全30件 (30件中 1-30件目)
1
私の心の中の叫び『あの~それ~気持ち悪いんですけどぉ~。』結構、全力で叫びたい感じです。私のファッションセンス(あるか無いかという次元は置いておいて(苦笑))もしょーもない(何しろ普段着は○ニク○で揃っている)ことは承知。だから言われたくはないだろうけど…『気持ち悪い』んです。この国は自由だから、どんな格好をしようと自由だし、文化的、宗教的理由から生やしている場合もあると思います。あ、「口髭」のことです。前職は旅行会社の営業で日々、対面営業をしていたから別に会社に言われたわけじゃないけど髭は剃っていた。いや、当たり前だと思っていたなぁ。時々、上司(当然年上)が髭を生やしていたりしていると「似合いませんなぁ…。」「それってどうなの?」「あの~ 同性愛に走りましたか?」と徹底的に責められたもんです。うちの会社が特別だったとは思わないな。色々な人と仕事で出会ったけど、髭を生やしているのは、40より上の人とかデザイン系の会社の人ぐらいだったような。あ、そうそう、あまり良い噂を聞かないような人もいたなぁ…。そんな環境に10年くらいいたから髭って良いイメージがない。だいたい高額な旅行代金を払って添乗員が無精髭の小太りだったらどうします?私なら「あらあらあら…(×_×;)」と思うだろうなぁ…。そもそも日本人の顔って髭って似合わないと思う。特に若い人は似合わない。確かに髭が格好良い人もいる。でも微妙じゃないっすか?ちょっと思い出して欲しい、久米宏氏が髭を伸ばしていた時期がありましたよね?私的には、あの髭が『ぎりぎりセーフ(いや。アウトか?)』位です。テレビに出ていた人だからメイク(化粧)担当の人も当然いたでしょう。つまり丁寧に手入れを入れて『ぎりぎりセーフ』なんです、私的には。髭を伸ばすと髭を剃らないとは似ていて大きく違うんだけどなぁ。でも、最近、髭を生やすことが流行っているみたいですね。ちょっと精神的には辛い流行です。
2004.09.30
コメント(2)
愛称「すごろく」君(HD内蔵録画機)に録画した番組を帰宅後、見た。陣内孝則さんが主役を張っている「時空警察」シリーズ。私は好きだぁ~(笑)。「あ!そういう見方もあるんだ。」と歴史上の大事件を独自の視点でドラマとして見せてくれる。ドラマと言っても、資料を基にしているため「全部嘘」ということがないのがスゴイ。手間かかるだろうなぁ…。今回取り上げられていた事件は「本能寺の変」「安倍晴明」「坂本龍馬暗殺」「伊藤博文暗殺」。どれも面白かった。中でも「伊藤博文暗殺」については犯人の安重根氏や韓国併合という重いテーマも絡んでくるので見ながら「大丈夫か…」とハラハラしながら見ていた。この描き方でも韓国の人から見たら「問題あるぞ!」と抗議を受けると思うが、日本人の私から見た場合、ある程度のバランスと考えられた結末シーンで良かったと思う。国家間の歴史を取り上げる場合、どうしても歴史観の違い、時代の違いで問題は起こる。これは仕方ないことだと思う。だからと言って歴史に蓋をすることなく歴史の事実に注目することは大事だと思う。来年正月にPART5を放映することが決定しているとのこと。今から楽しみである。余談このドラマには時々「遊び心」が見えたりする。出演者の中に「ゴリさん(竜雷太さん)」がいることだけでも「ここは七曲署か?」と思うし…(笑)。で、今回のドラマの中で陰陽師安倍晴明の事件を捜査する恵俊彰さん扮する刑事に対して管理官の丹波哲郎さんから「悪霊に気をつけるんだぞ(笑)」というセリフは笑えた。霊界研究家の丹波さんが言うんだから注意しなければいけません(爆)。
2004.09.29
コメント(0)

「あの、コレ出来ていますか?」「えっと~○○様ですね。お待ちしておりました。」ほう…ちゃんと出来ているもんですねぇ…感動。最近は、デジカメでしか撮影しない(ごくまれに「写るんです!」を使います)私。なので「撮影」→「PC取り込み(「フォルダ」保存と「蔵衛門」保存)」で終了。友達にあげる場合とかにフォト用紙を使って印刷する程度。私のプリンタも、最近のプリンタみたいに写真画質とは言えないけど、フォト用紙を使って「写真用インク」を使えば、それなりの写真は出来る。PC持っている友達だったら添付ファイルかCDに焼いて渡してあげればOKだし。週末の品川駅が企画した「583系復活つばめ号」では、鉄道写真を提出すれば車内で展示してくれるとのこと。私も鉄道写真は多く撮っているので提出しようと思いました。いつものようにフォト用紙と写真用インクで印刷してみたけど「今ひとつ((×_×;))」。まず用紙が「L版」なんだがデジカメ写真は「DSC」というサイズで、一回り小さい。