全14件 (14件中 1-14件目)
1

1年ぶりにミキサーを取り出した。使う機会もないくせに、購入する時は、「やっぱりチタンカッターよね!」と言い、少々奮発したくせにこの有様・・・。イチゴもお安くなってきたので、フルーツ嫌いな旦那にフレッシュなビタミンCうぉっ!(旦那はフルーツを一切食べません・・・・)ミキサーのスイッチを入れると、ワラワラと猫が寄ってくる。ものの10秒で完成!ぇ・・・こんな簡単に出来るの?!もっと利用すれば良かった、、、、、。ちなみに材料は。。。イチゴ、牛乳、氷。これだけ。(※万上本みりん風)そして、今夜の食事は。。。パスタ・ピザ(インスタント)・ジュース。これだけ。(※松岡修造風)ぇぇ~ん・・・ 私はこれが精一杯です(○´・д・)ノ---------ヽ(・д・`●)
2009年03月31日
コメント(20)

昨夜、『ひとりと1匹 多摩川・河川敷物語』を観た。あまりの遅い時間の放映の為、私は途中寝てしまったが、(寝るなよ・・・・)旦那は最初から最後まで観たらしい。ナレーションでこう言っていた。“猫を捨てる人は河川敷なら生きられると思っているらしい”と。そして、この世で一度は死のうとまで思った人たちと捨てられた猫たちの物語。それは、決してハッピーエンドではないけれどなんの因果か、こうなってしまった運命を受け入れ粛々と生きている彼らの姿を観て、涙が止まらなかった。(いや、途中寝てしまったんだけどね・・・TT)そして、今日。往復4キロ散歩しようと旦那が言い出したので歩いてみる事にした。辛い冬が終わり、暖かい春が来て、生き抜いた子達の元気な様子を見に。今回は悲しい事ばかり書かずに、前向きに(書けるかなぁ~・・・)楽しく書いてみようと思う。そして最初に忠告。・・・・・・・・・・・長いですよ~~~!今日は!!( ↓多摩川では、こうゆう小屋が多い。いろんな人がいるだろうが、テレビに出ていたおっちゃん達は心が優しく、優しすぎるが故に、世の中に順応できない人ばかりだった。そしてこの写真のおじちゃんも、捨てられた犬を2匹飼っている。いつもの道を歩いてサビ子の場所へ。1週間しか経ってないのに、工事現場はほぼ解体され大きな道路になっていた。(幸い車は通っていない)そしてサビ子を発見。心なしか痩せた気がするが、名前を呼ぶと草むらから「ニャ~」と鳴いて挨拶してくれた。本当に愛らしい猫である。また会いに来るからねさて、今日は散歩道が長いので先へ進む。道端によく咲いている花だけど、名前はなんて言うんだろう?「春だなぁ~」と感じさせてくれる。河川敷一面に小さな花が咲いていた。民家の塀から、ひょこっと顔を出している黒猫を発見。何回か見たことあるんだが、警戒心が強い。ドライフードを少し置いて様子を見ていると、まだ、こちらをジィ~~と見ている。食事にありつけない様子だったので、その場を後にした。ここからは、ブログでも紹介した事があまりないゾーン。川崎駅方面に向かってお散歩~♪またもや綺麗な花を発見。5分ほど歩くと、お馴染みの看板を発見。この看板は、過去に猫が捨てられた場所やノラ猫を多く見る場所に、国土交通省が建てるのである。建ててくれるのは有難いけど、木で見えないんですけど、、、、効果半減っす。クンクン・・・・猫が近くにいる予感・・・・と~~っても可愛い猫さん発見!しかし多摩川河川敷・・・・猫多すぎだよTT 物置の裏を見ると、昨日、今日にでも置かれたドライフードを発見。どうやら、気にかけてくれる人がいるようである。感謝、感謝。そして50メートル先にまたもや猫・・・顔がサビ子と似ているが、親戚か?!↑2枚目の写真は、矛盾がおかしかったので、パシャッと一枚。(笑他にも「ゴルフ禁止」看板の前でスイングしてるおいちゃんもいた。川崎・・・・・無法地帯!そして、ず~~~~っと猫の姿がないまま歩く。そこには、この辺りでは珍しい古びた水門が。写真を撮ってる人もいる。どうやら“国登録有形文化財”のようだ。説明書きが小さすぎて読めないが、大正15年に着手して昭和3年に完成した由緒ある水門らしい。頭頂部は当時の川崎の名産品のブドウ・桃・梨をあしらって装飾されているとか。↑う~ん・・・・脳みそ?!どうも旦那はこの水門に行きたかったらしい。なんで?と問いただすと、どうやら、毎日電車通勤する時に、この水門が見えるんだが、その真下の急斜面で猫が日向ぼっこをしているという。毎朝、毎朝、「今日はいるかなぁ~?」とチェックしてるそうだ。(↓恐らく電車からみた水門はこんな感じ)2人で手分けして探すも、猫は見つからず。諦めたその時・・・・・いた!模様が我が家のキムとそっくりな猫さん。そんな斜めの場所で疲れないかい?(注:猫だから・・・)ご飯をあげていたら、フレンチブルのお散歩をしているおじちゃんが猫さんに優しく声をかけていた。「ニャンコ、良かったね~ 」軽く会釈を交わし通り過ぎていった。お互いに心の中で「ありがとう^^」を言える人達。少し嬉しかった。ゴール地点に到着し、「疲れた~」と泣き言をいうまろ加。まろ加:「ねぇねぇ、帰りはもちろん電車でしょ?電車?!」旦那:「根性ないなぁ・・・これだからメ○ボに・・・」まろ加:ボコッ ドスッ痴話喧嘩をしながら、最寄駅に辿り着くも財布を忘れた事に気づき(サザエさんかよっ!!)、遠い道のりを歩いて帰ったのであった・・・おまけ(↓見づらいですが、ツガイのハトが仲良くしてました^^)
2009年03月29日
コメント(22)

