全31件 (31件中 1-31件目)
1
○中さんが百田尚樹の本を立て続けに届けてくれるこの本は今までのと違ってつまらなかった。NHK経営委員:百田氏が退任へ毎日新聞ニュースで知った。問題発言の多い人でNHK経営委員のような職にはふさわしくないと思っていたので結構なことだと思う。
2015/01/31
コメント(5)
住宅火災と並んで気になるのが特殊詐欺被害例のオレオレ詐欺の類他人事ながら何とかならないものかと思うのである警察も金融機関も防止のための手は打っていると思うのだが一向に減る兆しがない。以下は昨日の朝日新聞夕刊特殊詐欺被害、昨年1年間で500億円超過去最悪、現金受け渡し「宅配便」急増振り込め詐欺など「特殊詐欺」の昨年1年間の被害額が約559億4千万円を記録し初めて年間で500億円を超えた。過去最悪だった前年を14・3%、約69億9千万円上回った。宅配便で現金を送らせる手口の被害が急増した。逮捕・書類送検した容疑者は1990人で、前年を216人上回った。警察庁が29日、発表した。(中略)形態別では、親族になりすます「オレオレ詐欺」▽医療費や税金の還付を装う「還付金詐欺」▽未公開株や社債の購入を勧める「金融商品詐欺」の3類型の被害額が多く、全体の69・8%を占めた。現金の受け渡し方法では、被害者宅を訪ねて現金を受け取る「手渡し型」が約236億3千万円(同2・7%減)で、今回も最多だった。現金を宅配便やレターパックで送らせる「送付型」が急増し、約212億1千万円(同61・9%増)。月別では9、10、12月に手渡し型を上回り、最多になった。昨年1年間の被害額が約559億4千万円スゴイ数字に感心してしまうあるところにはあるんですねえ。だますほうの手口がよほど巧妙なのでしょうだまされる方も悪いと言うと叱られるかな被害者の78.8%が65歳以上だったという年寄りをだますなんて卑怯なやからですねえ。
2015/01/30
コメント(6)
一昨日、エッセーサークルの新年会ボクにとっては二度目の新年会です。とりあえず様子を見るための入会で止めるのは時間の問題と思って始めたのですがなんとか一年経過、二年目に入りました。 今年から週一回の英会話教室に通い始めました。たまたま家の近くで教室が始まったので遊び半分で行くことにしました。何もペラペラになろうなんて大それた気はありません自分に刺激を与えるため、要は気分転換です。先生は29歳のフランス人男性子供教室の後のクラスで、生徒は6~7人若いのは中学生から最高齢のボクまで一応は老若男女(ボク以外はみなさん女性)月謝は4,500円、年金暮らしにはちと痛いこれまたいつまで続きますやら。 遠藤周作のエッセー『老いてこそ遊べ』読書中氏は、狐狸庵と称して五十代の頃からピアノ・手品・俳画・ダンス・合唱など実に多くのことを楽しんでいたらしい。この伝でいくと70半ばのボクの場合は『ボケてこそ遊べ』になりかねない。
2015/01/29
コメント(10)
毎日の火事のニュースを聞いて火災は何故無くせないのかという素朴な疑問を抱いた。平成25年版 消防白書を見ると想像していたのと違う発見がたくさんあってそう簡単なものではないということがよくわかった事実(データ)を見ることの大切さを改めて知った。以下、本文は白書からそのまま引用、見出しはボクよろしければご覧ください。火災は減っているこの10年間の出火件数をみると、6万3,651件 を記録した平成14年以降おおむね減少傾向となっており、平成24年中の出火件数は、4万4,189件 と前年に比べ5,817件(11.6%)減少しており、 10年前(平成14年中の出火件数)の69.4%となっている。火災による死者数も減少している火災による死者数も、2,248人を記録した 平成15年以降おおむね減少傾向にあり、平成24年 中の火災による死者数は、1,721人と前年に比べ 45人(2.5%)減少しており、10年前(平成14年 中の火災による死者数)の77.0%となっている。建物火災は全体の57.9%平成24年中の建物火災の出火件数は2万5,583 件で、このうち、放火を除く件数は、2万3,075件 となっている。同じく1日当たりの出火件数 は70件で、21分に1件の割合で出火していること になる。