さらに、うちのプリンタは「縁なし印刷」が出来ないので更に余白が目立つ。「これじゃ…恥ずかしいなぁ…」と思い、噂に聞いていたネットで注文するプリントを利用してみることにしました。ネットで調べて比較して富士写真フィルムが運営している「FUJICOLORデジカメプリント」サービスを使ってみることにしました。注文専用のソフトも用意されていて、このソフトを利用すると簡単に注文できました。ちょっと分かりづらかったのは写真の受け取り方法。ソフトに従って注文していくと最終的に受け取り方法は「メール便」「宅配便」(どちらも別途送料がかかる)を選択するようになっている。しかし、これは10枚以上注文した場合で今回の私みたいに2枚とか少数の場合は近所の提携しているカメラ(DPE)店で受け取るシステム。ここが、ちょっと分かりづらかったですね。でも、受け取り目安が当日か明日(店によって違う)というのは速いし便利。受け取りは注文をした際に送られてくるメールをプリントアウトして、お店に見せればOKでした。金額が消費税の処理方法の違いか?お店に支払う方が1円高かったのが、ちょっと笑えました。受け取った写真ですが、いや~やっぱり業務用のプリンタは違うんですね。綺麗でビックリしました。今後も時々は使ってみようと思います。↓この写真はプリントを依頼した1枚の写真(元データ)
2004.09.28
コメント(2)
3連休明け…かつ金曜日に「もうアカン…」と持ち越した仕事があるので、なかなか忙しい月曜日だった。周りも忙しいらしく、ぶ~ぶ~言っていた。まぁ、気持ちは分からないでもない。けど、こちとらグチを言える状況でもなく…『暗いオ~ラ』をだしながら仕事をこなす。でも、『暗いオ~ラ』は仕事だけではなかった。ちょこちょこ見ていた『某CD会社』の株価が前日比で「-31円」に下がったこと。いや、日々ちょこちょこっと下がっていたんだけど「-4」とか「-2」とかだった。なんなんでしょう~??特に材料も無いはずなんだけどなぁ…。考えられるのは先週の金曜日(24日)が中間配当権利確定日だったから、権利を確定しての「売り」ということ…なのかなぁ…?素人投資家としては『暗いオ~ラ』を出すくらいしかない(笑)。強がるわけではないけど最初から『株主総会に出る(=3月末日まで持つ)』つもりですから今日あたりは一喜一憂していてもしょうがないんだけど…。やっぱり日々株価が落ちていくのを見るのは気分は良くないですなぁ。
2004.09.27
コメント(0)
北千住駅みどりの窓口にて係員「3日の0時37分と言うことは2日の深夜ということですよね?」私 「2日の深夜…?あーそうですね。」係員「ソロとシングルどちらがいいですか?」私 「あ、取れるんですか?え~っとソロとシングルって、どう違いましたっけ?」(満席ではないかな?と予想していたので、ちょっと焦り気味(爆))係員「シングルの方が広いですよ。」私 「あ、そうなんですか…じゃ広い方」…ということで10月3日(日)大阪0:37発 サンライズ瀬戸号シングル1室取れました。これにより週末の旅行の内容が(ほぼ)確定されました。10月2日(土)品川駅8:00~8:45集合品川駅9:18発 「夢の超特急つばめ復活運転下り」号 名古屋駅15:31着→途中停車駅は根府川駅(35分停車(撮影会))のみ(当然運転停車はあるはず(笑))→弁当付名古屋駅 JR中央本線 大曽根駅大曽根駅 ゆとりーとライン 木幡緑地駅木幡緑地駅 ゆとりーとライン 大曽根駅大曽根駅 JR中央本線 名古屋駅→名古屋名物「ひつまぶし」食べるつもりです近鉄名古屋駅 近鉄特急アーバンライナー 鶴橋駅→18:00発に乗るんじゃないかな?(予想)→近鉄難波駅まで乗り通すかも?→鶴橋で降りるのは焼肉(ホルモン)を食べてみたいから(<食べられるか?(笑))鶴橋駅 JR大阪環状線 大阪駅10月3日(日)大阪駅0:37発 特急サンライズ瀬戸・出雲号 東京駅7:08着→大阪駅周辺で時間がつぶせるか?が課題→シャワールームも使うぞぉ~(笑)…乗り物三昧ということで「JR中央本線 名古屋~大曽根駅間」「ゆとりーとライン」「アーバンライナー」「サンライズ」が初乗車です。楽しみ!行きは昔の「寝台電車」帰りは現在の「寝台電車」とテーマ的にも綺麗な内容かと…(笑)。最初のうちは「名古屋」での泊まりも考えていました。ので、名古屋名物と言われている(喫茶店とかの)「豪華なモーニングサービス」が検証できないのが残念です。まぁ~名古屋なら、いずれ行きそうなので…(謎)次の時の課題として残しておきます。「ひつまぶし」も久しぶりだなぁ~美味いっすよねぇ…。さ、旅を楽しみに明日からもボチボチ(?)と働こう~っと!
