全31件 (31件中 1-31件目)
1
この一年、ブログを訪問していただいたみなさまありがとうございました。どうかよいお年をお迎えください! 昨日のドライブの続き七尾の宿を出て輪島の朝市へ降っていた雨がピタリと止む晴れ男の面目躍如朝市に店を出しているのはおばちゃんたちが多い彼女たちの表情となまりのある能登弁?を楽しみながらブラブララブラブではないそして能登島、能登観音崎氷見を経由、高岡へと向かう高岡では国宝の瑞龍寺の閉門時間16:00に滑り込みで間に合った残る時間であわただしく高岡大仏、新高岡駅を見学回転寿司を食べて帰路に着いたドライバーの娘夫婦には悪いが、ひとり朝、昼、夜とアルコール漬け朝は朝市の酒屋で立飲みの燗酒昼は能登食祭市場で地ビールと地酒夜は回転寿司で生ビールと冷酒この二日間に限っては歩麻呂は吞麻呂に変身道路は渋滞も順調に走れて約3時間で帰宅が22:30正月は家で迎えることになった。石川、富山の県境を通過富山湾の向こうに立山連峰日暮れに訪れた高岡の大仏さん
2015/12/31
コメント(10)
今日、明日の二日間娘夫婦のドライブに便乗能登半島の旅に来ています家を5時に出発金沢まで3時間輪島まで5時間ここで新発見です、驚きました能登半島は金沢より先(北)だなんて!金沢のガソリンスタンドのお兄ちゃん能登半島に行くんですか、寒いですよ北極ほどじゃないでしょうこんなやり取りをしながら輪島に到着したここから時計回りに半島を回り灯台を3ヶ所を訪ねて七尾の宿へ竜ヶ崎灯台禄剛崎灯台3ヶ所目は犬山灯台写真がない年末の二日間をドライブで過ごすこれもまた非日常の行動でうれしいことです。
2015/12/30
コメント(5)
人並みに正月を迎える準備をしています我が家のインスタント門松材料は全部 自家製自家製のしめ縄藁を打って作りました玄関の花 1こちらカミさんの出番玄関の花 2、同上ロウバイが素晴らしい香りを放っていますみなさま、良いお年をお迎えください。
2015/12/29
コメント(4)
自治会で使用中のコピー機先日、『ITってこの程度』というブログを書いたスマホのIDカードのホコリを拭くとか無線ルーターの電源をオンオフする最新のIT機器の不具合もこんな単純なことで復旧したという話でしたその時パソコンとつながらなかったのが上の写真のコピー機ですコピー機の機能はもちろんのことFAXの送受信(パソコンからも)パソコンのプリンタースキャナー等をこなせる複合機で、なかなかの優れものコピーの機能だけでも、たとえば色は白黒・単色で6色使用可・二色でコピー・フルカラーページ数の多い資料は回転ソートという機能で部数ごとにタテ・ヨコに仕分けできるなど便利な使い方が出来る『ITってこの程度』という表題は適切ではなかったかもとの反省の意味でコピー機でもこんなこともできるという便利さのPRです
2015/12/28
コメント(9)
昨年のハボタン二株春になって薹がたったものを切り詰めて庭の片隅に植えておきましたこんな形で花がつきましたオドリハボタン(踊り葉牡丹)と言いますこれは放ったらかしですが意図的に枝ぶりなどを工夫するのも面白いそうです茎を長く伸ばして枝分かれさせその先端に花が咲いたように葉を付ける「踊りハボタン」というおもしろい仕立て方もあります。(ヤサシイエンゲイのサイトより)
2015/12/27
コメント(7)
昨日、外出から帰るとカミさんが風呂場で変な音がして止まらないというので、行ってみるとブーンというモーターの回転音のような連続音が浴室の天井から聞こえる我が家の浴室はTOTOのユニットバス天井には浴室換気扇と暖房がついているそれぞれを運転して切るという動作を繰り返したが、天井の音は止まらないTOTOのメンテナンスに電話をしたら明日、訪問・修理の手配をしますということになったその後、入浴したらすぐに音が止まったその際、たまたま足が触れた、アレッ! 浴槽の排水栓のところに微妙な振動を感じたどうやら栓がきっちりと出来ていないらしいそのため風呂の湯が少しずつ漏れている音が共振して天井から聞こえていたのだ、と推測一旦栓を抜いて栓をし直すとこれで完全に音は止まった今朝、浴槽の掃除の時に確かめると排水栓のところに柚子風呂に使った柚子のタネが二個挟まっていたどうやらこれが原因だったらしい九時ごろ、TOTOのメンテナス担当から本日午前中にお邪魔しますとの連絡があったが事情を話して丁重にお断りした。わかってみれば・・・・・・という我が家の出来事でした。
