3)@2に調味料・水を入れて蓋をして煮始め2・3分したら上下を入れ替え5・6分煮たら全体を混ぜて大根が透明になるまで煮る(全体で15分くらい)4)@打ち豆を食べて少し硬いようならもう少し煮る冷めてから もう1度火を入れた方が美味しので料理の1番最初に作って 食べる前にもう1度火にかけて温めて食べるのがいいかなぁ~この煮物は 私がこちらに来た時に義母がよく作ってくれたもので旦那にとってはおふくろの味ですね^^そしてこれは 打ち豆がないときは油あげを使って作ります油揚げのときは 油は入れません打ち豆が手に入らないときは油揚げでどうぞ。。。ちなみに おふくろの味1は大根と牛蒡の煮物 大根と牛蒡の煮物(おふくろの味1) by inuyasha良かったらものぞいてみてね^^ブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^本当は昨日に UPしようと思っていたのですが時間がなくなって みなさんのところにお邪魔して日にちをまたいでからと思っていたのですがなんか眠たくて。。。(*´0)ゞファァ~~♪ そのまま寝ちゃい 更新が今ころになってしまいました 今日は いよいよ 待ちに待ったフィギアのフリーですね^^真央ちゃんは キム・ヨナの後ですがキム・ヨナの点数にまどわされたりせずに 自分の力を思う存分発揮してぜひ 金メダルを取ってほしいですね真央ちゃん・美樹ちゃん・鈴木さん ガンバレ~▽~ヽ(・_・)ノ~▼チャ △_(。_。)_▲チャ ▽~ヽ(^-^)ノ~▼チャ!日本中のみんなが応援してるよん!!12時ころから 鈴木さんの演技に続き美樹ちゃん・真央ちゃん・ヨナと続くようですが残念なことに 今日は診察日でそれも11時の予約 家には戻ってこられないようです録画をしていこうかと思ったらNHKしか放送していないので先日話したように NHKは録画ができないので夜のハイライトまで 見られないのでありましたガァ──(・ω・lll(・ω・lll(・ω・lll)──ン!! 時間的にちょうど良ければ病院で見てきていいようなでも 病院には長居したくないような。。。後は カーナビの小さい画面で見るか。。。
2010年02月25日
コメント(41)

[お弁当] ブログ村キーワード さてさて2日目のお弁当何にしようかなぁ~って。。。3日間のお弁当のご注文は簡単お弁当簡単に食べられるってことなので今日は いつもの手毬おにぎりにすることにしました今日の長男の「 ◆2.24 生ハムとチーズの手毬おにぎりのお弁当♪ 」お弁当メニュー手毬おにぎり ・・・生ハム・スライスチーズ・マヨ・のり卵焼き(甘) 餃子 たこさんウインナー ポテサラ 切干大根煮 プリーツレタス・ミニトマト昨日 お弁当だけ持っていったらお昼はお腹いっぱいだったんだけど帰りにお腹がすいたから帰りに食べるのもというのでこの他に イチゴジャムとチョコクリームのサンドです本当は明日も お弁当持ちの予定だったんだけど一緒に行っている 女の子がラーメンが食べたいと言うのでみんなでラーメンを食べに行くそうなのでお弁当はなしになりましたただ帰りに食べるものだけ 準備しての要求があり明日は海苔巻きにするつもりだったので海苔巻きでも持たせようかなぁ~と思っているところ明日の朝の気分で変わるかも(* ̄∇ ̄*)エヘヘブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^ 今回 水難救助の資格取りに行ってる長男昨日は人工呼吸の練習やプールに入っての色々な練習があったそうです引退して半年まともに泳いだことはなかったしプールにもほとんど入ってなかったのかなりくたびれたようで ばてて帰ってきました明日はいよいよ検定頑張って 合格してほしいですね^^ カーリング 残念でしたね予選敗退してしまいました。。。本橋さんや目黒さんの口惜し涙何とも切なかったです!!彼女たちにはカーリングの面白さを 教えてもらったり楽しませてもらいましたありがとう(*- -)(*_ _)ペコリそんな気持ちです!!真央ちゃん 凄かったですね素晴らしい演技に感動でした演技している時の真央ちゃんの笑顔最高でした(*^-^*) ニッコリ☆ その上を行った キム・ヨナさんも凄かった~明後日の フリーが楽しみです^^
2010年02月24日
コメント(49)

[お弁当] ブログ村キーワード ほんと久しぶりのお弁当ちょっと見たら1月27日以来約1カ月ぶりなのでした我が家はガス釜なので 朝にスイッチオンスイッチを入れる時間には起きなくっちゃっていうのがあって5時10分前に目が覚めスイッチオンお弁当作りするにはちょっと早いしカーリングの録画予約をしているしで台所が温まるまでのつもりで 炬燵にもぐっていたらそのまま パタリッ..(o__)o..zzZz旦那に起こされてびっくり 6時15分今日は7時50分出発なので7時30分ころまでに出来上がればいいのでなんとかなりましたが( ̄  ̄;)ハッハッハ今日の長男の「 ◆2.23 肉巻きにぎりのお弁当♪ 」お弁当メニュー肉巻きにぎり 卵焼き(甘)唐揚げ 大根と人参の煮合い白菜と牛肉の甘辛煮 プリーツレタス・ミニトマトさてさて 明日もお弁当です何にしましょうね。。。???ずーっとお弁当を作ってなかったのでメニューも浮かばなくなりましたはぁ~!(*vдv*)=3ブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^ 今日明日 旦那はお葬式土曜日に 旦那の父のいとこが 心筋梗塞で亡くなり翌日の日曜日に 隣の家のじいちゃんがやはり 心筋梗塞で亡くなりどちらも お葬式・五七日(ごしちにち)の法要に この辺は四十九日はせず五七日(三十五日)の法要をします出なければいけないので今日明日 2日間仕事はお休み。。。故人のご冥福をお祈りいたします・・・と。。。ともによからぬことが頭の中をよぎってしまいましたそれは予期せぬ出費とっても 痛いんですl||li(つд-。)il||li お葬式のお香典に一万円×2法要に五千円(親せきのみ)×1盛りかごに一万五千円(親戚や知人など)×2盛りかごとは。。。この辺では 花輪の代わりに お供え物をします中身は頼んだお店によってですがスーパー・・・乾物や瓶詰・調味料など酒屋さん・・・ビールやお酒お菓子屋さん・・・クッキーなどのように日持ちのするお菓子衣料品店・・・タオルで作ったお花そんなところを 盛りかごにして 周りに葬儀用のお花が飾られ 足つきの台にのったものを お供え物としておくるのでしたそしてこれは葬儀が終わると崩しお念仏(初七日の晩に近所の人や知人などが集まって般若心経を唱えるのでした)のときに来てくださった人たちをもてなすときに使ったり帰りに ちょっとしたお持ち帰りに 手渡したりするのでした5万5千円が飛んで行く~~~!!!!プンプン (((o(`・∧・´)o))) プンプン!!!! 何せこれから 3人の卒業式に入学式長男の免許取りと かなりの出費なのに思いもよらぬお葬式で我が家の家計は 火の車ですさてと 何を節約しましょう???途方に暮れちゃいますドョォ━il||li(☆´・д・`)il||li━ン カーリング 今日はいいところなし最後は ギブアップで終了相手側ではありますがスイスの司令塔の OTTOさんのショット素晴らしかったです。。。命中率も90%を超えているそうで決めまくっていました日本は自力での決勝進出はないようですねただ 明日のスエーデン戦を勝てば決勝進出の可能性もまだ残されているようですクリスタルジャパン ▽~ヽ(・_・)ノ~▼チャ △_(。_。)_▲チャ ▽~ヽ(^-^)ノ~▼チャ!ガンバレ~~~!!残念なことに 夜中の2時55分からノルディック複合とセットでNHKで番組が組まれていて起きていられないし・・・UHFのアンテナがもともと立っているのでHDDの録画機だけ買い替えたらアナログは見られるんだけど 古いアンテナだから 地デジのNHKの電波が状況が悪くて見ることも録画することもできなくて。。。今回のオリンピックは夜中がないと思っていたので新しいアンテナにしていなかったのでした 出費も続くので 当分は新しいアンテナも立てられそうにないwドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン…あした フィギアのSPの真央ちゃんでも見て元気をもらうことにしましょうっと。。。
2010年02月23日
コメント(42)