2004.09.26
コメント(5)

東京ビックサイトで開催中の「旅行博」へ行ってきました。 入場料1200円…結構な値段です(汗)。でも、色々な国、地域の観光情報が一カ所で集められるのは便利です。今回「力入っているなぁ…」と思ったのが旅行会社「HIS」「韓国」「台湾」でした。「HIS」は会場の外でも旅行パンフレットを大量配布(笑)。ブースでは「HIS」の代名詞でもある「数量限定格安航空券」を販売していました。相変わらず安いですね…(安いと思うのと利用するのは私の場合『別』ですので…(苦笑))。面白いな…と思ったのは東京~大阪間の高速バス(チャーター?)や国内パッケージ旅行を販売する「自動販売機」。実際販売しているのは「○健美○」なんですが、側にいる係員に自動販売機で買った缶飲料に付いている「旅行参加券」と用意されている机で「旅行申込書」を記入して渡すと旅行申込み終了。なぜか自動券売機が500円硬貨しか使えないことも併せて(本当に何故なんだ?(笑))「もうちょっとスマートにできないか?」とは思ったけどアイデアは面白かった。「韓国」のブースは最近の「冬のソナタ」に代表される「韓流(はんりゅう)ブーム」のおかげで大盛況。ブース内には冬のソナタに使われた小道具や、その他のドラマの紹介、「K―POP(韓国ポップス)」のCDなども展示されていて「冬のソナタ」の台本を携帯電話カメラで撮影している方もいました(少なくないんだ、これが…)。「韓流ブームに乗るんだ!」(<推測)とばかりに各エリア(道)も展示に力が入っていて良い感じです。「台湾」のブースは、国を挙げての「観光年(観光キャンペーン)」の最中でもあり、台湾から民族舞踊の団体を呼んでの実演や伝統技術の実演なども行っており、パンフレット類も充実していました。その他でも「グアム」のブースでは「結婚式(本当に挙式していたらしい…)」を行っていたし「ドバイ」のブースでは砂浜から本物砂(サラサラでした)を展示していたりとなかなか面白かったです。ごっそりとパンフレットを持って帰宅しました(笑)。写真は日記の内容とは全然関係なく最近、近所で見かける子猫(今日5匹いることが判明)です。夜撮影したので、ちょっと不気味な感じがしますが実物は可愛いもんです!
2004.09.25
コメント(0)
休み~仕事~休み~休み…ちょっと辛いですかねぇ…。ちょっと納得のいかなかったこと2つ。1つはビジネスホテル内のレストラン。「お待たせしました。」確かにサンドイッチは頼んださ~。けど、レタスがパンより大きいって、どういうこと?(パンから両側に大きくハミでている。ドレッシングもかかっている…)「どうやって食べるのが…(ベターかな?)」と考えた。結局、はみ出ている部分を折り曲げて食べた。手にドレッシングが、かかる度にナプキンで拭く。資源の無駄使いのような…。ま、サンドイッチ自体、食べ慣れていない私にも問題は、あるんだろうなぁ…。夕刻ラーメン屋さん。結果から言えば「オペレーションミス」だと思う。決して空いているとは言えないけど、ある程度の間隔を空けて座ることは可能なカウンター席。事実、自分も「1席空けた」席に誘導された。まだ空席はある。なのに、なぜか『お客―空席―私』の空席に『お客―新しい客―私』とされた。カウンター席なので1席1席の間隔は狭い。「なんで?ここに誘導する?」。それでいて次の客は『お客―お客―私―空席―空席―新しい客』と2席空けたとこに誘導。な~んか納得できない感じでした…。
2004.09.24
コメント(0)
HMVから注文していた女子十二楽坊『Beautiful Energy』と倖田來未『LOVE&HONEY』が届いた。早速聞いてみました。倖田來未の「キューティーハニー」は格好いいです。DVD(PV(プロモーションビデオ))も付いている。キューティーハニー(映画版)とも上手く併せてある…けど独自の感覚で作ってある作品。上品な怪しさがあって良いです。女子十二楽坊は、日本の有名曲「世界に一つだけの花」「川の流れのように」「ラブストーリーは突然に」「地上の星」も中国古典楽器にかかると「違う雰囲気になるもんだなぁ…でも、これも良いな」と思いました。特に「ラブストーリーは突然に」は、原曲が結構「激しさ」が表に出ている感じに対して、インストメタルということもあるけど切ない感じの恋って感じに変わってるのが良いです。CDやらDVDやらを見聞きしつつ10月2日出発の旅行のことを考えていました。まだ、大阪へ行くか(アーバンライナーに乗る、鶴橋見物)、名古屋で食い倒れる(例えば”ここ)を決めかねています…なんか決め手に欠けるというか…いい加減決めないといけないんですけどね…。
