全7件 (7件中 1-7件目)
1

この寒い冬の某日。キムさんが掛け布団にやってくれちゃいました、、。幸い、金曜日は有給だったので、貧血でクラクラする中、布団の洗濯洗濯・・・・。(↑洗える布団を購入しといて良かった~TT)そんな主人の苦労を知ってか知らずか、敷き布団を占領している猫であった。。。。布団を干した後、人生初めての“産婦人科”に行ったのだが、平日の昼間だと言うのに、十数人の患者さんが座っていた。1時間ちょっと待たされた後に部屋に通され、問診。「あなた、頑張ったねぇ~!この数値で! 歩けないでしょ?」先生の話によると、頭痛、歯痛、高脈拍数の原因はすべて貧血。そして、例の“産婦人科ベッド”に横たわり、、、、、子宮内細胞とやらを取られたらしい。正直言って痛かった。もう嫌だーーーー!検査結果は2週間後との事なので、当分の間は鉄剤と一緒にパチンコでも打って安静にしていようと思ふ。。。
2009年11月28日
コメント(12)

そうそう、先日書いた記事レスに猫とアロマの事が書いてあり、いろいろ調べてみました!(機会をくれて助かったよ!!to 9猫飼サン)アロマによって、過去に事故にあったケースなどがあり、種類や用途を確認しながら楽しまないと危険な事が判明。特定の獣医さんがアロママッサージを行ったり、犬猫専用のアロマサロンがあるのも、知識があってこそ!-だそう。ここで今回覚えた事は、精油を直接つけたり、飲み水に入れたりしない事。まぁ、そりゃそうだな。。猫が臭いを嗅ぐのに、直接鼻につかないように気をつけるのも飼い主の役目。じゃあ、アロマを利用する時は?というと、猫が好むのはカモミールやローズ。犬はラベンダーやユーカリ。お互いに苦手なのは柑橘系との事。加湿器にアロマをたらすのは1滴程度とし、ほのかな香りを蒸気と一緒に楽しむ程度がよろしいかと。。皆さんも是非お気をつけくださいましっ!まぁ、危険といわれる観葉植物をむさぼり食う我が家の猫共にとっては、免疫がついてるのかもしれませんが。TT↓最近、風呂から上がると毎日こんな状況。。。ミケは・・・・猫ではない“何か”に変化しつつある今日この頃。
2009年11月22日
コメント(4)

ここんとこ調子が良いと思ってたら、日曜日から最悪に具合が悪くなった。貧血に伴う立ち眩み、頭痛、そして腹痛・・・・。ベッドで横になってると全然OKなのだが、寝返りをうつだけで、“クラクラ~”と目がかすむ。リビングに行くにも一苦労で、壁を這うようにして歩く。これは本当に病院に行かなければ・・・TT月曜日仕事を休み(←寝室から出られず)、火曜日は早朝4時に起きて3時間後の出勤に備えたんだが、歩くと“クラクラ~”とまたもや立ち眩みがするので、駅のベンチに座りながらなんとか職場へ・・・・・・。職場に着くと、抱えていた仕事や人との接触を久々に味わい、(って、3日ぶり?!)「やっぱ仕事に来るのは楽しいなぁ~~♪」なんて思いつつ、11時には体が完全アウト・・・・。 そして泣く泣く早退。おいおい、このままじゃ有給無くなっちゃうよ~~~~!!そんな訳で、グリーン車&タクシーを乗り継ぎ家に着いたんだが、これはただ寝るだけじゃなくて、癒されながら寝なくては・・・・。温めのお風呂を沸かし、お気に入りのBodyShopのバスソルトとアロマを入れる。お風呂に浸かりながら、風呂の蓋にはキムがウットリ座っている。(←写真忘れ)20分もすると1人と1匹はのぼせてきたので、そのままリビングへ。今日はどのアロマオイルを加湿器に入れようかな~と選んだのは・・・・これっ↓ゼラニウムとは・・・・『ほのかに甘く少しローズに似た芳香の中に、ミントのような香りを含んでいるのが特徴です。「ローズゼラニウム」の別名を持ち、ゲラニオールなどローズと共通の成分を含んでいます。』だそうだ。続いて読むと、特に更年期障害によるストレスを感じがちな人は、ゼラニウムのアロマオイルが持つ効能は試す価値があります。って、わし、まだ更年期じゃないけど・・・ボソまぁ、とにかく気分がリラックスしてきたので部屋を暗くして、ソファーで寝転ぶ。そしてお気に入りのロード・オブ・ザ・リングを・・・。この映画は三部作になっていて(次回新作を撮影中との事だが。)、一番大好きなのは「王の帰還」なのだが、私の持っているスペシャルパッケージには映画館で上映されなかった、ありとあらゆるシーンがノーカットで映っているのであるっ!原作にはあるものの、劇場版では何故かカットされた、エオウィンとファラミアのサブキャラクター同士の恋愛発展シーンも盛りだくさん♪うふふ・・・映画を観ながら、「キャーーー!」だの「ヒィィーー!」だの騒いでおりました。。。※ちなみにこの映画、ノーカット版だと1部3時間半はあるのだが、1部、2部、3部とも各10回は観たんだな・・・。隠れ指輪物語ファンの皆さん、熱く語ろうじゃないですかっ!!!!!!あ・・・目眩が・・・・明日に備えてオヤスミしてきます。。。Zzz。。。
2009年11月17日
コメント(10)

