全20件 (20件中 1-20件目)
1

7月30日(木) / 31℃/20℃ 真夏日 近 況おはようございます。今朝は、早朝5時から今年1回目の共同防除。紋枯病・いもち病・害虫防除の予防の為Oさんと2人で7時頃まで作業しました。今年は、梅雨の長雨の影響で防除するタイミングが中々取れず時期的には、ちょっと遅いかもしれませんが散布できる天気になって良かったですこの先の天気予報を見ると(tenk.jp から)土曜の日以外は、晴れの日が続きそうです。梅雨明けするんでしょうかね?長雨の影響で、気付かなかったですが(tenk.jp から)この分だと、台風のない7月になりそうです。西日本から、梅雨明けしそうな感じですが今年は、短い夏になりそうですね。私は、暑いのが苦手なので30℃から超えて来るとかなりしんどいですが、それでも大雨や台風よりはマシです昨日も、雨の降らない一日でしたが遣りかねていた、田んぼへの追肥も出来ましたし冠水した田んぼのゴミ処理も出来ました家の裏山の崩れた土の処理もトラクターに整地キャリアをセットし半分位運んで、応急処置をしました。自然から得られる癒しも多いけど一旦牙をむくと脅威になる。年々、気象条件が変わって来て異常気象が起き、ひとたび災害が起これば想像以上の事態に発展する。何時何処で、何が起こっても不思議じゃないような感じをひしひしと感じます。稲も出穂期に入り、お盆頃までは花が咲き穂が出来る。あと2ヶ月もすれば稲刈り。なんか、そう考えると早いって感じますが一日の事で、全てがパーになる事もあるのでお米作りは「博打」下駄を履くまで分かりませんからね(^^ゞ出来れば、この後も災害等なく秋には、収穫を喜べる毎日であって欲しい。そう願わずにはいられません。さて、今日も一日頑張りますか p(^^)qへばまたきょうも良い一日を・・・案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _)>読み逃げスルーOK👌
2020年07月30日
コメント(14)

7月28日(火) 23℃/21℃ 近 況雨脚が弱まり水が引けるのを待って改めて見回りに出てみた。午前中、国道から確認した時は大丈夫に見えた田んぼ。その後、増水したのか大きい水路から冠水したようで木の枝なんかが田んぼの中に・・・取り敢えず、目立つ大きいゴミだけ拾い上げて農道に。この位低い水路から、農道を越えるだけ増水したって事でその原因のひとつがこの土管に入り口に、大きな枝などが引っかかって水が流れず水嵩が増してしまったようだ。前にもそんな事があって、枝などを撤去した事があった。この後、午前中行けなかった沢目の田んぼに行ってみる。ここは、一応想定内。連日の雨で、砂利や石が堆積し水路が浅くなっていたのでこうなると思っていた。取り敢えず、応急処置をしてこれ以上酷くならないようにして来た。この沢の稲は、全て牛の餌でWCSにするので8月の下旬頃には収穫する。その後、重機をリースして修復整地の予定だ。ここを後にして、家の方に戻り最後に家の近辺の田んぼの確認をした。橋桁まで増水していた小川も大分引けて渡れるようになっていた。ふと下の畑を見ると ココにも自然に育った向日葵🌻が・・・ あっちゃこっちゃ向いて咲いていたしかも、1本から数本枝分かれした向日葵ww四方から撮ってみた今日一日の出来事を、忘れさせてくれると言うか「お疲れ様」と言ってるような気がしてなんか自然に笑みが零れた^^夜のお勤めの帰りに見た空には星が瞬き、月が雲の隙間から顔を見せていた。今日一日が、何事もなかったかのように・・・慌ただしい一日の終わり。明日は晴れるかなぁ~。LINEやTwitterそしてブログにて、ご心配して下さったみなさまホントにありがとうございました。この後編については、自分自身の記録として残しておきたいと思うのであえてコメントは不要です<(_ _)>あえてと言う方は、拒む理由はございません(笑)へばまた素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _)>読み逃げスルーOK👌
2020年07月28日
コメント(10)

