全10件 (10件中 1-10件目)
1

洗える軽い布団・・・・それは犬・猫飼いの永遠のテーマ。(だって、オシッ○しちゃうもんネ)羽毛は気持ち良いけど、できればハンドピック・・・でもハンドピックは数十万・・・・しかも高級羽毛布団にジョジョ~とされたら・・・・私・・・・猫を空中に放り投げるかもしれません・・・ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!! ってね・・・。そんな中見つけたのは、クォロフィル素材の布団。病院やホテルでも使用されている特殊素材の布団。細かい説明はコチラを参照→クォロフィルとは?こん包紙をハサミでジョキジョキ切り始めると、予想通り、猫がわらわらと・・・・布団より紙に興味津々。キムさんはその後1時間ほどクネクネダンスを踊ってた。。さて、寝心地は・・・・最高~~~~~~に軽い!しかもボタン式で2枚重ねになっているいので、今まで布団の略奪合戦を繰広げていたまろ加夫婦にとっては仲良く(?)1枚ずつ使ってたりして。次回の買い替え時には、是非参考にしてください!☆☆今日の一言物申す!!☆☆↑いつから始まったんだ?!さっき、YAHOOニュースでプロレス団体のDRAGON GATEが書類送検された。(やっとだよ・・・・)飼っているサルにライターの火を近づけたり、制汗剤を吹き付けたり、首を絞めて失禁させたり、(鼻血も出していた)そんな生々しい画像をブログに掲載していた団体・・・・。虐待理由を聞いて、あっけに取られた。「凶暴なイメージをアピールしようと思った」だと。どんな詫び文章出してんのかと公式サイト覗こうと思ったら、現在アクセス殺到中で見れませんですた。。。トホホ春頃からこのサイト問題になってたのに、やっと書類送検。。。警察の重い腰にも疑問が残るニュースだった。はたして彼らの行為を近くで見ていた50人近い団員は誰も何も言えなかったんだろうか?体だけじゃなく、心も強い男性がやっぱステキよね。。二度と同じことを繰り返さないで欲しいです。。●●ブログ村参加中♪応援よろしく♪●●
2009年08月31日
コメント(6)

野良猫の餌やりを注意された事が原因で女性を刺殺する事件が起こりました。。。1~2年前から餌やりが始まり、最近では10匹以上の猫が集まるようになり、近隣住民との間でトラブルになっていたとの事。亡くなった方のご冥福を心からお祈りいたします。。悲しい事件ですね。。。いろいろ書きたい事があるのだが、毎回訴えている事なのであえて触れません。。。でも、ネットの某巨大掲示板では猫と餌やりを悪く書く極悪な書き込みばかり・・。猫は悪くない!猫は一生懸命生きてる!悪いのは人間!どうしても、それだけ言いたかった・・・(涙
2009年08月28日
コメント(18)

旅行の最終日(どこまでこのネタで伸ばすんだ?!)、車の調子がすこぶる悪いので(アイドリングしてない状態?!)、牧場だけに絞った。目指したのは大笹牧場。霧降高原に位置し、日本でも有名な場所。大きさはなんと・・・・・362ヘクタール(東京ドームの77倍!)もあるのであ~る近くの酪農家で飼われている子牛は、寒さに強くさせる為、この牧場に4月から11月の間、“牛の保育園”として、この場所に来るんだとか・・・・。保育園つーか、戸○ヨットスクールみたいだな・・・。ボソまた、ここではブラウンスイス牛も80頭飼われていて(日本全体で400頭)この牛ちゃんのソフトクリームが、また格別にうまい!!このソフトクリームが食べたいが故に牧場に行ったと言っても過言ではない・・・。(←ホテルから26キロ走った・・・・)アナタニモ、アジミサセタ~イ♪(←チェルシーCM風)あまりにも牧場が広すぎる為、牛の写真は断念し、(正確に言うと遥か遠くに見えたのだが歩く気力ナシ。)ふれあい牧場の羊さんとポニーさんをご紹介。↑髪の毛(鬣?)はかなり痛んでいました。。。トリートメントしてあげたい。。。。↑なんかタロットでこんな羊いませんでした・・・?