全30件 (30件中 1-30件目)
1

誤解のないように言っておきますが、「コブクロ」のファンではありません。イッエーイッ !!アクセス4000突破ザンス。めでたいと言えば、コブクロ「ALL SINGLES BEST」過去のシングル楽曲(両A面含)を収録したシングルズコレクションが9月27日にリリースされます! 「コブクロ」と言えば、学生時代によく行っていた、居酒屋に行った時の話し。マスターがコブクロ(食べ物)最近でねーなぁと思って仕入れの量を減らしたところ、徐々に人気が出てきて、また仕入れ量を増やしました。アルバイトの子に「最近コブクロでるなぁ」と言ったところ、「知らないんですか?コブクロ、最近けっこう人気ですよ」との返し。ラムとかみたいに身体に良いとか紹介されたのかな?と思っていると、後日歌手の名前だと知ったという。マスターのセリフ。「でも、コブクロって歌手が売れて、食べ物が一緒に売れる訳がわからん。 最近の若い子はわかんないねー」それは、僕もわかりません!!何で?
2006年09月30日
コメント(0)

昨日、ちょっと変わったビールをいただきました。サッポロビールなんですが・・・・・・ 本場、北海道のおみやげ。まだ、食べてない(飲んで?)ないので、味は不明。今度、報告します。私事ですが、といいつつブログだから、当たり前か。今日で、3ヶ月の職業訓練の座学が修了です。一緒に学んできた皆様、お疲れました。まだ、実習がありますが、ひとまずお別れですね。ブログは毎日更新していくので、よろー
2006年09月29日
コメント(4)

昨日、ちょっと書き込みで触れたけど、アーケードゲームの古豪カプコンが「CAPCOM CLASSICS COLLECTION」のPS2版を発売しました。収録タイトルは19タイトルもあるのだけど、自分的には「FINAL FIGHT」のみ。ファイナルファイトはスーパーファミコン版では一人プレイ専用だったからね。2Pしたいね。PSP版は「the KING of DRAGONS」や「KNIGHTS of the ROUND」などのナイス横Sアクションが入ってます。どちらも共通で入っているのが、魔界村・スト2・戦場の狼・1942の各シリーズ。でも、それって、PS1の時代からあるよね。やっぱり、Dungeons & Dragonsやりたいね。禁断のエミュしかないかなぁ。
2006年09月28日
コメント(2)

先日書いた「つぶつぶネクター」についての続報。ライバル?友達?やべー書くことないよー。「街で見つけたmyvow!!」シリーズも頓挫してるし。誰か問題提起でもしてくれー
2006年09月27日
コメント(4)

Yo、YoYo、メーン!!(オクターブ低い声で) 元気でやってるかい?先日、ラーメンを食ってるときの話し。後から入って来た二人組みが隣に座りました。B-boyな感じでガタのいいあんちゃん二人。やや強面で年齢不詳。「おめーYo、非通知で電話した?」「いやー、してねYo」「わー、気になるー、ほんとやめろYo」「あー、そうゆーの気になるYoなぁ」ラーメンが来たときの第一声が「わっ、味玉2個入っちゃぁ」全然、怖くない。むしろ、ちょっとかわいい。そんなBなかれらが斜めに被っていたのが、こんな帽子だぜ!! ↓↓↓Check it now!! Hey、Me-----ns!!
2006年09月26日
コメント(2)

元気ですかぁー!?昨日はカレーでした。そう!!またカレーですよ。カレーで悪いかぁ!?!!!!!!?!このカレーはチキンカレー+スクランブルエッグの「親子カレー」ナリ。オホホホオホホ星人はカレーが大好きナリィ。手羽中・たまねぎ・キャベツ・にんじん・にんにく・しょうが等の野菜を煮込むのナリ。その後のカスタムは大体いつもと同じナリ。今回は特別に「ガーナミルクチョコレート」を入れてるナリ。辛味は、後入れのチリパウダーでお好み調節。全年齢的で優しいナリィ。オホホホ。さぁ、ケンタロウ君も食べるナァリィ!!あ、ア○○ホマンっ・・・・ 続く・・・・ 訳ねえ。
2006年09月25日
コメント(6)

