2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1

合作のお節、3つ分(!)できました。大きな重箱だと詰めるのにかなりの量が入ります!!ホントお節って大家族向きなんですねぇ。買う人が増えるのも頷けます。さてこれで後は年が越えるのを待つばかり。去年の今日は流産で体調不良だったっけ。回復後、心のリハビリを兼ねたブログでが楽しい上に、とてもいいお友達にたくさん知り合えてとても楽しい1年でした。また来年もよろしくお願い申し上げます。(残り少ない時間ですが)良いお年を!***************************家族みんなでこれ観ました。プレミアムパッケージに大爆笑!後これも到着しました!レインボーライブを観ながら年越しです。Ritchie Blackmore’s RAINBOW Live in Muni
2005年12月31日

今日は朝から穏やかなお天気。思わず出かけたくなる気をぐっとこらえてベランダ、玄関、窓掃除。暖かいので助かりました。秋にかなりモノを捨てたので、今回の大掃除はかなり楽だったかな~いや、父ちゃんが頑張ってくれたからか。父ちゃんは寒い部屋の掃除を任され、家具の配置を変えたりだとか頑張りすぎた為に、夜になったらこむら返りになってしまったわ。いたそう!しかし、寄る年波には勝てない・・・(ボソッ)そろそろ帰省されたかたも故郷へ着いた頃でしょうか?私らも大晦日の夜からしばらく流浪します。昼間はお節作り(の予定)夜は実家近所の神社に鐘つきにいけたら良いな。ところで神社に鐘があるって珍しくありませんか?思わず貰いたくなるくらいたわわな柚子。
2005年12月30日
甲状腺疾患の病歴を持つ私。子宮外妊娠→再度妊娠するまでをフリーページにざ~っとまとめました。(まだ読みづらいので時間を見てチョコチョコ治す予定です・・・)
2005年12月30日

今日は朝9時から家族でお正月の食材の買出し。朝早い上に、今日はお天気も掃除日和だったせいか、スーパーも銀行も空いてました。空いているのを良いことに、関係のない店をうろうろ・・・歩き疲れたからカフェでお茶しちゃったり・・・まるで汚部屋へ帰るのを避けるように・・・ところで、今年のお節は実家の母と合作となる予定。私は黒豆、きんとん、田作りなどを担当。母は煮しめ、かまぼこ・伊達巻・昆布巻き(市販)等を担当。31日に実家で重箱に詰めます。buta-chu家の重箱はなんとミッキー&ミニーのラブリー(笑)な柄で、大きさもとてもとても小さいものです。で、その重箱にぎっちぎちに色んなのを少しづつ詰めて、それを食べちゃったらおしまい!と言う風にしてます。もうちょっと食べたかったかな~と思えるくらいで終わりなの。当然、作った分は余るので、それは両実家に配り(押し付け)ます。写真は昔のお節です。左は2000年、右は2005年のお正月のお節。詰め方は多少変わっても、お節の中身が変わってない(笑)**************************楽しい楽しいお買い物が終わったら、イヤイヤながらも一応部屋の掃除。だんなに息子の世話と部屋の掃除とドレが良いか聞いたら、「え~!?( ̄д ̄)」と即答。ムカついたので両方やってもらうことにしました。(選ばせてやったのに。)息子にも雑巾持たせて、日頃遊んでいるおもちゃを拭かせました。結構長いこと一生懸命やってました。私の掃除のBGMはNONKIさんから貰ったCHILDREN OF BODOM(笑)お陰で尚はかどりました。だんなはB型ゆえ(根拠なし)やりだすと非常に念入りにキレイにやってましたが、A型の私は普段と変わらずいい加減な掃除っぷり。明日はベランダ・・・の予定。寒かったら止めます。**************************こんなのが今日届いていたら、ぜったい掃除サボって取り掛かってしまいそう。お正月には間に合わなかったけど、作ってあげたいなーと型紙を買ってみました。。SUNフィットパターン四季のアイテムこどもきものと袖なし羽織
2005年12月29日