[料理] ブログ村キーワード久しぶりに作ったので我が家の定番料理の紹介です今日の簡単料理は???『 ◆ 2.22 大根と豚肉の生姜炒め煮♪ 』材料・作り方 大根と豚肉の生姜炒め煮♪ by inuyashaいつもと切り方を変えて~長女がきのこ好きなので しめじも足して煮てみました煮物って 汁にうまみや栄養があるように思うんだけどどうしても煮汁が残ってしまっていつももったいないなぁ~って思うのなかなか 煮汁のリメイク料理が 思いつかないので 最近は 煮汁があまり残らない様に炒め煮にしてしまうことが多いのよね。。。みなさんのところでは 煮物の余った煮汁は どうしてますか???何かいい使い道あったら教えてね^^ブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^今日も見ましたよ~ カーリング!!ロシア戦は 深夜だったので録画してね最初6点先取されて もしや。。。なんて思ったけど6点を取り返して 延長で逆転勝ち今日も スーパーショットに感動!!今日の2戦目 デンマーク戦はミスショットもあったりしてなかなか 日本優勢になれないまま負けてしまって残念 。・゚・(*ノД`*)・゚・。明日のスイス戦は3勝3敗 同勝の4位どうしの戦い4位にとどまって 予選通過になるか大事な試合ですね明日のスイス戦は朝の7時からフジ系で放映早めに朝ご飯の準備をして子供たちを放って置いてみるつもりでしたが夕方 「明日弁当よろしくね!!」と長男(@д@)/?.まじっっっ!””なんだと~ 弁当~ プンプンプン!!(`ω´怒) 心の叫び長男部では毎年3年生に最後に資格取りを。。。ということで費用を出してくれて 水難救助の資格取りに明日から3日間あって 行くのでしたそれは知ってはいたものの 3年生全員なのでみんなで 買い弁でもするだろうと思っていたのにということで。。。 明日は久々にお弁当作り簡単弁当でよいとのことなのですが最近 早起きをしていないので 早起きをする自信がないし久しぶりでまごついて お弁当作りがずれ込んで 見られないといけないので録画予約をしちゃいました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ2月に入ってから ぼちぼち 確定申告の準備をしていました途中で 長男部のアルバム作りが入ったりその後も アルバムの残りと並行で申告の準備をしているのですがオリンピックに 夢中になって ちっとも進んでいない状態こまめに整理をして置けばいいのですが毎年この時期になって焦ってしていますが今年は例年以上に進んでいませんいつもいつもで済みませんが読み逃げさせて頂くことが度々あるかと。。。+.((人д`o)(o´д人))゜+.ゴメンナサイ!!
2010年02月22日
コメント(38)

[料理] ブログ村キーワード今日の簡単料理は???『 ◆2.21 ぺペロン風味の焼き白菜♪ 』材料:5人分@白菜・・・5/6ベーコン・・・5枚にんにく・・・1かけ唐辛子・・・1本分塩コショウ・醤油・・・適量酒・・・大さじ2作り方:5人分1)@白菜の外側7・8を剥いた後の白菜を半分に切り3等分に軸の部分にだけ切りこみを入れ 手で裂ておく2)@フライパンにオリーブオイルを入れにんにく・唐辛子を炒め香りがするまで炒めとりだしておく(オイルは残して)3)@2にベーコンを入れ、十分に油が出るまで炒めとりだしておく(オイルは残して)4)@3に1の白菜を並べ中火で焼き色がつくまで焼きつける(最初はかなり窮屈です)5)@焼き色がついたらひっくり返し塩コショウ・お酒・醤油をふりかけ出して置いたベーコンを上にのせ蓋をして蒸し焼きにする6)@白菜が柔らかくなってきたら蓋を取り水分を飛ばしながら焼き色を付ける 白菜を焼くと甘くておいしくなると聞くことが多かったので 焼いてみましたさて味付けは。。。ぺペロンチーノ風にしてみました今回2か所の失敗ですまず1か所は。。。 6)で水分を飛ばしながら焼きつけたかったのですが5人分をいっぺんに焼いているので 隙間ができず水分が出てきてしまいました2か所目は。。。1番最初に取りだしていたにんにく・唐辛子を 最後に戻すのを忘れてしまったし盛りつけにものせるのも忘れて食べはじめ あれっと気付いた時は。。。やわらかなぺペロン風味水分もあって しっとりこれはこれで 美味しかったので家族には失敗は内緒にしちゃいました。。。( ̄  ̄;)ハッハッハ。。。そうそう 作業状扱いやすいように芯の部分は切り離さずに作りましたが軸の部分は 繊維が多いので噛み切りにくいので 芯の部分を切り離して盛りつけ食べるといいと思います1番最初にかぶりついて食べ始めた次男とっても難儀していましたo((*^▽^*))o ゲラゲラゲラ他のも盛りつけた後でしたが切りとりました ブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^ 昨日のオリンピックカーリングすごかった~~~ 私はこのオリンピックが始まってからカーリングは毎回見ていますが昨日のイギリス戦ほど知能と技能の要求される競技だなぁ~とまけてしまいましたが イギリスもすごかった何度ハラハラしたことかもしかしたら。。。かもなんてことも最後の 目黒さんの一投は素晴らしかった~感動しちゃいました!!たまたま 出かけるために帰ってきた旦那も時間があったので 9エンドから見たのですが旦那と 思わず拍手をしてしまいました旦那なんか 俺もカーリングやってみようかなぁ~だそうです。。。県内にカーリングできるところないのですがね( ̄  ̄;)ハッハッハ明日は2戦ありますね^^また テレビから離れられなくなっちゃうw
2010年02月21日
コメント(33)