2015/12/26
コメント(14)
先日、知人から家の固定電話に連絡が入ったケータイにかけてるけどつながらないよ試しにこちらからかけてみるが反応がない『設定』を見るとネットワークが無効というメッセージが出ている対処方法がよくわからないのでとりあえずスマホを再起動してカミさんから試しにかけてもらったらつながった三日ほどしてまた同じ現象が再発した今度はauに電話で問い合わせた裏側のIDカードを一度外して金属の部分を布でふいてみてくださいこれで復旧して、以後は問題なく使えている昨日、知人が公民館のパソコンで文書を印刷をしようとしたらオフラインですというメッセージが出てプリンターにつながらないというWi-fiのランプは正常についているが先のスマホの再起動のことを思いだしてWi-fiの電源を一度切って入れ直してみたこれだけのことで、見事に復旧IT、精密機器といってもこの程度昔、ラジオの音が出なくなったら横っ腹をどんどんと叩いていたのと同じではないかおかしいですね
2015/12/25
コメント(8)
居間の前の細長いスペースにハボタン正月の我が家の定番です今年も畑で出来たハボタンをこの様に植えましたこのブログでも何度か紹介済みですが今年は、姿・形が良くそろってくれました種から播いて育てていますが育ったものを買うとバカになりません 今日、新しくわかったことがあるスマホで撮った写真を一旦、PCに取り込んでから編集をしていたのですがGoogleフォトを使うと取り込む手間が不要ちゃんと同期している、これはありがたい!
2015/12/24
コメント(9)
毎年12月23日は自治会費の集金日午前中、個人または班長さんがまとめて集会所へ届けてくれるのを受け取る午後から公民館周辺の清掃作業夜は、地元の各団体代表者による親睦の忘年会、人が集まるのはいいこと場所は歩いて行ける地元の中華料理屋これなら飲酒運転の心配なしよく飲みよく食べよくしゃべった会費分のもとは十分に採れたか
2015/12/23
コメント(6)
先日、後期高齢者の無料健康診断を受信した指定科目以外に、肺がん・大腸がん・前立腺がんの有料検診も併せて受信した今日、その結果がわかった幸いなことにすべて異常無し枕を高くして眠ろう!
2015/12/22
コメント(6)
想像は現実よりも百倍も美しい ひろみちゃん8021 朝日新聞の『折々のことば』を真似てみましたひろみちゃん8021さんが彼女のブログで姉からもらったという素敵なコートを紹介していたのにコメントしました素晴らしいコートですねえ着たところをアップしてもらわないとそれに対するコメントがこれでしたたしかに想像はどのようにするも自由言論の自由はともかく、少なくとも想像の自由は保障されている
2015/12/21
コメント(7)
山を登る会・例会、麻耶山頂・掬水台コース:阪急・六甲駅→長峰山登山口→(カスケードバレイ)杣谷峠→摩耶山(昼食)→中一里塚分岐→トエンティクロス→市ケ原→布引の滝→新神戸→JR/阪急/阪神・三ノ宮駅長峰山登山口今日のお手柄はなんといってもこの天気一日中この青い空を見ながらのウオーク忉利(とうり)天上寺(摩耶山天上寺)通称「天上寺」、宗派は高野山真言宗摩耶夫人(釈迦生母)を本尊とする日本唯一の寺摩耶山天上寺のご本尊はお釈迦さまが42歳の厄年に造られたことから厄除招福の秘仏として信仰されていますまた摩耶夫人尊は、