全26件 (26件中 1-26件目)
1

1月30日(木)今朝の気温は氷点下5℃冷え込みは厳しいですが、雪も降らず久々の青空になりました 山肌を見ると今日もありましたウサギの足跡が 良い天気になるしるしです^^実は昨年の暮れから家の前の山林の伐採をしてまして今朝も早くから作業員の人達が運搬車に乗って山に入っていきます 積み込みの車も早くからきて作業を開始してました 山林の伐採や搬出は雪がある時にやるところが多いです雪があると夏場に出せない難所でも、雪を固めて道を作りどんな地形の山にでも入って行けるんですねそれに地盤が傷まないという事もありますし…ただ心配なのは山林の伐採によって山の保水力がなくなり梅雨時とか大雨になると沢々の水が増水し氾濫してしまうんですね田んぼに冠水したり崩れたり、山の土砂崩れなどの被害が起きてしまいます異常気象の影響もあり、ここ2~3年位そういう事が続いているので今年も心配ですなにはともあれ、今日は良いお天気で気持ちの良い1日になりそうです1月も残すところ明日1日だけとなりました2月、3月 春の訪れはまだまだ先待ち遠しいですね春一番/キャンディーズ
2014年01月30日
コメント(4)
![]()
久々の出品になります。 ■高速DualCore E8400 搭載/Vostro 220s/3G/Win7 Pro■HDD2基&グラボ付-【楽オク】
2014年01月29日
コメント(0)

私が中学の頃はGS、そして高校時代はフォークの全盛期でした。高校の頃、親にねだってフォークギターを買ってもらい下宿でワイワイ騒いでました^^あの頃は親のすねをかじって好き放題してましたね。それが今では自分が親になり、育ててくれた親のありがたみを感じる齢になりました。その頃大好きだったフォークソングの中から一曲あの素晴らしい愛をもう一度そして中学の頃スナックの意味も知らず聞いていたこの一曲 小さなスナック
2014年01月29日
コメント(0)

1月もあとわずかになりました。2月に入ると雪国ならではの小正月行事があちらこちらで開催されます。私の家から近い所で、横手のかまくら、湯沢の犬っこまつりの会場までは1時間位で行けます。夜になるとライトアップされたりしてメルヘンチックな感じになります。実のところ、地元にいながら犬っこまつりは息子が小さい時に連れて行ったきりでしばらく行っていませんし、かまくらの方も残念ながらまともに見た事がないのです。子供の頃はよく作って遊びましたが…^^今年行けたらブログに載せようと思ってますがとりあえず、一足先に写真と関連サイトを載せておきますね。これが横手の「かまくら」です そしてこちらが湯沢の「犬っこまつり」です ☆冬の祭り特集2013~2014(東北エリア)☆秋田県観光総合ガイド あきたファン・ドッと・コム
2014年01月27日
コメント(4)