魂吸われそうです。。。。牧場でジンギスカンを食べる勇気はなく・・・チーズやチーズケーキを買い、その場を後にしたのだった、、、。何はともあれ、前回の電車旅行と違い、車であちこち周るのはとても楽しかった。納車したら、ちょっと足を伸ばして那須高原に行こうかな?!帰りの本屋で、「関東温泉マップ」と「猫のいる宿」という本を購入。私のカラオケを運転する旦那の為に(眠気覚まし!)歌いながら“次はどこ行こうかなぁ~”と楽しい妄想に浸ったのであった。さて・・・働かざるもの旅行いくべからず・・・頑張ろう・・・・(社会復帰まだできてません・・)
2009年08月25日
コメント(12)

さて2日目は、今回のお目当ての日光江戸村へ。いや、もっと詳しく言うと“江戸村”ではなく“にゃんまげ”が目的なのである。あのノスタルジックな面影。どうみても猫ではなく犬顔のニャンまげ・・・。私の中でナンバーワンキャラクター商品なのである。(そして会社の誰もが気持ち悪がる・・・)館内には、JAEの若人達が江戸の町民になりきって私達観光客を盛り上げてくれる。JAEとは・・・・JAC(ジャパンアクションクラブ)の後継団体だったりするのだが・・・・はて、JACを知らない若人がブログを読んでるかもしれなが、ウィキペディアで調べてみてください。ハイ。町の作りは本格的で、建物の裏がベニヤ・・・・?なんて事はありませぬ。江戸の火消し資料館や忍者資料館など時代劇マニアのまろ加にとっては楽しみの一つなのである。もう一つの特徴は、観光客に対して(有料)着付けをしてお姫様や町民、花魁など好きな格好で出歩けるのであるが、、、なんと花魁の衣装は・・・・・2万両(2万円)もコストがっ!!そして驚くことなかれ、園内で行われているアトラクションでは入場と同時に白いオブラート紙のようなものを配られるんだが、そう・・・・・おひねり紙なのである。。。。忍者・花魁・奉行所などで繰広げられるショーの後には必ず(いや、強制ではないのだが)おひねりを・・・・おそるべし江戸村。歩くこと1、2時間、今回の最大の目的である“ニャンまげ”なのだが、午前中いっぱい探したのだが、結局出会えず・・・・。13時には施設を後にしたのだった。(↑夫婦揃って気が短いのでw)ま、ニャンまげSHOPで大量のグッズを購入出来たので満足ですワ。。。(↑左側の物体は売り物ではアリマセヌ!)はて・・・予定外に早く切り上げたので、午後の時間がすっぽりと空いてしまい、“るるぶ”を見ながら、ちょいと遠出をしてみた。まずは腹ごしらえ・・・と言う事でお蕎麦が食べたい!!と、行き当たりばったりで“手打ち”の文字でお立ち寄り(笑)。十割そばなのに、ツルツルッ~っと喉を通り(とろろ蕎麦だからか?!)、イカスお味だったわ。美味~そして走る事15分。川治温泉に到着!雑誌を見ながら、事前に日帰り入浴か確認し、旅館へGO!今回お世話になったのは『ゆけむりの里・柏屋』旅館。時間無制限でお1人さま1200円なり。ぬる目の源泉かけ流し温泉は、渓流沿いにありゆっくり長~~~~~~~く入れました。浴場を撮影しようとカメラを持ち込むも、3,4人先客がいたので断念。(そりゃそうだw)40分位お風呂でのんびりして上がったんだけど、案の定、温泉好きの旦那は待ち合わせ場所に現れる訳もなく。。。館内を散策したり、中庭から渓流の写真を撮ったり、フラフラすること30分。男湯(無人)を発見し、撮影。いや、盗み撮り・・・。バシバシ撮っていると、背後から旦那に「お前、何やってんの?」と言われビックリ。いやぁ・・・ブログ用に・・・・決して、おっさんのヌードには興味がないのです。。。江戸村を短時間で切り上げたからこそ行けた日帰り温泉。2日目の旦那はサイコーに機嫌が良く(←単細胞)、「明日も(温泉)行きたいな~」と呟いていたのだった。オマケ↓ナゾの看板明日は最終日どすっ
2009年08月24日
コメント(8)

