全13件 (13件中 1-13件目)
1

1月31日(火) / -1℃/-4℃ 昨日は、2ヶ月に一度の内科の検診。冷え込んだ朝だったが、良い天気になった。沿岸部は、量は少ないものの、思っていたより雪があった。今日はこの曲をWinter Lovers 竹内まりやかかりつけのこの病院での診察は、ほとんどが予約。眼科にしても糖クリにしてもそうだししかし、内科に限っては予約をしてない。自分の都合に合わせて、薬のなくなる頃を見計らい行くようにしている。その関係もあって、毎回同じ先生に診てもらう事が出来ない場合もある。内科の先生も色んな方がいて、中には苦手な先生もいる訳で「変わりありませんか?」「はい!」「じゃあ、何時もの薬出しておきますね」「はい、有難うございます」ほんの2~3分で終わる先生もいれば、滾々と語り出す先生もいる。「高血圧の原因は・・・云々」パンフレット迄持ち出し、語り始めて20分?...orz「あの~、体調は悪くないので、薬だけ出してくれませんか?」とも言えず、黙って聞くしかない立場🤣帰り際に、「毎日血圧を計って記録して下さい」と、手帳迄渡される😭昨日は、偶然にも前者と後者の二人しか先生がいない😅前者の先生は、予約した患者さんをメインに診察しているので間違いなく、後者の先生に当たる🎯😆中待合で、順番が来て呼ばれるのを待っている間どうしたら、先生を刺激せず、短時間に診察を終わらせる事が出来るかそればっかり考えてた。私の前に診察に入った患者さん、語られてる💦何時もの語り口で、話している先生の声が外まで聞こえて来る。やっと、診察室から出てきた患者さん。何故か目が合った(笑) 今度は、私の番かwwwしかし、なかなか呼ばれない。その間にも、前者の先生の診察室には2~3人出入りしてる。その内、後者の先生が電話で誰かと話していいるような声が聞こえ電話でも、あの語り口で話しているようだったこれは、ひょっとしたらひょっとするかもしれないと微かな期待を持って待っていると・・・「案山子さ~ん、○番にお入り下さい」と、前者の先生の呼ぶ声が聞こえたこうして、絶体絶命のピンチを脱した私は糖クリの検査が、半年に一度になった事と12月に石ころの件で入院した事も報告しほんの5分程度の診察で、事なきを得たのであった。目出度し、めでたし多分、長電話になると判断した看護師さんが前者の先生の方に回してくれたんだろうと思う^^前は、私の主治医だった先生でもあるし😊12時頃までは来れると言って、薬局に処方箋を出し天気が良かったので、ちょっとひとりドライブすっきりした鳥海山を見れるかと期待したけど正面左側に、雲が掛かってうっすらとしか見えなかった道の駅で、天ぷら蕎麦食べてまた戻り薬を受け取り、そのまま帰路に着いた。1時過ぎには家に着いたが、その頃には天気が一変し雪に・・・夕方まで、雪寄せや除雪。大寒波の時より、風は落ち着いたが気温自体は、相変わらず低く寒い毎日。ドカ雪じゃないにしろ、それなりに雪も降って冬本来のライフスタイルになってきたと言う感じです。明日から2月。このまま、適度?な雪であって欲しいと思います。せば、来月も宜しく温かくしてお過ごし下さい(^_-)-☆案山子ご訪問、何時もありがとうございます。 読み逃げスルー
2023年01月31日
コメント(12)