今日は日曜日。今日も雨になり除雪もしなくていいのでいつもより遅く起きて居間に行ったらいつものようにうちのネコたちがソファーの上に固まっていた。いち、にい、さん、しい… ん! 一匹足りないぞ!(7匹いる筈だが…)早起きしたネコがいるなぁ部屋に電気をつけて、ストーブつけているうちに少しずつ陣が崩れていく 部屋が暖かくなってきたら、それぞれ思い思いの行動へ… ベストショットをねらって構えていたら、なんとまわりに集まってきた。しかもよじ登ってくる奴もいる。「いいところ撮るんだから少しおとなしくしてくれ」と言っても“馬の耳に念仏“もとい”ネコの耳に念仏“ 協力心が全くない。そうこうしているうちに、それぞれ自分の居場所を確保し始める。 反射ストーブの上に上がるものもいれば サイドボードの上に上がるものもいる。そのうち積極的に協力するものが現れたが… ちょッ ちょっと近い! ちか過ぎ!アップだとこわいよおまえ…(笑)なんだかんだ言いながら結局ベストショットは撮れなかった。ちなみにこの子が6匹のネコのおかあさんです。 なまえは「チーズ」通称チーちゃん今年で3才になるのかなこのネコたちとの共存生活。茶の間は家族のくつろぎの場所でありながら完全にこのネコたちに占領されてしまい部屋の隅っこに追いやられる毎日。障子やカーテンはボロボロ柱は爪とぎされてギザギザ電気コードなんかもかじるのでたまにネットもつながらなくなる。そんな毎日の繰り返しではあるがスリスリ寄ってきて膝の上に乗り安心しきって寝てる姿を見ると何も言えなくなるその温かみを感じたら何とも言えない気持ちになる
2014年01月26日
コメント(5)
1月25日(土)夜中に目が覚める位強い雨が降ったけど朝にはポツリポツリ程度の雨になっていたここ2日位は雪が降らないので、朝食前の除雪作業から解放され、いつもより遅く起きる事が出来た。今日は、息子もカミさんも会社は休み。いつもは息子が早く出勤するので、一緒に朝食する事はないが今朝は1週間ぶりの家族そろっての食卓を囲んだ。息子やカミさんにとっては、せっかくの休日ではあったが集落会館の除雪を手伝って貰う事にした。自治会の会長の役目とはゆえ、一人ではちょっと無理があると判断し一気に片づけてしまう事にした。幸いこのところの好天と今朝の雨で、今まで屋根に積もっていた雪が落ちてくれたので、屋根に上がらなくて済んだが今シーズン、一度も除雪していなかったので凄い状態になっていた。国道から会館の入口までの間は、1m50cm位の積雪で完全に閉ざされた状態になっていた。また、屋根から落ちた雪で、屋根とつながってしまっている。何とかお昼近くまでかかって除雪を完了し家に戻る。冬場でも今日は暖かい方だったので、汗をかいてしまい家に帰ってから全部着替える。そのままだと風邪を引いてしまうから…昼食を済まし、午後から息子とカミさんが食材の買い出しに行くと言うので、そっと小遣いを…いや、手間賃を渡した(笑)夕方頃帰ってきて、マツコさんがCMでやっているミスタードーナッツの???名前忘れた(笑)を買ってきてくれた。夕食は久々のしゃぶしゃぶでした。糖尿病予備軍のおいらにとっては、とても体にやさしいメニュー。豚肉、サーモンとサバ、エビの刺身、それにみず菜、シイタケ、エノキ大根とにんじんを薄く切ったものなど…おいらはポン酢で美味しく頂きました。ただし、ご飯は1杯だけに抑えました(笑)こうして我が家の1日は今日も平和に過ごす事が出来たとさ明日あたり、息子もカミさんも身体が痛いだろうな…お疲れ様でした。
2014年01月25日
コメント(0)

今朝の気温は氷点下7℃積雪なし久々に朝食前の除雪はしなくて済みました今のところ晴れ間も見えて良い天気になりそうです 山のふもとを見るとウサギさんのあしあとも… ありました 国道は凍結してテカテカの状態です。 走る車も慎重に運転していました。このまま天気が良ければ、午前中には溶けてビチャビチャになるでしょう。今週もあと二日、今月も残すところ一週間あまり。こういう良い天気が続いてほしいものです。
2014年01月24日
コメント(3)