早めの薬が効いたのか、今日から普通に暮らしてます。でも暴飲暴食は控えてます。(当然か)今日で父ちゃんも仕事納め。明日は自宅の掃除と買い物他に行く予定ですが、果たして用事がどれだけ片付くでしょうかねぇ・・・実家の近所の蕎麦屋で年越しそば食べました。(年越し準備、何もしちゃいないのに)ちなみにこれは息子の頼んだ天ざる。わたしはただのざる。(野菜のてんぷらは貰った!!)****************************実家で安静中読んだ雑誌です。七緒(vol.4)↑を読んでいたら木綿の着物って良いな~などとまた思ってしまいました。ミセス↑療養中の身で読むには重い雑誌。あまりに自分とかけ離れた世界(笑)なので思わず買ってしまいました。あとちょっと京都ときものに関するところが読みたかったのです。付録のしぶーい紫色の手帳は母にあげました。とってもステキなのですが、私は小さいのが必要なのです。(まだ手帳買ってないや)****************************久々に<本日のBGM> THE BEST OF STONE FURY/STONE FURY実家から思わずナツカシさの余りドライブのBGMに選んでしまいました。元キングダム・カムのレニー・ウルフのバンド、84年デビュー?のSTONE FURYのベストです。キングダム・カムはレニーのその声質ゆえに(いや曲も似てたんだっけか^^;)Zepクローン(LED CLONESだっけ)等とバッシングされてましたね。でもこれだけ似ていればもはや立派な才能の一部だと思うんだけどなぁ。ダメ?年末押し迫った夕暮れ時、名曲、BREAK DOWN THE WALLSでは思わずサビを口ずさんでしまいます。
2005年12月28日
やっちゃいました。あんだけ遊んでいれば当然か・・・・?なので誰も同情してくれません(;;)私も風邪ってやつを引いてしまいました。しかも激しい嘔吐を伴って・・・25日に義実家でのクリスマスの夜くらいから、かる~く気持ち悪くて「またつわり?」くらいにしか思ってなかったんですが、更に夜が深まってから、そいつはやって来た・・・26日は幸いにも定期検診だったので、産婦人科の先生に診てもらい、薬を貰ってそのまま実家で世話になって安静にしてました。懸案事項だった体重は減少し、腹部の周囲2センチマイナスになってました・・・(腹の子は成長しているのにも係わらず)恐ろしい・・・今は熱も下がり、消化の良い食べ物なら食べられるようになりました。今月初めに息子もやりましたが、じぶんもなってみてつくづく「嘔吐ってつらいな~」と思いました。皆さんも風邪引かないでくださいね~!本文に関係ありませんが、ステキだな~と思った着物屋さんのディスプレイ。こんなステキな半幅帯、欲しいな・・・
2005年12月27日

サンタさんとトナカイへのお礼のおやつの準備も出来ました。(まるでお供えものだなぁ)ちょっと夜更かししちゃったけど、寝ま~す。Merry Christmas!今日作ったもの・・・良かったら見てね
2005年12月24日