[料理] ブログ村キーワードミートソーススパゲティーを食べたて余ったミートソースはどうしていますか?!っていうか。。。我が家は必ず余るように作ります次の日にソースを使って他の料理にしたり冷凍して別日に使ったりしていますスパイスのモニターもあったので今回も大量に作って余らせちゃいましたソースを使って簡単にすませちゃえって魂胆です^^今日の簡単料理は???『 ふわふわ玉子のせミートライス2.20♪ 』材料:@ミートソース・ご飯卵・牛乳・バターかマーガリン(細かくしておく)・GABANナツメグ・GABANパセリ・塩コショウ( 分量は量りませんでした 適量ということで(* ̄∇ ̄*)ヘヘヘ!! )作り方:1)@ご飯をミートソースで炒めミートライスを作る2)@卵を溶きほぐし牛乳・バター・ナツメグ・塩コショウを入れよくかき混ぜる(バターは解けていなくてもOKです)3)@フライパンを中火で熱し2を流しいれ端が固まってきたら中に入れる感じでやわらかめのスクランブルエッグを作る(余熱でも火が通るので かなり柔らか目でいいと思います)4)@ミートライスに3のスクランブルエッグをのせてパセリをふりかけるまぁ~ 何と簡単で手抜き料理!!こんなのを モニター料理にしていいのかしら???ブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^ 姫のつぶやきの姫さんが先日紹介した 山形の郷土料理の「ひっぱりうどん」をお試しくださいましたサバ缶をツナに変えてなめこ入りで作ってくださいましたサバ缶よりツナ缶育ちの子供たちツナ缶を使った方が食べやすいかもしれませんね。。。我が家の長女は魚類が×ツナなら何とか食べられるので今度から長女にはツナ缶だwいいことしっちゃったw 姫さんありがとう^^毎日の出来事と美味しそうな晩ご飯が画像と共に紹介されていてお邪魔するたびに (^¬^)じゅるる~よかったらお邪魔してみてくださいね^^姫35さんのブログは 姫のつぶやき 姫さんへ「ひっぱりうどん」という試すには勇気のいりそうな郷土料理をお試しくださった上に美味しかったと言ってくださり とっても嬉しかったです^^ありがとう(*- -)(*_ _)ペコリ ■初回のお客様限定送料込み、1,000円!行列ができる紅白卵のお試し食べ比べセット♪■初めてのお客様限定!こだわりの味をお試しください!【送料無料】お試したまご15個入り【割れ...
2010年02月20日
コメント(40)

[料理] ブログ村キーワード2・3日前 Doragon Mamaさんから何かごぼう料理ないですか?!のお言葉をいただきまして。。。我が家で 時々作るものを紹介します今日の簡単料理は???『 ◆2.19 ごぼうの甘辛ごまからめ♪ 』材料・作り方 ごまごまごま!!ごぼうの甘辛ごまからめ♪ by inuyashaごぼうをメインとする料理は嫌いでないがあまり好んで食べない子供たちですがこれだけは 別格で。。。2本分のごぼう あっという間に完食です^^この画像が2本分です!!ブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^ 昨日はあんなに天気がよかったのに一転して 朝まではボタ雪が降って10cm位積もり また真っ白になっちゃいました日中もお昼前後は本格的な雪降りでしたそのほかは小雪が降ったりやんだりの1日でした。。。┐(´~`;)┌ トホホ。。。そして今晩のピンポイント予報は今夜~明日の夜は時々雪が降ります。特に明日の午後は冷たい風が強まり、吹雪にも注意が必要です。※【明日朝までの積雪の増加量】3~5センチ程度。明日の朝は雪かきの準備をしておくと安心です。一時に比べれば雪の量は減っていますがまだ少し降りそうです。。。男子フィギア高橋大輔君金メダル取れましたね^^怪我からの復帰 そしてオリンピックどれだけ大変な リハビリをしたかと思うとほんとヨカッタなぁ~と織田君はちょっとかわいそうでしたね。。。靴も紐が切れてしまうというアクシデント本人も悔やんでも悔やみきれない 大粒の涙もらい泣きしてしまいそうでした小塚君は 順位は。。。でしたが本番で4回転成功すごいですね彼はまだ若いので次回を期待したいですね^^ 昨日の夕方に 嬉しいお届けものがありましたマグcupさんが 娘さんが作った友チョコを 私にもくださいいました娘さんが作ったこのチョコについては3回に分けて紹介されてますのでよかったら のぞいてみてくださいね●手作りチョコ レポ♪ ・・・私はレポーターです!作りましぇ~ん ●命名は マシュマロストーンチョコ♪●ともチョコ♪ それぞれにリンクが張ってありますので飛べますが手作りチョコに行っていただき翌日へ進んで頂いた方が見やすいかもしれませんね( ̄  ̄;)ハッハッハいろいろな事に興味をもたれなんでもハンドメイドされてしまう凄くて素敵な方また とても文才のある方で日々の出来事をつづられたブログですが切り口が斬新で。。。引き込まれるように 読みいってしまいますマグcupさんのブログはマグカップ片手に、るんるん♪『遊び心』 マグcupさんへみんなで分けて 美味しく頂きましたこのチョコのアイディア・ネーミングさすが マグさんの娘さんだなぁ~と。。。娘さんにもよろしくお伝えくださいね^^
2010年02月19日
コメント(30)

[料理] ブログ村キーワード定番料理をくるくる回して作っているので最近これと言って新しいものを作ってないので久しぶりに作った物の紹介です晩ご飯の一部で紹介したことがあるので見た覚えのある方もいると思いますが。。。今日の簡単料理は???『 こんにゃくでかさ増し ピリ辛メンマ 』材料:@水煮メンマ------500g突きこんにゃく-----1袋麺つゆ-----大さじ3~4サラダ油------大さじ1ごま油-------小さじ2ラー油--------適量作り方:1)@メンマとこんにゃくを茹でこぼす(できれば 茹でこぼした後 鍋にお湯を入れてひとかき混ぜして水煮液をしっかり流した方が美味しいと思います)2)@1に油を入れ一炒めする3)@2に麺つゆを入れ時々上下を返しながら7・8分煮る4)@4にごま油を入れて一炒めし最後にお好みの量のラー油を入れて一混ぜするこの分量で画像の倍以上できます温かいうちに食べるより冷めてからのほうが美味しいし4・5日は冷蔵庫で保存できますので500g~1kgの大袋のメンマを買ってきて鍋いっぱい作ります( ̄  ̄;)ハッハッハもともと 冷めている方が美味しいので大量に作っておくと お弁当の1品や箸やすめにとても重宝ですよん^^ラーメンに付き物のメンマ 子供たちが大好きで 市販のもの1袋だと 少ないと文句が出るのでならば。。。家で作っちゃえってことで。。。最初は メンマだけで作っていたのですが家で作るので遠慮なくで 1回で画像の量では足りない日もそこで こんにゃくでかさ増しすることにしたのでしたこんにゃくは 板や糸こんにゃくより突きこんにゃくのほうが メンマとの相性がいいようですブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^ 今日は雲が多いものの穏やかな空。ただ、夕方から冷たい風が強まって、ニワカ雪があります。こんなピンポイント予報のこちらでしたが今日はいいお天気久しぶりに 眩しいくらいでした今年になって初めて 洗濯物を外干ししました綿の含有量の多い物以外は ほとんど乾きました乾かなかったものも 8割方乾いてましたお日様が ありがたく思いました^^ 毎日 オリンピックをついつい見てしまうのですがお昼過ぎまでの競技ではいいところなしの日本でしたね。。。Σ(´¨_、`;)残念カーリングもカナダに10エンドで逆転負け1000mスピードの長嶋は トラブルもあったり おとといの疲れが残っているのか。。。期待していた スノボーの國母も決勝では。。。。┐(´~`;)┌ トホホ
2010年02月18日
コメント(48)