女性のあらゆる難病や苦しみを救ってくださる女尊であり特に安産と子授け・子育ての守護仏として知られています(同寺HPより)摩耶山には何度か来ているが気が付かなかった例の、『見ていて見ていなかった』の類(笑)忉利天上寺、これなんと読むのだろう帰宅後調べると『とうり』でした摩耶山からは厳しいルートを下った最後は過去に何度か歩いているトゥエンティクロス・日本語で20渡渉きれいな水に心癒されるひととき何度も川を渡るボクのお気に入りのコースです同上同上、河童橋を渡るあとは市ケ原を経て布引の滝へ今日はイノシシに出会わなかったなあ!そしてまたまたやってきたこの布引の滝一体何度目になることやら布引ハーブ園のロープウェイ今日は珍しく3人の歩友に出会ったひとりはこの例会に参加した○水さん帰りの阪神電車で出会った○井さんそして阪神梅田駅で○本さんにこんなこともあるか・・・・
2015/12/20
コメント(11)
作家の内海隆一郎さんが亡くなったということを今日の『産経抄』で知ったその『産経抄』氏は書いている13日付の同紙・訃報欄で知った、と購読紙の朝日新聞でも記事になっていたのだろうが見逃したものか、気が付かなかった内海隆一郎さんの作品を読んだのは多分 PHP紙上だと思う人情味があって人の心の温もりを書いた作品が多かったように記憶する「ハートウォーミング」と呼ばれる独自のスタイルによって市井の人々を描くことを得意とした(ウィキペディア)昨日、年賀状が完成し、宛名も印刷したあとはひとことを書き足す作業が残っているだけこんなに早く年賀状が出来たのは多分、記憶にある限り初めてのことです。史上初の快挙
2015/12/19
コメント(6)
朝日新聞、折々のことば(12/18)人間はできたことよりもやりきれなかったことの方が記憶に残るのかもしれない(港千尋)何かを断念した思い出はいつまでも心に貼りついて消えない成し遂げたことはすぐに忘れるが途中でくじけてしまった事実は疼(うず)きのようにちょっとした拍子に首をもたげる(後略)うまいこと言いますねえ思い当たることが多いあの時に何故思い切ってやらなかったのか何故途中であきらめてしまったのかそんな思いが、なにかの拍子にむくむくと雲のように湧き上がってきますその時は、もう済んだことではないかと、追い払う事にしていますが・・・これが神ならぬ人間であることの証し
2015/12/18
コメント(6)
娘夫婦がデパートで見つけたと言って大福好きのボクのために買ってきてくれた霧の森大福は、愛媛県四国中央市新宮町の観光スポット「道の駅霧の森」内にある菓子工房で製造販売されている和菓子(ウィキペディア)中心に生クリーム、そのまわりにこしあんそしてそれらを抹茶を練り込んだ餅でくるみ抹茶をまぶす四重構造になっている(ウィキペディア)1箱(8個入)1,000円(税別)だそうです珍しい大福にありつけて幸せ~大福と名のつくものなら何でも食べてみるしかしなんといってもうまいのは小豆の餡と餅の組み合わせ
2015/12/17
コメント(8)
一昨日、交野警察に出かけて運転免許の更新手続きをしたゼムクリップで挟んだ必要書類を受付けに出した写真をキズつけないようにクリップを外してくださいと言われた親切だなあと思いながらクリップを外したところ写真にキズがついてしまった注意をしてもらいながらなんというお粗末これでは受付られない予備の写真はないですか自分で作ったので何枚もあったのにあいにく1枚しか持ってこなかったまた出直すのも面倒なので交通安全協会で写真を撮ってもらった800円かかった800円はそれほどの出費ではないけれどせっかく自分で作った写真が利用できずくやしい思いがした視力検査と二つの暗証番号を登録して更新の手続きは終わった受付けは手際よく処理されているが来訪者が絶えず、常時数人の待合者がいる一体一日に何人くらいが手続きにくるのだろうかまた、あと何年、免許の更新をすることになるのだろうそんなことを考えながら警察署をあとにした