2004.09.23
コメント(0)
最近、ちょこちょこと目撃している子猫たち。毎日見るわけでないのが、ちょっと不思議。大体、帰宅途中(=夜)に目撃することが多い。飼い猫だと思うのだけど、結構近づいても逃げない。最終的には逃げるんだけど(笑)。今日も、やさグレタ気持ちで帰宅。ふと見ると自宅のブロック塀に猫3匹。「あらま?こんなとこにいるんだ…」少しビックリ。数日前に見たときよりは大きくなっている。でも、まだ「子猫」の範囲。「しかし、3匹もいたんだ…ねぇ…。でも、困ったな。」今、このまま玄関に入れば、彼ら(彼女ら?)を驚かしてしまう。でも、家に入りたい。「あのぉ…今から入るからね。驚くなよぉ…」と声をかけて玄関前へ。「あれ?もう一匹か?」玄関前の庭に、猫もう一匹。合計4匹。みんな似ている模様なのが、当たり前なんだろうけど可愛いもんだ~。少し距離は置くんだけど逃げないところがいい。「癒されるなぁ…」と思いつつ玄関に入った。時々遊びに来て欲しいもんだ…
2004.09.22
コメント(4)
帰宅途中の電車の中。昨夜も暑く寝不足気味(「深夜の馬鹿力」を聞いていた影響もある…(大汗))。仕事でも神経を使う(謎)1日で電車に乗って最初は本を読んでいた。「ね…眠い~」と本を閉じて寝る姿勢。霞ヶ関駅位までは記憶がある。電車なので当然の事ながら熟睡は無理…。なんか肩の辺りが重い…目が覚める。『あ~なるほど…』隣の女性が私の肩に頭を乗せて睡眠中。ちょっと肩を揺らしたところ戻っていったので『一安心(?)』と二度寝。こんどは背中に『異物感』があり起きる。今度は完璧な目覚めに近い。外を見れば北千住駅。『あれ、そういえば隣の人どうしたろう?』と思い隣を見る。『アレ!顔がない…!!』そこには体だけの生物(笑)が着席中。『ど…どういうこと?』と、その生物の『延長上』を見ると『え?私の背後??』。『まぁ…なんということでしょう…』(某リフォーム番組のナレーター風に読むこと希望(笑))女性は私の背中と座席の間に頭を入れて寝ていました。普通眠れるか?こんなところで?とか、なんか事態が異常すぎて、その場では疑問も浮かばす。『ど?どうする?この状況。』よく見れば周りも不思議そうに見ています。『やっぱり起こすかな…』と決断しかけたところで女性も起床。周りを見渡すと丁度下車駅のようだったようで何事もないように降りていきました。あれぐらいにならないと『居眠りの匠』には、慣れないんでしょうか(笑)?
2004.09.21
コメント(0)
『暑さ寒さも彼岸まで』…今年は例外なんですかねぇ~。暑いぜよぉ!(坂本龍馬風)。今日は、地元で髪を切った後、出かけました。最初に錦糸町。ここは買い物と言うより「借金返済」(笑)。クレジットカードのショッピング分を11月支払い分まで先払いしてきました。ちょっと11月請求分の金額が大きいので「 有り金全てぶっ込む前に 資金の余裕がある内に支払っておこう」と払ってきました(苦笑)。その後は神保町へ移動。いつもの『書泉』で「鉄道ジャーナル」(発売日前)や韓国語の本なんかを購入。しかし土・休日は、鉄道書籍コーナー(6階)は混んでいますなぁ(汗)。『札幌味噌や』というラーメン屋さんで「味噌オロチョンラーメン」を食べる。2回目かな…確か。食べ応えがある麺でした。また、半蔵門線に乗り北千住へ。駅ビル『ルミネ』に何気なく寄ったら「ルミネカード会員10%OFFセール」の最終日だったことを知る。「でもなぁ…(音楽)CDとかは例外なんだよなぁ…」と思うが一応「新星堂北千住店」へ。「あれ?10%引くんだ…」と40分位店内を物色。結局、『L’Arc~en~Ciel』のアルバム『HEART』とコンピレーションの『刑事魂(でかこん)DANCE!!』(参考URL(<「刑事魂」でサイト検索)の2枚を購入。倖田來未の『キューティーハニー』が欲しかったんだけど、こちらは無し。(後でネット通販で購入するつもり(笑))L’Arc~en~Cielなんて初めて買った。収録曲の「winter fall」が聞きたかった。格好良いのだもの…この曲。カラオケで歌いたいがために購入(笑)。『刑事魂』は、もうなんて言うのかなぁ… 無条件に、いい感じです(?)。
2004.09.20
コメント(2)