1月28日(土) / -3℃/-7℃ 最強寒波襲来!!凍り付いた日本列島。交通網等、かなり各地で影響出たようですが皆様の所は大丈夫でしたでしょうか?今日はこの曲をTRF / 寒い夜だから最近の天気予報は、はずれる事なく、もれなく当たる😅先日の24日頃から、風が少しずつ強まって25日には、降雪は少ないものの台風並みの風の強さ・・・気温も、グッと下がり氷点下12度😱簡易水道は、何とか大丈夫でしたが牛舎の水道が完全に凍結!!凍り止めも水道管を被覆していても駄目...orz軽い凍結なら、ヘアドライヤーで強めの熱風を充てれば出るけど今回は効果なし😭 ウォーターカップの水がタラりとも出ない💦ストーブを2台設置してみたがそれでも駄目で結局、ぬるま湯をバケツやポリタンクに入れて牛舎に運び、牛たちに飲ませる。3頭いるので、一度に20リットル位?飲んだかな?その状態が、翌日(26日)の午後まで続き、3時頃やっと解消した寒波も幾分緩んできた。束の間の晴れ間?降る雪が少ないと言えども、一日となればそれなりに積もる訳で堀に捨てた雪は、あまりにも気温が低いので中々融けてくれず結局、国道を横断してトラクターで前の川へ。(使いまわしww)これ、結構怖いです😅4~5m位の高さがあるし、路肩は雪を固めただけなので操作を誤れば、一巻の終わり😱国道なので、冬場と言えども車の往来も結構頻繁だしここだけは、かなり慎重になる寒いこんな日は、家に籠って温まって過ごせればいいけどそうもいかないのが、雪国の定め?😅それでも、今のところドカ雪とか降らなくて助かっている今月もあと僅かだし、あと2ヶ月もすれば春の陽気を感じる事が出来るだろうと思う😊今日は、息子が仕事だったのでカミさんと買い出しに行ってきたんですが寒波の第2波?かと思う位吹雪模様の荒れた天気💦帰りに、久々に寄った焼き鳥屋さん。悪天候にもかかわらず、相変わらずの盛況ぶり👍今夜は、焼き鳥で晩御飯でしたせば、良い週末を温かくしてお過ごし下さい(^_-)-☆案山子ご訪問、何時もありがとうございます。 読み逃げスルー
2023年01月28日
コメント(10)

1月23日(月) / 2℃/-7℃ 大寒を過ぎた頃からやはり、若干冷え込みが厳しくなってきた感じがする。今日はこの曲をKiroro 「冬のうた」 Official Music Videoそれでも、例年に比べたら降る雪も少なく、その分積雪も少ない。毎年、この程度の雪ならと思ってしまう。最近は、新たな相棒の出番がほとんどない降ったとしても、せいぜい5cm程度でトラクターでチャチャッとやれば終わる屋根の雪下ろしもしなくいいし、いつもだと石油ストーブを焚いて屋根の雪を落としたりしていたが、それもないので灯油代も家の中だけで済んでいる勿論、機械も使う回数が少ないので軽油代もあまり掛からない自分時間も取れるし、いい事尽くめ?😁昨年の今頃は?一昨年なんかは、暮れから年明けに掛けての大雪でお正月のお祝い事も出来なかった😭家の前の小川も、降った雪と捨てた雪で埋まる程💦いずれ春になれば溶けてしまう雪だけどいろんな年があるものです。今朝の気温と天気&予報週間予報は?(tenki.jp から)のマークは続くようだが、一日中と言う事ではなさそう😅身体がなまって来てるので、いい運動にはなるかもしれないここ数日、雪寄せもないので組織の書類作りなどしてます。明日の午後から、事務指導があるので💦雪寄せの方が、いいんだけどなぁ~~と言う事で、近況でした。また一週間始まりますね😊きょうも良い一日を☆彡せばまた案山子ご訪問、何時もありがとうございます。 読み逃げスルー
2023年01月23日
コメント(10)