春なのにぃ~ 春なのにぃ~(↑このイントロで曲名がわかった人は・・・私の良き戦友です・・・・・謎)いやいや、何が言いたいって、暖かくなってきたなぁ~と最近思ってたんだけど、今朝はいきなり激寒。あまりの寒さにお風呂を沸かして(そして二度寝)、10分浸からないと、体が動かなかった。そして出社する為に家の外に出ると、空から雪が・・・・思わず、川崎の空に工場の灰が降ってきたのかと・・・(注:いくら川崎でもそこまで公害ありませんTT)この温度差は耐えられないねぇ><そんな訳で(どんな訳?)、春らしい日に撮った写真をアップ。タマラ・・・それは孤独を愛する猫・・・。追伸:あまりの仕事の忙しさに土曜日出勤?! それだけは避けたい・・・・何としても・・・(○´・д・)ノ---------ヽ(・д・`●)
2009年03月26日
コメント(23)
![]()
以前、ご紹介したオススメ漫画。『よん&むー』。→主役の一匹が“呪い顔”と主人に言われる三毛猫。(まぁ、主人がホラー漫画家だけに・・)それ故に、我が家のラブリーなカズちゃんもパパさんにあだ名をつけられちゃいました。それは・・・『呪い顔』 (しっ、失敬な!!)旦那:「お~い、カズや~ 呪い顔だねぇ~」(↑愛でてるんだか、けなしてるんだか、、、)こんなに可愛いのにねぇ・・・・(○´・д・)ノ---------ヽ(・д・`●)
2009年03月23日
コメント(19)