連休中日!でも、みずほ銀行が「システム統合作業」の為、本日ATMなどのサービスが停止。…なので、変に現金を使ってしまうと引き出せないのでマズイので家でジッとしていました。(財布にも3000円しかなかったし(汗)アレやってしまうと10分で終わる可能性が…)その代わり8月の韓国旅行の写真を「蔵衛門」というアルバムソフトを使い完成させました。で、「蔵衛門」のサービス「みんなのアルバム広場」というWEB上に公開しました。多少面倒なのと閲覧するためには最終的にPCにダウンロードしなければいけないんですが、これが「約46MB」という『魔物(爆)』なので要注意です(笑)それでも「見てやろう!」という方は「みんなのアルバム広場」内の「アルバム閲覧方法」を参照していただいてアルバムをダウンロードしてみてください。タイトルは「旅行」のカテゴリー内でタイトルが「040820-23韓国旅行」(作者こばぴょん)となっています。(多分)いつか「テキスト版」の旅行記をHP内で公開したいと思っていますが…時間がかかるかもしれない(間違いない!<う…うぅぅ)ので…。自分で言うのもなんですが「面白い」と思います~(…た…多分ですが…(大汗))。そんなこんなで1日が終わりました~(笑)
2004.09.19
コメント(0)
実は、今は19日の朝です~。昨夜は、私にしては珍しく「PC点ける気力が無い…(*_*)」と寝てしまいました。すごーく珍しい…あり得ない…でも、あった(苦笑)。久しぶりにK先輩とカラオケへ行きました。3連休初日…だからでしょうか?カラオケ屋さん込んでいました。知らない間に「文化教室」も開業していたようで英語などの「体験講座」の受付も…。で、カラオケなんですが、「(SUPER BELL”Zの)『かいじ101号』」は、まだか…」は、残念だなぁ…歌ってみたい曲なのですが(余談:結構、今週流行すると思いますよ…)。大黒摩季(『ASAHI』は、まだ難しい(×_×;))、森高千里(何となく気分で(笑))の「定番(?)」を中心に…。他に、倖田來未さんの「キューティーハニー」を見つけて歌う…『映画版』の主題歌なんですけど…カッコいいんだなぁ…CD買うかも(?)。あと、時々歌うんですけど『イメージでは無い(ないしは「イメージを壊す!」(?))』と大評判(?)のL'Arc~en~Cielの「winter fall」も久しぶりに歌う。いい曲なんだけど「サビ」の部分以外は、よく知らないので難しい(<おいおい!)。これもCD買うかなぁ…。なんかipodなどのシリコン系の携帯音楽機械(再生機)の流行にCD業界も対応せざろう得ない状況になって「CCCD」などのコピーコントロールCDをやめる(アーティストの選択制など)動きが最近目立つ…。PCでも音楽が聴きたい私には、良い傾向だと思う。さてさて、今日も休みですね~。「通販生活」な日になりそうな予感(笑)。
2004.09.18
コメント(0)
日本プロ野球選手会のストライキ決行の決断には負けるが、今週の私は頑張った…やっと金曜日。まぁ…今日は 「不機嫌オーラ全開」で仕事していましたので、周りには迷惑をかけたかも… いや、かけてないな(笑)明日から 3連休!予定ないけど…(汗)でも、明日の午前中には通販で買った「羊肉の塊」、「牛たん(マヨネーズ風味)」などが届く予定。これはこれで楽しいのでは…(笑)。ま、なんか 気分転換で、どこかに出かけるかもしれません。
2004.09.17
コメント(0)
内心「またかよ…」。続くときは続くもので指導やらお叱りやらを受ける日でした。なんか反論する余地もないというのが悲しかったですねぇ…。…結構、暴れたいモードでした(苦笑)。自分でも疑問になってきているんですが、我慢するとか調整にあたるばかりでいいんでしょうかねぇ…。不平、不満はありますよね。誰にでも。もちろん私にも。でも、素直に出せない環境というか場所というか年齢というか…面倒くさい。でも、まぁー周りも私に不満があるようで、自分の失敗が披露(?)されている時に、はっきりと嘲笑が聞こえた。言った本人は聞こえていないつもりのようだが… しっかり聞こえた。 …というより今も耳から離れない。言った本人を責める気持ちは無いが(無くもないか(爆))、なんか悔しいねぇ。自分では我慢して上手く回そうと努力をしているつもりなんだけど、伝わっていないってことだよねぇ…。 お前やれよ!…って言いたい。(さり気なく今度言ってみるか<おいおい!)とりあえず明日ずる休みしたい気分。そんな日に限って休むわけにいかない日だったりする。 大人って面倒ですなぁ…。
2004.09.16
コメント(1)
