2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
明日は満月。本来ならば2011初の「観月祭」でも今回は初回から雪の為臨時休業致します。楽しみにして下さる皆様には大変申し訳ありません。2008年10月アイヌのシャーマン「アシリレラ」さんが幾何楽堂にいらっしゃった時に「月夜美照らす」が産まれました。夏期限定のテラス。夏の間の週2日、月1の満月時だけOPENするテラスでした。この満月時も「観月祭」と名づけ栃木で活躍してるブライダルチーム「ジュエル」さん鹿沼の呉服屋「常陸屋」さん達のお力を借り満月日には日本文化の着物で楽しみましょう!時代と共に日本人が忘れかけてる「文化」というものをもう1度振り返ってみようと着物の着付け、お貸し出しを !!!!!「千円」!!!!!という破格値でご提供して下さり、満月を着物で楽しむことから始まりました。宣伝は知人さん達のブログや、口コミ、チラシ配布から始まり毎月毎月少しずつ少しずつの積み重ねが今では、月1度の「観月祭」をこの大雪の中でも楽しみにしていてくださる方々が日光だけではなく、宇都宮、そして、鹿沼、小来川、那須まで幅広く広がって、老若男女。シカちゃんやコッコちゃんまでも、様々な生き方をされている方々が集まってくださるようになりました。観月祭は、皆さんで創るお祭り。毎月、毎月、集まる方々で如何様にも変化し、どの月も素敵な空間を過ごせることが出来、とてもありがたく感謝しております。真っ白な森。テラスから見下ろす銀世界は大きな月に照らされて夜中でもとても明るく輝きを放っています。雪の夜は寒くもなくしず~かに静まりかえってる。雪も、空も、雲も、星も、お月様が照らしてる。う~~~んこんな月明かりを利用して満月の晩にぴったりの発明は何かないものでしょうか・・・!?ね!!非電化工房のかずおくん(^^)!!満月の夜はお月さまに見守られてるので怖くもなく寒くもなく雪の夜もあったかだです。空も空気もすべてが一面に澄み渡りなんだかとても気持ちがいい。まるで絵本の世界にいるような・・・懐かしく不思議な気分になる。この素敵な冬の満月を是非皆さんに。雪観酒と共に体感してもらいたかったのですが・・・・現実は厳しぃ・・・やはり山と町では大違い。まだまだ霧降は雪深く、朝晩は道路も凍結しとても危険な状態です。道の両際も積雪がまだ融けず、駐車も困難な状況。一人でも楽しみに来て下さる方に・・・・とは思ったのですが一人でも事故や怪我があっては大変です。・・・・・・という事で今回は新年早々恒例の「御餅つき、書初め」イベントそして4代目徳次郎の天然氷切り出しも無事に終わりました。皆で沢山働きましたね♪沢山遊びましたね♪寒さ忘れるくらいに沢山沢山。雪深いときは無理をせず、ちょっと一休み。こんな時しかゆっくりできないのでから(^^)ちょっと一休みしましょ~外に出れば自分とお月様。静かな雪の夜はお月様と語らいあえる時間。どんな年にしたいかな?どんな自分になりたいかな???さあ!2011観月祭もどんな年になるのか楽しみです!どんどん輪になり環となっていろんな方と語りあい手と手を合わせ進んでいきたいものですねぇ~。楽しみはまた来月に!!!!!来月は2月18日が満月です!2月20日は坐禅になっております~~~(早め予告)!!
2011/01/19
コメント(2)
1月4日 盛大なイベントで今年の幾何楽堂 月夜美照らすが幕開けした総勢60人程によるベタな正月午後1時から5回にわたり(12.5升)の餅つき大会今年の縁起を担いで皆が代わる代わる餅つきをしたすでに振舞い酒の天鷹純米酒を詰めた一斗樽酒がすごい勢いでなくなる更に とんでもないところに設置した書初めも酒の勢いで みな怖がらず次々とそして夕方6時からは恒例 アキラライブすでに会場は満席日本酒を飲みながらのアキラライブは格別であるこちらも恒例でステージに上がらされ私も一曲(旅立ちの歌)!?今時こんな大宴会はなかなか見られないでしょうこちらも毎年1月4日 決まりです毎月行われる観月祭 座禅会今年もやる予定です今度の坐禅会は1月9日8時から観月祭は1月20日16時から全てのイベントがやり続けることで大きくなってきています人が人を連れてきます有難いことです幾何楽堂は「人が集まる家にしたい」という思いで建てた家その思いが7年の歳月で本当に入りきれないほどの人が集まる家になった日光という地はもの凄い磁石を持っているのかも・・・私は以前その磁石に引き付けられた人思いだけは人一倍強いが何も無かった何もないのに幾何楽堂が建ってしまったそんな奇跡の連続で今がありますこの磁石は年が経つにつれどんどん強くなってくる気が付けばすごい人たちが周りにいるそして世界中から日光にやってくる会社を辞めて扉を創ることを目的にタスマニア1か月の旅そこから人生が自分の思い描いた方向へその時よく聴いていた曲が『旅立ちの歌』タスマニア帰国後すぐタスマニアで大きな仕事が舞い込んできたしかし断った「今は日光で地固めをするとき」そんな声が聞こえてきて素直に従って今がある動くことも素晴らしいことだが・・・体験から動いているときは何もつかめない自分が動くことを辞めた時初めて周りが見えてくるそしてつかもうと思っていてもつかめなかったものが向こうからやってくるなんと正月大宴会では結局14升の酒を飲んだことになるあれだけついた餅より多いとは今年も楽しい1年になりそうです皆さん本年もよろしくお願いいたします
2011/01/07
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
![]()