建物火災の内、住宅火災は55.3%平成24年中の建物火災の出火件数を火元建物の用途別にみると、住宅火災が最も多く、全体の55.3%を占めている。建物火災の過半数は小火災平成24年中の建物火災の出火件数を損害額及び 焼損床面積の段階別にみると、損害額では1件の火災につき10万円未満の出火件数が1万3,821件で あり、全体の54.0%を占めている。また、焼損床 面積50m2未満の出火件数が2万189件で全体の 78.9%を占めており、建物火災の多くは早い段階 で消し止められている。建物火災の約 4 割は放水開始後 30 分以内に鎮火平成24年中の消防隊が放水した建物火災につい て、鎮火所要時間別の件数をみると、放水開始後 30分以内に鎮火した件数は4,580件で、放水した建物火災の35.7%を占めている。また、このうち11分から20分までに鎮火したものが1,540件で最も多くなっている。出火原因は「放火」による火災が16年連続して第1位平成24年中の総出火件数4万4,189件のうち、 失火による火災は2万9,047件(全体の65.7%)であり、失火の多くは火気の取扱いの不注意や不始末から発生している。 また、出火原因別にみると、放火が5,370件で最も多く、次いでたばこが4,212件、こんろが 3,959 件の順となっている。 放火による出火件数は、平成15年以降おおむね 減少傾向が続いているが、平成24年中の放火による出火件数は5,370件で、前年(5,632件)に比べ 262件(4.7%)減少しており、全火災(4万4,189 件)の12.2%を占め、16年連続して出火原因の第 1位となっている。これに放火の疑いを加えると 8,590件(全火災の19.4%、対前年度比0.3%増) となる。建物火災の出火原因建物火災はこんろの消し忘れ、たばこの不始末、放火によるものが多い 平成24年中の建物火災の主な出火原因は、こんろによるものが最も多く、次いでたばこ、放火、ス トーブ、放火の疑いの順となっている。 頭の中で勝手に想像していたモノを数字でとらえることができた。平成24年度の住宅火災発生件数は14,150件単純に365日で割ると38.8件/日出火原因が、こんろ、たばこ、放火、ス トーブ放火の疑いの順になっている人災だから減らせないかと考えたのはこの数字。
2015/01/28
コメント(6)
新聞とラジオで毎日のように住宅火災のニュースを聞くおまけに死者も出ている。地震や台風などの自然災害による被害については天災であってある程度やむを得ないものがあるしかし住宅の火災などはまったくの人災ではないか人間が少し注意をすれば防げる話ではないのかそれなのに、なぜ火災がこんなに多いのかという素朴な疑問を持った。以下、明日のブログで。
2015/01/27
コメント(2)
またまた百田尚樹今回は『ボックス』高校のボクシング部のことを書いた青春小説やはり○中さんが貸してくれました。これだけ同じ作者の本を読むと共通点のようなものが少し見えてきました。それは世の中から姿を消しつつある義侠心、正義感凡人には備わっていないスーパー能力に寄る痛快さストーリーには少し現実離れを感じながらも読んでいて感動の涙があふれる。
2015/01/26
コメント(5)
ザ・シンフォニーホールの前の木立が好きですホールと一体になってとてもいい雰囲気です。この写真は開演前に撮りましたが時間になると、会場は満員になりました。ホールの天井や壁面は音響効果と意匠の兼ね合いで設計者の腕の見せ所です。大阪シンフォニック クヮイア創立35周年記念演奏会に行きました。京阪の中之島駅からなにわ筋を歩きました久し振りに都会の散歩を味わいました。モーツアルト「ミサ曲ハ短調(大ミサ)」K.427恥ずかしながら、モーツアルトもベートーベンもボクにとってはこれといって関心がありません。近所の○中さんが合唱団のひとりだというだけの縁で毎年カミさんと出かけることにしているのです。途中で居眠りすることも多いです。休憩時間にトイレの前で知り合いの○口さんに後ろから肩をたたかれたのにはビックリしました彼も○中さんの知り合いだから不思議ではありません。帰りは京阪・古川橋駅近くの“某”という店で娘夫婦と待ち合わせてもつ鍋を食べました。
2015/01/25
コメント(7)