なんとなく「敬老の日」のイメージが残っている日ですな。…なんて思っていて、ふとカレンダーを見れば18日~20日と3連休じゃないっすか(汗)。なんか一週後位のイメージだったんですけどねぇ…。ここのところ、ちょっと忙しく、株価を追うのに楽しんでいたら(?)…迂闊でした。なんかどこかへ出かけたいと思っても遅いですね…(泣)。こうなりゃ来月2日の名古屋行き(片道だけ押さえている(笑))と何となく取得してみた9日~12日の4連休のプランニングでもして過ごそうかなぁ…。(韓国旅行のUPも少しがんばろうかなぁぁ…(大汗))
2004.09.15
コメント(0)
東京の豊島区が考案した税金「放置自転車等対策推進税」。これに対して総務省が意見付きながら承認した。これには鉄道事業者は猛烈に反発。そりゃそうだ…と思う。この税は簡単に言ってしまえば駅前等に放置されている自転車の対策のための費用の一部として鉄道利用者の旅客数に応じて鉄道事業者に税金を納めて貰うという税金。地方公共団体(豊島区)から見れば旅客数の調査だけして、それに基づいて請求するだけのお手軽な税金。鉄道事業者から見れば「なんでそんな税金払わなければいけないのか?」と思う。だって駅前の放置自転車の利用者=鉄道利用者じゃないでしょう?もっとも、この税金が認められたら税収に苦しむ地方公共団体が次から次へと条例化する可能性が高い。だって放置自転車が無い駅前なんて都市部には無いですよね(多分)。私自身も、この税金って道徳観を崩すようで賛成できない。確かに自転車を放置(駅前に置く)する人の多くは鉄道利用者(乗換)だと思う。けど、そもそも悪いのは自転車を違法な場所で放置した利用者本人であり、反則金的な性格の、この税金を払うのは自転車利用者本人ではないかと思う。それに鉄道事業者は、この税金が施行されたら「運賃に上乗せすることを否定できない」と(多少「脅し」もあるだろうけど)言っている。これは一利用者それも自転車を利用していない私には許せないですね。そもそも税金を取るというのなら、それまでどのような対策を取ってきたのか?説明するべきだと思う。…それに豊島区民ではない私から見ると豊島区の財政支出って問題有り!に見えるんだけどな。
2004.09.14
コメント(0)
いやぁ…面白いですね。自分の買った株の値段の動きを見ていると不思議です。確かに上がったり下がったりする様子が、まるで生き物。1日でも時間によって上下している。今までも株式市場は分かっているつもりでしたが…やっぱり「現実(リアル)」体験には勝てませんでした。私の持っている株式は1銘柄(1社)のみなのですが、色んな情報を集めてもいい材料は出てきていません。むしろ「売れ!」みたいな情報が多い。けど、株価は上がっているんですよね。とても不思議。いやぁ…面白い世界ですね。
2004.09.13
コメント(0)
今日もパチンコでした(笑)。「新台」に惹かれて打ってみるが…「相性良くないなぁ」。最近は打つ人も少なくなってきた「CRぱちんこイエローキャブ」に移る。これが大成功だった。まだ見たこと無かったプレミアムの「野田社長手配書」を見られるは、プレミアムの「野田社長の『しっかりせんか!』」(でも外れたんだよなぁ(憤慨))と「小池栄子の『来た来た来たぁ!』」が聞けて満足~!あと見てみたいプレミアムは「MEGUMI工務店」だけだなぁ…。結果も「5箱半」の大勝利!…でも、これが、ある意味間違いの始まり…(?)「さて儲かったことだし…母に何か買うかぁ…」と今までの負け分を考えずに思った。候補は2つあって、1つはPCプリンタ。結構、経年しているので最近はプリント結果に「線」が入ることがあってデジカメ写真をプリントするのが好きな母は不満を持っている。もう1つは携帯電話。どうも直接は言わないんだけど、欲しがっている感じ。弟夫婦やグランドゴルフ(地元ではメジャーなスポーツなんですよ(笑))仲間が持っているので(私も持っているので(笑))欲しいらしい…いや欲しいのだろう(爆)。いくら勝ったからと言って限度がありますから(笑)、近所の電気屋と携帯ショップで値段のリサーチ。結果「プリンタの方が安く済みそうだな…(ニヤリ)」。それに数日前に「携帯要るか?」と聞いたら「(月額費用かかるので)今は要らない」と言っていたし…。「 プリンタと 携帯電話どちらが欲しいか?」暫く(と言っても数秒だったなぁ…(泣)考えると「 携帯電話が欲しい」「んー月額費用は3000円程度になると思うけど払うんだよ?」「5000円じゃなく3000円なら払う。(から携帯電話)」「そうですかぁ…携帯電話ですか…」これなら勝手にプリンタを買って帰って接続しとけば安く済んだな。(策士になれんなぁ…ワシ(泣))まぁ、我が家の防災対策として、いずれ母にも携帯電話を持たせたいと思っていたから結果オーライーですかねぇ…(言い聞かせ)。