昨日は、意表ついて晩飯がゴージャスになってしまいました。 左が海鮮丼。右がコーヒーシフォンです。海鮮丼。上がサンマ、右マグロ、左ホタテ。ポイントは下地にオクラとメカブを敷き詰めたとこ。うまいでー。コーヒーシフォンは甘さ控えめで美味い。ポイントはカラメルソースね。
2006年09月24日
コメント(3)

元祖熊本黒拉麺 「清正」に行って参りました。麺はいまいちだけど、スープは上々。しかし、連れは「麺が不味い。二回目は無いな。」と言っていた。というのが、木曜の話し。んで、今日もラーメン食って来ました。「めん処 陸」弘前店。メニューの最初に「みそ」、次が「みそねぎ」だったので、「みそねぎ」を食いました。弘前店ということなので、元がどこかな?と思って帰ってきてからネットで調べたら、大館の店でした。しかもぉ、ショックなのは「醤油」が押しらしい。ガボーン!!
2006年09月23日
コメント(0)

今日はニラの話し。 もらった「ゴーヤー」(生)がずっとあったので、昨日、豚肉・豆腐・卵・ニラを買って帰りました。目当ては、「ゴーヤーチャンプル」です。そして、家に帰ると、「ゴーヤーねぇ。」腐りかかってたので、捨てられてしまった。しょうがないので、「ニラ炒め」。ニラってうまいよね。栄養価高いし。大好きです。ニラはユリ科ネギ属の多年生草本で、ニンニク、ネギ、ラッキョウなどと同じ仲間。ニラはベータカロチンやビタミンA、C、Eに富んでいます。成分のアリシンがビタミンB1と結合して、その吸収をよくします。ニラは生殖腺の機能を高め、精力増進に優れた薬効がある言われています。さらにニラは身体を温めるので、冷え症の女性、神経痛や痔疾で悩んでいる方に有効です。また、胃腸の働きを助ける効能もあるので、風邪引きなどで体力が落ちているときや夏ばてしているとき、冷え性、神経痛で悩んでいるときなどは「ニラ粥」が最適です。まさに食べる「クスリ」といって良いでしょう。 ニラ独特の強烈な臭いは、ニンニクの臭いの成分とほぼ同じ硫化アリルと言う揮発成分。臭いは迷惑ですが、この硫化アリルは腸内を浄化し、殺菌する効能もあります。写真は参考
2006年09月22日
コメント(2)

今日もトラの話し。「トランスポーター2」のDVDが10/5にリリースします。イエーイ!!ジェイソン=ステイサムは良いですね。ガイ=リッチー監督とのコンビが良かったです。それを知って、久々に「トランスポーター」見ようと思ったら、「無いよ。」貸してました。しかも、ワイルド・スピードの1,2もないよ。友人に貸してた。もう3ヶ月以上連絡とってないよ。返ってくるのかな?タイガー、タイガー、痛いガー
2006年09月21日
コメント(1)

今日も「虎」の話し。 「ボノタイガー」っていうらしい。なんかK-1でボコられた「曙」に似てるね。前からプロレスの方が向いてると思ってたよ。でも、キャラが気に入らないね。名前は「ジャイアントアケボーノ」か「横綱・アケロボ。」がいいと思う。プロレスは「無理な演出にご注意ください。」「ご利用は計画的に」タイガー、タイガー、ボノタイガー
2006年09月20日
コメント(1)

昨日は「紅虎餃子房」に行って参りました。「四川坦々麺」と「鉄鍋餃子」をたべました。正直、坦々麺はいまいちでした。なかなかのレベルですが、絶賛とはいえないなぁ。って感じ。自分は初めて食べたのですが、前に食べたことのある友人は、「なんか違うなぁ。味が落ちたのか、今日がたまたま駄目なのか?」とのコメント。昨日は凄い勢いで行列が出来ていて、バカ混みだったので、そのせいか?自慢の「鉄鍋餃子」はおいしかったですな。「ビールが飲めたら、ビールも餃子もマッハおかわりだな」って感じ。紅虎。初回はいまいちでしたが、またチャレンジしたいと思います。そして、友人の締めの一言。「金払うから、『空腹』を返して欲しい。」タイガー、タイガー、名言だいなー
2006年09月19日
コメント(4)