今日聴いた懐かしい曲トワ・エ・モワ 『或る日突然』 1969年7月28日(火) 23℃/21℃ 近 況一晩中降り続いた雨が今朝未明から、雨脚が強まり大雨に。「記録的短時間大雨情報」が発表された。朝食前に、カッパを着込んで様子見に。家の前に出たら、国道を砂利を含んだ泥水が流れている。さては・・・やっぱりな(^^;大雨になると、必ずと言ってよい程こうなる...orz往来する国道の車にも影響があるので取り敢えず、マスの中に引っかかっている枯れ枝などを撤去。そうこうしていると、隣集落の知り合いが止まって声を掛けてくれた。役所の建設課に連絡してくれると言うのでお願いした。田んぼも気になるので、見回って来たが・・・家の近くの田んぼは、既に冠水状態に・・・国道端の田んぼももれなく冠水💦大雨になれば、こうなる事は分かってはいたけどやっぱり、力落とすこうなったからと言って何が出来る訳じゃないので、確認だけして回った。沢目の田んぼは、雨が落ち着いてから回る事にし一旦家に帰る。もうその頃には、道路管理業者の人達が来て撤去作業をほとんど終えていた。オイラが自治会長をしていた時に役所に毎年のように陳情していたけど結局、「検討します」で終わっている・・・写真の状態のようになって車の事故でも起きなければ腰を上げないって事か?お役所の考えている事は分からん。車を降りて、家に入ろうとフッと見たら裏山が・・・崩れてる...orzこのところ、雨続きだったから地盤が緩くなっていたんだろうな(^^;ああ~、余計な仕事が増えるwwまあそれでも、「命を守る行動」まではいかないので、良しとしなければと思います。心配して、連絡をくれた数名?のみなさんありがとうございます。今も尚、雨が降っている状態で油断は出来ない状況にあります。きょうは、様子見で家で待機します。へばまた案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _)>読み逃げスルーOK👌
2020年07月28日
コメント(6)

今日聴いた曲トップ50のインストゥルメンタルラブソングコレクション美しいロマンチックなサックス、ギター、ピアノのラブソングプレイリスト-超リラックスできるインストゥルメンタル音楽 7月26日(日) / 30℃/24℃ 真夏日近 況ついにわが県でも、この4連休中に・・・秋田市で新たに1人 感染確認(サイトからお借りしてます)この状況下で、このタイミングで「Go Toトラベル」はどうなんだろうと思う。上の考えている事は分からん(ノ_-;)ハア…それにしても、雨の日が続くなぁ~ (;´Д`A ```丸一日降りっぱなしって訳でもなく午前中は、曇り空で普通に仕事。残っている昨年の牧草のラップやWCSなどはもう廃棄処分した。やはり、6月一杯が限度のようだ。唯一、あかりちゃんだけが遊び場に出れるあかりちゃ~ん、おいでぇ~~!!と、声を掛けてみるおんにゃのこは、こうでなくっちゃいい子だねぇ~(#^_^#)牛舎の脇の山に山百合が咲いていた。この花が咲くと、夏を感じお盆が近いと感じる。この花は・・・?夜のお勤めに行く時は止んでいた雨がまた強く降りだした。いつまで続くんだろう、この雨は・・・そして、コロナの収束は・・・へばまた素敵な夢を・・・案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _)>読み逃げスルーOK👌
2020年07月26日
コメント(6)

今日聴いた曲永井龍雲・・いたわり7月24日(金) 28℃/21℃ 夏日近 況土用の丑の日の夕飯はカミさんが仕事帰りに買って来た鰻の蒲焼を食べ翌日の夕飯は案山子家特製大盛冷やし中華具沢山で麺が見えない自宅で加えたのは、自家製キュウリと錦糸卵、紅ショウガ、トマト位?見栄えは悪いが、味は言う事なし家族4人で、8玉完食ww流石にお腹一杯になった^^胡麻ダレも美味しかったけどどっちかと言うと、醤油ベースの方が昔懐かしい、冷やし中華の味がしたうめがったぁ~~chiichan さん、ご馳走様でした (*^^*)さて、巷は4連休息子は今日も会社に行ったがカミさんはお休み。今日は、ふたりでジャガイモ堀をした畑の傍に自然に育った向日葵が見守るww組織の向日葵は駄目だったけど我が家の向日葵は元気やっぱり良く見ると、我家の向日葵はあっちゃこっちゃ向いとる😅オイラの性格が、向日葵に憑依?収穫したジャガイモは3種。 これは、「キタアカリ」と言う品種。そしてこの紫のジャガイモは、「紫月」と言う品種。もうひとつは、「インカのめざめ」と言う品種だがひと畝だけだったし、上の写真の右上にちょっとだけ写っているだけ。今年は、出来が良くない...orz選別して家に運び、車庫の一角に保存が効くように、広げて乾かす。雨が降らない内にと、すぐトラクターで耕起ジャガイモは、他の畑にもあるが晩生なのでもう少しあとの収穫になる。さて、田んぼの方はと言うとそろそろ1回目の防除&追肥をしなくてはいけない時期。しかし・・・(tenki.jpから)オイラの集落は、内陸の横手市に近いのでいつも予報なんかを見る時は横手市を参考にしているこの予報を見ると、実施するタイミングが難しい・・・それに、防除はOさんとの共同なのでOさんの都合と言うのもあるし頭の痛い所です...orzねむの木連休2日目の今日も国道を往来する車の量が多く感じます。コロナの感染拡大が心配です。へばまた案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _)>読み逃げスルーOK👌
2020年07月24日
コメント(8)