[料理] ブログ村キーワード『 ◆2.17 ローズマリー香る「ジャガウインナーチーズトースト」♪ 』モニターで頂いたスパイス3種先日はナツメグとパセリを使ったので残る一つ GABANローズマリー を使ってみましたさてと お題が おうちカフェブランチオサレな洋食系が苦手な私手軽にできるパンを選んでみましたこのお料理のためだけに 作るのもなんかなぁ~な私で。。。晩ご飯の取り置きをして超簡単に 作っちゃいました↓の作り方3の時点で取り置きしじゃがいもだけトーストに合うようにさらに2~3等分にウインナーはそのままして↓ と同じようにマヨ和えしてパンにのせチーズ・マーガリンをのせてトーストで出来上がり今日の簡単料理は???『 ◆2.17 ローズマリー香る「ジャガウインナーチーズ焼き 』材料:4・5人前*じゃがいも ------- 中7・8個*ウインナー --------- 5本(今回使用したものは長さ10cmくらいでした)*ピザ用チーズ ----- 150gくらい*マヨネーズ ---------大さじ2*ハウス香りソルト〈4種のペパーミックス〉 ---------- 3ふり*GABANローズマリー -- 小さじ1/2*バターかマーガリン ------適量*塩 ----適量(じゃがいもの茹で塩)作り方:1)@じゃがいもの皮を剥き一口大の乱切りにするウインナーは1cmくらいの幅の斜め切りにする2)@深型フライパンで串がスーッと通るまで茹でる茹であがったらお湯を捨てる3)@2にウインナーとローズマリーを入れじゃがいもの水分・ウインナーが温まるまで油は使わずに炒める4)@3のフライパンのまま粗熱が取れたらマヨネーズを入れて混ぜ合わせる5)@耐熱容器に4を入れマヨを網の目にかけチーズをのせマーガリン・バターを所々のせる6)@オーブンやオーブントースターでチーズに焦げ色がつくまで焼く今回 どういう料理にしようか悩みましたがそれ以上に悩んだのが ネーミングこれも私の苦手とするところ考えつかなくて~結局 材料全部を並べてしまいました。。。( ̄  ̄;)ハッハッハ。。。つくづく思いましたセンスな~~~イ!!みなさんなら これになんて名前をつけますか??? ブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^昨日 ひっぱりうどんを紹介したところケンミンショー(私はこの番組を見ないので知りませんでしたが)で紹介されたことがあったようで(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ食べた事があった方までいてテレビの力って大きいなぁって思いました納豆とサバ缶がお嫌いでない方は美味しいので ぜひ作って食べてみてね^^ ここ数日 ブログを書き終え公開するのボタンを押すとなかなか 画面が切り替わらないでやっと切り替わったと思うと。。。このプログラムではこの Web ページを表示できません可能性のある原因:インターネットに接続されていない。Web サイトに問題が発生している。アドレスに入力の間違いがある可能性がある。対処方法:インターネット接続を確認する。他の Web サイトを開いて接続を確認してみる。 こんな画面が出てきます最初なんか なかなかページが切り替わらないので何回かボタンを押したら その分だけ同じものが更新になって(≧▽≦;)あちゃ~あわてて ダブってるものを削除しましたよん(o ̄∧ ̄o)むかっ!どっかに飛んで保存ならないといけないので下書き保存をしてから公開のボタンを押すようにしてますが。。。(#`皿´)<怒怒怒ナントカシテクレ~~~怒怒怒!!! 同じような事書いていたお友達がいましたがみなさんのところは なんともないですか???
2010年02月17日
コメント(36)

[料理] ブログ村キーワード最低気温-6度 最高気温0度今日も雪は降ってもニワカ雪程度ですが、冷たい北風が吹いて、寒さがアップします。防寒対策は万全にしてお出かけ下さい。午前中のピンポイント予報明日の昼間は寒空から二ワカ雪に注意。明日は冷たい風が収まるため、穏やかな冬の空になります。~明日の朝の積雪増加はほとんどない見込み。今夜のピンポイント予報薄日が差していましたが 風が少しあって寒かったですが明日は少し暖かくなるようなのでヨカッタ~!! この辺では寒くなってくるとよく食べるうどんがありますうどんの種類というよりは食べ方って言ったほうがいいかなぁ~昔からの食べ方で 郷土料理(郷土食)っていうものでしょうね 茹で上がったうどんを釜や鍋からすくい上げて、そのまま納豆やサバ缶などで作ったたれで(かける・つける・絡める)食べる食べ方です今日の簡単料理は???『 ◆ ひっぱりうどん 2.16♪ 』材料:@乾麺・納豆・サバ缶・醤油・小葱・海苔・七味作り方:1)@乾麺を固めにゆでる2)@ゆでている間に小葱を切り納豆をこね、サバ缶のサバをかるく崩ずしておく3)@こねた納豆にサバを入れ混ぜて醤油で濃いめの味付けをして置く*小葱・海苔・七味はお好みで。。。準備はここまでで終わりで~す!!後はゆであがったら鍋ごと食卓に運び各自鍋からうどんを自分のどんぶりに入れてサバ缶入りの納豆をかけて、かき混ぜたら終わりさぁ~どうぞ召し上がれ^^我が家では長女が魚×なので各自の器にサバを取って崩し混ぜ混ぜして食べています冬になるとスーパーで「ひっぱりうどん」用の乾麺を売っていて最近では 納豆・サバ缶にチーズ・バターなどを入れて食べる人もいるようですこれはまだ試したことがないのでどんな味になっているかよくわかりませんがこのひっぱりうどん初めてみたときは@@;でしたが食べてみると結構おいしのよね。。。今では 好きになっています!! 冬が厳しく雪の多い山形ですが、昔は除雪体制もよくなくそのうえ今より雪も多かったそうで非常時に備え保存食として乾麺や缶詰などを常備していてまた、農家が多い事から自家製の納豆が身近にあったので、それらの保存食を混ぜ合わせ食べたのが、「ひっぱりうどん」の始まりだそうです「ひっぱる」の意味は、釜からうどんを引っ張ることや納豆の糸をひく事から言われているようです。場所によっては「ひきずりうどん」「つっぱりうどん」などと呼ばれています。そうそう この辺では ひっぱりうどんがほとんどですが義母たちは「ひきずりうどん」と呼んでいましたブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^
2010年02月16日
コメント(38)