1月20日(金) / 4℃/1℃ 大 寒(web サイトから)昨日は、春先の陽気を感じる位良い天気でしたが一変して、今日はまた雪になりました。相変わらず、湿りっ気の多い重い雪です。今日はこの曲をりばいばる 研ナオコ無性に、この曲を聴きたくなる時があります。さて、みなさんの中にも、宝くじを買う人がいるかと思いますがなんと、年末ジャンボ10億円が県内からしかも隣の市、湯沢市から出たようです\(◎o◎)/!湯沢で出た!年末ジャンボ10億円 現金受け取りなら重さ100キロ… #宝くじ #湯沢市 #10億円 #みずほ銀行 #akita #秋田 https://t.co/N7WneejayO— 秋田魁新報社 (@sakigake) January 19, 2023幸運な方もいるもんですね^^我が家では、息子とカミさんがよく買いますが私は、このかた一度も買った事がないです。Pにも行かなくなった事だし普段買わない人が買うと、当たるかもしれないなどと根拠のない思い込みをしておりますが🤣もし、10億当たったら皆さんだったら、どうしますか?夢が膨らみますね^^でもその前に、持った事のないこんな大金を手にしたら貧乏人の私は、逆に怖い感じがします💦それでも欲しい10億円!!昨日は午前中、友人の親父さんの弔問に行ってきましたが久々に礼服を着る事になって・・・(web サイトから)ワイシャツの、袖口のボタンを掛けれなかったり一回にネクタイを結べなかったりと、身支度に時間が掛かった😆高校時代からの長い付き合いの友達。今も変わらずにいられるのは幸せな事だと思う。落ち着いたら、またラーメンでも食ってゆっくり温泉にでも浸かって、話しっこでもするべ😊”へば、またなぁ~”って別れた。いつか、5人で若い頃の思い出が多い東京に行きたいものです。お互い、東京で暮らした一年間がなかったら今もこうして、付き合う事はなかったかもしれない。東京物語・・・遥か昔の想ひ出きょうは、午後から牛関係の会議です。せばまた案山子ご訪問、何時もありがとうございます。 読み逃げスルー
2023年01月20日
コメント(10)

1月18日(水) // 2℃/-2℃ 今日はこの曲をひとり上手 - 中島みゆき今月の9日に、大阪湾に迷い込んだマッコウクジラの「淀ちゃん」仲間から、逸れてしまったんでしょうか?(web サイトから)あわよくば、海に戻れたらいいなって思っていたんですが残念な結果になったようですね。丁度、時を同じくして観たAmazonのプライムビデオ『大怪獣のあとしまつ』公式サイト https://www.daikaijyu-atoshimatsu.jp/なんだか、似通った感じも受けたのでどうするのかと思ってたら明日19日に、紀伊水道沖まで運び、海底に沈める事になったらしい。なんかちょっと、複雑な心境です。つい先日の15日には、東京湾の羽田沖でトドが発見されたり海の生態系にも、何か変化が起きているのかもしれないなどとど素人ながら、そう思えてしまう。『天変地異』何が起こっても不思議じゃない気がします。願わくば、避けて通れればと・・・明日は、友達の親父さんが亡くなったとの知らせを受けたので弔問に行ってきます。高校の時から、お世話になっているので。最後まで暗い話になってしまいすみません<(_ _)>せばまた案山子ご訪問、何時もありがとうございます。 読み逃げスルー
2023年01月18日
コメント(4)

1月17日(火) 0℃/-2℃ 今日はこの曲をいのちの歌 - 竹内まりや滅多にテレビを見る事のない私は朝夕の食事の時にかけるラジオから、情報を得る事が多い。懐かしい曲だったり、あるいはニュースだったり。阪神・淡路大震災から28年(サイトから)もし、ラジオを聞いていなかったら思い出す事はなかったかも。正直なところ、今日だと言う事も忘れていた。ニュースの中でも言ってた事だが震災を経験された人達が少なくなり当時を語り継いでいく事が、今後の課題になっていると。時は流れ、世代が交代し、時代が変わってゆく。時間は止まってはくれないのでせめて、忘れないようにしたいと思った。せばまた案山子ご訪問、何時もありがとうございます。 読み逃げスルー
2023年01月17日
コメント(8)