先日も紹介しましたが、多摩川猫のNHKドキュメンタリーの再々放送。今夜じゃなくて来週ですが・・・またもや宣伝!3月1日(日) 22:00~23:30 NHK教育テレビ ETV特集で放送された『ひとりと一匹たち 多摩川・河川敷の物語』視聴者からの声に応えてアンコール放映が決定!3月29日(日) 1:05~2:34 [28日深夜] NHK教育テレビ再・再放送 『 ひとりと一匹たち 多摩川 河川敷の物語 』が放映されます。それにちなんで、多摩川の工事現場から。覚えていますか?1月24日のブログ(→コチラ)で、猫がいる場所にゴミが散乱してるので大掃除した事があります。その後、嫌がらせの貼り紙も数回貼られ、それでも剥がし、町内会の人とも話し、何とか貼られなくなりました。2月になって、町内のおばちゃんが近寄ってきて、『ここで3人でこの前、ゴミ拾いしてたでしょ~?偉いわよねぇ。。。 捨ててもないのに。 頑張ったねぇ。』と言われた事があった。あの時は、心底救われた気がした。まぁ、おばちゃんも晩御飯の残りを毎日置きにくるそうなので、猫好き故の暖かい言葉だったのかもしれない。それから毎週末、暖かい日も寒い日もご飯をあげに行った。貼り紙もないし、心穏やかな日々が続いた。でも、とうとう工事は猫のいる場所まで及んでしまった。予測はしてたけど、、、、最悪の事態。。。。写真で遠くに見える鉄塔の辺りが、サビ子や、他猫が4匹ほどいる場所でもある。工事のおじちゃんは下請けだから、何も悪くないんだが、「一体、どこまで工事は拡張するんですか?!」と問うてみた。そしたら、「このガードレールの手前までですよ。」と言った。ギリギリセーフ。 何を血迷ったのか、私は「ちょっと猫に餌あげるんで。」と言った。そしたら、「どうぞどうぞ。 いっぱいあげてください」と、嫌味ではなく、少し優しい口調だった。 ちょっと意外。。。きっと、近所とのトラブルは避けようマニュアルがしっかりしてるんだと思った。以前のようにガードレールの先には入れないので、よじ登り(なんとか)急斜面を降りる。(1回転ぶ・・)以前から近所でも容認されていた発砲スチロールの小屋がボロボロだったので通販で購入した同様の箱を加工したものを置き直す。(↑余談だが、二つの箱を重ねるのに、バカな私は接着剤で繋げようとして、見事に発泡スチロールが溶けた・・・TT のでその後、ガムテープで固定したんだが・・・・)猫を呼ぶと、遠くから数匹が寄ってきたのでご飯をあげる。もうその頃には辺りも暗くなり、工事現場のライトだけ光っていた。旦那は仕事でいなかったので、1人での餌ヤリ。暗いし、不安だし、小雨降ってるし、なんだか悲しくなって大泣きした。 そりゃーもう、オイオイと(苦笑でも、泣いたって何も変わらない。だから、スコールのような号泣もピタっと止み、心を落ち着かせる為に、タバコをふかす。この子たちも、昨年の秋には小さい仔猫だったんだな。。あの頃、保護してれば新しい家族が見つかったんじゃないだろうか?今後、この子達を待っているのは短い命をまっとうする為の辛い日々。野良猫は「自由気ままで良いね」なんて言うけど、現実に待っているのは、飢えと虐待と病気。その内、何万匹に1匹の割合で(恐らく)、運命の出会いがあって家族と出会うラッキーな僅かな猫たち。幸せになる権利は全ての子にあるのに、にわか餌やりで淡い期待をさせてしまっているんだろうか?「いつか、このオバちゃん(私?!)が連れてってくれる?」って。もし、そうなら私は人でなしだな・・・。はぁ・・・・。なんて、妄想しながらタバコを吸い終わって後ろを振返ると猫はもういなかった。この写真を撮影したのは3週間前。あれから、この場所で猫を見ていない。
2009年03月21日
コメント(6)

はい。 見たままです。 ほうれん草・白菜・レタス・キャベツに異常なほどの執着があるんだな。。。さて、話は変わるんだが、週末に購入した漫画でか~~なりウケたのでご紹介。↓ ホラー漫画家宅の「よん」と「むー」の猫の話なのだが、全てホラー調(ぷぷっ!)。「あ~~・・・あるある!」ってなシチュエーションが満載で深夜ながら、大笑いしてしまった。続編がないのが残念だが、お暇な方は是非wさて、仕事・・・・(○´・д・)ノ---------ヽ(・д・`●)
2009年03月19日
コメント(6)