[料理] ブログ村キーワードお料理ブログをされているみなさんに触発されて 無謀にも モニターに応募したら当選いつも 我が家の定番料理をぐるぐる回して作っている私たまには 考えてみるのもいいかなぁ~なんて 思ってみたりもしたが特に引き出しの少ないスパイス系そうは簡単に考えつかない。。。とりあえず。。。 定番料理に 頂いたスパイスを プラスしてどんなお味になるのか???試してみることから始めようかと ( ̄  ̄;)ハッハッハ『 ポークピカタ 』材料(2・3人前)・豚バラ肉--------250g・卵----------2個◆粉チーズ--------大さじ1◆ハウス香りソルト〈4種のペパーミックス〉 ---------3ふり ◆GABANナツメグ-----4ふり・GABANパセリ------適量作り方:1)@豚バラ肉を3cm長さに切る2)@とき卵にし ◆を入れ混ぜ合わせる3)@2に1のバラ肉を入れよく揉み込む4)@3のバラ肉を一口大分を取り油を引いて熱したフライパンに隙間を開けてポタポタと落とす5)@焼き面の卵が固まってきたらひっくり返しフライ返しで 少し押して平らし焼く6)@両面が焼けたら 余っている卵液につけフライパンに戻し 上の面にパセリを適量ふる7)@焼き面の卵がまた固まったらひっくり返しひっり返した面の卵が固まったら出来上がり*画像の倍量ができますいつもは生姜焼用のお肉を使い塩コショウしかしていませんでしたがナツメグをプラスしてみたらなんかお店の味に近づいたような。。。美味しいと子供たちに評判が良かったですスパイスは使ってみたいなぁ~と思いつつもどんな味になるのか。。。買ったスパイスを使いきれるのか。。。 新しいものに引っ込み思案になっていましたがなかなかいいお味になるものですね。。。そうそう 「おうちカフェブランチ」がお題だったの忘れて作ったり盛りつけてしまいましたがせっかく作ったし 他の方にもカフェブランチになっていない方もいたので そのまま投稿しちゃうことにしました。。。( ̄  ̄;)ハッハッハ。。。ブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^最低気温-3度 最高気温2度雪は降ってもニワカ雪程度ですが、冷たい北風が吹いて、寒さがアップします。防寒対策は万全にしてお出かけ下さい。のピンポイント予報のこちらでした。朝はチラチラ雪が降っていましたが午後からは 気温がプラスになったようで小雨が降ったりやんだりでした!! ちょっとご紹介が遅れてしまいましたが金曜日に嬉しいお届けものがありましたkozakanaのクッキングスタイル/こざかなくんから先日のお年玉プレゼント企画のお礼にとこんなにたくさんプレゼントとお手紙をくださいました┗(^▽^)(^▽^)┛イエイ!イエイ!左のラスクはこざちゃんのお気に入りだそうでいろいろなものがトッピングされていてどれもおいしそうで一人占めして全部食べてみたかったのですが・・・そうもいかず みんなで分けていただきましたいろいろな味のラスクは食べたことがあるのですがトッピングされているラスクは初めて@@;田舎にはないオサレなラスク見た目だけじゃなくとっても美味しかったです^^雛ぼうろにハンカチそして包み・・・包みの中はとっても可愛らしい素敵な一輪ざし上手に写せなくて(。・人・`。))ゴメンネ「雪に おおわれた今の時季一輪 お花があったら 心安らぐような気がして」と優しい心づかいと一緒に。。。 ぼろ屋にはもったいないような素敵なものですが気持ちと一緒に大事に使わせていただきます^^ブログでは お料理やお菓子を紹介されていて 家族への優しさのあふれるお料理ですよん特にスイーツは 1輪ざしからもわかるようにセンスの良さを感じるスイーツでいつもうっとり眺めさせていただいていますそんなこざかなくんさんのブログは こざちゃん たくさんのプレゼントとっても嬉しかったですアリガトウ (*´-`*)ゞ ポリポリ
2010年02月15日
コメント(34)

こんばんw^^明日も朝から水分の多い雪で、傘が手放せない天気。路面がベシャベシャになるので足元には注意が必要です。また、積雪があるところでは融雪・落雪にもご注意。こんな 今晩のピンポイント予報のこちらです2日ぶりの更新となっちゃいました昨日 長男部で3年生と3年生の保護者を送る会をがあり長男と旦那と3人で出席してきました(保護者は会費制ですが。。。)帰ってから ホテルで更新するつもりでPCまで持っていったのですが2次会に参加したりしてホテルの戻ったのも12時を過ぎていたし普段お酒を飲まないのに ご馳走になったので酔っぱらってしまって 座っているのもかったるく今朝に。。。と思っていたけど結局7時半過ぎまで起きれず 更新できないまま帰宅帰宅してからも なんだかくたびれて晩ご飯の支度まで ごろごろしていたり晩ご飯後も 長女の進路のことでいろいろと相談することがあってこんな時間の更新になってしまいましたそんなことで。。。昨日もお邪魔できずの上今日も読み逃げさせてくださいね(○´人`○)○o。ゴメン。o○ アルバムですが。。。途中でインクがなくなり 取り替えたら互換性のインクを買ったのが悪かったのでしょう(安さが魅力で。。。)プリンターが認識してくれず そこで 印刷終了結局印刷できたところまでのをみなさんに渡して 残りは後日となってしまいましたドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン… 泣くことなんてないだろうと思ってたのに先生や子供たち(3年生)の言葉を聞いたり子供から親への感謝の花束贈呈があったりで涙ボロボロ。。。ああいう場って 泣けてくるものですね。。。ブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^
2010年02月14日
コメント(29)