昨日は暇ヒマだったので、カレーを煮込んでました。たまねぎ2個・にんじん1本・キャベツ1/4・トマト3個・じゃがいも1個・ピーマン1個を圧力鍋で20分くらい加圧します。圧が抜けたら、違う煮込み鍋に移します。ぐにゃぐにゃの野菜たちを潰しまくります。豚肉・しょうが・にんにく・その他バジル等のハーブを適当に入れます。ここで、ブイヨンとコンソメなどの固形スープの素も投入します。10分煮たら、ルーを入れ、お好みでアレンジします。今回のアレンジはウスターソース・ケチャップ・チョコレート・パルメザン・牛乳・ターメリック・カイエンペッパーなど。ほんで、出来たのがこれ。↓↓↓ 「ひゃー、こんな美味いカレーは食べたことが無いよ!!」By富井副部長 ハイッ、というわけで。いつもは、豚のバラブロックなどから煮込んでいくのですが、今回はまったくの野菜祭りだったので、かなりヘルシーに出来上がりました。水が、最初に圧力鍋が焦げ付かないためのコップ1杯しか入っていなくて、あとは野菜の水分なので、かなり濃厚なカレーになりました。カレーは作るたびに、違う顔を覘かせてくれるので、とてもたのしい。
2006年09月18日
コメント(3)

一昨日、近所を歩いていると、子ども(5歳くらい)と親と友達(か親戚・8歳くらい)の三人が遊んでいました。ちょうどすれ違う時に、その5歳くらいの子どもが、「ぼくねー、(たぶん将来)サイレンになるー」っていいました。ちょっと待てー!!サ、サイレン!?映画やゲームの「サイレン」じゃないよね?あれかい?パトカーとか救急車のだよね?すごいなー。子どもは。無理難題をおっしゃる。まぁ、夢を叶えることがあったら、こんなレベルにはなって欲しいね。↓↓↓日本初の電子サイレンを開発以来40余年、救急自動車用(ピーポー)サイレンの開発をはじめ、常に隊員の立場にたった製品造りをベースにより高性能化、高機能化、操作性の向上という進化を重ね、10世代目となるニューモデルを開発。Mark-10の多彩な機能は、それぞれの運用状態に応じ、最適な電子サイレンにカスタマイズ(独自仕様に設定)。機能の設定作業は運用前に行い、出動時にはシンプルな操作性で誤操作を防ぎます。
2006年09月17日
コメント(0)

ハイッ。と、言うわけで、昨日エルムのラーメン街道に行って参りました。ラーメン街道は「とんこつ」の店が二店同時オープンしました。関東とんこつ「にゃがにゃが亭」と、熊本黒ラーメン「清正」。自分はとりあえず、「にゃがにゃが亭」に行きました。 食べたのは「味噌とんこつ」でした。自分的には「上品なとんこつ」でパンチ力不足でしたね。トータル的な味にこだわりすぎてとんこつのパワーを殺しているね。やっぱり、ラーメン街道はのとんこつは、今は無き「田中商店」が一番だね。味噌の「まるでん」も良いけどね。因みに、デビルマンの歌に「デビルチョップはパンチ力~」ってフレーズあるけど、それってもうパンチだよね。因みに、天龍源一郎が一時期「グーパンチ」を良く使ってたけど、「グー」以外のパンチは無いだろ!! デビルチョップ??まぁ、そんなこんなで、今回のリニューアルに合わせて、ラーメン街道以外でもいろんな新店がオープンしてました。だけどひと回りして、結局買い物したのは、いつも買ってた店でした。うーむ。 新星堂見にくくなったよ。
2006年09月16日
コメント(0)

昨日の最後のセリフ『飛べない豚は「ただの豚」ですが、飛んでも「飛べる豚」。豚だよ』ってわけで、今日はエルムがリニューアル初日なので、様子見に行って新しい「とんこつ」の店をチャレンジしてきます。詳細は明日。紅の豚といえばジブリ。ジブリと言えば、友人で娘に「メイ」と名づけた人がいました。名前発表の瞬間は「めいめいメイ」(命名メイ)と謎の言葉を発したらしい。そんなメイを見に行ったとき、ジブリ話で盛り上がってました。そこに友人の妹もいて、妹の子のオムツを(二人の)母親が換えていると、悲鳴が・・・・赤ちゃんのウンコが飛んだらしい。母親曰く「おしっこは飛ぶけど、ウンコは初めてだよー。」「飛ばないウンコはただのウンコだ!!」おそまつ・・・・
2006年09月15日
コメント(2)