1月16日(月) 2℃/1℃ 今日はこの曲を篠原涼子 with t.komuro - 恋しさと せつなさと 心強さと朝食の時に、この曲がラジオから流れてきて懐かしくなった小室メロディって、なんかやっぱりいいなって思う♪案山子地方、昨日までは春先の雪解け頃のような天気でしたが今日は、また冬が戻ってきたようです。ただ、気温は高めで降る雪も湿りっ気の多い重い雪・・・カミさんを会社に送り届けた帰り道道路が凍ったり、シャーベット状になってないので気を遣わずに、普通に走れるのが有難いです今後もあまり降って欲しくないところです。さて、今月も早いもので、半分折り返してしまいましたが昨日は、お年玉付き年賀状の当選発表でした。ここ2~3年、家族の分も含め年賀状は出してなくてズルして、届いてから出すパターンでした(^^;そのせいもあってか、今回も切手シートすら当たらない...orzやはり、普段の行いって事になるのかもですね😆みなさんは、どうでしたか?😊大体、2年位も自分の方から出す事をしないと毎年、出してくれる方が決まってきます。親父関係の方もだいぶ少なくなってきて一旦整理しないといけないとは思っていたので・・・来年からは、元旦に届くように準備したいと思っていますと言う事で、雪が降らない時は家に籠って書類の整理したりあるいは、プライムビデオ観たり、パソコン弄ったりして比較的、のんびり?過ごしてます^^でも、やっぱり身体を動かしてないとなんとなく調子が悪い気がして外に出て、意味なく歩き回ったりww牛さんを見に行ったりと、気晴らしをしてますまた雪が降り続くようになれば、そういう時間も少なくなるので今の内ですね(^_-)-☆取り敢えず、今日はこの辺で。今週も宜しくです(^^)/せばまた案山子ご訪問、何時もありがとうございます。 読み逃げスルー
2023年01月16日
コメント(4)

1月14日(土) 7℃/3℃ 今日はこの曲をジェラシー 井上陽水ジェラシーと同じような意味合いで『やきもち」とか「嫉妬」がありますがその度合い?によって受け止め方も違ってきますよね?共通する意味は?自分より優れた者をうらやんだり、ねたんだりすること。また、自分の愛する者の心が他に向くのを、うらみ憎むこと。(https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/3998/meaning/m0u/)(https://girlschannel.net/topics/335871/)↑※リンク先に飛ぶと、女性好み?の記事がありますwwやきもち < ジェラシー < 嫉妬”やきもち”は、可愛いと思えるし”ジェラシー”は、軽い感じ?”嫉妬”は・・・怖い😱この話題については、あまり掘り下げないようにしましょう。なんか、墓穴を掘るような予感がするので私自身も、勿論経験はありますし年齢に関係なく起こる感情だと思っています。こ、この辺にしておきましょう😅曲を載せるだけのつもりが、余計な事まで書いてしまいましたがさて、みなさんの中でも使っている方がいるかもしれませんが【スマートフォン連携アプリ】・スマホとPCを繋げる・PCで電話を掛けたり受けたり出来る。・モバイル通知をリアルタイムで受け取り、管理できる。・PCでテキストメッセージを送受信できる。・PCでスマホで撮った写真にすぐアクセスが出来る。※その他にふたつ程ありますが、機種にもよると言う事で割愛。※詳しい事はコチラから → 🖱click このアプリは、Microsoftのストアからダウンロードして使えるのですがMSのアカウントは必要になります。PCを使っている最中に、携帯メールが届くとスマホを開けずに確認できますしスマホで撮った写真を、コードなんか使わずにPCに保存が可能なので重宝して使っているアプリです昨日の夕方頃から、このアプリとPCの同期が何故か出来なくなってあれこれ修復を試みたんですが、寝るまでに回復する事は叶わずで😭てっきり、PCの不具合かと思っていたんですがどうやら、携帯の方の通信障害だったようでカミさんを会社に迎えに行ったら、DoCoMoのスマホの方は携帯が繋がらないと言う人が結構いたと話してました。PCか携帯の方か、特定できないのが一番困りますね。危うく、設定を弄り過ぎてPCを立ち上がらなくするところだった💦今朝、何とか復旧したようで、すんなり同期可能になりました昨日は朝から良い天気でしたが、今日はまた雨になっています。来週からは、ダルマのマークが続く予報なのでゆっくり過ごせるのも、今週いっぱいかな?^^;また、雪との戯れが始まる🤣素敵な週末を☆彡せばまた案山子ご訪問、何時もありがとうございます。 読み逃げスルー
2023年01月14日
コメント(10)