2015/12/16
コメント(3)
知人からたくさんのサヨリが届いた自分で釣って自分でさばいたという天ぷらがうまいと聞いたので近所の二人の弟夫婦を夕食に招いた日に天ぷらにして塩で食べた揚げたてのアツアツは美味かったなあ!高○さん、ありがとう!サヨリ(鱵、細魚、針魚)刺身、寿司だね、椀だね、天ぷら、塩焼き干物などに料理され、白身の高級魚として扱われる
2015/12/15
コメント(6)
前を歩く人のリュックにOSPREYの文字を見た初めてお目にかかるオスプレーといえば、沖縄に配備されて問題になったあのオスプレーしか知らない早速調べるオスプレーはアウトドアや登山用の高性能バックパックを製造するアメリカ合衆国のコロラド州の企業である(ウィキペディア)なるほど、ブランドの名前なんだと、納得したしかしロゴは鳥のマークださらに調べると、あった!ミサゴ(鶚、雎鳩、雎、鵃)魚を捕食することから「魚鷹(うおたか)」の異名がある画像はこちらで→ミサゴ迫力がありますねミサゴは、空中で静止するホバリング飛行や急降下が可能だそうで、なるほどそう聞けばオスプレイと名付けられるのも納得ですねという説明があった、ネーミングの本家はこちらだった!悪評高き?オスプレーも沖縄ではまだ事故を起こしていない
2015/12/14
コメント(10)
よく晴れた冬の一日山を登る会の例会に参加コース:阪急/茨木駅→安威バス停→阿武山(281m)→関電変電所→分岐→萩谷総合公園(昼食)→白滝→上の口バス停茨木駅から安威川の千歳橋へ安威川の河川敷と堤防を歩く正面に見えるのが阿武山右に見える大きな建物は真如苑横を歩いている人が話しているのが聞こえたよく晴れて風がなく汗ばんでくるすぐに上着を脱いだここが阿武山の登り口武士(もののふ)自然歩道になっているまもなく阿武山稲荷の大きな鳥居阿武山は281m、手前右に三等三角点関電の大きな変電所を過ぎてきつい登りが待っていたさすがは山を登る会、楽はさせてくれないここが武士自然歩道と東海自然歩道の合流点(分岐)ここからは東海自然歩道を歩くことになる東海自然歩道は標識がしっかりとある萩谷運動公園で昼食ここからは摂津峡に向かってほぼ下り道白滝やがて摂津峡へ摂津峡・名残りの紅葉摂津峡・アユ釣りをする人が多い石垣に生える南天の実がきれい葉を落としたセンダンの木の実が冬日に輝いている花の少ない時期、山茶花がうれしい
2015/12/13
コメント(13)
知人からアリオトシとは何?と尋ねられた読んでいた本の中に出てきた言葉で意味がよくわからなかったという言葉だけではで説明が難しい絵を描こうにも筆記用具がないこんな時、スマホが役に立つアリオトシと入力してグーグルと図解のサイトが出て一発で説明できたアリオトシ(蟻落し) 部材Bを持ち上げて、部材Aに彫ってある溝に上から落とし込む(右の写真が仕上がり)ホゾにテーパーがついているので引っ張っても抜けない木造の仕口のひとつでアリカケ(蟻掛け)ともいう 彼が読んでいた本はロアルド・ダール(田口俊樹訳)『キス・キス』早川ミステリー文庫借りて読んだ、11編の短編小説集それぞれに意外な結末が用意されていて面白い本だったしかし読み終えるのに5ヶ月ほどかかった内容がつまらないからではない一晩で二編を読んだこともあったが結局は読書力が落ちたのだ
2015/12/12
コメント(7)
大阪駅前の地下街・ディアモール大阪上に向かって反っているアーチ型の天井自然な感じで気持ちよく下を歩けるこちらは逆に下向きに反っている天井上の天井に比べて、重っ苦しく圧迫感を感じるこんなことを言うのはビッグジョンだけか
2015/12/11
コメント(8)