今日聴いた懐かしい曲何度も載せてますがいつ聴いてもいい曲です君をのせて 天空の城ラピュタ 井上あずみ7月22日(水) 27℃/23℃ 夏日近 況昨日は、曇り空だったが蒸し暑い一日だった・・・ 夕方5時頃になって、少し強めの雨になり 夜のお勤めに行く時も、まだ止む事なく降っていた。 寝苦しい夜だったなぁ~~先日、元同僚のお宅にワラを届けに行った。Artsiom HorskyによるPixabayからの画像隣町はスイカの名産地。毎年、この時期になると10~12束位のワラを頼まれて届けている。彼女は手が離せなくて、旦那さんが応対してくれたが今年は、長雨の影響で出来が良くないらしい。30分位、話して帰って来たが田んぼの方も、今年はちょっと心配。今は中干しの時期で、田んぼの水は外している。しかし、日中晴れていても夜に纏まった雨が降ったりでいっこうに田んぼが乾く暇がなく柔い。元気なのは、雑草だけwwこれは、「オモダカ」と言う水田雑草ですが小さな可憐な花を咲かせます。これがまた、厄介な雑草で処理しないとどんどん増えてゆき、稲の成長を妨げる...orz葉も大きめなので、目立ちます(^^;そろそろ、幼穂形成期に入る頃。少し長めの稲を1本折って、殻を剥いてゆくとこんな感じ。これが成長して穂が出来る。追肥の時期も近いね。そして、1回目の共同防除も・・・相変わらず、田んぼにはトンボが多い。帰ろうとして、軽トラに乗り込んだらフロントガラスにバッタが・・・防除前だから、トンボもバッタも多いんだろうな。気の毒だが、近い内にお命頂戴仕るwwと言う事で、今日は昨日より幾分蒸し暑さが和らいだ気がする。暑いと食欲も落ちて、さっぱりした食べ物が喰いたくなるwwざるそばとかソーメンとかそしてとかね先日の夕食の時に、そんな話をしていた翌日の昨日そんな案山子家の気持ちを知ってか知らずか届いたんですよ、冷やし中華が「愛は止まらない」⇦ まだ言ってるしww贈って下さったのはchiichan さんですv(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪今夜の夕飯は、冷やし中華だと、意気込んでたら”今日は、土用の丑の日だから鰻買って来た”と、ウチのカミさんwwあっ、そう・・・(^。^;)と言う事で、先延ばしになり果たして、今夜頂く事が出来るかどうかそれが問題だchiichan さんありがとうございました(*^^*)家族で美味しくご馳走になりなりますさて、台所に行って確認しなくっちゃ(笑)へばまた案山子ご訪問ありがとうございました<(_ _)>読み逃げスルーOK
2020年07月22日
コメント(6)

7月20日(月) 31℃/21℃ 真夏日 昨日は、雨だったが今日は真夏日。暑い一日だった・・・〖一日遅れの日記〗今日聴いた懐かしい曲今から、7年前の東京ドームでのライブ🎸観始めたら、最後まで聴き入ってしまった。ザ・タイガース 2013 LIVE in 東京ドームもうすっかり、おじいちゃんバンドwwでも、歌は色褪せない感じがする当時を想い、しばし懐かしさに浸った。※この後は「あずきフォント」を使って書いてます。PCに、このフォントがインストされてない場合は普通の表示になります。近 況今朝は、雨の日曜日。蒸し暑さはなく、涼しい朝です。朝日がきれいに見えたきのうの朝他の写真もちょっと載せていきます 自宅から4㎞程海よりに行くとちょっと開けて、山間に面した田んぼが広がる。この辺から、更に2~3㎞行くと役所があったりJAがあり道の駅や唯一コンビニなんかもあったりする。世帯数 1,241 人口 3,172のちいさな町それがオラが村。(令和2年6月30日現在)郵便局や信用金庫などもあっていわゆる、オイラの生活圏 用果たしに行く時は、この圏内で大概は済む。正し車は、必要不可欠😅都会のような便利さはないにしろ長年、こういう生活をしているとそれが当たり前になる。ただ、5年後10年後はどうなんだろうとフッと考える事がある。でも、まだ先が見えないから逆に良いのかもしれないと思ってみたり・・・自分の遣りたい事がまだ沢山あるしそんな気持ちがある内は前向きに生きてゆけるかなってww元々、欲深い男なのかもしれないな欲がなくなったら、終わりだよね(笑)せばまた案山子
2020年07月20日
コメント(10)

