2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

キャットタワーのトップで外を監視冷蔵庫の上でニャンママをガン見珠美「みにゃさん、こんにちわ。心配かけてごめんにゃさい。随分ましになったにょ。高いタワーにも飛び乗れるし、冷蔵庫も大丈夫にゃにょ。でも、本当に痛かったにょよ。大きな声でにゃいちゃったし、おかあたんが痛い足を触るかとシャ~~~って言っちゃったにょ。おかあたん、ごめんにゃさい。」(ニャンママ)みなさんご心配をおかけしました。皆さんの経験談を読ませてもらってどんなに心が落ち着いた事か・・・ブログのありがたさを感じました。有難うございました。珠美は暴れん坊に戻ってます。でも、寝転んでるときに、そ~~っと体を撫でて、足を触るとニャって逃げます。その時は、片足を浮かせるような感じで恐そうにベッドの隅へ逃げます。まだ、痛いのかしら?でも、痛かったらタワーに乗れるかしら?ほっといても大丈夫なのかしら?と、不安は残ります。珠美は我が家に来てからずっと健康優良児で食い意地怪獣です。お陰で、生まれつき心臓の弱い珠里の病院や薬の世話等に集中できました。もしかしたら、珠里中心になってたかもしれません。ご飯を作るとき流し台に乗ってニャッニャッって言う珠美に「お兄ちゃんは大人しく待ってるやろ!なんで、た~(珠美)はそうやのん」 とか。こぼさないで上手に食べる珠里と比べ、周りをカリカリだらけにする珠美に「た~(珠美)は食べるの下手やなあ、お兄ちゃん見てみ~綺麗に食べてるやん」 とか。健康な珠美に感謝を忘れてたニャンママに神様がダメだよって仰ったのかも・・・この出来事でこぼしまくって食べるのも「元気な証拠」と嬉しく感じ、流し台に来ても「ジャンプできたんやね」と笑顔になってます。ニャンママって勝手者ですねぇ(苦笑)
Sep 26, 2008
コメント(4)

朝、いつものように5時半に珠美が起こしに来て、トイレに行ってからご飯をあげようと出たら入れ違いに珠美がトイレに・・・・よくあることで強くしめたりはしてなかったと思うんですけどボンって挟まった感触。胴体に当たったのかなって思ったら、珠美がビッコ引いてます。ニャンママ「た~ちゃん(珠美)どうしたん?足挟んでしもたん?ごめんな~大丈夫?」珠美「にゃ~~~~~!!! シャ~~~~!!!」普段小鳥のようにしか泣かない子が大きな声で泣き、抱いたニャンママに怒ってます。余程痛いんでしょう・・・こんなときは抱いたら余計痛がるんやわ・・・そう思って離すと数歩進んで転びました。ニャンママパニックニャンパパに電話しました。ニャンパパは急には休めなくて(そりゃそうですよね)様子をみてお祖父ちゃんに頼む事にしました。取り合えず、珠里に朝ごはんをあげることに。トコトコトコ珠美が恐る恐る歩いてきました。ビッコは引いて無いけどいつものようなド~~~!!!と走っては来ません。ご飯は完食しました。食後、1メートル位の高さの窓辺にジャンプしようとしましたけど、10センチでずっこけ。ニャンママが乗せてあげようかと近づいたら逃げるのでやめました。ベランダ側の床で大人しい珠美・・・珠美、ご免ね・・・さっき、ニャンパパから折り返し電話があって「折れてたらずっとビッコ引くはずだし、余程いたかったんやろ・・・折れてはないと思うよ。少し様子をみたら?」と。今は洗濯籠に入って寝てます。みなさんもドアの開閉には気をつけてくださいね。ニャンママも気をつけてるつもりだったんですけど、可哀想なことをしてしまいました。反省です。
Sep 24, 2008
コメント(8)

今日は珠里精密検査の日でした。八時前にニャンパパが京都からレンタカーでお迎えに来てくれました。40日ぶりのW珠にゃん・・・もう、忘れて恐がるかも・・・いえいえ、まるでずっと一緒にいたように自然なW珠にゃんでした。忘れないんやね・・・検査結果・・・先生「珠里ちゃん、お薬なしにしましょうね。心臓の具合はとてもよいですよ」って・・・以前は、悪化する事はあっても、改善はされないと絶望的な診断やったのに、奇跡です・・・珠里・・・・ニャンママは、珠里をこの手にかけなくて良かったよ。苦しませるくらいならいっそと思いつめたんやもの・・・よかったね~珠里!帰宅後珠美とご飯北斗病院の先生のアドバイスのお陰です。北斗先生と出会えたのはカモカモさんのお陰。カモカモさんと出会えたのは珠奈ちゃんのお陰。保護猫の珠奈ちゃんは、今は京都で幸せに暮らしてます。お母さんのストーカーにゃんになってるとか・・・お兄ちゃんにも抱っこされるんだけど、お父さんだけはダメなんでって・・・フフフなんでかにゃ~?珠里元気です。こんなに元気です。
Sep 13, 2008
コメント(12)

去年買った象印の除湿機がリコール対象だったので、新しい除湿機をいただきました。それが、これ前のよりコンパクトで、しかも最新のもの何の問題もなく使っていましたが、狭い我が家には大きすぎるなあって思っていたニャンママにとっては、嬉しい事でした。配達の方「この度は大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ございません」ニャンママ「いえいえ、沢山のお宅を回らはるの大変ですね」配達の方「は~~今日は6件目です」一台でも不具合があるとメーカーさんも大変ですね。回収の方も大変やと思います。文句言われる事もあるでしょうしね・・・差し出したスポーツドリンクを恐縮しながら受けとり「調度、無くなったとこやったんです」と、笑顔で帰っていかはりました。仕事とはいえ、何日もお詫びを続けるのってストレスたまるでしょうね。配達員さん頑張ってくださいね!で、来週は珠里の検査です。これをクリアしたら、念願の薬なし生活になります。珠里ファイト!!!
Sep 8, 2008
コメント(2)

ゴミの日、ニャンママがゴミをだして部屋に戻ると「ジ~~~~~ヂ~~~」って蝉の悲鳴。よしづとベランダの隙間に入ってしまったみたい。Wたまにゃんは興味深々、必死です。隙間やから助ける方法もないしどうしよう・・・ベランダの窓から何とか逃げてくれました。良かった~珠美はあきらめ切れないのか、30分くらい待機。珠美「今度来たら逃がさにゃいわよ」そのころ珠里は・・・珠里「おかあたん、お仕事いかにゃいで・・・」ニャンママの親父のようなガニ股はお許しくだされ~
Sep 3, 2008
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1