3年ぶりの日光・鬼怒川旅行。昨日帰ってきましたが、いやぁ~・・・・楽しかった今回は、愛車の最後になるであろう長距離旅行だったので(って、2年しか乗ってないんですけどw)無事に帰れるか・・・・そんなサバイバル旅行になったのだが。。。そうそう、話してなかったんだけど、2年前(あれ、3年前だっけ?!)に入籍と同時に購入したVWポロ。今年、とうとうコンピューターシステムが壊れて修理代が40万かかると言われ(これだから外車は・・・・)、中古車体価格68万円の車に40万円って・・・・そう思って、買い替える事と相成った。新車はMazdaのアクセラスポーツ!ナビにipod、カラーパネルに17インチホイール・・・・あれよあれよと装備をつける内に2■■万円になり・・・無事ローンを組んできました。これからローン地獄が待ってるぜ・・・はは・・・前置きはここまでとして、ブレーキランプが点滅しっぱなしの愛車Polo君でいざ栃木へ!さっそく最初に寄ったのは“佐野S・A”。もちろん佐野と言えば、ラーメンっす。あっさり醤油にちぢれ麺。サービスエリアとあなどるなかれ! 美味でしたその後北上する事1時間・・・・車内では私の美声カラオケ(?!)で旦那の眠気を消し去りながらインターを下車すると・・・有名ないろは坂へ突入~目指すは華厳の滝。カーブが酷すぎて吐き気と戦っていたので景色を撮るどころではなかったのでナビで“うねり具合”だけパシャ。会社のOちゃんが「小学生の頃、いろは坂で吐きました・・・」と言っていたが、無理もない>< それでも、標高1000メートルの山並みを登ると夏とは思えない涼しい空気が車中に入ってきて、気持ちよかったぁ。さて、登りきると、そこは中禅寺湖。そして近くには中禅寺湖から流れる清らかな水が華厳の滝をつたって勢いよく流れ落ちていた。写真には撮らなかったんだが、地下道の途中で、滝で自ら命を絶った人達の為のお地蔵さんがあった。最近では聞かないが、以前は多かったからね、、、ここは・・・・。その後、中禅寺湖を1周した際に、ノーマークだった施設を発見。旦那が「見たい!見たい!」と言うので停車。自称“釣り名人”の旦那としては、3年前の北海道旅行でフライフィッシングに挑戦し(←難しいのよコレ)0匹という成果だった為、どうしても川魚を見たかったのだろう。。さてこの施設、中禅寺湖でしか見られないレイククラウトを始め、冷水性魚類の養殖研究のパイオニアと言っても過言ではなく明治23年(1890)から宮内庁のふ化場として開設していると言うから由緒正しき施設なのだ。↓ちょっと、ワラワラいすぎ・・・森林浴も兼ねて散策した園内は、川崎では決して味わえないなんとも新鮮なイベントであり、長距離運転でブーブー言っていた旦那が「気持ちイイ~~~!」「すげ~~~!イトウだ!」などと歩き回っている姿を見るのは、とても良い事で・・・。(私にとっては、どの魚も皆一緒に見えるんだけどねTT)いろは坂を下って、売店に立ち寄ると、さっきまで泳いでいた同胞が塩焼きになっている姿を見て、生き物の命を頂く有難さを感謝しながら食したのであった。。。今回のお宿は、“楽天トラベル”でまろ加が厳選したホテル!“ホテルニュー岡部”に宿泊~♪1泊2食でお1人1万円! ヤスゥ~この安さの条件は、夕食が19:30以降になる事と、部屋はホテルにお任せの2点。 これだけ。22時からの夕食を通常としているまろ加家としては遅めの夕食(いや、いつもより激早!)は全然OK!お部屋も寝泊りするだけだからOK~~~~!そして、チェックインした後に案内されたお部屋はなんと・・・・・スーペリアルーム! 9階建ての8階部分だけスーペリア仕様になっており、(9階は露天風呂付きの超スーペリア3万8000円~)1泊1万7000円のお部屋でした~~♪ ラッキーです。ハイ。残念ながら、お食事等は写真を撮り忘れたので紹介できないのだが、ステーキに蟹はもちろん、その場で揚げた天婦羅やチョコレートファウンテンもあったりして、楽しめました。2日目は、今回のお目当て・・・・日光江戸村が待っている!!