昨日のブログお話がよくわかりませんが・・・と、じゅん1234 さんからのコメント我ながら要領の悪いまずい文章だと反省我が家の車庫は家の敷地内にあって壁もシャッターもなく屋根だけの簡単なもの玄関を一歩出れば車の有無はすぐ分るそこに自分の車があることを自分の目で見ておきながら、車は弟の家にあると思いこんでいる脳の老化が悲しいそれが夫婦そろってなのでなおさら情けないこういうばかばかしい話の紹介だったのですひろみちゃん8021 さんからは私もそのような事をやりかねないと、ご理解のある?コメントけん家持さんからはこういうことがあるというのが人の人たる所以なれば「怖い」と言うより「愉快」と言うべし(笑)そういえばそうだと、お二人のコメントに励まされて本日は表題を、思い込みもまた愉しいに変更弟の家まで片道十分足らず、それを往復しただけでなんの実害もなく、一日一万歩に近づけたし行く道では八重の皇帝ダリアを見つけてブログネタに利用できたのだから良しとすべしでありました
2015/12/10
コメント(6)
先日、弟の家に車を置いてバスで出かけた昼食にビールと日本酒を飲んだので車はそのままにして帰宅した翌朝、カミさんが昨日、○子さんが車のキーを持ってきた後で車を取ってきてよと言う(○子さんは弟の嫁さん)なぜキーだけ? 〈変だな〉???午前中、畑仕事をして午後から車を取りに行ったアラ、お義兄さんが車を使うと思ったから昨日持っていったわよ?????????????????そういえば、畑から帰った時に車庫で車を見たぞ・・・・・!カミさんがキーを受け取るときに“キーだけ”と、取り違えたのが原因車は弟の家にあるというカミさんの言葉を聞いたボクの脳は我が家の車庫に車があるのを見てもなんだ、車はあるじゃないかと、気が付いて当然だったのにまったく何の反応も示さなかったなんともお粗末の一席でありました
2015/12/09
コメント(6)
イチゴノキ(ツツジ科の常緑低木)昨年の花の実が熟すのと同じ時期に咲くので花と実を同時に見ることが出来る花、11月~12月頃が盛り実、直径1-2cm、昨年の花が12月に熟成する緑色→オレンジ色→赤色と徐々に色づいて変化していく食べられるらしいが見た目は食欲をそそらない(笑)花はアセビに似て、実はイチゴというよりむしろヤマモモに似ています以前に近所で鉢植えにしておられるのをブログで紹介した記憶があるのですが探しても見つかりませんでした。
2015/12/08
コメント(8)
カンボジャ領事館にビザの申請に行った3分ほどで受け付け完了、実に手際が良いこういうことは海外に比べて日本はとても素晴らしい次から次へと申請のお客さんが来ている旅行会社もまとめて何十冊と持ち込んでいる比べるのも変なものだけどネパールのビザ申請の時とはとは全く違う久し振りの大阪市内であるヨドバシカメラ、グランフロント大阪に立ち寄るヨドバシカメラでは外付けのHDDを見た使用中の1TBのHDDが容量いっぱいになった3TBの製品が1万数千円で買える事がわかったが今日は見るだけにした(笑)グランフロント大阪の開業は2013年(平成25年)4月26日もう二年以上たっているが訪ねるのは初めてこんな仕掛け(演出)があった夏なら涼しくていいだろうけどいまの季節、ちょっと寒々しい昼になったので『世界のビール博物館』というレストランに入った名前の通り世界中のビールが飲めるとりあえずどこやらの国の黒ビールとキリン一番搾りフローズン生(写真)というのを飲んだ。黒ビールは香りもよく味も珍しくて美味かったキリンのフローズン生は、上の泡を半冷凍にしているこれでビールの冷たい温度を保つためらしい輸入品だから仕方がないのかもしれないがビールの値段が高すぎると思った日本のビールは十分にうまいのだからわざわざここで高い金を払って外国のビールを飲むこともないそう思って店をあとにした。なおこの店の向かいには世界のワイン博物館というレストランもある。
2015/12/07
コメント(7)