今年も見てます。NORADのサンタ追跡プログラムのHP。息子も面白がってます。NORAD Tracks Santa 2005今日は午前中に私の着付け友達の家に招待されてきました。友達には息子と同い年の女の子がいるのですが、その子が初めて作った(手伝った)と言う、貴重なクリスマスケーキをご馳走になってきました。美味しかったです♪しかし、道路が非常に混んでた~!!遊びはもちろん、仕事のクルマも多かったようです。早めにうちに帰ってクリスマスの準備。朝から少し準備してあったけど、忙しかった!!今年のクリスマスディナーでございます。メインに時間がかかったのでたったの3品です。(上)タコとセロリにとトマトのガーリックソテー(中)簡単パエリア(炊飯器で作ります)(下)レモンローストチキン(ハーブとレモンとバターがお腹にたっぷり)初めて丸のままの鶏を調理しました~!!絶対に出来たのを買ったほうが安かったな(苦笑)モモと手羽先の部分を今日食べて、あとは解体してサンドイッチとかサラダにする予定です。鶏がらはスープにもなるんだって。目の前で私がローストチキンを解体しているのを見たら、父ちゃん、気分悪くなったそうで・・・鶏は当分見たくないって言ってました。(ごめんね)私は体重が心配なので、どれも少しだけ食べてあとは我慢・・・(と言うか作っているだけでお腹いっぱいになっちゃったよ)で、これがケーキです。イチゴが高かったので中身の半分はバナナです。相変わらず夢の無いデコレーションです。
2005年12月24日
![]()
今日から世間は三連休ですね。大雪に見舞われた地域もあるようで、例年になく寒いクリスマスホリデーになりそうですね。せめて家の中は暖かくしてお過ごし下さい。うちは父ちゃんが今日も出勤なので家の中でじっとしている予定です。今頃父ちゃんは仕事お合間に会社の忘年会の景品を買うついでに、息子のクリスマスプレゼントを買いに行っていることでしょう。トミカ 「たのしい自動車工場」多分↑コレになりそうです。父ちゃん、社員全員参加の忘年会の余興でマツケンサンバを踊るらしいですよ。(やるなら去年だろー!?)父ちゃんは今日、私の着付けのテキストを持って会社に行きました。(着物を着る練習もするらしい)マツケンサンバ3 【日本舞踊】半巾特撰帯 赤銀昨日、この三連休、スーパーは激混みだろう思い、22日の内に週末の買出しを済ませてしまいました。そうしたらその食材の量も金額もすごいことになりました・・・ひえ~!!日記に書く余裕が無かったのですが、今月中ぐらいから幼稚園関係のクリスマス会やら行事やらがぼちぼちあり、それは今週末まさにクライマックス。24日昼間は私の友達親子とクリスマス、同日夜は我が家でクリスマス、25日は父ちゃんの実家でクリスマス、27日は私の実家でクリスマス・・・ってもう過ぎてるジャン!じゃ忘年会だな。当日はちゃんこ鍋の予定だし。冷蔵庫、冷凍庫ともにその時の為の食材で既に満杯!今月、クリスマスに関する食材だけでも、一ヶ月の半分の食費くらいは軽く使ったのではないだろうか?今日もこれから明日の準備やら、プレゼントを送りに行くやら大忙しです・・・石塀小路で撮りました。
2005年12月23日

親子三人疲労の色を隠せない京都旅行3日め。最終日。朝から小雪ちらつく中、父ちゃんの大好きな場所、三十三間堂へ・・・父ちゃん曰く寒ければ寒いほど良い場所らしいです。 寒い堂内、顔も思わずこんなになってしまいました。(実物もこんな顔だった)さらに京都と言えば清水寺!と言う訳で引き続き詣でて参りました。お土産屋など目もくれず、必死で登頂。 雪です!!寒いぃ!お腹が空いたので参拝を終えてから境内にある茶店で温かいきつねうどんと湯豆腐を頂きました。(「今日食べたもの」の写真を見てね)温かいうどんがみるみる冷めるこの寒さよ・・・でも豆腐は甘いし、うどんのツユは出汁が効いてるし美味かった!!関東出身ですがうどんのつゆは西の方が私は好きです。 名残のもみじを鑑賞・・・名古屋方面が大雪とのことで早めに岐路につくことにしました。遅れが心配されましたが、私達の乗った新幹線が通過する頃には天候が回復し、さほど遅れることなく到着することが出来ました。あ、今度はちゃんとのぞみに乗ることが出来ました。 ここは何処?と言うくらいの大雪・・・(寒波が過ぎたこともあってか?)新横浜は暖かかった・・・駆け足での紹介でしたが、楽しい旅でございました。でも子連れは疲れる・・・(今日食べたもの)(左)清水寺で食べた湯豆腐(中央)同じくきつねうどん(左)出町ふたばの豆もち(おやつ)
2005年12月19日