はいッ!!と言う訳で、アクセス3000突破しました!!訪問・書き込みしてくれた人。ありがとー!!!!!! 多謝多謝そんで、昨日も書きましたが、今作っているホームページのメインページを紹介します。テーマは「カレー」です。歴史や、おいしい店・レトルト、マイレシピなどの記事をJOJOを交えながら、奇妙に紹介していくホームページです。因みに、練習目的オンリーで公開予定はないので、画像はパクリまくりです。許してーこれがトップの下にあるメインページで、サイトマップになっています。絵の中のパーツを触ると、それぞれのページに飛びます。飛べない豚は「ただの豚」ですが、飛んでも「飛べる豚」。豚だよ
2006年09月14日
コメント(2)

古き良きマンガ達に手を加えて、おもしろおかしくしてる物って、けっこうあるじゃないですか。ああいうのを作りたいなぁと思って、自作で3コマまんがを作りました。やっぱりPaintじゃ上手くできない。最近はホームページの勉強でHTMLもかなりやってるのですが、気の利いた自作の絵がないとHP開設はまだまだですなぁ。明日は練習中のHPのページでも載せるかなぁ。
2006年09月13日
コメント(1)

NBAのチャールズ=バークレーが遂に殿堂入りしました。通算20000得点、10000リバウンド、4000アシストを記録した4選手の一人で、凄い人でした。しかし、優勝経験はなく、最後はプライドを捨ててロケッツに移籍したが、不発に終わりました。まぁ、プレーも凄いのだが、行いが凄い。因みに試合中↓↓↓覚えていますか?12年くらい前だったかなエースコックのスーパーカップ「豚キムチ」のCMに出てました。意味がわかっているのかいないのか「ブゥタァ、キムティ!!」と男前に言い放っていました。そんなバークレーが殿堂入りです。おめでとう。因みにドミニクも殿堂入り。最近、ドリームチーム1のメンバー中心にこんなDVD出てます。欲しい・・
2006年09月12日
コメント(0)

そういえば、1週間くらい前に「巨大ウサギ」の話題があったよね。ビックリして、思わずケータイのカメラをTVに向けてしまった。なんか、良くわからないけど、食用に大きくしたらしいじゃないですか。でも、こんなに大きくなったら食えねーよ。第一、かわいいし。かわいいし。
2006年09月11日
コメント(3)

金曜日に最新ルパン「セブンス・ラプソディ」やってましたね。自分はTV放映版の1stシーズンが一番好きです。 そんで、年に1度のTV映画ルパンは見ないのですが、今回はたまたま10分くらい見たのだけど、2代目の栗カンは頑張ってるね。次の日に栗パンをゲットしました。てっきり中が栗餡だとおもったら、「栗」でした。ちょくで栗が・・・・・
2006年09月10日
コメント(0)

最近、再び「ごっつええ感じ」にはまってます。こんな感じ。兄貴:「おまえとワシでは格が違うねん。」社長:「あーそーでんなぁ。」兄貴:「もしワシが敏腕プロデューサー佐藤なら、おまえなんかクリリンじゃいーッ!!」兄貴:「もしワシがニューヨークタイムズなら、おまえなんか中野区民便りじゃいーッ!!」兄貴:「わかるなぁ」
2006年09月09日
コメント(0)

一週間くらい前だったかにイノシシが逃げた事件がありました。オイラ:「あのイノシシって、どうなったの?」友人A:「確か捕まったよ。」友人B:「1匹はね。もう1匹はまだ逃げてるよ。」丈助:「えっ?もう1匹でスってッ?」承太郎:「もう1匹いるぜ。今、攻撃されたんでな・・・」承太郎:「そちらはスピードワゴン財団?」SPD:「連絡使用と、何度もコールしてました。そうですッ!音石明は『2匹』だったと言ってました。」承太郎:「確認するぜ。3匹や4匹じゃなくて『2匹』に間違いないな。」
2006年09月08日
コメント(0)

===日常的JOJO会話=== 昨日、バスケが終わって引き上げようとしたら、車のカギが忘れてありました。自分が「誰の?どーすんべ?」と言うと、友人が「クレイジーDで叩けば、持ち主のところに飛んでいくじゃん。」と。「ドラッ!!」
2006年09月07日
コメント(1)