1月12日(木) / 7℃/2℃ 今日はこの曲を月が笑う 井上陽水ふと見たら今日でブログ開設3333日目(9年と1ヶ月ちょい?)次回のゾロ目 4444日はと言うと、3年後になるらしい😅果たして、その頃もブログを続けているかどうか?そんな事より、世の中どうなっているんだろう?むしろ、そっちの方が気になります(^^;さて、昨日は、出所後初めての診察で泌尿器科の受診だった。何時ものように、診察前に検尿とレントゲン。それと、膀胱鏡(内視鏡)があった。術前にセットしたステントを取り出す為。何故残しておいたかと言うと、結石をレーザーで破壊した際に大きめの石は取り出せるけど、細かいものまでは無理らしいので自然に排出させるのを促す為らしい。セットする時は、下半身麻酔で一泊のお泊りだったけど今回は、すぐに終わると言う事で麻酔なんかは無し。患者さんの診察の合間に終わる位だから5分も掛からなかったようだが正直、痛かった😭取り敢えず、これで一連の治療は終了と言う事で後は、定期的に検査する事になり3月の予約になる。それまで、夜中に3回~4回程トイレに起きていたけどその日の夜は、1度起きたきりで済んだやっと寝不足から、解消されそうだせばまた案山子ご訪問、何時もありがとうございます。 読み逃げスルー
2023年01月12日
コメント(20)

1月9日(月) / 3℃/1℃ 今日はこの曲を「銀の匙」の主題歌です。ゆず「ひだまり」【解 説】テレビアニメ化もされて人気の荒川弘による同名青春コミックを実写映画化。北海道の農業高校を舞台に、個性的な学生たちが酪農の現実や実習、部活動に悪戦苦闘しながらも成長していく姿を描き人気ジャニーズアイドル「Sexy Zone」の中島健人が主演、「さんかく」「麦子さんと」の吉田恵輔監督がメガホンをとった。進学校に通いながらも挫折し、逃げるように大蝦夷農業高校に入学した八軒勇吾は将来の目標や夢を抱く同級生たちに劣等感を抱き、酪農実習や部活には四苦八苦。慣れない農業高校の生活の中で悩み、戸惑いながらも次第に自分なりの答えを見つけ始める八軒だったが……。(映画.comより)Amazon prime video 🖱クリック2014年3月の公開なので、8年以上も前の映画なんですが実は、観たのが初めてで、勿論コミック自体も見た事なかった💦私自身、一応農高の出なので結構、あるある的な?事もあって楽しく観たけど学校も先生や生徒間でも、こんなに和気藹々じゃなかったwwただ、その農高に行った事で生涯付き合って行ける友達と出会えた。さて、突然ですがこの動画をご覧になって下さい。長いので、無理にとは言いません(^^ゞ”米不足が始まりますよ”と言う動画です😅アスパラ屋仁左衛門肥料高騰の行方が、テレビ新聞漬けの、普通の農家でも認知されるようになってきました。「流行り病や、ウクライナ関連の影響で、肥料が高くなっているんだ。落ち着いてくれば、そのうち、値下がりするようになるだろう。」とか落ち着かなくても「補助金である程度、助成されるだろう。」とたかをくくっている農家が一般的でした。ところが、肥料高騰対策での助成金が認知されるにつれて、あるいは、来年度の肥料価格が明らかになるにつれて、結構動揺が広がってきました。肥料や資材の高騰が始まる2年前ですら、成り立っていなかった農家の経営ですが、ここへきて、限界に近づいてきています。今年秋までは、顕在化していませんでしたが、来年度の作付けなどを検討する12月になって、規模縮小を考える方が増えてきています。作れば作るほど、赤字幅が広がり、なおかつ、それを補填できるほどの生活の余裕がなくなってきているということでしょう。今回の動画では、そのあたりの実情と、大規模地震の危惧について、解説してみました。昨年、お話ししたかと思いますが私自身も、稲の作付面積を今年から減らします。今のままの状態が、長期化するようならば最悪の場合、出荷米はなくし自家消費分だけ作付けする事になるかも・・・いずれ、動向を見ながら慎重に対処してゆくつもりです。米や牛に関しては、生産者ですが私も消費者の一人なので、厳しい状態は一緒です😅値上がりしても、モノがある内は何とかなるけどモノ自体がなくなったら、お手上げ状態・・・コロナとウクライナ情勢が解決しなければ明るい未来は望めないと思うね。せばまた案山子ご訪問、何時もありがとうございます。 読み逃げスルー
2023年01月09日
コメント(13)