noboさんのブログでNHK教育テレビの『ひとりと一匹たち 多摩川・河川敷の物語』が再放送されると知った。でも、私にはあまりにも他人事には思えず恐くて・・・・観れなかった。再々放送で3月29日(日)、1:05~2:34 [28日深夜] NHK教育テレビで放送される。もし観る機会があったら(深夜だけど・・・)、是非観てください。 私が観れない代わりに。。。これが多摩川の現実。世の“弱者”を存在として認めない風潮。そしてそんな弱者であるホームレスと捨てられた猫の悲しい物語を2時間にも渡ってドキュメンタリーする。そこにはお世話になっている小西夫妻も登場するんだが、小西夫妻は、16年間、毎日欠かすことなく猫とホームレスに食事を配給している。週に1回程度散歩がてらに猫を見に行く私なんて、爪の垢を煎じて飲ませてもらってもまだ足りない位、この世で一番、二番に尊敬する人達。“もう関わるのは止めよう・・”とか“多摩川から遠くに引越ししたい!”とか“近所の猫を世話したって不幸は終わらない・・・”とかネガティブな事ばかり考える私に、メールをくれたり、ポストカードを送ってくれる。こうゆー人が世の中にいる限り、私は頑張ろう!と思う。。。。(頑張りきれてないケドそして家の猫を見て、もっと頑張ろうと思ったりする訳で。ちなみに小西さんのHPはこちら→小西修の動物ドキュメンタリーさてさて、話はまたもや飛躍するのだが・・・会社の友人は、私が“愛護?”の話に触れると正直言って、ビビる。ビビる故に、私も話をしない。まぁ、仕事それなりに忙しいし・・・ボソ今日も職場で、東京新聞の記事になっていたJAVAの動物実験反対デモの記事を見つけ、読んでいたんだけど、顔を固定されて毒性テストの為、点眼されている大量のうさぎの写真が載ってて(←コレ、有名)、それを観た同僚が「目薬さしてるの? ウサギなのに~!でも、こうやって固定してたらさし易いよね?」と言っていた。う~ん・・・彼女に悪気はない。 逆にとっても性格の明るい良い人だ。だから、私は微笑んで新聞に目を移した。他の同僚も「まろ加さんは化粧品実験とか反対してるの?」と聞かれ、「そうだねぇ・・・してない方がいいよねぇ・・」と返した。なんてゆーか・・・・私ってチキンだわ。 世間体考えて在り来りの振る舞いしか出来ない。主張どころか、周りに合わせようとしてる?!アメリカで7年も勉強したのに何を学んだんだか・・・。そんな私はいつになったら、自分の信念を誇らしげに言えるんだろう?世の中が、そうゆー動きになってから?きっと、それは自分次第なんだと思う今日この頃。。う~ん・・・なんだか重い話だわwでも、皆さん、気にしないで~!定期的な事ですから(笑)↑いつもブログ読んでくれてる人はご存知かと。(ニヤリ寝よ、寝よっと~おやすみなさ~い^^/(○´・д・)ノ---------ヽ(・д・`●)
2009年03月16日
コメント(15)

猫ってお風呂上りの飼い主に匂いをつける為にスリスリしますよねいつどくんだろう?と思って動画を撮ってみた。う~ん・・・私の入る隙間なし。振返った顔が勝ち誇ってるように見えるのは気のせいだろうか・・・(○´・д・)ノ---------ヽ(・д・`●)
2009年03月15日
コメント(12)

孤独を愛する猫。 タマラ。見つかってしまったその後、逃げられたのは言うまでもない。。。
2009年03月14日
コメント(6)