あと1ヶ月するとクリスマス。本当だったら気分もウキウキするのだが、最近の暗いニュースばかり見ていると、「世の中どーしちゃったの?」と思わずにはいられない。世のマジョリティの人間にとって、今年も平穏で幸せだった・・・と思う反面、(↑きっと私もこの部類に入るんだろうが)殺人事件や動物虐待など、身近に起こっている人達にとってはとてもお祝いする気分じゃないのだろう。。先日、よく遊びに行くブログの日記を見ていたら、外猫のお世話をしている友人からの悲しい知らせがあったと書いてあった。それは、「猫が死んでしまった」ではなく、「猫が殺されてしまった」だった。経緯は不明だが、その記事を見たときに、悲しさと怒りがこみ上げてきた。なぜ・・・・?なんでそんな酷い事するの・・・・?人間は、毎日ご飯が食べられる喜びなんて忘れ、「税金下げろ」「給料上げろ」「あの人嫌い」なんてよく思う。(かく言う私もね)その延長線で、「腹が立つから動物を苛めよう」「人にすると犯罪だから代わりに」「庭に糞をする猫は害獣だ」と、これまた自分勝手な独りよがりな考えで弱者を苛める。しかも人知れずにこっそりと。そんなに正統な理由があるなら、日中人が大勢いる目の前で正々堂々とやればいい。でも、出来ないのは最低限のモラルとして「本当はしてはいけない事」と認識してるからじゃないだろーか?多摩川では、今年の夏、人懐っこいネコ達が大勢虐待の対象となった。寄ってきた猫をいきなり蹴り倒す人間。顔は血だらけで骨折し、ご飯も食べれず怯えた猫。毎日毎日、お世話をしてきた人達に対し、そして捨てられた事を過去のものとして、新たに人を信じようと思ってくれた猫達に対し、平気でこんな狂った事をする輩がいるのである。ある川崎の団体(Mさんとは違う団体さん)のブログには数年前、「餌やり殺人事件」となった現場の猫の保護、住民の説得活動を綴っている。最初は住民も怯えて、話も聞いてくれず、餌箱は壊され、小屋も壊され、「野良猫は出ていけ!」(って、書いてもわかんねーし!)なんて貼り紙もあちこち。。。しかし、ここ数年でようやく理解してもらい、協力してくれる家庭の軒下に餌を置いてもらい、全匹去勢終了。里親活動なども展開し、100匹いた猫も現在では12匹に減ったと言う。ちょうどその頃、殺人を犯してしまった70歳のおじいさんは懲役22年が言い渡された。猫好きなおじいさんは恐らく、一生猫を見る事なく牢屋で過ごすのだと思う。なんだかさ、、、、。 ため息が出る。おじさんの犯した過ちを振り返りつつも、殺されていった多くの猫の事を思う。こんなチェーンリアクションが起こるとも想像してなかった猫を捨てた人間達は罪の意識などなく、この事件の事すら「自分達は関係ないよね?」と思っているのかと思うと、改めて言いたい。猫を捨てないで!そして野良猫をうっとうしく思う人へお願いだから放っておいて!某団体のブログには最後にこう綴られていた。●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○餌を与える側には圧倒的に年配の人が多いという。「路地裏に猫がいて、軒下でひっそり土へ返っていく。それが昭和の風景だったからでしょうか」。80代の男性は戦後生まれの彼女にこう言った。「あなたは知らんだろうが、飢えっていうのはつらいんだよ」●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
2009年11月15日
コメント(10)

11月になりましたっ!-と、言っても暖かいんだか、寒いんだか、、、インフルエンザも会社に蔓延しつつある今日この頃。皆さんもお体ご自愛ください。。さて、冬も近づくと、食卓に鍋料理が出る機会も多いはず。まろ加家も早速作ったのだが、今日は鍋の話じゃなくて、具材のひとつ“春菊”。野菜好きの我が子達(特に次女のキム)がむさぼり食う写真をご紹介。・・・・・果たして、食べていいんだろうかレタス・キャベツならまだしも、菊だしねぇ。。。しかもミケさん、葉っぱがお好きなようで、首がどんどん下に動いている様子。翌日に消化しきれず、緑のウ○○を出したキムなのだった。はぁ。。。p.s 祝・10万ヒット! キリ番偶然踏んだ方は是非お知らせうぉ!(○´・д・)ノ---------ヽ(・д・`●)
2009年11月11日
コメント(12)