久し振りに山を登る会に参加コース:阪急・甲陽園駅→北山貯水池→鷲林寺→観音山(526m)→奥池(昼食)→芦屋ゴルフ場→荒地山(549m)→大谷茶屋→高座の滝→阪急・芦屋川駅北山ダムまではアスファルトの道を歩く北山ダムと甲山鷲林寺の紅葉観音山へ向かう途中から、北山ダムと甲山観音山山頂同上、甲山方面同上、誰が書いたのかお見事芦屋奥池、ここに来るのは何年ぶり?なつかしい!荒地山に着いた、ここは多分三度目の来訪昼食後の登りはきつかったしかし岩につかまりながら登るのはなかなか面白い荒地山の説明岩がゴロゴロの荒地山からの下りは長かった途中、こんな光景も見た芦屋川への下り、黄葉がまずまず高座の滝、二年前の二月に訪れている同上、説明
2015/12/06
コメント(8)
近所を歩いていて八重咲の皇帝ダリアを見かけたこの道はよく通るのに気が付かなかったまた八重咲があるということも知らなかった表にいた奥さんに聞いたら珍しいので八重咲を買ったけれど期待外れで一重の方がきれいですわということだった八重の皇帝ダリアこれは普通の一重この花、いずれにしても青空を背景にすると美しさが引たつ寒くなって霜が降りると花もおしまいいまが見納めです。
2015/12/05
コメント(15)
高校時代の友人5人で会食年に一度、3月に集まる約束が幹事のひざの手術などあって二年休み久し振りの集まりとなった案内してくれたのはJR松井山手駅から徒歩12分京田辺市大住のハレトケという店変わった名前だなと思ったらハレの日などというあのハレとその逆のケをくっつけたもの《参考・「ハレとケ」、ウィキペディア》民俗学や文化人類学において「ハレとケ」という場合ハレ(晴れ、霽れ)は儀礼や祭、年中行事などの「非日常」ケ(褻)は普段の生活である「日常」を表している。ハレの場においては、衣食住や振る舞い言葉遣いなどを、ケとは画然と区別した。店のパンフレットよると日常から少し離れ「聖」と「俗」の間で和やかの時を過ごすという説明があった。店の正面、玄関付近ちょうど庭のモミジが紅葉していい雰囲気今日は和室での食事でしたが少人数ならこのカウンターもいいなと思った。約三時間、ビールと熱燗を飲みながらの歓談果たして、日常から少し離れ、「聖」と「俗」の間で和やかの時を過ごしたのだろうかどう贔屓目に見ても我々の話題は「聖」とは無縁であったことは間違いない最後に、今回は臨時の集まりとし次回は約束事の通り、3月の第一金曜日に集まるということを決めて解散した。
2015/12/04
コメント(9)
運転免許証更新連絡のはがきが届いた申請には顔写真が必要なので作成したカミさんが出来上がった写真を見て「ワー、おじいちゃんにそっくり」つまりボクの父にそっくりだという言われてみると、たしかによく似ている親子だから似ていても不思議ではないけれど齢を重ねるほどに親の顔に近づいているその事実を自覚した一日でした タテ3センチ、ヨコ2.4センチの写真さてどうして作るか?適当なサイズにプリントして所定のサイズになる様に周囲をカットするのもひとつしかしこれではちょっと芸がない思案の結果、慣れたWORDを利用したたまたま手元にあったL版の用紙を利用WORDで、用紙サイズをL版に設定画面に3×2.4センチのグリッド線を表示この枠に合うように画像を伸縮・トリミングしてL版一枚に8コマの写真をコピーこれでばっちりの仕上がり!但し残りの7枚は使い道がない
2015/12/03
コメント(8)
少し前の夜、寝る前につけたラジオで湯豆腐のタレの作り方を話していた眠る寸前だったのに妙にはっきりと覚えている多分内容が簡単だからだろう醤油2に対して、みりんと酒をそれぞれ1たまたまその翌日が湯豆腐だったので早速このたれで食べてみたいつもの醤油と鰹節だけのたれに比べて少し甘みとまろやかさが加わった今後はこれでいくことにしよう!
2015/12/02
コメント(7)
公衆トイレで小便をしていた隣に若者が来た小気味のいい排泄音を響かせて数秒後にいなくなった嗚呼!
2015/12/01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1