極寒の京都旅行2日め。父ちゃん(=だんな)は結婚式出席の為ホテルに残し、私と息子はうっすら雪化粧した京都を散策。まず向かったのは初めて訪れる梅小路蒸気機関車館。子どもに良いだろうと思って行ったのですが、ココはすごいです!! 雪がうっすら積もってます。後ろの車輪、でかいでしょ!?本物の機関車ってでかい!! これはお召し列車ですね。そんな機関車を載せる見る転車台(トーマスではそう言う)ももちろんでかい! ここでは蒸気機関車SLスチーム号に乗ることも出来るので、さっそく切符200円を買って乗車してみることに。(ハサミをいれてくれるんですよ~懐かしい!)機関車の蒸気のにおいが郷愁を誘います。(もちろんその時代を知りませぬが)汽笛の音が999だ~!感動!デカイ音に息子はビビッてしまいました。ったくびびりだなぁ。こんな素晴らしい音なのに耳塞ぐなよぅ!もったいない!子ども達より私のような親のほうがはしゃいでました。午後は太秦 映画村に行きます(笑)映画村はリニューアルする前に一度来ています。屋内アミューズメントを観た後、映画のセットのような村内を練り歩き、写真を撮りまくりました。御用改めでござる!!おぅおぅおぅ!!!この桜吹雪が目にはいらねえかしかし、遊び過ぎて帰り道、息子は超不機嫌(^^;)私にゃ手に負えず、結婚式が終わった父ちゃんに京都駅まで迎えに来てもらいました。(今日食べたもの)先にデザート食べちゃった。(左)伊勢丹の都路里パフェ(右)六盛 手まり寿司 ※疲れたのでお弁当を買って部屋で食べました。
2005年12月18日

18日日曜日、うちの父ちゃんが京都で行われる会社の友人の結婚式に招待されております。身重ゆえ直前まで一緒に行こうかどうか迷っていたのですが、安定期で体調も良いので私と息子も付いて行く事に・・・あ、私は披露宴に招待されてません(笑)完璧にオマケです。いや~週末は記録的大寒波到来とのことでどうなることやら・・・出発当日、新幹線の指定席を取った訳でもないので、のろのろ準備をしていたら、新横浜に付いた時点で11時近かった(笑)息子が楽しみにしていた700形のぞみ号(もちろん自由席)は満席で乗車できず。仕方なくひかり号で行きました。そのひかり号もかなりの乗車率。2席を親子3人ぎちぎちで座り、早速新横浜で買った崎陽軒のしゅうまい弁当などをもりもり(nobinobiさんより拝借)と食べる。この日も関が原近辺は吹雪いてました。んで京都に到着~!ぎゃ~!さ!寒い!!!と言うより風が痛い!!ホテルにチェックインしたらもう外に出たくなくなる!!ちなみに泊まったのはココ→新都ホテルサウスウィング寒い!でも折角だから観光しました。錦市場をてくてく。5年ぶりに来たけれど、ずいぶんお店が変わったなぁ。おしゃれなお店が増えましたね。旅の安全をお参りしました。途中で寒さと空腹で遭難しそうになり、不二家でホットケーキを食べました。うま~!生き返る~!タバコが煙い~!既にとっぷり日が暮れ、南座のまねきを眺めながら、祇園のバス停まで歩き倒しました。 あらら、写真に街灯が写っちゃったわ。京都駅に戻ってから京都タワーに上り、夜景を眺める。地下鉄四条駅から祇園まで歩き通して疲れた息子は大して喜んでくれなかった・・・京都駅の大ツリーがキレイでした。でもとにかく寒くて、寒くて・・・!!明日は父ちゃんが結婚式、私と息子はそれが終わるまで二人で観光する予定です。(今日食べたもの)不二家のホットケーキと京都拉麺小路 内の尾道ラーメンの柿岡屋のワンタンメン。
2005年12月17日

スパイダーマン2をスターチャンネルで観ました。スパイーダーマンを見るといつも頭の中でおすぎとピーコの声が響き渡る・・・ 「この映画はビョーンってビルからビルへ渡っていくところが 気持ち良いのよっ!」 「んまっ!この女優ほんっとブ○イク!!」ってな具合・・・(--;)さてさて、前編ではあれもこれも問題山積みで終わってますから、続編が気になるところでした。2はピーターの苦悩が一層際立つように出来てて良いですね。アクションシーンも前作よりグレードアップしていますが、ドラマの方もちゃんと描かれています。悪役のドック・オフはあまりにかっこ悪くてなんだか憎みきれないわ。メイおばさんの言葉や暴走した電車を停めるシーンは感動してちょっと泣けた・・・あ、メイおばさん、頑張ってます。アクション、カメラワーク、映画館で観たらスゴイ迫力だっただろうな~もう実写のアニメ?(上手く表現できない)みたい。みんなCGよね?演じる俳優さんも緑色の幕の中で演じにくいだろ~に。**********************今日の出来事。今日はCHEEさんが実家に帰る途中、我が家に来てくれました。京都に紅葉を観に行ったそうで、その時の写真やお土産を持ってきてくれたのです。写真、すごーくキレイだった♪良いな~今年はどこの紅葉も見れなかったので羨ましい~!近所の児童公園の紅葉です。
2005年12月16日