畑のハッサクを収穫した苗木を三本買ったのはいいけれど幼木のうちに草刈り機でチョン一本は成長して実がなりだした後カミキリムシが入って枯れたけど残った一本に60個ほどなっているのだから家で食べる分にはこれで十分。夕食はキクイモのかき揚げ彩りににニンジンとピーマンを混ぜて揚げたこれはうまかった!キクイモはおでんが食べ始めで今夜のかき揚げが二度目のレシピおでんもかき揚げも文句なし。食べ物を通じて自然に感謝の日々。
2015/01/24
コメント(10)
尾道のオッチャンから宅急便が届いたワカメとナマコとトコブシガ入っていた。先月に、ヒジキと牡蠣とサザエを送ってもらったばかりこの寒さの中、海に採りに行ってくれたのだ。ワカメは以前に教わった通り、しゃぶしゃぶで食べた沸騰したお湯にくぐらせると瞬時に鮮やかな緑に変色口に入れるとほんのりと潮の香りがするトコブシは煮物でいただいた。大きなナマコが5匹も入っていた。食べきれないので近所の弟二人におすそ分け調理法はWEBのユーチューブを参考にして酢の物にしたが、やればできるコノワタは塩辛にして一晩おいて今夜食べたが絶品。酒は高知・桂月酒造のしぼりたて原酒あゝこれぞ幸せの極み
2015/01/23
コメント(4)
パパイア(蕃瓜樹、万寿果)「チチウリノキ(乳瓜木)」、「モッカ(木瓜)」「マンジュマイ(万寿瓜)」、「パウパウ」、「ポーポー」「ママオ」、「ツリーメロン」などと呼ばれることもある。(以上、ウィキペディア)漢字を見ただけなら読めないしなんのことかもわかりません。食べ方を調べると、二通り果物として食べるか、野菜として食べるか少し色づいていたので、半分は果物として残りは野菜としてサラダでいただきました。○部さん、珍しいものをありがとう!とてもおいしかったですよ。スリランカのジャックフルーツのことなどなつかしく思いだしています。
2015/01/22
コメント(7)
地元の楽歩会です男4名、女7名の11名が参加しました前回まで少なかったのでどうかなと心配しましたがヤレヤレというところです。コースは1月5日に下見しました。コース:京阪・八幡駅→(表参道経由)→石清水八幡宮→同展望台→(日だまりルート経由)→石不動→神原交差点→正法寺→さつき近隣公園→貴船神社→交野天神社→鏡伝池→京阪・樟葉駅参加者はみなさん、地元の人ばかりでもお互いに知らない人たちもいたので紹介。最高齢は80歳のTさんでした。八幡さんには始めて参ったという人もいてへえー、と素直なおどろき。鏡伝池では再びかわせみにであえました。
2015/01/21
コメント(7)
ウオークの途中、カワセミに出会いました。滅多に見ることがないのでうれしくてシャッターを押しましたが結果はこんなものです。相手は、はい撮りなさいとじっと止まってくれているのに・・・写真はうまく撮れませんでしたが久し振りにカワセミに出会えてシアワセを感じた一日でした。
2015/01/20
コメント(11)
読みやすくて面白い百田作品この作者の本はすべて○中さんの提供自分で買ったり借りたりしたことはないこの本面白いよと言って、○中さんが届けてくれる今度の『幸福な生活』も同じ。文庫本に19編の短編がおさまっている。平穏で幸福な生活もちょっと間違えば地獄最後のページのたった一行が効いている帯では「衝撃のラスト一行」解説の宮藤官九郎さんは「見事なオチに戦慄を覚える」と書いている感動を覚えるという類の読み物ではないけれど面白く読んだ。
2015/01/19
コメント(2)
トミタメゾンさんのブログでのきしのぶという植物を知った。よく見る植物だけれど、特に名前を意識したことがなかったしかし名前がわかって何かホッとした。早速庭先を見てみるとあった、あった!柿の木に寄生しているのきしのぶ前栽の塀の瓦に生えていたのきしのぶノキシノブ(軒忍)常緑シダ植物和名は家の軒先に生育し、土が無くても堪え忍ぶという意味。ところで“つりしのぶ”というのもあったはず調べてみたが、見つかったのは吊り下げる植物のことシノブの根茎を舟の形や井桁(いげた)に作り夏、涼味を添えるため軒先につるものボクの記憶では、囲炉裏の上にヤカンやなべなどを吊るすためのハンガーのことなのだけれど記憶違いだったのだろうか。
2015/01/18
コメント(10)