週末、土曜日だけ天気が良かったので散歩に行った。もちろん連れて行ったのは、アウトドア派のキム。そして慣らす為にミケ。最近のマンションはエレベーターに『ペットボタン』が設置されている。このボタン、あまり意味のないもので、まぁ、「動物が乗ってますよ~」サインだけのもの。ドアを開けた瞬間、「猫乗ってますけど、いいですか?」と言うと、「あ、じゃあ、いいです・・・」と敬遠する人も。ふん・・・。ここは・・・・・・。ペット可のマンションじゃーーー!今のところ断られた回数6回中2回。猫可愛いのに・・・。グスッさて、お外に出たら二匹の性格がモロに出ました。外で走り回る猫・・・・そして一歩も外に出ず怯える猫・・・・キムさんの目的は匂いを嗅ぐ事と、草を食べる事。あんまり食べるもんじゃないと思いますが、、、(汗そして土手の工事が急ピッチで進行している現場へ。残された猫達。ここも来週には完全閉鎖になります。追いやられてどこに行く?お願いだから大通りには行かないでね・・・実は、この工事が始まってから、工事現場脇の大通りで数匹の轢かれた猫を見た。すべてペシャンコになっていて回収不可だったが、今でも思い出すと胸が痛む。。。1匹は高速道路入口の坂道の脇で雨に濡れて横たわってた。まぁ、旦那が見つけて、なぜか私に通報。大雨の中、車がブンブン坂を登っていく中走っていくと、2ヶ月位の仔猫が叫ぶような顔をして死んでいたんだな。。。死んで数日経ってるし、運ぶか躊躇したんだけど、あの子の顔を見たら・・・そのまま放置したら一生後悔するだろう。 そう思って回収。ダンボールに入れて、猫オモチャを入れて、草むらに置いた。 まだ半年位前の事。その草むらも今じゃ道路拡張の為、工事している。あの子は天国に行けたんだろうか・・・?こんな場所にインター入口作って・・・弱者はどうでもいいのだろうか・・・。おっと、話が脱線。まだ元気に生きている子たちはご飯をいっぱい食べて頑張ってます!↓サビ子は、長~~~くこの河川敷で生活してると自転車で散歩中のおっちゃんに教えてもらった。まだ家があった頃。そこで飼われてた猫なんだよ?って。引越しと同時に捨てられたとか・・・。サビ子が人間の言葉を話せるなら問いただしたい。どこのどいつがお前を捨てたんだ?ってね。たずねて行って、私が説教したい。。でもサビ子は、きっとこう言うんだろう。「もう過去の事は気にしないよ。今が大事なんだから。」って。そんな顔しながら、ゴロゴロ鳴いて膝に乗ってきた彼女は私を慰めてくれたような気がした。まぁ、暗い話になっちまったが、その場をカートを引きながら後にする。飼い猫と外猫の大きな違い。気持ちよいはずの散歩が、悲しい気持ちでいっぱいになったのだった。でも、またすぐ会いに来るからね!!(○´・д・)ノ---------ヽ(・д・`●)
2009年03月11日
コメント(10)