旦那が土曜日にゆっくり仕事がしたいと言うので、車で汐留のオフィスへ向かった。(電車乗るより、こっちのが早いのだ)会社前で別れ、午後半日ほど時間があったので、銀ブラ・・・・・と思ったが、あぁ・・・・新橋駅前でパティンコを打った。(←完全に不毛)結果は散々ったるものだったので、あえて聞かないで欲しい、、、んで、夜待ち合わせをして汐留を散歩したのだが、毎日毎日通過地点として利用する新橋駅周辺とは違い、高層ビルにはオフィスとHQなホテルばかり。近所に買い物にいくオバチャンのような格好でキョロキョロする挙動不審なまろ加に旦那は失笑。。。「お前、、、、完全に周りと浮いてるぞw」すっかり東京観光している私を見て、気分が良くなったのか、「何か好きなものでも食べてくか?」と言うので、旦那の大嫌いなタイ料理をせがんだ。いつもなら絶対に付き合ってくれないのだが、今回は渋々OKがっ!こ、これは天変地異か? 数年に一回あるかないかの出来事なのだ!何を隠そう、わしは酸っぱい&辛い食べ物が大好きなのだが、旦那はこの世で一番タイ料理が苦手なのである。(まぁ、あれだ。私と好みが真逆なんだな、、、)あぁ・・・・生きてて良かった・・・・「幸せ~~~~♪」を100回連発して、旦那もほくほく顔。お互いに機嫌が良いのはいいことだ!そしてお会計の時、なんと・・・私が払った。オイッ!!旦那:「な?美味かっただろ?」まろ加:「結局、いつも通り私が払ってんじゃん!!」旦那:「まぁ、そう言うなよ~~!」まろ加:絶句・・・・そうだ・・・・彼はB型オトコだったのだ。“嫌いなタイ料理に付き合う”というのが、彼に言わせると、最大の“優しさ”だったらしい。仕方ない・・・家計から払おう。。。この分じゃ、クリスマスも期待できねーな。。。その頃、チャコは体を長~~~くして主人の帰りを待っていたのだった。(○´・д・)ノ---------ヽ(・д・`●) ←最近、流行なのか・・・目につくんですケド・・・TT
2009年11月07日
コメント(12)

最近、ブログをサボり気味?なのだが、いろいろ原因があったりする。仕事も忙しく、毎日残業3時間の日々。しかも、最後に対応したクレームで、絶対に落としてやるぞ・・・と思ってたのに(↑ある程度のクレーム対応には自信があったのだが)「はぁ・・・“副”統括とは話したくない。 ましてや“女”とは話したくないねん!!!」と言われてしまった。私がこの職についてから、2度目の屈辱。しかも相手が同性とくるから、もっと腹が立つ。こちらのほんのちょっとした過失がなければ、ああは言わせなかったのだが、何も言い返せなかった。悔しい・・・・!悔しさは続き、対応した電話受付者を現地に連れて来いと言う。。。。。。。。。。。死んでも連れていくかっ!電話の仕事はクレームも多い。接遇、誤処理、原因はいろいろ・・・。謝罪文も書くし、訪問だって行けるけど、嫌がらせだけは許せない。。。私も客として電話口で怒った事もあるが、相手が反省してれば、それ以上荒立てる事はしない。こうゆー時は、謝罪を通す他ないのだ。いつか諦めてくれる。相手が諦めなかったら、訴える所まで訴えればいい。って、相当頭きてるんですけど、これって、電話の仕事失格?よねぇ。。。TTなんか、家に戻ってきても脱力感。仕事に行けば、あちらこちらから出る問題。大抵の事はこなせると思ってたんだけど、立て続きに勃発すると、自分のキャパシティを超えてしまう。オマケに、貧血からくる目眩と、突然怒った歯痛、、、TT毎日毎日薬漬けになると、辛い。。。これでパティンコでも勝ってくれると、単細胞な私は、一気に上機嫌になるんだが、連敗中。。。なんとか運気が向くように、頑張らなければ。こんな時に外の猫の事を思う。雨の中、寒い中、次の日がどうなるかもわからない多くの子がいるのに、こんな悩みはちっぽけじゃないかい?って。そうそう。 頑張ろう。。。私はまだ幸せな部類に入るのだから。。具合が悪いと、ほんのちょっぴり良い事がある。それは、いつも手伝わない旦那が、黙って猫トイレ掃除と皿洗いをしている事。(ニヤリもう少しこのままで・・・・・いよう。ちなみに、気分転換にと、「グラン・トリノ」を観た。そしたら・・・・・・・・・・・・あぁ・・・・悶々倍増~~~~。。。。 号泣。クリちゃん(イーストウッド)・・・泣かせるなぁ。。。こうゆう時は何をしたら気が晴れるんだろう?そうだ、ふっくらした“何も考えてない”ミケを見て癒されよう。。。そして、お誕生日プレゼントありがとう!☆今日の毒舌独り言☆ネットニュースで見た中国の屠殺場から逃げ出した水牛の話。現在逃走中だが、逃げ切って欲しい。。同じく中国のワニが数十匹逃走している話も、「見つけたら殺して食べていい」と書いてあったが、悪いけど、逃げ切って欲しい。。。逃げるにはそれだけの理由があるんだから。
2009年11月01日
コメント(18)
全7件 (7件中 1-7件目)
1