少し前に、友人たちとソース談議に華を咲かせました。そこで気がついたのが、「ウスター派すくなくねぇ?かなり。」ウスター反対派は「ユルイ。」「醤油でよくね?」とか言いたい放題。ウスター好きの自分は味自体が好きだけど、でも本当の良さは、派生のしやすさだよね。煮物・炒め物にもガンガン使うね。焼きそばの仕上げにサラっとかけるとか。先週の「リンカーン」でダウンタウンと河本がカレーを作ってるときに、松本が隠し味にウスターソースを入れ、「うわー、今のウスターで、カレーのポテンシャルかなり上がった!!」と言ってました。さすが、わかっていらっしゃる。自分もカレーにウスター入れますね。最近では、ソース・ケチャップ・マヨなどのこだわり高級タイプが出回ってますね。自分はブルドック派ですけど。そんなブルドックウスターも「スペシャルブレンド」なるものがあるらしい。 ↓ ↓ ↓自分は左の「徳用」(一升)を愛用。
2006年09月06日
コメント(2)

やべー、書くの遅くなったぁ。何気に忙しくてねぇ。昨日、「坦々麺」を手作りしました。手際が悪くて、ちょっと麺がのびたけど、スープは抜群でした。大きめフライパン(あれば中華鍋)にひき肉・にんにくを炒める。にら(お好み野菜)を加える。甜麺醤・豆板醤・酒・みりん・みそ・芝麻醤を加える。芝麻醤がある程度溶けたら、だしとお湯を加えて、そのままスープをつくる。どんぶりに茹でた麺とスープを入れる。って感じで。ジーマージャンはかなり硬いので、この手順で柔らかくするのを推奨します。まぁ、具がスープと混ざってしまうので、見た目は少し悪くなるけど、家の場合は見た目じゃなくて、味でしょ。「みてくれじゃなくて、味を見てくれ。」ガボーン!!!
2006年09月05日
コメント(0)

昨日、何気に近所のコンビニにコーヒーを買いに行ったら、目に入ってきたのが「SUPER BIGチョコ」。「は、半分になってるー!!」「どこがBIGやねん。」と、思ったら、「BIGチョコ モナカ」でした。う、売れるの?????ちなみに、今日、彼女が朝飯を持たせてくれました。車を運転しながら開いてみると、バゲットのサンドウィッチとうまい棒が入ってました。すげー!!!やるね。
2006年09月04日
コメント(0)

「ももネクター」と言ったら、「不二家」ですよ。昔から愛用してました。この程、新発売「不二家ネクターつぶつぶ白桃」。メチャうまそうと思ってノリノリで買いました。結論を言うと「ノドが潤わねぇ」うまいんだけど、すっきりしない・さっぱりしない・ノド潤わない。酒を割ったり、デザートでゼリーにしたり、ヨーグルトのソースにしたらいけるね。がんばれ!!不二家ネクター
2006年09月03日
コメント(3)

友人が山形行ってました。覚えてるかな?「秋味」仲間です。飯を食いながら、笑える話しをしていたら「は・・・^~,・?・・は撮ってきたよ。」と友人が。よく聞き取れなかったものの、面白そうだから「送って、送って。」と、送ってもらったら、「寺(五重塔)」でした・・・・・==============「出羽三山」=羽黒山・湯殿山・月山。羽黒山には五重塔(国宝)がある。湯殿山は山 自体が御神体(霊山?)らしい。「羽黒山五重塔」=平将門によって建てられたと伝えられており、慶長13年に最上義光の手で改修されたらしい。「山形県鶴岡市羽黒」=山岳修験の霊場として知られる出羽三山の表玄関。「山伏修行体験塾」があるらしい。キャッチフレーズは「あなたも何かをつかんで、生まれ変わってみませんか?」。 =============== 何か、新興宗教みたいだよね。歴史ある由緒正しいものなんだから、何が掴めるか教えて欲しいよね。 たぶん、真っ先に掴むのはタオルだね。
2006年09月02日
コメント(1)

「ゲームセンターCX」のDVDゲットしました。まだ、有野が課長代理でしたね。2代目笹野Dが活躍してました。特典映像の「トランスフォーマー コンボイの謎」が最高でした。自分も小学生の頃にやったソフトがほとんどで、見てると熱くなってしまいますね。「エミュいれようかなぁ」とも思うけど、単純なゲームって、際限なくやってしまうので、怖くてできません。
2006年09月01日
コメント(1)
全30件 (30件中 1-30件目)
1