昨夜は、仕事関係上の急な用件が出来て家に帰ったのが11時過ぎ。日中の除雪作業してからの事だったので、家に帰った時はもう疲れ果てて、風呂に入ってパソコンに向かったけど上のまぶたと下のまぶたが平和条約(^^)とてもブログする状態ではない…ひと言だけ書き込みして寝ましたzzz…☆☽昨夜用件が済んで帰る時も、かなり吹雪いていて帰って来るのがやっとの状態だったので、今朝起きたらやっぱり30cm位の積雪。今日は起こされずに6時前に起床!エライ!!←(自分で言うな)息子が早く出勤するので、それ前に車庫前だけは除雪しないと…朝飯前の一仕事…機械除雪完了!!息子もこのところ残業続きなので体が心配。息子も頑張ってる。おいらも頑張らないと…ブログを見ると、みんなそれぞれ置かれた環境の中で頑張っているんだなぁって思う。弱音はいても、愚痴こぼしても頑張っている人は嫌いじゃない。おいらもブログで励まされている部分も結構ある。その場限りのひと言でも、嬉しいものは嬉しいと思える自分がいる。だから…今日も頑張れる。
2014年01月23日
コメント(1)

昨日は久々に落ち着いた天気になり屋根の雪下ろしも一棟は無事終わった。今朝は、気温氷点下6℃。天気は雪が降ったりやんだりの1日となる。午前中から、もう一棟の屋根の雪下ろしをする予定だったが時折強く降ってくる雪の為、家の方の除雪作業に追われる。 結局、今日1日で家の方は3回除雪をした。午後3時頃出掛けて行き、昨日の続きもう一棟の雪下ろしをする。夕方まで、片側半分だけしか下ろせなかった。こんな天気じゃ、ウサギちゃんも麓までは降りて来れなかっただろう(笑)今日はウサギちゃんの足跡はなかった…まだ先の事になるだろうが待ち遠しい春に思いを馳せてこの曲を…♪松任谷 由実 「春よ、来い」南 沙織 『春の予感』早くおいらの好きな春が来ないかな…
2014年01月22日
コメント(2)

昨日は屋根の雪下ろしで1日終わりましたがさすがに堪えました^^屋根の雪下ろしは、完全手作業の重労働。昨夜はパソコンに向かったまま寝込んでしまい目を覚ましたのが夜中の1時。そそくさと布団にもぐりこんで寝ましたが今朝は、カミさんに二度起こされてやっと起きる事が出来た位です^^肩は痛いは腰は痛いはで、もうガタガタ!!今朝も10cm位の積雪があったので、朝飯前にひと仕事。今日はウサギの足跡がないぞ…カミさんを会社に送り届け、家への帰り道空が暗くなってきて雪が降り出しました。やはりウサギさんの足跡はウソ付かない^^今日の気温は-6℃。今日も1日頑張んベー(^^)v今朝の1曲この乗りで今日大丈夫かな(笑)
2014年01月22日
コメント(1)

毎日、除雪と雪下ろしで何処にもいけないからブログもネタ切れ(笑)しょうがないので、雪下ろしの様子を…昨日は車庫の雪も自然に落ちてくれたので、屋根に上る必要もなかったが今日は、農機具など格納している作業小屋の雪下ろしをした。この小屋は、知り合いから借りているもので、本人たちは雪の少ない海岸端に移って生活している為、住宅も作業小屋も年中使う事はない。そこで、いつも農作業を共同でやっている仲間と2人で借りる事になった訳。ただし冬場の雪下ろしなどの管理はするという約束で。あいにくもう一人の相棒は、仕事の関係で福島に出張中なので今回はおいら一人での作業になった。天気の方は久々に落ち着いたようで、気温も-1℃。雪もたまにちらほら舞う程度でそんなに寒くはない。ウサギの足跡が家の近くまで付いている。こんな日は、穏やかな天気になる。 家の方の除雪で手一杯の状態だったので、この小屋の雪下ろしは今シーズン初めての作業になる。もうすでに、低い屋根は今まで降った雪と屋根から落ちた雪でつながっている。はしごをかけなくても屋根に上れる状態だ。さっそく屋根に上がって作業開始。 下から見たのとは大違い。事の他雪がのっている。スコップの長さを軽く越している。作業小屋は、住宅と違って柱が少なく内部ががらんどうになっている為大雪の年は潰してしまう恐れがあるので要注意だ。これ以上積もったら危ないところだったな。とりあえず、お昼まで片側半分は下ろした。 そして午後の部。やはりウサギの足跡はウソつかない。午後からも穏やかな天気で、防寒服を脱いで頑張る。 幸い屋根のトタンが古いので滑りにくく、仕上げに残った雪をトタンが見える位はがして夕方までなんとか終わった。二棟続きになっているので、明日天気が悪くなければもう一棟の方も下ろさないとマズイな。まずは事故なく怪我なく、今日の作業は終了した。丁度、終わり際吹き飛ばしの除雪車が来て国道の除雪をして行った。広くなったのはいいけど、国道は雪の回廊と化してしまった。 県の方では、大雪による災害対策本部を立ち上げたようだ。すでに9人の方が亡くなっているらしい。油断大敵!おいらも気をつけねばな(^^)vまだまだ冬は長い…
2014年01月21日
コメント(2)