7月17日(金) 予想最高気温 30℃近 況今朝は、久しぶりに綺麗な朝焼けが見れた天気予報も晴れで、気温もグッと上がりそう・・・さて、昨日はあかりちゃんの7ヶ月検査(市場出荷前検査)があって体高は申し分ないが、お腹がもう少し膨れるといいとアドバイス!体重は、現時点で推定200kg位らしい。10月の競りに上場予定だけど、300kg位までもってゆけるといいが・・・お腹のお肉、余っている人は分けて下さいwwそんな訳で、今日は久々の我が家の牛さん達の登場ですまず、お母さん、ママさん牛達そして、その子供達(みな、同じアングルww)毎晩、夜のお勤めに行ってるせいかどの子も懐いていい子たち手を差し出すと、ペロペロと舐めてくれるww舌はザリザリだけどね(^^;他の写真も少しだけ^^くるみママが、自分の餌は食べ終えて息子(晴桜)の餌に食べる事に関しては、親も子もないwwくるみママは、身体もデカいが食欲も人一倍(いや、牛一倍w)この子はみつひめちゃん、美人が台無し一日の野良仕事を終えて、夜のお勤めに行くのが億劫になる日も度々あるでも、毎晩行けているのはカミさんも一緒だしこの仔たちのお陰だとも思ってるいずれ、手放す時が来ると分かっていても・・・で、忘れちゃいけないのがこの子ww牛舎の番猫 タマちゃん(=^・^=)強面の顔してるが、かなりのビビりあにゃたのお陰で、牛舎でネズミを見る事がないでも、逆に追っかけられてないだろうね?頼むぜ、タマちゃん^^と言う事で、今日は我が家の牛舎からの近況でした^^田んぼの稲も大分草丈が伸びてきました。昨日は、1枚だけ溝切作業して夕方まで草刈り。帰る頃にフッと気付いた。ヒグラシの鳴き声がする。もう、そんな時期なんですね~。【作業用BGM】ひぐらしの鳴き声1時間/Nature sound healing musicせばまたきょうも良い一日を(^_-)-☆案山子ご訪問ありがとうございました <(_ _)>読み逃げスルーOK👌
2020年07月17日
コメント(8)

7月15日(水) 近 況きのうは、集落にある道祖神社のお祭り日8時半集合で、旗を立てたり神社の中を掃除したり宴の会場となる自治会館の掃除もしたりと集まった人だけで準備する。世帯数の減少に高齢化の波・・・春のお祭り事から、当番制を廃止し自治会主導で行っている。ウチのカミさんも、午前中だけ休みを取り手伝う。11時に再び神社に集まりみんなでお参り後、自治会館に移動して宴。自治会の行事として行う事になったので参加した人の折り詰め分は個人負担にしそれ以外は、自治会の予算から経費で落とす事に。地元の魚屋さんに依頼し、作って貰った1,500円の折り詰め。これだけが、個人負担で今回の会費と言う事になる。この他に、3個入った稲荷ずし、鶏の肉汁お酒やビール、ジュース持ち寄った、キュウリの漬物やたまご寒天など・・・折り詰めの蓋は開けたけど結局、手を付ける事なく家に持ち帰るww(夕飯のおかずに変身w)1時頃、宴は終わり解散後、2時頃自治会長と2人で片づけをする。この後は、秋の神事及び冬囲いまで行事はなし。時間もまだ早いし、雨も降ってないので家の近辺の草刈りをする。丁度、終わる頃に雨になった。家に入ったら、親父が「何か届いてるよ、二つ」と・・・「愛は止まらない」先日は、大変失礼しました💦まりんちゃんからの贈物到着です添え書きが嬉しい先日、和歌山に行った時のお土産だそうです♪ありがとうございます(*^^*)ホントは、昨日の内にアップしたかったんですが寝落ちしてしまい、思考回路が機能停止...orz一夜明けた、今日になってしまいました(^^ゞで、まりんちゃんからの贈物と一緒に届いたAmazonからのモノ。草刈り機の刈り払い刃2枚アクセルワイヤーとキャブです。相変わらずAmazonの梱包って段ボールが大きいし、中がスカスカ!まあ、送料無料だし、品物は中で遊ばないようにしてるからいいけど無駄が多いなといつも思ってしまう^^;今、コチラは雨です。(tenki.jp より)(tenki.jp より)警報の出ている地域の方は充分お気を付け下さいね。せばまた素敵な一日を・・・案山子ご訪問ありがとうございました <(_ _)>読み逃げスルーOK👌
2020年07月15日
コメント(4)