明日の夜まで時々チラチラ、フワフワと雪が降ります。また、明日も風が冷たく真冬の寒さが継続。【夕方~明日の朝の積雪の増加量】0~3センチ程度。こんな今晩のピンポイント予報のこちらです!!午前中雪がちらほら降りましたがその後は止み朝はガリガリに凍った道路も 夕方には乾きました^^ 前にちょこっと触れましたが部活の「3年生を送る会」で渡すアルバム長男たちが1年生の時の画像を預かっているのですが(この時は写真担当でなかったので 我が子以外ほとんど撮っていなかったので)PCの画像がいっぱいで 取り込むことができずまずは PC内の画像のお掃除これが ことのほか かかってしまいやっと数日前に終わった状態そして要るもの要らないものを見ながらPCに取り込むのに3日間ほどかかり(なにせ1000枚ほどありましたので。。。)やっと昨日から 大会などイベントごとに使う画像を選び出し(ついつい眺めてしまう( ̄  ̄;)ハッハッハ)画像加工をして 5枚~14・5枚配置をして1枚を作り印刷これを約30イベント。。。今日も 朝からこの作業をしているのですがやっと2/3が終わったところです残りの1/3を明日の午前中までに仕上げなければなりません 。。。ε- ( ̄、 ̄A) フゥー。。。実は明日の午後に3年生を送る会がありますガァ──(・ω・lll(・ω・lll(・ω・lll)──ン!! ちょっと焦っておりますてなことで今日はこの辺で。。。皆様のところも 今日もまた読み逃げさせてくださいねペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ ブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^
2010年02月12日
コメント(60)

[料理] ブログ村キーワード 日中は 曇りで 夕方から小雪が降り始めました明日の夜まで雪が強弱をつけて降ったりやんだり。明日の朝は、雪かきの準備があると安心。【夕方~明日朝の積雪増加量】5~10センチ程度。こんな 今夜のピンポイント予報のこちらです 基本的に白菜はそれほど自己主張する味がないので何か だしというか 味にになるものが必要のように。。。先日 いつものことのように どんな風にして白菜を食べようかなぁ~で。。。 揚げ玉があったのでどうかなぁ~と煮てみました。。。思いのほか 美味しかったし我が家のグルメの次男にも「これ 結構美味しいじゃん!!」のお言葉をいただきましたので昨日 リピで煮たので。。。今日の簡単料理は???『 ◆10.02.11 白菜の揚げ玉煮♪ 』材料・作り方は とろっとろが美味しい!白菜の揚げ玉煮♪♪ 作り方なんて言うほどのものでもありませんがよかったら 見に行ってね^^とっても簡単だしほっこりするような優しい味で結構おいしかったですよん^^今お弁当がないので簡単料理を紹介していますが。。。みなさんのところにお邪魔していてつくづく我が家の料理は 田舎料理が多くてオサレさに欠けるな~まあ これが我がブログの個性ということで。。。 ブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^ レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^ 昨日せんべい汁を紹介したらいろいろな???が。。。ちょっと調べてみました八戸市「菊乃里 鼓」のせんべい汁せんべい汁(せんべいじる)は、青森県八戸市周辺の郷土料理で、同料理専用の南部煎餅を用い、醤油味で煮立てた汁物あるいは鍋料理。せんべい汁には、南部煎餅の中でもせんべい汁の具にすることを前提に焼き上げた「かやき煎餅(おつゆ煎餅・鍋用煎餅)」を使用する。これを手で割ったものを、一般的に醤油ベース(味噌・塩ベースもある)の鶏や豚の出汁でごぼう、きのこ、ネギ等の具材と共に煮立てる。出汁を吸った煎餅は、すいとんの歯ごたえを強くしたような食感となる。もともとすいとんの食文化が盛んであった南部地方で、すいとんの代わりに保存のきく煎餅を用いたものであると考えられる。南部地方(なんぶちほう)は、かつて南部氏の所領だった地域。単に南部とも。陸奥国(1868年まで)に位置し、現在の青森県東部と岩手県中部・北部、秋田県の一部にまたがっていた。現代ではやや狭く、青森県南東部と岩手県中部・北部を指すことが多い。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋せんべい汁に使った おつゆせんべいやせんべい汁のつゆ付きなどを楽天さんで取り扱っているものを 昨日の日記で紹介していますので気になられた方は 昨日の日記から覗いてみてね^^
2010年02月11日
コメント(32)

[料理] ブログ村キーワード今日はドンヨリ曇り空からチラチラとニワカ雪があります。寒さも強まるので外出には暖かな服装と折り畳み傘があると安心です。の今日のピンポイント予報で明日はスッキリしない空から、午後はチラチラ・フワフワと雪が舞います。風は冷たく、寒い一日です。※明日朝までに積雪はありません。ただ、明日の夜はシッカリ積雪します。【明日夕方~明後日朝の積雪の増加量】3~5センチ程度。こんなピンポイント予報のこちらです 昨年青森に行ったときに食べたせんべい汁が忘れられず先日 楽天で取り扱ってるお店を見つけて早速 ポチったのが数日前に届いたので。。。青森で頂いたのは鶏肉の醤油味でしたが家では豚汁の豚なし芋なしの味噌仕立てで作ってみましたう~~~ん!おいし~~~ぃ!!もっちもちで美味しいのよん大人買いしちゃったけど あっという間に食べちゃいそう^^今日の簡単料理は???『 ◆10.02.10 せんべい汁♪ 』材料:@おつゆせんべい・大根・人参・ごぼう・突きこん煮干し粉・鰹節・麹味噌ちなみに私が買ったのは■新食感にハマるかも!?せんべい汁にどうぞ! 南部おつゆせんべい 12枚入そのほかにもいろいろありましたよん■せんべい汁用の南部せんべい【おつゆせんべい】12枚入り■本場・青森県は八戸より☆具入り【八戸せんべい汁セット】(約1.5人前)■スープとせんべいのお手軽基本セット比内地鶏の絶品スープと南部おつゆせんべいがセットになった…■老舗せんべい店「渋川のせんべい汁」3人分ブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^ またまた 嬉しいことが。。。こまいや☆通信 /まきぽん(^^)vさんが 焼いて美味しさUP!白菜の焼きナムル♪ を作ってくださいました^^早速のお試し・クックパッド・レシピブログにつくレポしてくださりアリガトウ (*´-`*)ゞ ポリポリ晩ご飯やお料理を楽しそうに紹介されていてきっと素敵な方なんだろうなぁ~
2010年02月10日
コメント(39)

[料理] ブログ村キーワード 最低気温-3度 最高気温6度今日の昼間は気温が高いため、屋根や木々からの落雪、シャーベット状態の路面、融雪による冠水などに注意。のピンポイント予報のこちらです。気温が高いため今朝は雨ふりで始まりました 昨晩は とにかく眠たくて ネム(p.-)(ρ.-)(p.-)(ρ.-)ネム ブログを更新しようと画像加工していたらいつの間にかパタリッ..(o__)o..zzZz目が覚めたら1時 そのまま 就寝{[(●´~`)]}.。o○ ムニャムニャ熟睡ブログの更新もせずみなさんのところへも遊びに行かずに終わってしまいましたペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコそうそう昨日は早く寝ちゃったので今朝は早く起きたので更新をしてみなさんのところにお邪魔しようと思ったら楽天ブログ 管理画面には入れないのよね~何度やっても。。。 やっと使えるようになったので。。。みなさんもそうでしたか?! みなさんも作るかと思いますが今シーズンまだ作ってなかったなぁ~ということで久しぶりに作ったので紹介です今日の簡単料理は???『 ◆10.02.08 白菜のクリームシチュー♪ 』材料・作り方 白菜のクリームシチュー♪ 作り方を見るまでもないですが。。。( ̄  ̄;)ハッハッハ ブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^嬉しいお届けものがありました。。。わぁ━━ヽ(●´∀`)○´∀`)ノ━━ぃ!!いつも仲良くしてくださる ベルママさんから素敵なものをいただきました^^韓国のシートパックとこんにゃく100%の洗顔スポンジですこれから子供3人の卒業式・入学式が待っていますのでパックをして 少しは綺麗に???なって出席できますね(〃^∇^)o彡☆あははははっベルママさんどうも(o´艸`)*【ァリガト】* いつもとっても美味しそうなお料理を紹介されていてφ(・ω・*(・ω・*)φメモメモ♪状態ですそして最近 アフェリエイトもなされたようで別ブログで色々な情報を紹介されていますよん!!ベルママのちょっとイイ話 / ベルママ7777さんよかったら お邪魔してみてくださいね^^
2010年02月08日
コメント(57)