2009年08月23日
コメント(16)

今年もやってまいりました大田区平和都市宣言“花火の祭典”。我が家の唯一の自慢と言っても過言ではない・・・だって、ベランダから見えるんですもの全国花火情報にもあまり載ってない(ぇー・・・)、マイナーな花火大会なのですが、8月15日の終戦記念日じゃないと打ち上げない。。。そう、雨天中止で一年延期!も考えられる平和の象徴なのです。日は暮れ、スーパーの惣菜を買い込み準備もバッチリ今年は友人も呼ばず、夫婦2人でゆっくり観覧したのだが、旦那は「たいした事ないんだろ?」とダルそうにしてた割には甚平に着替え、、、、観る気マンマンだった。(←アホ「今年も俺の為に打上げる花火か。」と旦那。(←アホいえいえ、何度も言いますが、平和宣言ですそれでは、しばし画像をご堪能ください そして20秒程度ですが、動画もチラリ↓いやぁ・・・楽しかった。この花火を見終わると、私の中で夏も終わりに近づく訳で。。来週は日光鬼怒川2泊3日旅行が待っているので(※目的は江戸村の“にゃんマゲ”!!)またレポートさせて頂きマンモス。(←ぁ・・・ダメ・・?)追伸:先週拾った仔猫は旦那の一存で“サスケ”と命名。私はトチローが良かったんだけどな。。。●●ブログ村参加中♪応援よろしく♪●●
2009年08月15日
コメント(26)

日曜日、朝5時半起きし、6時半に家を出て、品川で友人をピックアップした後に幕張へ行った。そう、目的はサマーソニック会場の近くで開催するフリーマーケットだ。古着屋やアクセサリー店、いろんな店が沢山と、思いきや・・・・店が10店舗もない。あれ・・・予定では150店舗じゃなかったっけ・・・?なんだか不安がよぎるも、とりあえずお店を開く。気を取り直して待つこと1時間。店の前を通る人を数えたが5,6人程度。おいおい、どうなってるんだよ~~><原因はコチラ↓人通りは、全て歩道橋の上でその下にあるビルの谷間の中庭は・・・全く寄りつかず。。。想定外の出来事。やけに出店者が少ないのも、経験者の賢い知恵か?!日差しはどんどん強くなり、人は全く通らず、他の出店者は品物を放置して日陰でずっと休んでる。「こりゃひどいね~~」そんな声があちこちから聞こえてきた。ほっとんどの店が何も売れないまま時間だけが過ぎ、直射日光との戦いに敗れたまろ加一行は13時にギブアップ。あまりの暑さにコンビニで日傘を買ったりなんかして。そして、今回の売上は・・・・100円。うそぉ~~~~~~出店料3200円高速料金往復2200円飲み物・傘・諸々・・・3000円とんだ赤字になっちまったよ。ヘルプに来た友人も落胆して、ため息。。。「過去最悪だねぇ。。。こんな早起きしたのに。」言葉も少なくなりながら、友人が荷物を片つけている間に車を取りに行く。そして、川崎でパチンコでもしようか?なんて気を取り直しながら車を走らせた。そしてパチンコの結果は・・・マイナス13000円。ハァ・・・・どこまでついてないんだい、あたしたちって。(ちなみに友人は-30000円だった。)その後は「・・・またねぇ・・・・」なんて言葉を交わしてお別れしたのだった。そして、不幸はまだまだ続く訳で、家に戻ってからシュシュを出そうと思ったら、紙袋ごとなかった。そう・・・・現地にシュシュを忘れた・・・開催日前の2日間で一気に30個も作ったのに。。