本人に同行を求めショップで購入。契約に関しては全て私と店の人で仕切る。ひとつひとつ内容を確認している側で困った顔(@_@)している母。それでも契約作業は私とショップの人で進む…。携帯電話端末は50分後に引き取ることで契約終了。ショップの人から「用意できました」という連絡を貰い母に引き取りに行かせる。「あれ?意外と遅いな…」と思っていたら母帰宅。遅い理由は帰りがけに「携帯ストラップ」とか買っていることが後ほど判明する(爆)。(「そんなもん買うんだったら 自力で携帯買ってくれ!」と言ったのは当然です(笑)!)一応操作が易しい「らくらくフォン」を購入したのだけど、なにしろ操作ガイドの(キーパッドのここを押して下さいと図が出る親切設計)画面の矢印を押して「なんで変わらないの…?」と普通にボケをかましてくれるので(笑)、最低限度の電話帳(メールアドレス)の打ち込みと携帯電話を買った旨のメールを「代打打ち(爆)」。ふぅ…これで一段落だと思ったら…「メールが届いたらしいんだけど見られない」と2回聞かれた…。これってPCを買ったときと同じで…「大金を払う」→「無料でサポート(講習)を行う」という例の悪循環(!)。でも興味はあるらしく今回は操作マニュアルを読んでいるようです。 メールは送れるようになったようです…良かった良かった(笑)。
2004.09.12
コメント(0)
040911 名古屋ん!今日、品川駅に申し込んできました。コース名『夢の超特急つばめ復活運転下り』領収額10,000円。渡されたのは「会員券」「旅行案内書」「団体旅客乗車票(都区内有効)」の3枚。「旅行案内書」もA4両面印刷の簡単なもの。これによると、10月2日(土)品川駅中央コンコースイベント広場前 8:00~8:45受付復活つばめ号編成 583系電車 9両編成(普通車8両+グリーン車1両)品川駅9:18発 根府川駅(35分写真撮影会) 名古屋駅15:31着(各自解散)昼弁当付座席(豪奢)は、ご旅行当日受付時にご案内車内イベント・車内クイズ大会・鉄道写真展示会(Lサイズ<当日持参すると展示してくれるとのこと(笑))・車内放送コンテスト さすが「品川駅鉄道探検隊」を主催する駅が実施するツアーだけあります。どうするんでしょうか?「車内放送コンテスト」って?(笑)基本的に停車駅は「根府川駅のみ」(運転停車はあるでしょうけど)。さすが、「超特急」です(笑)。さて、3日(日)に名古屋→品川の設定もあるんですが、行き帰り同じというのも何かつまらないと思い、すこしオプションをつけたいと思います。アイデア募集します~さてさてどこへ行こうかなぁ~
2004.09.11
コメント(2)
数日の「株式投資ゲーム」での経験を生かし(?)いよいよ本物の株式投資を実行。いやぁ…どきどきしますね。銀行のオンライン取引に感覚は似ているんだけど、注文を出しても、すぐには買えないというのが不思議でした。(ハラハラ)結構待ったんだけど「時間切れ」(涙)。事務所へ向かう。事務所でも時々、その会社の株式の値動きを見ながら「あれ?上がっている。(希望の価格で)買えたかなぁ…(汗)」とドキドキ。(さすがに私用メールを事務所で見る勇気は無かったりする(爆))帰宅後、「お!買えた!」と証券会社からのメールで知る。いやぁ…なんか嬉しいですね。(正確に言うと「株主」になるのは4営業日後なんだけど)これから、その会社の株式相場を見るのも楽しみ(苦しみ? )だし、CD屋さんへ行く回数が増えそうです(謎)。
2004.09.10
コメント(0)
前にも書きましたが私は同時に2つのことが処理できない…っ~か苦手です。でも、今、事務所は『電話がかけられPCが打てるのなら猫でも採用!』 って状態です。(どんな状態だ…?)そんな状態なので同時に2つやらなきゃならない状況に追い込まれています。普通なら「アカン…」と一人グレる(<おいおい35しっかりせーよ(汗))ところですが、今日は頭が上手く処理してくれて「お!やるじゃん俺!」。 一人満足。が、処理状況(?)を伝えるのが「Aの件」から「Bの件」に突然変わるので、話しを聞いている方は「は?それ何?」と混乱している模様。確かに、いくつか言葉端折って説明する私も悪いとは思いますが…理解してくれ!専門学校卒の能力なんか、たかが知れているでしょ!…いけねぇ…さりげなく毒吐いてる…(汗)。
2004.09.09
コメント(0)