今日は久々に最近のDON DOKKENの姿をとあるサイトで観ました。やっぱり年食ったな~!(泣笑)最近プロフィールにも生まれた年を載せていないようですが、ジツはもうかなりの歳のハズ。あまり彼の年齢は意識的に気にしないようにしている私です。知りたくないと言うか・・・(笑)そう言えば、ずーっと発売予定のアルバム、LIGHTNING STRIKES AGAIN(仮)はどーなったんじゃろうか・・・じみ~に待ってます・・・情報知ってる方は教えてください。とあるサイトとはココ。(どんなになったか観たい方はドゾ)***************************************今日は年の瀬から一気に新年の準備。お年賀の手配をしました。久々に「大福茶」と言う、新年に飲まれるおめでたいお茶にしました。関東じゃお屠蘇が主流で、あまり馴染みがないかも?これまたネットで・・・と思ったら、システムが変わったらしく、パスワード制になっていた。どうやっても上手くログインできないのでFAXで申し込みました~♪ふぅ~すっきり。早速お店から電話がかかってきて、確認完了。なんだかこっちの方が安心だわ。(アナログ人間?)こちらの大福茶は玄米茶なので、余っても自分ちでお茶として飲めるので多めに注文しました。頼んだのは一保堂茶舗師走の富士。この時期が一番きれいに見えます。なのにこの日も夕方は雪雲に覆われてしまいました・・・撮影日は12月14日
2005年12月15日

ふぅ~自宅に戻ってきました。時間をずらした(つもり)なのにも関わらず、道路は激混み!!カーナビ上の道路はどこもかしこも赤表示(=渋滞ってこと)~おまけに途中でトイレに行きたくなってしまって、死ぬかと思った・・・(妊婦はトイレが近い)月曜日はスピード違反を取り締まるお巡りさんもいっぱいいたし、年の瀬ですねぇ。*******************************年賀状の前にお歳暮だろう!!と今日はお歳暮発注。多少はめぼしをつけておいたのでサクサクッと注文。前はデパートでお出かけがてらじっくり選んだものですが、今はもっぱらネットがメインです。他に今年頼んだのが、父の知り合いがやってる養豚場の豚肉。(笑)(だから私のハンドルネームはbutaが付くのであります。)値段は高めだけど、これがメチャ美味いんです~!!直売店は週末しか開かないんです。野菜をもらったお礼にE美ちゃんちに送ります。(野菜のお礼は肉!)他にも忘れないように、プチな用事を書いておこう。メモ代わりか!?(笑) 明日までにクリスマスとお正月の生協の注文する事。 結婚式のお祝い金を新札に換えておく事。 礼服のクリーニングを取りに行く事。 会社への書類も書かなくては・・・。 子どものクリスマス会の日にちの返事もまだだった・・・あ~まだ何か忘れていそうだ・・・息子へのクリスマスプレゼントだ!何が欲しいのかリサーチせねば。何気に聞けば答えは毎回違うからな・・・あいつは一体何が欲しいんだ!?そうそう、せっかく早く作った年賀状、出し忘れないように気をつけよう。(私ならやりかねない・・・)食べたくなって作った土のう・・・もとい、いなり寿司よほどお腹がすいていたのでしょう。でかく作ってしまいました・・・
2005年12月14日