今年の干支は羊竹細工の羊さんたちに出会いましたどれもよく出来ていますね創意工夫にあふれる力作ぞろい。NPO法人 八幡たけくらぶのみなさんの作品です出会ったのは八幡のはちまんさんの男山展望台。「ようこそ たけくらぶ」と読めますね。
2015/01/17
コメント(7)
隣の畑でTさんが柿の剪定をしていた柿の剪定は正しい方法がよくわからず毎年我流で適当にやっていたのでちょうどいい機会と教えを請うた。Tさんは親切に教えてくれたボクが昨年までやっていた方法はムチャクチャだということがよくわかった。ボクが伐った翌年は実がならないのは当然だ花芽をほとんど全部切り取っていたのだから。出荷して金を稼ぐわけではないからそれでどうということはないけれどやはりたくさん実をつけるに越したことはない。今から来年の秋が楽しみなことである。
2015/01/16
コメント(8)
今週の月曜日のことである友人と11時に昼食の約束をして近くの中華料理店へ。昨年来、彼から何度か夕食の誘いがあったのをこちらの都合が合わず断っていたので借りを返すべくこちらから声をかけてまとまった。彼は焼酎のお湯割り、ボクは紹興酒の燗で始めた彼とは小学校、中学校が一緒の幼友達でありお互いに気心も知れているので気を使う必要はない。話し好きの彼が7、相槌を打つボクが3大体そんな割合で二人の会話は進行する。最初の中華料理店には昼の営業時間が終わる2時までいた次に車で十分ほどのスーパーの中にある中華料理店へ移動ここは昼から夜まで休みなし、二人で紹興酒を飲んだ。仕切りの向こうに知り合いのご婦人グループがいてお互いに気が付いて手を振りあった。店内の雰囲気がオシャレすぎて、男二人が飲むにはチョットとお尻が落ち着かない感じがする店。紹興酒が一本空いたところで切り上げて車で十分、三軒目の割烹へと場所替え店が変わり今度は二人とも焼酎のお湯割りを飲む二軒目の店に行ったのは、隣のスーパーで奥さんに頼まれた買物をするためだったらしい彼は三軒目の店でそれを思い出したけれどまあいいやと言って寿司折を土産に頼んでいた。それから、最初の中華料理店へ舞い戻って大相撲の中継が終わるまでまた焼酎を飲んだ。奥さんとかしわのすき焼きをする約束をしているという彼と別れたのは6時過ぎ、実に長い昼食であった。彼は性格も価値観も何もかもがボクとは異質の男である会って話すたびにそのことを再確認するのである。
2015/01/15
コメント(4)
畑に行く途中の野原にフキノトウが出ていたカミさんが見つけて、こんなに採ったやっぱり天麩羅がいいだろうな昨年も1/16のブログにフキノトウが登場している毎年同じようなことを書いても仕方がないそう思いつつ、書いていますこれから春先にかけて順次食べられそうです。
2015/01/14
コメント(11)
絵手紙をやっているカミさんが買った本です。事故で両腕を失いながら,不屈の精神力と家族,友人の愛情に支えられながら復活し豊かな人生を送っている大野勝彦さん(大野勝彦さんの生き方に学ぶより)その絵の一部同 上両手が無くてもここまで描けるかと感心する世の中には、自分だけが不運だと思って不平不満ばかりを言ってる人がいるそういう人は自分で不幸を呼び込んでいるのだ永久に幸せにはなれない気がする。昨日今日のブログからそんなことを想った。*********************昨日のブログ『Kさん夫妻の画集』をかいた時この本のことを書いた記事にリンクを張ろうとして探したのですが見つからなかった。あらためて探すと12月20日の「下書き」に残っていたどうやら投稿ボタンと下書き保存のボタンを押し間違えたらしいいまさら12月20日付で投稿するのもおかしいので本日のブログとしてここにあらためて投稿する次第。
2015/01/13
コメント(5)
地元のKさん夫妻が画集を出版された招かれて記念パーティに出かけ立派な画集をいただきました。『百万本のバラ』と題する画集前半がご主人、後半に奥様の絵が編集してあります夫婦で同じ趣味があるというのもいいものですねKさんは8年前に自宅裏山で滑落して以来車椅子の生活になり、リハビリを続けられていくらか回復した左手で水彩画を描きはじめた翌年には展覧会を開催、以後毎年個展を開催されているこのあたりの経緯は当ブログでも何度か紹介しています。2008年2009年2013年ブロ友のけん家持さんのご友人にも智麻呂さんという身体の不自由な方がおられて、その方の絵が家持さんのブログで年に何度も紹介されています。Kさんにも何度か紹介させていただきました。最近のブログはこちら趣味を持っているということは逆境の時には強い味方になるということですね。