7月13日(月)//近 況夜中は、雨が降っていたようですが明け方には止んでいた。週末は、雨の為二日間野良仕事をサボったので今日から、また再開です山のガクアジサイは、まだ健在田んぼの見回りをしているとまだまだ目につきます今日は二日ぶりの溝切作業。今年は、涼しいからまだいいけど暑い時は、かなりしんどい作業です。中干しの為、大分前に水は外していたけどここ数日の雨で、田んぼはかなりぬかるむ・・・田んぼの中、機械を押して行くと稲の葉っぱに留まっていたトンボが一斉に飛び立つ。今年は、まだ防除してないのでトンボも多いのだろうと思う。1枚の田んぼの中間位まで来ると心身とも折れそうになる...orzでも、このトンボたちを見ながら進んでいくといつの間にか、畔まで辿り着く機械を押していると言うよりも機械につかまって、引っ張って貰っている感じになるwトンボは、まるで小さな応援団のようだ田んぼ1枚終わる毎に、軽トラで小休止これから、梅雨明けして暑くなってくると水分補給は必須になる今日一日だけで、国道端の田んぼ3枚終わった。と言うより、膝が痛くなってきて切れの良い所で止めた(^^;多分、夕方4時頃だったと思う。それから、他の田んぼを一通り見回りして今日の仕事はおしまい。さて、昨日の夕方届いた荷物・・・実は、先日の11日にLINEが届いていて登録してなかったので、取り敢えずともだち登録。そこから、ゆうパックの追跡情報を確認してみると発送元が大阪・・・大阪と言えば、パトラさんとまりんちゃんの二人しかいない筈。しかし、パトラさんからは一番最初にお心遣いをして頂いてるしじゃあ、まりんちゃん? ん~、でも100サイズで3個口って???丁度、時を同じくしてAmazon に3点ほど注文していたんだけどそっちの発送状況を確認すると、まだ発送されてない。それに、品物は3個でも100サイズ3個は絶対ならない筈。一体、何処からの荷物だろう???そんな事を考えながら、度々追跡情報を確認していたwそんな矢先、まりんちゃんからの連絡が入った。”送った”のメッセージだけを見てすっかり、まりんちゃんだと思い込んでしまったww「ゆうパックじゃないよ」「クロネコだよ」・・・この状況、この空気・・・気まずさMAX!!じゃあ、一体誰???その荷物がこちらです^^郵便局の配達のお兄ちゃんが1箱、2箱、3箱 玄関に。確かに100サイズで3個口だ \(◎o◎)/!毎年、明太子を送って下さっているマルボンさんからの贈物でした明太子だけでも充分有難いと思っているのに熱中症対策にって、贈って下さいました。早速、今日から軽トラに常備してますwwお心遣い、ホントにありがとうございました<(_ _)>オイラの早とちりで、まりんちゃんには迷惑掛けてしまったけど笑って許して下さいね^^;禰豆子ちゃん「愛は止まらない」まだまだ続きそうせばまた※ブログが先行して、コメントのお返事が遅れてます。悪しからず、ご了承くださいませ<(_ _)>案山子ご訪問ありがとうございました <(_ _)>読み逃げスルーOK👌
2020年07月13日
コメント(6)

7月12日(日)近 況今日も丸一日雨で県北では、大雨の為住民が一時避難したり路肩が崩壊した所もあったらしい。⇨ (website)◇この時点での状況◇(tenki.jp)昨日に引き続き、今日も外仕事は出来ず。ならばと言う事で、あらかじめ連絡して従弟の家に行く事にした。つまり、闇取引の元締めのお屋敷に出向く事に。上納金と途中のお菓子屋さんで買ったお菓子を持参してそうそう、先日meron さんから頂いたメロン🍈も1個お裾分けで持参。丁度、元締めのお屋敷に着いた時には留守で姐さんが対応して下さった。姐さんは、殊の外ご満悦でご機嫌麗しく、もてなして下さった色々と話をしている内に1時間位過ぎていただろうか・・・そろそろ、おいとましようと言う事でお屋敷から出る頃に、元締めが帰って来られた。挨拶もそこそこ、元締めのお屋敷を出た。と、ここまでは、北のボス?のお話(笑)今日出掛けた目的は他にあって・・・あいのの温泉『鶴ヶ池荘』湯っこ♨に行って来ました雨の鶴ヶ池カラスの行水の割には、結構長く入っていたw湯っこから出たら、勿論びん牛乳🥛これがまたヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ コロナの影響で、大広間での休憩は出来ずお昼も近い事から、長居は無用とばかりにロビーのなまはげ👹さん達に別れを告げるww車で数分、道の駅「さんない」到着御食事処 農香庵(のうかあん)にて(天ぷらもりそば)ウチのカミさん、身の程をわきまえずメニューにあるお高いものを、いつもオーダーしよる (^^;しかしながら手打ちの十割そばに、天ぷらがサクサクして美味かったしいぶりがっこと、さんない名産の芋の子の煮つけも カミさんもご満悦と言う事でこの後は、真っすぐ帰路に着いた。夕方になって・・・ゆうパックで荷物が3個口で届いた。次回予告「愛は止まらない」⇦ ひつこいwwwせばまた案山子ご訪問ありがとうございました <(_ _)>読み逃げスルーOK👌
2020年07月12日
コメント(6)