☆久々に聴いてグッ!ときた(^^)v♪小さな日記♪ [フォー・セインツ]♪禁じられた恋♪ [森山 良子]
2014年01月20日
コメント(2)

パソコンに詳しい方なら誰でもわかる事ですが、そんなに詳しくなくても ちょっと設定を変更しただけでパソコンが軽くなる設定を ご紹介します。 私もプロではありませんし、専門知識もありませんが、今までの経験上 知り得た事を書きますので、これは違うぞと思った方はコメント下さい。 もし試される方は、設定変更前に必ずバックアップを取るか 復元ポイントを作成してから行って下さい。 項目はこの7項目についてです。 1. 視覚効果の変更 2. 起動と回復の変更 3. 環境変数の変更 4. ユーザーファイルの変更 6. Temporary Internet Fileの変更 7. ReadyBoost とりあえず、今回は1~3までの項目を紹介します。◇視覚効果の変更について 手順: デスクトップのコンピュータを右クリックしてプロパティをクリック。 システム画面が開くので。左上のシステム詳細設定をクリックします。 システムのプロパティが開くので、パフォーマンスの設定をクリック。 パフォーマンスオプション画面が開きます。 通常は一番上段の「コンピュータに応じて最適なものを自動的に 選択する」になっているかと思います。 その状態から、必要のない視覚効果のチェックを外していきます。 Aero効果を残す場合は、「Aeroプレビューを有効にする」と 「透明感を有効にする」は絶対チェックを外さないで下さい。 後は、自分の好みに応じて選択し適用を押しOKをクリック すれば設定完了です。開いているファイルを全部閉じて下さい。 視覚効果をある程度抑える事によって、システムへの負担が少なくなり データへのアクセスが速くなります。◇起動と回復の変更について 手順: 先程と同じ要領でシステムのプロパティまで進みます。 「起動と回復」の設定を開きます。 後は画を参考にして下さい。◇環境変数の変更について 手順: 前の設定の際に一緒に変更する方が宜しいかと思います。 画像の説明にありますが、システムドライブ(OS)以外の スペースに事前にTempフォルダを作成しておく必要が あります。 HDDがシステム(C)とローカル(D)に分割されていれば Dドライブに作成しても良いでしょう。 分割されていない場合は、外付けHDDかUSBメモリーでも OKです。 実は、この設定が結構効果があるのです。 Tempは一時ファイルの保存場所になっているので パソコンを使えば使うほどに肥大し、システムを 圧迫する恐れが出て来ます。 定期的にメンテナンスをされていれば問題はないかと 思いますが、それがなかなか出来ないという方には お勧めの設定です。 今回はとりあえずここまでにしておきます。 いつまでも快適にパソコンを使用できるよう、定期的にメンテナンスを してあげましょう。 人間と同じでパソコンも働き過ぎるとトラブルの原因になるので いたわってあげましょうね(^^)v
2014年01月19日
コメント(0)