今日は再来週の土曜日出勤の代休として、お休み。もちろんパティンコに行ったんだが、大負け。 ええ、負けました。二度と『おりん』は打たないぞ。。。その後、コストコに行った。-と言っても昨年10月末にカードの期限切れてたのに、今月から新規メンバーシップは受け付けてくれず紛失扱いに・・・。残り7ヶ月分の更新料として4200円を支払う。。コストコメンバーの皆さん!新規扱いは8ヶ月後っぽいっすよ!もし自動更新しないなら、期限切れる月に大量購入して、8ヶ月後に再度申し込みを・・・。(セコッさて、今回の購入物はこちら↓フロッシュの食器洗い洗剤はオススメ!!騙されたと思って、一度皆さん買ってみて!エコ度、香り、デザイン。何をとってもお勧め~ちなみに500ml×3本セットで1100円はどこよりも安い。うん。初買いの“バニラ”の香りボディーソープは2本セットで1200円位?(忘れた。。)う~ん・・・どうだろ?でも裏に小さく“not tested on animals”表示があったので、衝動買い。ペーパータオルは、なんと12ロール入り。地面を引きずりながら(マジで!)家まで運んだよ、、、。アニマル抱き枕は“何となく”購入、、、。コストコ恐るべし。。。抱き枕撮影中に、我が家のキムキムが愛嬌あるポーズをしたのでお披露目~↑おバカキャラ猫。。。コストコから帰ってきて、近所のノラさん見に行って(サビ子含む)、それでも暇なもんだから、なんと人生8回目(位?)の映画『ボディーガード』を観ちまった。楽天のShowTimeで観られるから、レンタル知らず~♪そして、このベタなストーリーで、ベタな2人に、8回目なのに、号泣・・・・・・しかも、最後は一緒に歌ってる私。(←バカ只今、余韻の浸ってる感じぃ~?!ちなみに、この映画、観た人はこの後の2人はどうなったんだろ?って思いました?♪えん あ~~いあ~~~いあ~~~っうぃお~~るうぇ~~いずらぶっゆ~~いあ~~♪って、↑の曲はお別れの曲なのよねぇ。。。でも映画の終わり方が、どっちなんだか・・・何度見ても、腑に落ちないわ。ほら、愛を信じたい年頃だからさ。(○´・д・)ノ---------ヽ(・д・`●)
2009年03月09日
コメント(14)
知ってる人はいるでしょうか?今更ですが・・・ジョー・ミリオネア。全米4000万人が視聴したというバラエティ番組。年収200万の決して“お金持ち”とは言い難いジョーが50億円を相続した大金持ちを演じ、20人?の美女(全員美人かと言うとちょっと・・・)の中から自分に合った恋人を探し出すという、いわゆる“ねるとんパーティ”。(“ねるとん”知らない人は・・・・調べなさい!)そして最後に大どんでん返しが・・・・お金が勝つのか? 愛が勝つのか?まぁ・・・永遠のテーマですねぇ~え。私?私はもちろん、おか・・・ 愛です!まだ観てない人にはネタバレになってしまうんだが、20人の内、最後まで残った2人の女性が対照的だった。美人で社交的でセクシーな○○。内向的で人間愛に溢れる△△。(←彼女も美人さん。)どちらの魅力も捨て難いと悩むジョー。(って、「ハッキリせんかいっ!この浮気男!」と叫んだ私。)選ばれた最後の1人は、選ばれた喜びを噛み締めた後、実はミリオネアではなく、文無しなんだ・・・という番組最大の嘘を告白される。そして彼女の返事は・・・・まだ観たことない人は、お暇な時に是非!上巻・中巻・下巻の3枚セット。ベタだけど、でも次が気になっちゃう。だって、だって、愛を信じたい年頃なんですもの~~!!!(↑愛に飢えてるのか?) そしてDVDを観た人は、きっとその後2人がリアルでどうなったか知りたくなる時が来るはず。でも、ヤボな私みたいにネットで調べちゃぁ、いけませんよー。
2009年03月06日
コメント(10)

先週末、川崎じゃホットなプレイスポット(キャッ)のLAZONAに友人と遊びに行った。ちょっと先に着いたので、ぶらぶらしてたら、なんと、CMでおなじみのプロアクティブの自販機を発見!化粧品の自販機?んんっ?!手軽に買えるっちゃぁ、買えるけど需要あるのか・・・・品質管理は・・・・ある意味、プロアクティブ恐るべし。【こちらはオマケ↓】LAZONA(川崎駅西口)に負けてられるか!と東口も川崎BE(いわゆる駅ビル)もだいぶ綺麗になりました。クリーニング屋や床屋、丼もの店に立ち食い蕎麦まであったのに、今じゃ、クリスピークリームにスタバ、タリーズ、そしてスープストックまで出来ちゃいました。ここまで来たら、猫ブログじゃなくて川崎食べ歩きブログにしようかな・・・(ボソ↓の写真はラーメン有名店の『めじろ』。本店は代々木にあります。ラー博をマネた、川崎BE地下にあるラーメン店の一つ。『本丸亭』や『なんつっ亭』も入ってます。ラーメンブログ始めようかな・・・・(ボソブログにおいても、人生においても、目標が定まらない今日この頃・・・・。
2009年03月04日
コメント(4)

ネタがない訳じゃないんですが・・・冷蔵庫の上にしか猫がいないので・・・・写真が冷蔵庫に集中してしまうのはご愛嬌・・・これって人間より上位だと思ってる?!(○´・д・)ノ---------ヽ(・д・`●)
2009年03月03日
コメント(8)
全14件 (14件中 1-14件目)
1