7月11日(土)近 況雨の音で、3時頃に目が覚めてトイレから戻っても、中々寝付けず5時前に起きた。つなぎを着て早々田んぼの見回り。途中にある簡易水道の点検もする今日は、8時半から廃ポリ&ビニール回収日で苗代に使ったビニール資材とか畦畔ポリ、農薬の空ボトルなんかをまとめて持って行く。JA主導で年2回あり、業者が地域のライスセンターまで来る。時間前に行ったけど、この行列・・・ここに並んでから、下ろすまでに30分位掛ったかも。今日の仕事らしい仕事はこれだけww今までだと、明け方まで雨が降って日中は、雨が上がるパターンが多かったので一日、まったり過ごす事がなかった。カミさんと息子は、車の点検と買い出しを兼ねて出掛けたがオイラは、パソコンで動画なんかを見ながらまったりとした一日を過ごす事が出来たそのひとつが『キングダム』[映画]「キングダム(KINGDOM)新予告編ver.」ONE OK ROCK - Wasted Nights [歌詞・和訳] ワンオクMAD (KINGDOM New trailer ver.)Amazon プライムビデオで観たが面白かったそして、夕方に・・・更に「愛は止まらない」立派で美味しそうなメロン🍈が届きました(#^_^#)送って下さったのは、そのまんまですwwそう、meron さんからメロン🍈の贈物です^^産地なんだそうで、ひょっとしたらハンネも”そこからきたの?”と伺ったらビンゴでしたwwお尻に触って、食べ頃を判断して下さいとの事 (^^;お尻にさわ・・・ってwww美味しくなった頃合いを見計らって頂かせて貰います(*^^*)meron さん、有難うございました<(_ _)>さて、少しずつお天気も落ち着いていくとは思いますがまだまだ警報が出ている地域もあるので油断できないですね。充分お気を付け下さいね。せばまた良い週末を(^_-)-☆案山子ご訪問ありがとうございました <(_ _)>読み逃げスルーOK👌
2020年07月11日
コメント(4)

7月10日(金) 近 況今日、この時点で警報が出ている地域。引き続き、注意が必要ですね。(tenki.jp から引用)さて、昨日はカミさんの脳ドックでしたが今日はまた、自分自身の大腸内視鏡検査の為昨日に引き続き、海辺の町へ行って来ました。これは『六甲のおいしい水』←違う🤣今日は、人間ドックのオプションで「大腸内視鏡」検査。何度か飲んではいるが、決して美味しい水とは言えない😭先日の胃カメラよりは楽で、途中から内視鏡の画像を見ながらお話したり、ある意味気が紛れてリラックスできたかも😉 所見では、取り敢えず問題なし👍 pic.twitter.com/Py1BFaDECD— 案山子 (@mitinoku_agri) July 10, 20202015年11月17日に、2泊3日の別荘暮らし以来の検査でした。『別荘での三日間』この後、2017年12月10日に胆石の手術で入院とかもあって『別荘暮らし』5年ぶりの検査になりました。前にポリープを取った跡も大丈夫でしたし自分のお腹の中を見てる感覚がなんか不思議な感じに思えましたね。あっ!腹黒くはなかったですww今日の検査は、4人いたんですが一番最初の検査にもなり細胞を採取する事もなく終わったので12時頃、会計して病院を出る事が出来ました外食して帰るつもりでいたけどお腹がまだ苦しくて、まっすぐ帰路に着きました。家に帰るまでに、何度”お尻のため息”を漏らした事かその度に、お腹が楽になって行く家に着いた頃は、程よくお腹の痛みもなくなり昼食はコレで昨日今日と、野良仕事をサボったので少し落ち着いてから田んぼへ。丁度、1枚の田んぼに溝切が終わった頃に雨になり家に戻りました💦と言う事で、昨日の続き「愛は止まらない」予告なしで送られて来たこの贈物中はゴディバのお菓子の詰め合わせ贈って下さったのは、mimirin77さんブログの方は、昨年の秋から凍結状態wwですが、TwitterやInstagramでお世話になっております^^実は、まだ冷蔵庫の中💦まだ頂いてないので、これから家族でご馳走になりますmimirin さん、有難うございます<(_ _)>みなさまからの『愛』が案山子を救う!!(笑)何から、救ってくれるんだろう?そこが問題だなへば案山子ご訪問ありがとうございました <(_ _)>読み逃げスルーOK👌
2020年07月10日
コメント(9)