合計で60個はあったのに。。。。なんとも嫌な気分で部屋に戻る。今日の出来事を旦那に伝え、慰めてもらうももやもやもやもやもや・・・・・・「ぁ~~~~~~っ」と5分置きにぼやく。これって、シュシュが売れないから神様が「もうキリが良い所で辞めなさい!」って言ってる?!そうゆー事?!でも、でも、職場の友人から2人注文が入ったばかりなのに。。そんな最悪な日であったが、猫が私を癒してくれた。ミケのデデ~~ンと構えたいつもの姿を見てたら思わず噴出してしまった。なんとかなるさ。明日があるさ~。うん。。。きっと。。。そうは言っても夏休みの月曜日。何もやる気が起きない。家に篭って、ドラクエで遊んで、寝て、遊んで、寝て。そして夏休み最後の火曜日。ダメモトで、フリマ開催委員会に連絡をする。すると、。。。。。。。。。シュシュが紙袋ごと現地に置いてあったので保管してるとの事!!嬉しい~~~私が嬉しさのあまり大騒ぎしてると、旦那が一言、『誰も盗らない品物ってどうなのよ?』。。。。う、ウッサイ!あっただけでも幸せなんだから、、、。うん。。そして、品物は着払いで送ってもらうことになった。この出来事がきっかけで、引き篭もりからおさらばする決意をし、旦那の出勤と同時に川崎の町へ出る。猫の餌でも買おうかなぁ~気分が良いからスウィーツでも買おうかなぁ~いや、ちょっと待てよ。少しパティンコ打ってこう。。。(↑病気)そう思って入った店で列に誰も座ってない「秘密船隊ゴレンジャー」を打つ。心の中で“千葉真一、若ぇ~~~!”などとオバサンな気持ちで赤レンジャーの彼を遠い目で見る。出てくる怪獣が、機関車やら八目(うなぎ)やら、結構笑える。ニヤニヤしながら打つこと7000円で・・・出た。出たよ。20連チャン。これは・・・もしや・・・前回大当たりした店より一万発弱ほど少ないが、この店は換金率が悪くない。ドキドキしながら換金すると・・・95500円!やったーー!全くをもって、地獄から天国に這い上がってきたような数日を送ったのであった。追記:ささやかながら、回転すしで“1人食い”に挑戦。いいよね? お寿司食べてもいいよね?(うん、いいよ。)↑そう幻聴すら聴こえたので鯵、秋刀魚、うに、赤貝、玉子を食す。そしてお会計は・・・¥798円貧乏性な私には100円寿司のこの程度が贅沢なのでした。。。●●ブログ村参加中♪応援よろしく♪●●
2009年08月11日
コメント(14)

いやぁ、前回、動物病院代が1万円前後って言ったのは誰だ?!(私だ・・・・)思い起こしてみれば、あれは『入院費用を安くするね』だった。そして退院後のお会計を見てビックリ。。31500円。世の中そんなに甘くないぜ。。。。ま、まぁ、T原獣医は腕が良いと評判なのは間違いないのでこれで“かわいくない子”ちゃんが良くなってくれれば問題ない。口の中は3箇所も縫ったようで、糸がちょっと痛々しいが・・・・でも3週間ばかりの辛抱との事。目が驚くほどに回復してるでそ?!そして目ヤニと鼻水もピタっと止まっている・・。どんな薬を処方したんだ?!いやいや、これが猫の驚異的な回復力なのかっ?!食欲も旺盛で、1日に仔猫パウチを3袋げっそりとしたオメメも早くふっくらするといいな~先生曰く、隔離せずに(感染性の高い病気にはなってないとの事)、他の猫と一緒に遊ばせてあげてください-との言葉を信じ、みんなと一緒に生活を始めて2日。。。