2015/01/12
コメント(7)
元旦、潮岬で日の出を見た後潮岬灯台、潮御崎神社を訪ねた紀伊半島の最南端の地は本州最南端串本では商品の名前など、どこに行ってもこの字が見られる地図で見るとこの様な位置関係、右が紀伊大島ここまで来ると橋杭岩も近い潮岬灯台はボクのあてにならない記憶ではたしか四度目のことになるはずです時間が早すぎて開いていなかった潮御崎神社、元旦だけれどひっそりしていた神社の裏から下を覗くと波が岩で白く砕けている好きな岬のひとつ、足摺岬を思い出す雰囲気がある潮岬から橋で陸続きになっている紀伊大島に立ち寄った明治時代にトルコ軍艦の遭難者を島民が救って以来トルコとの友好関係が続く島である駐車場から少し歩いたところにトルコ記念館がある改修工事中で残念なことに閉館中であった日本赤十字社「平和国際活動発祥の地」の碑もあるトルコ軍艦の遭難時、救助・看護にあたった人々の博愛精神を忘れることのないようにと建てられた。トルコ軍艦の遭難慰霊碑同上樫野崎にある灯台の周りは水仙が満開ですがすがしい香りに満ちていたトルコの民芸品を売っている店もあるトルコ旅行でおなじみになったのびるアイスクリーム片言の日本語をしゃべるトルコ人が店番をしている海金剛というこの景観が素晴らしい半島の先端に小さく白く樫野崎灯台が見える海金剛のご本家はは朝鮮半島の名勝らしいがこちらには行ったことがないので比べようもない目を凝らすと岩場で釣りをしているのが見えた元旦からゴクロウサマです他に、日米修交記念館というのもあったが入館料がいるのでパス米国の商船「レディ・ワシントン号」が樫野崎に来航したことにちなんで設置されたどこにいても景観が素晴らしく二、三日滞在してみたいという気になる海水浴場もあるらしいので夏に来て泳いでみるのも楽しそう
2015/01/11
コメント(4)
喪中ハガキも年賀状も出さなかったので年末は楽に過ごせました。その分、今になって大変です。いただいた年賀状に対して寒中見舞いらしきものを書いています。宛名書きも一度パソコンで味を占めるととても手書きには戻せませんね。こういう時は楽しみながらやるに限るとfurano-craftさんから教わりました。
2015/01/10
コメント(4)
先日、娘の家で足のマッサージ機を試したクリスマスに娘がムコドノにフェラーリのマウスをムコドノが娘にこのマッサージ機をプレゼントした身内のことで恐縮ですが仲の良い夫婦にバンザーイ!使ってみるとなかなか快適ではないかこれで強さや部位がいろいろに調節できます揉み具合もまことに微妙で、実によく出来ているICを組み合わせた商品なのでしょうね。先に試したカミさんがもう欲しいと言っているPanasonic エアーマッサージャーレッグリフレ EW-NA84色はピンクとシルバーの二色通常販売価格27,972円(税込)こういうものは買った当座は使うけれどそのうち部屋の隅で埃をかぶるようになるのがオチというのがボクの感想。
2015/01/09
コメント(10)
貧しきは富者の滴りを待てと言う 低く唄わん「待ちぼうけ」でも (嘉麻市)野見山弘子昨日に続いて朝日歌壇の歌ですウマイ歌やなあ、と感心しました。怒りを飲みこんでこんな形で静かに訴えている大方の庶民の気持ちを代表しているのではないでしょうか昨年来の原料費や包装材料費上昇にともなう食品値上げはこの春も続く。大手各社の即席麺がすでに1日出荷分から値上げされたほか、2月にレトルトカレーやルー3月にはアイスクリーム4月からトマトケチャップ……どれも日々口にする身近な食品ばかりだ(1/6毎日新聞「余録」から抜粋)ところで、この歌の作者の住所である嘉麻市は初めてお目にかかるが一体なんと読むのだろう調べたら福岡県にあってかましだという少し前の新聞の見出しに『佳子様20歳』なんと読むのだろうと考えているところにヨコからカミさんが、「アラかこさまはたちですか」カコサマと読むことを知りました地名や人名は難しい!