お隣山形生まれ山形育ちのはたち。いろんな人の曲を山形弁でカバーして歌っています。民謡日本一もとった実力の持ち主です。その歌唱力は抜群です。「東京」という曲でプロデビューしたばかりですがひそかに今注目を集めています。まんず聞いてたんせ(^^)/朝倉さや「東京」朝倉さや「あなたに逢いたくて」カバーVer(山形弁)
2014年01月17日
コメント(2)
久々のブログ更新になるかな?このところ毎日の除雪作業にいささか疲れ果て気力消失気味の案山子でありますが、まだ先は長いので気合を入れ直して頑張ります!!気合いだぁ~!!ここ2~3日ブログや書き込みをみて感じた事は結構みなさんそれぞれ病んでいるんだなと感じました。毎日健康で過ごす事が出来ればそれに越した事はないのでしょうが、なかなかそうもいかないようですね。そう言う私自身も結構病気持ちです(笑)高血圧症、高脂血症、慢性胃炎、アレルギー、etc…そして昨年暮れにとうとう糖尿病予備軍に配属になりました(笑)ただ今のところ、普通に仕事も出来、普通に生活ができるので自分自身の身体に不安を覚える事はありませんが気を付けていかなければいけないのは事実です。俗にいう生活習慣病ですかね。糖尿病の怖さは頭の中ではわかっているつもりですし、知り合いの中でこの病気で亡くなっている方も知っています。合併症が一番怖いと言う事も…ただ、今の自分はこれといった自覚症状がないので危機感が正直ないんです。昨年末に食生活から見直しをと言う事で、栄養指導を受けましたが一番ショックだったのは、ご飯を沢山食べてはいけないと言う事でした。農家でいて、ご飯を一杯食べれないというのはあまりにも酷な宣告ではありませぬか(泣)なにはなくても、ご飯だけはお腹一杯食べれるのが農家であり百姓なのに…まあこれも致し方ありません。こうなりゃその分売りまくって金にしてやると開き直りました(笑)30分位の栄養指導だったのですが、ご飯の他もほとんど自分の好物ばかり控えなくてはいけなくなりましたし、三度の食事も夕食中心から朝食に変えるとか、緑黄野菜を多く採り野菜中心の献立にとかいろいろありました。まあ、自分の健康を守ると言う事は、イコール家族を守ると言う事だと思うので、努力していこうと思います。身体の不調や病気はストレスからくるものも少なくありません。心の病は身体の病につながる事も多々あると思います。ストレスは極力溜め込まないように、一人で抱え込まないようにして行きたいですね。そういう時はブログに殴り書きして発散しましょう(^^)v笑いを忘れてしまう前に…※ちなみに糖尿病は足の裏を見てある程度判断できるそうです。 カサカサに荒れてたり、割れてきたり、しびれや違和感を感じたり 妙につま先が冷たく感じるようなら要注意だそうです。
2014年01月16日
コメント(4)
今日は日曜日だけど、雪国には休みはない。雪が降る度、雪寄せ、雪下ろしの毎日が続く。寄せても寄せても後から後から降って来る。ちょっと晴れ間が見えて落ち着いたかと安心しているのもつかの間また、しんしんと降って来る。きりがない。そんな暮らしを何十年過ごして来たのだろうか?最近は温暖化の影響か、気象状態がおかしい。夏場は集中豪雨、冬はどか雪。自分の身近で被害や犠牲者が出ている。自然の力に人は無力に等しい。それでも人は立ち向かう。家を守る為、家族を守る為、そして生きて行く為に。これからもずっと…。
2014年01月12日
コメント(4)
![]()
昨年暮れに出品して落札されたパソコンは、悪戯と思われる入札だった為、キャンセルになり再出品したところなんと16,000円で広島の方に落札されました(嬉)その後、少しずつ準備を進めてきましたがやっと1週間ぶに出品にこぎつけました(^^)ブログを始めてから、出品頻度が週一位に落ち込んでおりますがブログも楽しいので、並行して進めて行こうかと思っています。ただ、悪戯入札がちょっとトラウマになっている部分もあるので最後まで気が抜けません!!落札して良かったと思って貰えるお取引を目指して精進して行きますm(_ _)m■高速DualCore E7400 搭載/Vostro 200/3GRAM/250GB/Win7 Pro■グラボ付!!-【楽オク】
2014年01月11日
コメント(4)

