2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
ニャンパパと相談して、今夜も吐くようなら、吐いたものを持って取り合えず近くの病院へ行って、複雑な治療が必要ならニャンパパが休める土曜日に、車で北斗病院へ連れて行こうって事にしたんです。珠里の顎はニキビみたいなものらしく、そんなに心配したものでもないような・・・足は以前に関西動物ハート病院で、スコ特有の骨の変形で治るものではないので痛がらないようなら経過観察と言われてました。お友達のりんご猫さんから骨瘤と言う病名を教えていただいたのでネットで検索したら、症状もそれぞれなようで、やはり様子を見守るしかないかも・・・さて、今夜は吐くかなあ・・・吐く気配がしたら直ぐに気がつくのですが、特に今夜は気になります。1時・・・2時・・・3時(吐く時間頃やなあ)・・・3時半すぎた・・・4時(大丈夫かも)・・・5時(珠美が起こしに来る)は~~~良かった。吐かなかった。一過性のものやったんかも。取り合えずは大丈夫な感じです。みなさん、心配していただいて本当に有難うございます!!!これからも小さな変化にも注意して見守ります。珠美ですが足も大丈夫ですっかり暴れん坊です。でも、トイレには入ってきません。よっぽど痛かったんでしょうね。大事に至らなくて本当に良かったです。
Oct 21, 2008
コメント(4)

心臓の調子も順調で安心な珠里だったのですけど。以前にも出来た顎に黒いぶつぶつが又出て、掻いてこんなに・・・・そして、少し変形のある足のかかとに小さなこぶのようなものが出来て禿げてるの。写真では判りにくいけど・・・一番心配なのが、2日続けて夜中の2時半頃に吐いた事。もう、消化してるので殆ど液体みたいな状態。今まで焦って食べて、直ぐにゲ~~~はあったけど、今回のは何なんやろ~???心当たりがないし。いたって元気そうではいるんですけど・・・検査とかになったら心臓への負担も心配やし・・・どうしよ~
Oct 20, 2008
コメント(10)

そろそろ日差しも弱くなったので、ニャンパパの自信作「ベランダのヨシズ」を外す事にしました。日曜日仕事帰りにニャンパパが来てくれました。又、来年の夏までベランダに出ることが出来ないW珠にゃんは、どこか不満げ(笑う)ニャンパパ「不思議と忘れてないなあ~~~すぐに、おやつねだってきたで~」だって・・・きっと、この子達は「おとおたんは仕事が忙しいから、あんまり帰ってこれにゃいにゃ」とでも思ってるのかしら?
Oct 12, 2008
コメント(6)

珠美の足はすっかり回復して、特技のジャンプでドアを開けることも出来るようになりました。特技はニャンパパのアップした以前の日記で見てね。でも、トイレには入ってこなくなりました。足早に通り過ぎます。余程痛かったんでしょうね。安心するのもつかの間で、今度は酷い下痢です。トイレの砂の籠からすり抜けてシートにこぼれるくらい。ニャンママ、キャリーに珠美を入れてたすきがけにし、自転車で数分のところに開院した、猫専門の病院に駆け込みました。便検査で悪いものは見つからなくて、食べすぎかアレルギーでしょう。との事でした。カリカリサンプルを頂き、注射と飲み薬を頂き、又、たすきがけにして「珠美~ごめんな~車沢山通るから恐いか~?もうすぐ家に着くからな~」って声をかけながら帰ってきました。そういえば、最近ねだられるままに追加であげすぎたかも・・・・体重も4キロだったし。おにいたん(珠里)はだらだら食べない子なので、珠美がぜ~~~んぶ食べてたかも・・・毅然とできなかったニャンママが悪かったんやわ。昨夜はまだ下痢でした。今朝はまだしてません。どうか早く良くなってアレルギーなんかじゃありませんように・・・珠里「珠美は食べすぎにゃんだよ」色々ありますけど、仲良しW珠にゃんに癒されてます。
Oct 5, 2008
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