寒いですね!!息子の風邪で我が家がどたばたしている間に、どんどん暮れも押し迫って行く・・・私も風邪をもらっちゃったのか、9日の金曜日は今までで一番?ってくらい、つわりが酷かった・・・今はもうつわりも終わったのか、「つわり?何、それ?」ってくらい軽くなりました。これからは食欲との闘いです(--;)*****************************今、実家に来ています。毎年恒例、年賀状作成の為で~す。うちの年賀状を作るのに実家のパソコンを借りるかわりに、毎年父の年賀状も作ってあげることになってます。昨日から実家の古いパソコンは可哀想なくらいフル稼働。日頃あまり使われないのに、急に酷使したせいか、プリンターの紙送りの調子が悪くなっちゃった(^^;)我が家の年賀状、今年は10種類作りました。送り先にあわせて、絵柄をセレクトするのです。相手によって伝えたい内容もそれぞれだから、毎年こうなってしまうのです。年賀状を作るのも好きだけど、一番好きなのは出来上がってから手書きでコメントを書くという作業。先ほど、数枚を残して書き終わりました・・・達成感!!年末の楽しみのひとつが終わってしまった・・・あとで実家近所のイルミネーションを観に行こうと思ってます。休憩中のコタツの中から撮りました。<本日のBGM>Rooster/Roosterコメント書きのBGMはこれで~す!イギリス(ロンドン)出身のバンドだそうで、メンバーが若いらしいのですが、とても良い曲揃いのアルバムです。4.5.6、とても好きですね~(4はデビューシングルだそうです。)これをBGMにドライブしたいっス!!NONKIさんありがとう。とてもはかどりました。
2005年12月13日
息子の風邪のお話(つづき)いや~2日分の薬が終わった途端、今朝また軽く嘔吐しちゃいました。やっぱりこんな短期間では治らないですよね・・・それから今度はお腹にキテるようです。この病気、吐き気の次はお腹・・・らしい。息子は割とお腹は丈夫なんだけど、今回は生まれて初めての(と言っても良いかも)腹痛に苦しんでます。早速かかりつけの病院に行ってまたお薬を頂いてきました。吐き気はおさまったのか?、食欲が出てきたようで、おかゆや野菜スープを出すと喜んで食べるようになりました。夜には小さいお握りも食べました。いっぺんに食べて嘔吐すると本人も私も大変なことになるので、こまめに様子を見ながら食べさせています。(「もっと食べたい、飲みたい」とは言うけれど・・・我慢じゃ~!)腹痛も薬を飲んでからは訴えてこなくなりました。ふぅ~やっかいな病気ですね・・・*************************************イーグルパパさんからイメージバトンが回ってきました。海→ブルー→サッカー日本代表チーム→ドイツ→ソーセージ→バーベキュー→カニ→白砂→砂丘→海→太陽→ひまわり→種→スイカ→うめぼし→和歌山→みかん→ あたしんち→猿山→赤ちゃん→フレンチブルドッグ→おばあちゃん→ボーリング→ハイタッチ→アメリカ→カジノ→ドラクエ→スライム→キング→トランプ→マギー審司→ジュエリーマキ→後藤真希ちゃん→モーニング娘→テレビ東京→ 旅→駅弁→牛タン→カルビ→脂肪→カプサイシン→カタカナ→ひらがな→日本→アンジャッシュ→おぎやはぎ→メガネっこ→のび太くん →夢→寝坊→二日酔い→ウコン→サプリメント→美容→ヨガ→マドンナ→注射→ワクチン→ラクチン→温泉旅行→会席料理→日本酒→芸者さん→ジャパニース→ジャニーズ→光GENJI→短パン→ぴちっぴちっ→Gパン→普段着→Tシャツ→無芸大食→自分→ぐーたら→なまけもの(動物)→木の上→秘密基地→仮面ライダー→変身→女優→ハリウッド→プリティ・ウーマン→最高の笑顔→笑福亭鶴瓶→お笑い芸人→吉本興業→ダウンタウン→ニューヨーク→自由の女神→贈り物→赤ちゃん→生命→誕生→感動→スポーツ→精神統一→格闘技→K-1→ランドセル(桜庭選手のパフォーマンス)→ピカピカの一年生♪→ドラえもん→えかき歌→アンパン→アンパンマン→永遠のアイドル→聖子ちゃん→sweet memories→ケンちゃんの恋→男フェロモン撒き散らし→黒く澄んだきれいな瞳…→ダンス→インド→阪神タイガース→株→期待のニューフェース→ひたむき→黄色いレンガの道→目玉焼き→ベーコン→カルボナーラ→スウェーデン→青→チームルノーQ1 前の人のお題「チームルノー」Q2 そのお題からイメージさせられるものは?2005年F1を制した「チームルノー」ですよね。F1はさほど詳しくなくてもその活躍は見聞きしました。で、モータースポーツも好きですが、音楽も好きな私。F1の最終戦中国GPで、ルノーのフェルナンド・アロンソがゴール後、F1のコックピットから無線で世界中へ向けて「We are the champions」(あのQUEENの名曲)を歌ったというエピソードに感銘を受けて・・・「チャンピオン」にしま~す。ルノーF1のR25・V10エンジン音で編曲したのがダウンロードできてよ。ココQ3 バトンを送ってきた人に一言。割とイメージしやすいお題でありがとう♪Q4 次に回す3人今度はクルマ仲間にしようかな。ご本人に確認とって無いけど、ひろじんさん、FN大好きさん、(今お休み中だけど・・・)K@管理人さんいかがでしょうか?
2005年12月06日