相変わらず、タマラは「シャーシャー!」言ってるし、ミケは隠れて猫パンチを喰らわしているようだが、当人は気にすることもなく、部屋中のいろんなモノをオモチャに遊んで、食べて、寝て・・・・の繰り返し。元気いっぱい~さて・・・実は、今朝?!は6時起きでフリマに行くのだが、今回の場所は“幕張メッセ”!しかも、FujiRockと並ぶ夏のフェスであるサマーソニックが会場!川崎競馬場に見切りをつけ(いや、まじで売れない・・・)、全国の若人が募る場所でシュシュ&名刺を配って宣伝してきます!(その為、出店・交通費は赤字覚悟・・・)その様子は、また後日お伝えします!睡眠4時間・・・大丈夫か・・・●●ブログ村参加中♪応援よろしく♪●●
2009年08月08日
コメント(10)

ぇ。なんでこんな時間に家にいるかって?あんまり大きな声じゃいえないけど、半日休してます。すいませぇ~~~ん><マンション前の電柱で、いつも誰かを待っている猫。そう、まろ加家は「人面猫」と呼んでいるのだが、帰宅時に、「あぁ~、また人面いるよ~」なんて思いながら、目を細めてその場を見ると、人面君と対面で仔猫が・・・「ミャーミャーミャーミャーミャー」とずっと叫び鳴いていた。最初見たときは、片目が潰れているように見え、アバラ骨がくっきり見えるほど。。鼻水もズルズルしている。車を横に止め、ハザードをつけて下車。「お~~い・・・お前、どこから来たんだ?」などと独り言を言い近寄ると、車の下にトコトコと走って隠れてしまった。(車・・・・出せないじゃん・・・)そう思いながら、地べたを這い、覗くとやっぱり片目が目ヤニで潰れてしまっている。どうする?どうする俺?(ライフカード状態)車の中から傘を出し、ツンツンと仔猫を軽くつつき(おい!)、歩道へと誘導する。人面猫は、その名の通り人間のような無表情な顔で私を見つめた後、そっと路地に入っていった。そして残された猫もトコトコと歩いて他の路地に。“猫多すぎ。川崎市長なんとかしれっ!”そんな事を思いながら、車を発進させ20メートル先の我が家に到着。家に戻り、旦那に電話する。もちろん不在。“使えない。。。。使えない奴め。。。。”家に戻り、タバコを一服。 ベランダから外を見るも姿はなかった。1ヶ月位前だろーか?近くのホームセンターのゴミ収集BOXの下にうずくまった仔猫がいた。鼻ちょうちんを出して、一生懸命上を向いて息をしていた。自分勝手な都合・・・・“会社へ出勤”を理由に心の中で「頑張れ!頑張れ!夜見にくるよ!」そう願っていたが、それから一度もその猫を見ることがなかった。あれから、いる訳もないのにゴミ収集BOXの下を覗く癖がついてしまった。気分が悪い。 見捨てたんだな。 あの時。目が三日月のような子だったので、旦那と「ダヤン」と名づけた子。「今日もダヤンいないね・・・」それが毎晩の旦那との会話なのだ。ダヤンを見捨てた事を後悔する日々の中で、今回の仔猫との出会い。微妙に大きく、正直言って可愛いとは言い難い、、里親なんて見つからないかもしれない。けど、もう後悔したくないよ。。。。そんな訳で、やれるだけやってみようと思い、ケージと紙皿、タオルとウェットフードを持ち、電信柱で待つこと5分。(←一見、変質者。)