お正月休み中の天気が嘘のように今日はかなり寒かった!!1日中氷点下。そして吹雪。まさに「氷の世界」でした(^^)さび~!!【送料無料】氷の世界 [ 井上陽水 ]
2014年01月10日
コメント(2)

当時、小柳ルミ子、南沙織、天地真理の三人娘が今で言うアイドル的存在でした。私は南沙織派でしたが、真理ちゃんのこの曲だけは忘れる事が出来ない思い出の曲です。この曲を聴くと涙してしまします。 【中古】エッセンシャル・ベスト 天地真理/天地真理CDアルバム/なつメロ
2014年01月08日
コメント(2)

今日は地元にある道の駅を紹介します。私の家からは5~6km位、時間で10分位の所にあります。 温泉施設、ショッピングモール、食事処の3構成で造られた複合施設になります。特に黄桜温泉「湯楽里」は、美肌効果もあり肌に優しい無色透明な天然温泉で庶民の憩いの場としても多く利用されています。 ○泉質 弱アルカリ性の天然温泉であり、肌に優しい無色透明な温泉です。○効能 動脈硬化、慢性皮膚病、神経痛、切り傷、やけど、筋肉痛、五十肩、運動マヒ、 関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、冷え性、痔症、疲労回復次はお食事処「やしお」です。2~3点程メニューを… フランス鴨はここだけの特産品です。私の知り合いの方が生産していて、たまに卵を貰うのですが、普通の鶏の卵の2倍位あり大きいです(^^)お味の方もちょっと濃い目かな?!あと、県産ブランド牛「秋田由利牛」はその元になる子牛を私も飼育していますが残念ながら自分の口に入る事はありません(笑)ちなみに、昨日今年の初セリがあったのですが、子牛の最高落札額が70万位だったようです。オリンピック招致が決まってから高値が続いているようです。私の家では3月に市場出荷の予定ですが、この波に乗りたいですね(^^)vまあ、こういう良い所が近くにありながら、実際はなかなかいけないのが現状です。なんかの機会にこちらに来るような事がありましたら、是非寄ってたんせ(^^)/
2014年01月08日
コメント(1)

私はEPSONの会員登録していて、不定期にメルマガが配信されるのですが今朝、新着メールを確認したところキャンペーンやってました。☆エヴァンゲリオンストア2周年記念タイアップキャンペーン☆EPSON WebプリワールドからEVAのカレンダーとかポスターなんかプリントアウトできるんです。EVAのファンとしては見逃せないです(^^)早速カレンダーとポスターをプリントアウトしてみました。プリントアウトしてからスキャンした画像がこれです。 残念ながらカレンダーは3月までですが、写真用紙にプリントすると結構いけますよ!!で、これがポスターです。 カレンダーもポスターもA4とA3対応だけのようです。提供期間は2014年3月31日(月)まで■「エヴァンゲリオンタイアップキャンペーン」 エヴァンゲリオンのオリジナルボールペンGETしよう!キャンペーンを実施中! 先着80名様限定ですのでこの機会をお見逃しなく!詳しくはホームページをチェック!※ご応募が80名に達し次第、受付終了となります。 http://cform.epson.jp/mail5/u/l?p=kSlzSWzLdMKGSUTp1dSqjgZついでにこれも載せちゃいます(^^)ちなみにお正月休みの最終日、今年の初打ちに行ってきましたが出だし良好勝利して来ました(^^)v勿論打った台はEVAです。大感激!!
2014年01月07日
コメント(6)