7月9日(木) 近 況夜中に、雨が多少降ったようですが日中は、降る事なく気温も28℃位まで上がりました。(tenki.jp から引用)特別警戒警報は、今の所出てないようですが相変わらず警報の出ている地域が多いようで引き続き、注意が必要のようですね。さて、今日はカミさんの脳ドックがある日。今朝の会話から今日検査が終わったら会社に行くのか?いや有給取ったから一日休みだそ、そうかんだら、オラも一緒にいぐが?ん、んだなそれでも、ええよどうせ、雨降るようだし仕事にならねがら一緒に行くべぇ~今朝、出掛ける時は小雨が降っていたし予報も雨だった・・・と言う事で、カミさんのお抱えで一緒に行く事になったカミさんを病院に降ろし、朝ラーにありつこうと言う魂胆だったがちょっと時間がずれていたようで.... しょうがないと気を取り直し向かった先は・・・海だぁ~ 日本海だぁ~実は、病院につく前にすっかり雨は止んでいた遠くに見える船・・・イヌ🐶と散歩するオジサン・・・寄せては返す波の音 潮のかおり心地よい潮風 穏やかな海・・・ん~ 癒されるぅ~~さて、帰ろww元来た道を引き返し再び蕎麦屋さんの前を通ると・・・ 久々の中華そば 勿論、普通盛りで頂きましたが、やはり ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ と言う事で、オイラの目的は果たされた訳でwwその後はと言うとホームセンターなど回って、時間を潰していたんですが以外に早くカミさんから、終わったコールが来て病院へこの後、お昼を一緒に食べてから家に帰る事になるんですが帰ったら、お届け物が・・・『愛は止まらない』このお話の続きは、次回またへば案山子ご訪問ありがとうございました <(_ _)>読み逃げスルーOK👌
2020年07月09日
コメント(2)

近 況 明け方まで降った雨は次第に止んで、日中は曇りの天気になった。結局、雨だったら出掛けようと企てていたが断念して草刈りに精を出す。蒸し暑い一日で、汗がダラダラ滴り落ちる。それが目に入ると痛い...orz水分補給をしながら、なんとか午前中が終わる。午後からは、野良仕事を休んだ。youtube で見た『昔の農業と暮らし』金ヶ崎町は、お隣の岩手県のようです。オイラの子供の頃より昔のようですが相通じるところがあり懐かしく見入ってしまいました。長い動画なので、興味のない方はスルーして下さい(^^)b「昔の暮らし」金ヶ崎町農業協同組合1975年製作むかしの農業馬は、オイラの家でもいました。馬に乗っているのが親父でオイラを抱っこしてるのがじっちゃんです^^前にも載せたかもしれませんが親子三代、貴重な我が家の写真です農家の姿も変わりました。案山子ご訪問ありがとうございました <(_ _)>読み逃げスルーOK👌
2020年07月07日
コメント(6)

近 況 (https://koyamachuya.com/space/95181/)ここ数年、七夕の時期は大雨になってる。一昨年の『七夕豪雨』昨年の『西日本豪雨』数十年に一度と言ってる大雨が毎年。そして、今年もまた・・・まだ油断は出来ない状況だけど地域にお住いのみなさんは充分ご注意下さいね。こっちは、小雨程度の天気です。農休日にするか思案中 (再掲載)この分だと、天の川も氾濫?かも💦最後にこの曲を【MAD】『天気の子』ノンテロップ予報 -Weathering With You-こんな娘が、いてくれたらな・・・(^^ゞへばまたきょうも素敵な一日を(^_-)-☆案山子
2020年07月07日
コメント(2)

近 況今日も、はっきりしない梅雨空の天気。朝早く、田んぼの見回りを済ませ人間ドックの為、6時頃カミさんと家を出る病院内では、マスク着用は必須。座るのも並ぶのも密を避ける為一人分空ける。受付の際に、番号札を配られたがオイラは18番で、カミさんは19番目。検査自体は、順調に進み毎年のように、胃カメラが最後。人間ドックの中で、一番辛い検査(;´Д`A ```胃カメラは、検査技師にもよるが要領が分かってくると、喉を通過する時にゲーゲーしないで済むようになる検査中、検査技師が「カメラ飲むのが上手」とおだてるがな~んも嬉しくもなく「早く終わってくれ」の一念であるww今回は、飲み込む時よりお腹に空気を送り、膨らませられるのが苦しかった...orzお腹が、破裂するんじゃないかと思う位💦全ての検査が終わり、一旦着替えてから先生の診察がある。今日の時点で、分かる検査結果を先生が話してくれたが緊急を要するような悪い所はないとの事。今まで通りの経過観察と治療継続診察が終わると、食事券が渡され11時過ぎ位に、ふたりで食べる。(パンフのコピー)いかにも病院食と言う感じ^^;2人分の会計をするが、これがまた結構懐に厳しい額wwそれでも、市の健診申込なので幾らか補助が出るので助かる帰りに、ちょっとスーパーに立ち寄り買い物して帰路につく3時前には、家に着いたので雨もふってない事だし、ひと仕事!!暑い日には、かなり辛い溝切作業だが今日は、比較的良いコンディションで作業出来た一区切りしてスマホを見たら登録外着信が同じ番号で2回あった。もしかしたらと、コチラから掛けてみたらクロネコの兄ちゃん頂き物のご紹介ぐーちゃんからの贈物色々考えて送ってくれたそうです。コーヒーは、仕事する時にポットに入れてジェラードは、風呂上りやおやつにと・・・初めて育てている向日葵もこの前の嵐の時、身体を張って?死守したそうですしwwまりんちゃんとの『プチプロジェクト』愛情を持って育ててくれています^^もう、この前からブロ友さんからの愛が止まらないww愛が止まらない ~Turn it Into Love~ / Wink【Official Music Video】ぐーちゃん、ありがとうございます。みなさん、ありがとうです(#^_^#)案山子
2020年07月05日
コメント(10)