10メートル位先の民家の壁の下で必死に鳴き始めた仔猫を発見。近寄って生餌を皿に盛り近づける。ズルズル言いながら、近づいてきたので首根っこを掴み捕獲。今までに見た仔猫の中で一番酷い状態の子だった。家に戻り、お風呂場でお水と餌を用意し、そのまま隔離し、その数時間後(おせーよ!)旦那が帰宅したので相談した結果、夜間救急病院へ連れて行く事に。余談だが、夜間救急病院に電話する前に、川崎にある24時間動物病院(日本初)に電話で相談したが、んま~~~~~~~ 応接の悪い事悪いコトっ!!まろ加「すいません。事故とかじゃないんですが、仔猫を拾って」男性「うちはどんな子でも大丈夫ですよ」まろ加「そうですかっ。じゃあ、今から連れて行っていいですか?」男性「いいですが・・・高いですよ? 大丈夫ですか?」まろ加「(ム・・・どうゆー意味よ!)おいくらですか?」男性「夜間診療1万円とあと処方薬や他の検査を含めると高額です。」まろ加「高額って?」男性「高いんですよ。」まろ加「そう。 じゃあ、結構です。」 ガッチャン!!パチンコ9万勝ちのゴールドカード保持者をナメんなよ!!(↑微妙・・・・)そう思って、頭の中で「絶対行かない動物病院リスト」に追加した。んな訳で、獣医師会が当番で夜勤をしている川崎市中原区まで車を飛ばし、そちらで診療する事に。夜中(1時過ぎ)なのに3組の家族が来ていた。目を消毒し、アンピシリンとインターフェロンを注射し、点眼剤を貰った。 とても親切に見てもらった。肺からグルグルと音がするので肺炎を併発しているかもとの事。左目は結膜充血浮腫がひどく、右目も同様。眼球は肉の腫れで一部しか見えていないが、早期治療で失明は免れるとの事だった。この“かわいくない子”ちゃんは、3,4ヶ月なのに1キロにも満たなくて、栄養失調状態。顔なんて△になっている。料金を割安にして頂き(それでも1万4000円><)、家に帰宅したのが午前2時半・・・。かかりつけの病院にも行かなくちゃいけないし、朝からの仕事は無理だな、、、。そう思い、半休を確信してぐっすり眠った(笑)。翌朝、隔離部屋(PC部屋)へ行くと、ニャーニャー鳴きながら、“かわいくない子”ちゃんは寄ってきてくれた。そして目ヤニいっぱいで見えない瞳は、おそらく私を一点見つめていた。目薬を点眼し、体を拭くとゴロゴロといいながら膝の上で寝てしまった。それから1時間ほどして、動物病院へ連れて行く。T原獣医は、大変人気の病院で、9時半に行ったときには7人待ちになっていた。※混むので、あまり最近行ってなかったのだが、大丈夫か・・・?あまりにも混んでいるので外のベンチに座る。“かわいくない子”ちゃんが“かわいい子”ちゃんになりますように。元気になりますように。。。↑疲れているのか、数分で眠りについてしまった。ラッキーな事にT原院長直々に診察にあたり、しっかりと診察してくれた。T原院長「ぁ~・・・剥がれてるね」まろ加「ぇ。何がですか?」T原院長「歯茎が。 怪我かな? 縫わないとだね。」まろ加「ぇ?!?!」T原院長「ほら。口がぽか~んと開いてるでしょ?」まろ加「(炎症だと思ってた。。。)あ・・・はい!」T原院長「歯茎と下唇の肉が切れてデロ~ンとなってるんだね。」口が開きっぱなしなのは口内炎なのかと思っていたのでちょっと動揺・・・・。鼻水が酷いので数日入院させて全身麻酔で縫うことのなった。