お正月休みも終わり、今日から仕事初めの方も多いと思います。お休み中はお天気の方も落ち着いた感じで、昨年と違い除雪作業に追われる事無くのんびり過ごす事が出来ました。役所や農協さんも今日から新年度がスタートしました。休み明けに提出する書類やらなんやらで、お昼休みを利用して用果たしに出かけました。昨日あたりから、めっきり冷え込みも厳しくなり雪も降っています。すでに国道はこんな状態で、両脇が雪の壁になっています。 車から見る視界はこんな感じです。住宅も雪の壁で半分位しか見えません。 役所に行って書類を提出してから農協さんへ行きました。用が済んで帰り際に、女性職員の方が今年の午年にちなんで貯金箱とミカンを1個くれました。 縁起物の午の貯金箱とミカンのプレゼントに思わずほっこり!!すかさず、「これ持ってればじぇんこ(お金)貯まるかや?」ってその女性職員の方に話しかけたところ、「縁起物だからたくさん貯まるよ」って言ってくれましたが、「貯まるより出で行くほよげだがらなぁ~」って冗談話して一笑いしてきました(^^)忙しい時はこんな話もしてられないでしょうが、こんな感じで気軽に声をかけてくれたり、対話してもらえるのは嬉しい事です。いつまでも地元の、農家の農協さんであってほしいものです。
2014年01月06日
コメント(4)

私のニックネームの元になった、さだまさしさんの「案山子」 ですが…(^^)? 秋田弁で歌うとこうなります(^^) 伊藤秀志さんで「案山子」です♪ どうでしたか? 何言ってるかわかりました? では、伊藤さんオリジナルのこの曲も結構いいですよ♪
2014年01月04日
コメント(3)

☆SPEED White Love☆ もう16年前の曲になるんですね。彼女たちも成長しましたね。いい曲です。
2014年01月03日
コメント(0)
昨年最後の出品でパソコンを出品したのですが、落札されたもののその後の連絡は一切なし。手続きも期限内にせず、結局キャンセルになってしまいました。落札意志のない入札。いたずら、嫌がらせと受け止めるしかなかったです。昨年最後の出品だったのに、後味の悪い結果に終わりました。実質、金銭のやり取りはなかったので出品者側の私には損害はなかったものの次点以下、ご入札頂いた方にはご迷惑をかけたかと思っています。楽オクはシステム上、出品者側の意思で落札者を選ぶ事が出来ません。某ネットオークションでは、落札者都合によるキャンセルとして出品者側で処理でき、出品者側に悪い評価も付きませんが楽オクではそれが出来ません。出品者都合でが落札者をキャンセルすると、その内容にかかわらず即悪い評価がついてしまいます。出品者側にとって評価は、信頼度を示すバロメーターでもある訳ですから悔しいけど自分の方からキャンセルは出来ず、取引期限終了まで待つしかありません。こう言う悪戯や嫌がらせをする方は、ニックネーム(ID)を頻繁に変えて来るので入札制限しても効果がありません。そして共通しているのは、新規の方で取引経験ゼロの人が多いようです。取引相手の名前や住所なども、相手が入金するまでは公開されない訳ですからその訳を聞く事も、文句を言う事さえできないので非常に悔しい思いです。私も過去200件以上のお取引をしてきましたが、たぶん私ばかりじゃなく他の出品者の方もそう言う被害にあっている方がいると思います。せめて、楽オクではそう言う事がないよう良識を持った入札をしてもらいたいものだと思います。現在その商品は、繰上げ落札依頼中で次点の方に権利が移っており、今晩が期限です。オファーがなければ再出品する予定です。
2014年01月03日
コメント(0)

ミッシェル・ポルナレフの1972年の大ヒット曲の「愛の休日」です。高校時代よく聴いた曲で凄く懐かしいです(^^)v
2014年01月02日
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1