近 況今日は、予報通り雨模様の天気にそれでも、一日中降る訳でもなく強くもなくで普通に仕事出来ました。九州の鹿児島及び熊本の大雨が凄い事になってて・・・『大雨特別警報』関東や東海でも大雨で被害が出てるようですね。まだまだ油断できない状況のようで地域にお住まいの方は、充分にお気を付け下さいね。この前、コロナが終息しない状況で大きな自然災害が起こったら・・・そんな話をしたばかりだったのに。気象状況だけは、どうにもならん...orzこれ以上、被害が拡大しない事を祈るだけです。さて、今年も人間ドックが来ました。明日の朝早く、カミさんと行って来ます。そして頂き物のご紹介です先日、届いた贈物もう、半分以上食べちゃいましたがwwちゃおりんさんお心遣い、ありがとうございました。今夜8時以降は、明日の検査の為食べられなくなるのでこれから、頂きますww冷蔵庫に、まだ残っていればですけど(^^ゞへばまた案山子
2020年07月04日
コメント(6)

今日聴いた懐かしい曲「もののけ姫」「アシタカとサン」ザ ブリーズ アドベンチャーズ 「Princess Mononoke」「Ashitaka and San」/ Song by The Breeze Adventures近 況今日は、久々の晴れ梅雨の中休み明日からまた愚図ついた天気になりそう日差しがじりじりと暑く感じ汗が滴り落ちる一昨日の朝の事、久しぶりにカモシカを見た。今日も、農道を歩いているカモシカを見つけた。でも、そのカモシカは前足の片方を怪我しているのかピョコタン、ピョコタンと歩いていた。丁度、Oさんと話をしていた時だったので仲間と喧嘩でもしたんだろうかとかあるいは、他の獣に遣られたんだろうかとか道路に飛び出して車にぶつかったんだろうか・・・そんな話をしている内に、山の中へと消えて行った。このカモシカは2014年、牧草の収穫をしている時に至近距離まで近づいて撮った写真この時のカモシカは、逃げる事も襲ってくる事もなく写真を撮らせてくれたカモシカだった。野生動物は、足を怪我すると致命傷になると聞く。今日見たカモシカは、生き延びてくれるだろうか・・・ちょっと心配になった。午後からは、前の日に従弟から連絡があって家まで行って来た。帰りに貰った手土産🍒そろそろ、大詰めらしい。サクランボの季節もそろそろ終わりに近づいて来たようです。せばまた案山子
2020年07月03日
コメント(2)

今日聴いた懐かしい曲桑田佳祐 – 明日晴れるかな(Full ver.)近 況今日は雨強くなったり、弱まったりそんな一日だった。梅雨らしいと言えばそうかもしれない。そのお陰で、ゆっくり休めたこんな雨の日は出掛けない限り、デスクワークとオイラの中で、相場が決まってるしかし・・・昼ご飯🍚食べてから、昼寝をしたらすっかり寝込んでしまった結局、今日中に事務処理を終える予定がまっ、いっか 🌻向日葵便り🌻組織で蒔いた向日葵多分、今年は壊滅的な状況になりそう...orz代表であるOさんの前にある圃場なんですが最近では、鳩さん御一行様の姿も見えなくなってきたとか・・・と、と言う事はもう既に食べ尽くしてしまった?あり得るな (-。-)y-゜゜゜苗で植えた向日葵は、ノッポさんだけどなんとか育ってるみたいだしコロナがなければ、前みたいに蒔き直しをしたかもしれないけど今年は、しない予定です。西日本で、同じ向日葵を育てて下さったブロ友のみなさんも台風並みの嵐で、危機に瀕したと報告を受けてますが愛?を持って死守されたとww面目ないけど、本家本元がアカンですせめて、せめてみなさんの向日葵は綺麗に咲いてくれる事を願っております^^今日7月1日は、『半夏生』これについては、ブロ友のちゃおりんさんがブログで詳しく解説しております。コメ作り農家にとっては、ひとつの節目でもありますし目安にもなります。あと一ヶ月もすれば、幼穂が形成され花が咲くようになります。管理も大事な時期に入りますね。そして、更に三ヶ月もすれば稲刈りのシーズンが来ます。そう考えると、早いもんですね^^;自然相手だけに、天気に左右されがちですがなるべくなら、大きな自然災害のない年であって欲しい。そう思います。と言う事で、今度の日曜日はカミさんとドックで病院です^^;※今日のオマケルンルンなぐーちゃんせばまた案山子
2020年07月01日
コメント(6)
全20件 (20件中 1-20件目)
1