手術費用に3日間の入院費、そして診察料。貯金おろさなくては・・・・そんな事を思ってたら、T原院長が「なるべくお金かからないようにするからね。1万円ちょっと位をみててください」と言ってくれた。エエ人じゃ・・・・。ちなみに後でわかったのだが、夜間病院の理事はT原院長だったようで、夜間も日中も「T原さん」の名前だけで割安になったのだった。ちょっと嬉しいかも。 ウフフ歯茎を縫って、美味しいもの食べたら、可愛い猫さんに戻るかな?元気になったらボランティアのMさんに相談して里親会に出してもらおう!皆さん、この子が元気になる事を祈っていてくださいネ!●●ブログ村参加中♪応援よろしく♪●●
2009年08月04日
コメント(24)

川崎に住んで、かれこれ5年(あれ、4年だっけ・・・?)。川崎駅東口から真っ直ぐ伸びた大通りの先にある『稲毛神社』。川崎の稲毛神社とは、『景行天皇との縁を伝える川崎の古社ですが、江戸時代までは「河崎山王社」と呼ばれ、東海道川崎宿の鎮守でした。』だそうだ。確かに、由緒正しき古~~~~い神社である。そして、お目当てのお祭り(いや、私の場合、縁日だなTT)は川崎山王祭と呼ばれ、8月1~3日で行われるのだが、今年は土・日に重なったので行かなくてはっ!と張り切った。職場に神輿の担ぎ手の上司がおり、神輿を“担ぐ”事の深い意味を教えてくれた。川崎の稲毛神社の祭りには「孔雀」「玉」と呼ばれる男女2基の神輿の渡御を中心に行われるのだが、そこには、神の結婚、懐妊、御子神の誕生というストーリーが隠されている。そんな事前学習をすると、祭りがより楽しくなるのである!さてさて、そうは言っても、祭り=縁日と思っているまろ加夫婦は、金曜日の夜から、「明日は何を食べよう?」で話が盛り上がった。旦那は「焼きそば」が食べたい!と10回以上言っていた。。。(よっぽど家でイイ物食べてないんだな・・)ボソはて?縁日の焼きそば・・・肉はほぼ入っておらず、なんだか水っぽくて、ソースの味が濃い。決して美味しい訳じゃないのに、確かに食べたくなる。後で後悔するのは判っているのに、何故だろう・・・↑わしの子供の頃に比べて高くなったぜ。これで500円!!そして、私の大好物はじゃがバター。いや、正確にはバターじゃなくてマーガリンと思われるのでジャガマーガ?!(フフ・・)写真は、もう違う物体と化してますが、これも外せないんだよねぇ・・・・家で同じモノ作るときは絶対マーガリンじゃないのにぃぃ。そして金魚すくい。おねーさん、大量ゲット・・・・すごぉ==い!最近の金魚すくいは、捕れただけお持ち帰りじゃなくて、2匹までと上限が決まっているそうな。↓は“うなぎすくい?”金魚にせよ、うなぎにせよ、なんか、体が傷だらけの子がいて複雑な気分になった。。。。いや、うなぎの蒲焼好きなんだけどさ・・・なんかね。結局、この日のお会計はレストランで食べる料金と匹敵するほどに・・・カキ氷400円焼きそば500円焼き鳥5本500円フランク200円(↓お持ち帰り)焼きとうもろこし400円串焼きカルビ500円合計・・・3500円!!!!それでも、やっぱり、「次は何食べよう?」と思ってしまうのである。恐るべし縁日・・・・。猫ネタじゃないけど・・・
2009年08月02日
コメント(22)
全10件 (10件中 1-10件目)
1