2015/01/08
コメント(6)
庭先の朴の木いさぎよく一葉残さず落葉して 朴の冬芽は天を向きたり(前橋市)萩原 葉月この歌、写真にピッタリでしょう!朝日歌壇のこの歌を見た途端庭先の朴の木が頭に浮かびました。この木に昨年初めて花が咲いたのです。朴の木の花今年もまた咲いてくれるでしょうか。
2015/01/07
コメント(10)
昨日、石清水八幡宮からの下り道ひだまりの道を石不動のところまで来た時ひとりの男性に出会ったのです。軽装なので地元の人かと思って「散歩ですか」と話しかけたところ「一年に一度、奈良から出てくるのです」という返事相手も下り道を歩き始めたので一緒に歩きながら初対面同士のややぎこちない会話を始めた。聞いた話は概略以下の通りです○年前、大峰山系で遭難して6日後に救助されたその間、水だけでしのいだ(※○年前は調べると2011年8月のこと)さまよった6日間、五感はマヒして怖さも淋しさも何も感じなかった考えていたのは水を飲むことだけ聞こえたのはアオバズクの鳴き声でなんとも言えないキレイな声だった最初の2日間、幻覚症状が出て何もかも捨てねばならないという気持ちになり時計も靴もリュックも、持ち物を次々に捨てた救助された時は裸足でTシャツと下着だけ友人が山と渓谷社に連絡したので取材を受け遭難した経路を二人の記者と辿ったそれで遭難の体験が雑誌・山と渓谷に掲載されたその後、記者の勧めで近いうちに同社から単行本を出す予定遭難後も無理をしないようにして山歩きは続けている山歩きはひとりが楽しいので常に単独行である(今も)もっと詳しく訊いてみたい気もしたが車道に出たところで行先が違うので別れた。別れ際に名前を訊いたら奈良のクボですと名乗った静かな語り口で淡々と話す物静かな人だった。年令は訊かなかったがボクと同年代にみえた。WEBサイトで何か関連するものが見つかるかと探したら遭難して生還した人と会った話という、お坊さんが書いているブログが見つかった。ボクが出合った人と同一人物に間違いない興味があったら覗いてみてください。
2015/01/06
コメント(9)
石清水八幡宮今月の楽歩会のコース探索にカミサンをお供に出かけました。お正月なので八幡宮の初詣ウオークにしようということだけは決めていたが詳細未定。枚方市駅で八幡周辺のハイキング地図をもらって八幡までの電車の中で眺めた。そして以下の通りコースを決めた。京阪・八幡駅→(表参道経由)→石清水八幡宮→同展望台→(日だまりルート経由)→石不動→神原交差点→正法寺→さつき近隣公園→貴船神社→交野天神社→鏡伝池→京阪・樟葉駅八幡宮の展望台何度も来たことがある、谷崎純一郎の文学碑があるちょっとした展望が楽しめる、夜景はどうだろうか。駐車場のある側にくると、車の行列ができていた安全祈願をする企業の人たちらしい。今回は日だまりの道を下ることにした石不動のところで奈良の久保さんという人に出会った数年前に大峰山で遭難、6日間さまよった末に助かったという大変な体験の持ち主。歩きながら興味深い話を聞かせてもらった。彼と別れて正法寺に立ち寄るここは徳川家康の側室お亀ゆかりの寺といっても悲しいかなボクにはよくわからない昼食候補地のさつき近隣公園から道に迷いながら貴船神社、交野天神社へ到着貴船神社は継体天皇即位の地?このあたりの経緯、歴史に疎いボクにはよく理解できない皆さんを案内するまでには勉強しておかないと・・・交野天神社鏡伝池、広くてくつろげる公園だったトイレもあって小休止にちょうどいいなんとかコースが出来上がってヤレヤレ!