1月6日(金) 3℃/-1℃ 今日はこの曲を歌い手さんも曲自体も初めて知りました(^^ゞねぇ・・・いい曲だと思います🤗新年に入っても、穏やかなお天気が続いています近年では珍しく、雪寄せの心配をしなくていいので助かってます😄今朝、向山にウサギの足跡発見こう言う日は、暖気になって晴れるか後から雨になる確率が高い昨日から息子は仕事で、カミさんも今日が仕事始め。冬になると、カミさんの送迎も私の日課になる😅帰り道、久々の写活📷?😆今の時期としては、例年になく雪が少ないです私にとっては有難い事ですが 除雪作業要員は金にならない?😅中々、どっちにも都合良くとはいかないもんですな🤣それが、世の常?このお天気が落ち着いている内にと、昨日は弟の所へ親父と散髪に流石に、峠のてっぺん付近は雪が多い💦既に雪の回廊と化していました。同じ日の我が家の前の国道はと言うと片側は、まだカードレールが見えています。同じ県内内陸部でも、こんなに違いがありますし多分、沿岸部では雪がないでしょう^^;今日6日は小寒で、明日は七草ですね。冬は始まったばかりで、春まではまだまだ長いです😢長いですが、過ぎてしまえばあっという間wwそんな冬であって欲しいと願うばかりです。せばまた案山子ご訪問、何時もありがとうございます。 読み逃げスルー
2023年01月06日
コメント(10)

1月4日(水) / 0℃/-2℃ 年末年始、お仕事だった方もいるかと思いますしお休みだった方も、今日あたりから仕事始めかもしれないですね。新年になって4日目の案山子地方は、比較的落ち着いたお天気です改めて、今年も宜しくお付き合い頂ければと思います。さて、年末の30日は、案山子家恒例の餅つきもち米は、昨年から作付けしてないので一昨年のもの。形作ったのはお供え用で、平らにのばしたのは切り餅用。で、早々私は・・・つきたてを納豆で実食😋大晦日は、早く寝た気がするが思い出せない...orzそして、年が明け元旦。家神様のお社に初詣、弟家族が到着してからお正月の宴。弟家族が来る前に、隣町のスーパーの開店時間に合わせて息子がオードブルなどの調達に走るその間に、カミさんが付け合わせを作るなます・ゼンマイの煮つけ・茶碗蒸し・お吸い物そして、我が家のメインデッシュである鶏ももの照焼私?わ、私はテーブルを出したり料理を運んだりと微力ながらお手伝い😅ちょっと、慌ただしい時間です💦我が家は、お酒を飲むのは親父だけであとは、ノンアルのチューハイかジュースお腹がいっぱいになった時点で、宴は終了まあ、毎年こんな感じですね😄2日は、初売りにお出かけ息子は、自分用に4Kのテレビとカミさんに掃除機を買ったようです。お昼は、今年初のスシロー🍣ご馳走様でした😋幸いこの年末年始は、雪も多く降る事もなく穏やかで雪寄せや除雪作業をする事なく過ごす事が出来た昨日3日は、滅多に見ないテレビを見て過ごす。(画像クリックでHPへ)前日から遣ってたみたいで、全話一挙配信は反則だっちゃ結局、最終話迄観てから雪寄せに出た。(3時頃?)お正月料理は、3日目迄持ち越してやっと消費ww夜は、私の大好きな納豆汁でご満悦🤗お正月に、雪の心配をせずに過ごせたのは何年振り?今日も、比較的穏やかな天気ですこう言う天気が続いてくれると有難いけどね😊せばまた案山子ご訪問、何時もありがとうございます。 読み逃げスルー
2023年01月04日
コメント(16)

本年も宜しくお願い致します<(_ _)>案山子
2023年01月01日
コメント(16)
全13件 (13件中 1-13件目)
1