[料理] ブログ村キーワード 今日の昼頃まで雪が強弱をつけて降り続き、強風で視界が悪くなるような吹雪に注意。午後は雪は弱まりますが、強風は夜まで続きます。↑↑↑ 今朝のピンポイント予報荒れた天気は落ち着く一方で、週明けの明日はホッとできる穏やかな天気に。ただ、これまでに降った雪による雪崩や落雪・融雪冠水に注意。また、天気は下り坂で夕方以降はしっかり雨になります。↑↑↑ 今のピンポイント予報のこちらです今回の大荒れ天気も どうやら落ち着いたようですね^^次男は 学校で約束していたそうで今朝 薄日が差したり小雪が舞うくらいで落ち着いたようなので友達とバスに乗って 地元のスキー場に出かけました^^昨日紹介しよかと タイトルに書き込んで急に あんかけそうめんを紹介したくなって。。。で。。。 タイトルを変更するのを忘れたままUP今日になってタイトルを直してなかったことに気付きました。。。( ̄  ̄;)ハッハッハ。。。気を取り直して。。。今日の簡単料理は???『 ◆2.7 白菜の炒めナムル♪ 』材料・作り方 焼いて美味しさUP!白菜の焼きナムル♪ 毎年3月に始める 白菜消費月間を少し早めて今年は2月に入ったころから始めました^^ ブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^何と嬉しいことに。。。みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~/oh!みつみつさん が 超簡単!豆腐の丼蒸し をリピで作ってくださいましたリピで作ってくださるなんて超感激です!!。。。嬉し泣き。゚。Щ(´ω`Щ)。゚。ぇーん。。。今回は 我が家の雑な料理をひと手間かけてアレンジしてくださりとっても素敵なお料理にバージョンUPして作ってくだいましたみつみつさんアリガトウ (*´-`*)ゞ ポリポリ最近テレビを見ながら更新しているので時間的な余裕がなくなりご紹介がすっかり遅くなってしまって。。。m(_ _;)m ゴメンナサイ!!。。。
2010年02月07日
コメント(50)

[料理] ブログ村キーワード明日の昼頃まで雪が強弱をつけて降り続き、強風で視界が悪くなるような吹雪に注意。午後は雪は弱まりますが、強風は夜まで続きます。※明日朝までの積雪増加量は10~20センチ程度。また、雪かきをする際の注意事項は、雪かき中の屋根の上からの落雪や車のマフラーが雪に覆われた時の一酸化炭素中毒などにも注意。 今夜のこちらのピンポイント予報です今日は 久しぶりに 「これぞ!雪国~!!」な雪の降り方です昨晩からで20cmくらい降ったのかな~ 屋根の雪も50cmくらいに。。。旦那は菜物畑の小屋の雪おろしに出かけてきましたこのまま降ると 旦那は 小屋の雪下ろし周りです┐(-д-`;)┌ ヤレヤレ 昨日特売で買った乾物を乾物を入れているケースに入れようと開けて@@;旦那の姉から箱で頂いて夏に食べきれなかった「そうめん」を発見すっかり忘れていましたl||li(つд-。)il||li 早く食べなくっちゃと言うことで。。。 今日の簡単料理は???『 ◆2.6 あんかけ焼きそうめん 』材料:@そうめん(乾)・豚肉(ばら)・白菜・人参・椎茸鶏ガラスープの素・塩コショウ・醤油・片栗粉ゆでたそうめんをフライパンで焼いて白菜の餡をかけただけです^^もっと表面をパリパリに焼きたかったのですが5人分は結構時間がかかるのでほどほどでやめました。。。パリパリしているうちに食べてほしかったので焼けた順に餡をかけて食べ始めました^^ ブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^ 今日も見たいテレビがいっぱいでついつい見入ってしまって更新も12を過ぎちゃいました( ̄  ̄;)ハッハッハ夜にお邪魔する予定のみなさんのところには12時までにお邪魔することができませんでしたm(*- -*)mス・スイマセーン
2010年02月06日
コメント(39)

[料理] ブログ村キーワード明日の夜まで雪が強弱をつけて降り続きます。特に今夜~明日の夕方は更に風が強まって、ホワイトアウトするような猛吹雪に注意。雪かき中の屋根の上からの落雪や車のマフラーが雪に覆われた時の一酸化炭素中毒などにも注意。※【夕方~明日朝の積雪増加量】10~20センチ程度。のピンポイント予報のこちらです新潟県で 凄い雪降りのようですが隣のここ山形は ここ数日雪が降っていますが朝にかけて10cm前後位で屋根の雪も3・40cmくらいしか積もってません日中薄日が射したりしてましたが夕方から 積もりそうな雪が降ってきました 今日の簡単料理は???『 ◆2.5 はんぺんのチーズ磯辺巻き♪ 』材料・作り方は はんぺんのチーズ磯辺巻き by inuyashaお弁当用に作ったのですが残りを食べた子供たちに 結構好評でしたおつまみにもイイかも。。。です^^ ブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^ 今日も 「ぽにょ」を見ながら書き込みをしていたらこんな時間になってしまいましたいつもいつもで済みませんが今日も読み逃げさせていただくかもしれませんその時は了解お願いします (。・人・`。))ゴメンネ
2010年02月05日
コメント(47)