2015/01/05
コメント(11)
ムコドノは無類の車好きインターネットで見るのは車ばかりポルシェが欲しいキャンピングカーが欲しいというのが口癖ですそんなに欲しかったら買ってあげるよといって娘がプレゼントしたのが上の写真こんなマウスがあるんですねえ。
2015/01/04
コメント(15)
山を登る会の初歩きに参加好天に恵まれて快適な一日を過ごしました。コース:阪急・山本駅→不動滝橋→満願寺西山(361.6m)→中山最高峰(478.2m)→吾孫子の峰(445m)→清荒神→売布神社→壱杵島姫神社→中山寺→阪急・中山観音駅青空、冷涼な空気、地面の雪実に爽やかな気分で歩きました満願寺西山、4等三角点がありましたここから一度下って中山最高峰へ向かいます中山最高峰、ここは二等三角点二か月前に5人のグループで来たばかり先頭が張ってくれるこの矢印を頼りにそれぞれのペースで歩きますそのためゴールでは先頭と最後で1~2時間の開きが出来るリーダーと役員さんはゴールで参加者を迎えてアンカー到着まで待ってくれる、寒いのにご苦労様!ボクも似たようなことをしていたんだなあ(すでに過去形)清荒神や中山寺は初詣の人たちで大混雑日本には善男善女が多いですねえ!OWUの○木さんと久しぶりに話した
2015/01/03
コメント(12)
先日の京都散歩の折、棒の先にカメラをつけて自分たち仲間同士を撮影している光景を見て面白いものを使っているなと興味を持った。下の写真は昨日の潮岬で見かけたもので日の出を撮ろうとしているところです。この棒の呼び名はスマホ自撮り棒、セルカ棒自撮り一脚、セルフィースティックなど。ケータイやスマホには自分撮りの機能がついているしかし手をいっぱい伸ばしても撮影範囲が限られるこれを使うと、全身撮影など広い範囲を撮影できますね。一人旅でも、シャッターを押してと頼む必要がなくなるさらに自分撮りだけでなく群衆の頭越しの撮影もできるなどの利点があるので日本でも流行するかもしれない。ボク自身はそれほど必要性を感じていないので今のところ購入する予定はありません。 以下にわか勉強 昨年韓国で大流行の後、世界に広がったセルカは「セルフ カメラ」の略で韓国がルーツ英語圏では「selfie」という単語が話題になっている日本語にすると自分撮りという意味派生語として、自分の髪型を撮影する「helfie」後姿を撮る「belfie」、運動中の自分を撮る「welfie」酔った姿を撮影する「drelfie」なども登場している無線シャッタースイッチが搭載されたものもあるのでセルフタイマーやリモコンを使わなくてもよい値段は600円~4,000円くらいするようです
2015/01/02
コメント(8)
ブログにお越し下さる皆様年の初めに皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。本年もどうかよろしくお願い致します日の出の時間の潮岬今朝早く娘夫婦のドライブに便乗して潮岬へ向かいました。多くの人たちが夜明け前から岩に砕ける波の音を聞きながら待ちかまえていましたが朝日を拝むことができませんでした。日の出二時間後、紀伊大島にて太陽にお目にかかれたのは日の出二時間後紀伊大島の樫野崎灯台を訪ねた時でした。その後、新宮から尾鷲へと回り紀伊半島を一周して帰りました。
2015/01/01
コメント(7)
全31件 (31件中 1-31件目)
1