本当は↑の「NISMO フェスティバル」に行く予定だったんです。息子はずっと前からこのちらしを壁に貼って「ボクはこれに行くんだ~」と楽しそうに眺めておりました。サーキットサファリ(レースカーが実際に走っている中、サーキットコースを観光バスに乗って併走。ガイドはレーサーでコース紹介等がとても楽しい)と言うイベントに当選し、息子はそれに乗るのをとても楽しみにしていました。なのに、なのに・・・息子はその前日の深夜から突然の激しい嘔吐を繰り返し、夜間の小児診療で診療を受けるハメに・・・診察名は「嘔吐下痢症」。いまとても流行っているらしいです。これってメチャメチャ吐くんですね!(お食事中の方がいらっしゃったらごめんなさい・・・)m(__)m4日は1日中食事療法で重湯やイオン飲料を少しずつ摂取。元気になったけど食欲が無いみたいで、食べられないことも苦にならなかったようです。幸いにも下痢や発熱は無く、嘔吐の方も4日の明け方で治まりました。で、息子が治ってきてホッとしたら、今度はダンナだよ・・・(--;)涙目で言うには、つわりでずっと吐き気と闘ってる私のつらさがちょっと判ったとのことでした。だんなも今では良くなりました。(もらい何とかだったのかな?)NISMOフェスティバルは一緒に行く予定だった人の話によると、天気は悪かったけどとっても楽しかったそうです・・・
2005年12月04日
![]()
早くも12月。この時期になると、クリスマスやお正月はどうしようか?何を作ろうかと気になります。(子どもが生まれる前からこんな感じです。←要するにイベント、お祭好き)本屋に行けばクリスマスやお節のレシピ本が並んでいて思わず立ち読み。実母は「きょうの料理」なんてこの時期のを毎年のように買ってますし、ある意味一種の恒例行事。そう言う私、主婦業の鏡と崇拝している栗原はるみさんの「すてきレシピ 冬号」(12月1日発売)を買ってきました。毎年冬号はクリスマス、正月料理特集が楽しみなんです~でも今回のはいつもの年に比べて内容がちょっとジミのような印象。はるみさんも御年58歳らしいし、ちょっと前みたいにでかい固まり肉をどうとかこうとか・・・ってのはもうやらないのかな?私の作るお節やクリスマス料理ははるみさんのレシピが多いです。 息子にクリスマスに何を食べたいのか聞いたところ、何処で知ったのか鶏の丸焼きが食べたいらしい。一度も作ったこと無いんだけどやってみようかな?失敗するのには値段的に怖い素材なんだけど・・・*****************************我が家にソファがやってきた♪狭い部屋なのに2人がけのを買ってしまった・・・。案の定、店で見るより家に置くとかなりでかく感じる。でもすごく楽チン。これからはこの上でゴロゴロしてしまいそう・・・
2005年12月01日
全19件 (19件中 1-19件目)
1