[お弁当] ブログ村キーワード 今夜~明日の夜は雪が降ったりやんだり。冷たい強風が吹いて、厳しい寒さが続きます。【夕方~明日朝の積雪増加量】10~20センチ程度。明日の朝は雪かきの準備をしておくと安心です。今夜のピンポイント予報はこんな感じのこちらです昨日に続き 今日も最高気温が氷点下明日も最低気温-6度 最高気温が-1度 真冬に逆戻りのこちらです 1月も終わったので恒例の お弁当&簡単料理のラインナップです(ホームに載せているものです)自分の記録でもありますので興味のない方はスルーしてね^^ 11.07 土 玉子丼のお弁当 11.08 日 魚ニソときゅうり 海苔巻ご飯のお弁当 11.12 木 お赤飯おにぎりのお弁当 11.14 土 ひじきお稲荷のお弁当 11.15 日 ダブルねぎ豚丼のお弁当 11.18 水 牛ごぼうチャーハンのお弁当 11.19 木 生ハム&チーズの 手毬おにぎりのお弁当 11.20 水 おかか海苔弁のお弁当 11.21 木 お茶漬けチャーハンのお弁当 11.22 金 海老フライ玉丼のお弁当 11.23 土 くるくるロール白菜焼き 11.24 日 カレー風味のキャベツ& ウインナー炒め 11.25 月 たぬきご飯のお弁当 豚肉ときのこのたまたま 11.26 火 焼き肉海苔巻きご飯のお弁当 11.27 水 まいたけ混ぜご飯のお弁当 11.28 木 肉巻きおにぎりの簡単弁当 11.29 金 鶏胸肉とインゲンの コチ味噌マヨ炒め 11.30 土 お魚ソーセージチャーハン 11.31 日 大盛山盛てんこ盛りおでんくるくるロール白菜焼き カレー風味のキャベツ&ウインナー炒め豚肉ときのこのたまたま 鶏胸肉とインゲンのコチ味噌マヨ炒め お魚ソーセージチャーハン 大盛山盛てんこ盛りおでん簡単料理の作り方は↑↑↑のそれぞれがページに飛べるようになってます。☆お弁当のメニューや大きい画像を見たい方は、お手数ですが 左サイドのカレンダーから日記の方へお願いします^^ ブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆ 日中 空き時間すべて過ぎこんで写真の整理をしているのですがいまだ終わらず ┐(´~`;)┌ トホホやっと 2/3が終わったところです。。。日記の更新を 夜に変えているのですがテレビを見ながらしているのでテレビに夢中になってどうも 手が止まってしまってl||li(つд-。)il||li 今日もこんな時間になってしまいましたこれから皆さんのところにお邪魔したいと思いますが時間的なことから 今日も読み逃げさせてもらうかもしれませんその時は 了解お願いしますm(御´;ω;`免)m
2010年02月04日
コメント(43)

[お弁当] ブログ村キーワード これは昨日の書き込みが半分です書き込みの途中で(u_u*)zzz昨日は天気下り坂。午前中は雪がチラつく程度ですが、午後になると雪が本降りに、強まることがあります。また、寒さもグッと増して、真冬が復活です。そんなピンポイント予報のこちら。。。午前中は 雪は降らずに 薄日が射していましたがお昼過ぎから雪が降り始め 冷えてきています。先ほどまでに7・8cmくらい積もったかなぁ~何か 結構積りそうな雪の降り方です。。。(´ヘ`;)トホホ。。。 昨日の長女の「 ◆たらこご飯のお弁当2.2♪ 」お弁当メニューたらこご飯唐揚げ コーンクリームコロッケ海苔ポテトフライ 切り昆布煮玉子焼き(甘) プリーツレタス・ミニトマト昨日は長女の私立高の入試でお弁当持ちでした。。。出来のほうは???「国語は難しかったけど ほとんどかけたよ!!」書けても〇じゃないとね。。。。。。( ̄  ̄;)ハッハッハ。。。 ブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^ そういえば おととい 関東地方でも初雪が降ったようですねみなさんのところはいかがでしたか?!昨日の朝 そのことをテレビでしていてそれを見た 次男が一言「おおげさじゃない!!」こちらでは5cmくらいの雪はそれほど降らなかったね。。。の感覚それが テレビで取り上げられていることがおおげさに見えたようだ^^車の事故とかもあって嵐の松ジュンも 前の車がブレーキを踏んだので自分も踏んだら滑って前の車に。。。事故ってしまったようですね実家にいた時 たった5cmの雪で 大渋滞して 大変な思いをして 会社に行ったことを思い出しました
2010年02月02日
コメント(57)

[料理] ブログ村キーワード 朝の予報は。。。今日は真冬が復活。ゆっくり天気は下り坂で、夜にはしっかりと雪に。積雪の恐れもあるので早めの帰宅が安心です。の朝の予報でしたが。。。そして今夜の予報は。。。今夜は雪が降り、0~3cm程度積もる可能性があります。明日も天気下り坂。午後は雪が降り出し、強まることがあります。寒さも増して、冬将軍到来です。週間予報は。。。今週は真冬の冷たい空気に包まれます。雪雲がドンドン流れ込んで、シッカリ積雪。通勤前の雪かきが日課になりそうです。こんなピンポイントと予報のこちらです。。。日中は曇り中心に 時々薄日が差したりする1日でした 今日の簡単料理は???『 ◆笹だけの煮物(塩漬け保存品を使って)2.1♪ 』材料:@塩酢抜きした笹竹・こんにゃく・焼き麩・麺つゆ・油材料すべてを入れて煮るだけなのですが笹竹とお麩に 油がとっても相性がいいようで油が入ると とっても美味しくなるのでした^^ 我が家の果樹畑の片隅に 竹林があって5月に入ったころから 孟宗竹の竹の子が取れたり旦那の友達が 裏山に笹竹を植えていて笹竹が出るともってきてくれますがちょうど 竹の子の一番取れるときに笹竹が取れるので たけのこと重なってしまいますそんな時は 食べられない分は塩漬けにして保存しています。。。塩漬けにするとパリパリ感がなくなってしまうので塩を振って 竹の子ちゃんが顔を出さないようにかぶるくらいに酢を入れて漬け込みます義母から教わった保存の漬け方です^^食べるときは 流し水をして塩・酢抜きをしてから 普通に料理して食べます流し水って 水道代が。。。って思われましたか?!今は新規に井戸を掘ることはできませんが我が家には水道が完備する前に使っていた井戸がありますと言っても みなさんが想像するような手動式のものではなくポンプでくみ上げるタイプで蛇口をひねれば 井戸水が出てきます今は 飲み水は水道水を引いて飲んでいますが洗濯・お風呂 外水には今でも井戸水を使ってますし台所も 蛇口をひねれば 今でも出ます冬季間はポンプ内の水の凍結防止に夜中は家の中の蛇口で一番奥の台所の蛇口を細くして水を出して 流し水をしているのでその流し水を使って 塩酢抜きをしていますブログランキングに参加していますこれ 簡単で いいじゃん^^お弁当作り頑張ったね!!と思ってくださったらポチっと応援お願いします^^ いつも 訪問・コメントありがとうございます♪ブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆レシピブログの私の【myレシピブック】も良かったらどうぞ^^レシピブログ・クックパッドにつくレポをしてくれると嬉しいなぁ~^^ 夜の更新はだめですね~~~テレビを見ながらするのでテレビに夢中になって 途中で手がとまって更新が今ころになってしまいました。。。( ̄  ̄;)ハッハッハ。。。
2010年02月01日
コメント(50)
全24件 (24件中 1-24件目)
1