台風一過という奴で暑いは、昨日の疲れが微妙に残っている感じ。昨日の段階で「明日はチョイト遅く来ますわぁ…」というお願いをしていて良かったです。結構「今日行くのやめます?」という心の声がしたような…。そんな気分(<どんなだ?)で、ほぼ毎月購入している「日経クリック」の今日は発売日。特集が「ウィンドウズXP SP2(CD-ROM付)」。「うぉ~こりゃええわ~」と購入して電車へ乗る。「SP2」気になっていたんですよね。事務所のPCが『かなり不調』で最近は落ちる度に『この問題の解決法は見つかっていませんがSP2にすれば解消される かも 』とのMSらしい(?)メッセージが出ていたので「渡りに船」って感じです。当たり前ですが事前に事務所のシステム担当に「SP2入れて良いですか?」とは、確認していました。『(自分も利用していて)問題無いから 多分大丈夫。』とのこと。で、やってみました。全部で30分位かかりました。結果、「あ…速い!」。色んなソフトや体感的な処理速度が上がっていました。「すごいなぁ…」と今のところは感動しています。帰宅後、とりあえず母のPCにSP2をインストール。ついでに若干の整備を行いました。けど、母PCは、それほど処理速度が速くなったとは思えませんでした。一体この違いは何なんでしょうねぇ…こばぴょん@とりあえず他人のPCでテストしてみる派(爆)
2004.09.08
コメント(0)
今年、台風が日本に来る数、多すぎませんか?台風18号。なんか来るまでは、「のろのろ~」と来て本州に上陸した途端…「どどどどぉどぉぉ!」と進んでいった…そんな感じ。自宅を出るとき(12時頃)には、まだ北九州のあたりにいた。帰宅したら(2時過ぎ(汗))には、北海道渡島半島に上陸するところだった…。早い…。日本海を急速進行!って感じです。そんな中「どうするんだろう?」と思ったのが関西空港。空港と陸地は鉄道と道路が共用している併用橋が生命線。鉄道(JR西日本と南海鉄道)は結構早い時間に運行を中止してバス代行を行っていた。その後、『道路も通行禁止になったのでバス代行を止めた』と発表があった。恐らく、飛行機も運航中止になっていたと思われるから空港にいる人は多くはないのかもしれない。でも、「いない」ってことはないよね…。通行禁止が解除されるまで待つしかないのかな…。今度出来る「中部国際空港」や「北九州新空港」も確か「島」。このような異常時のことも考えているのかなぁ…いるよね当然(?)。
2004.09.07
コメント(0)
昨日は地震で今度は台風18号ですか…。なんで、こうも「連続技」で仕掛けてくるんでしょうね…。「自然には勝てない」いやぁ、わかってますって。でも、愚痴りたくもなりますよ…。そんな気持ちからか(?)、10月連休に申請を出してみました。(なんかみんな休むみたいだから(?)私も休んでみよーっとって感じ(笑))10月9日~12日。別に予定もございません。むしろ9月18日~20日の連休の方が気になっています。…どっかへ逃げたい。旅行に行きたい。…やっぱ疲れていますかね(爆)。
2004.09.06
コメント(0)
…なんて書くと格好良い(ですよね?)ですが実態は…起きたのが11時頃。外は雨ザァーザァー。とても外出する気になりませんでした。それでも15時頃には雨も止み西新井へ買い物。『無印良品』で「石鹸シャンプー」と「弱酸性リンス」購入。『東武ブックス』で本(後述)を購入。今月末が期限の『東武キャッシュクラブ』の有効期限延長の手続きを済ます。今年度(9月が締め)のキャッシュバック額は100円でした。ま、あまり購入していないから当然か…。抽選会では「あぶらとり紙」(4等)当たる。昨日に引き続き西新井ラーメンで「ねぎラーメン(450円)」を食べてから帰宅。で、帰宅後『ネットトレーディング』の勉強。教科書は2冊。『(別冊宝島1031)超入門10万円からスタート 私にもできるネット株』宝島社発行 ISBN 4-7966-4143-2 定価1260円『眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし 日本経済新聞社編』日本経済新聞社発行 ISBN 4-532-35115-4 定価952円(税別)両方ともタイトル長い…(笑)今日買ったのは『眞鍋…』さんの方。かなり前に証券会社に「ネットトレーディング」用の口座を開設。ちょこっと夏の賞与を使って『実弾』も仕込んであります(笑)。でもねぇ…なんか知らないことばかりで株式購入には躊躇していました。薄い本なので両方とも読み終わりました。確かに専門的な世界ですけど一般社会とも密接に関係しているんですね。その後、『yahoo!ファイナンス』を使って色々な企業情報や株価を調べました。いやぁ…興味深いことが色々分かって面白いねぇ…。もう買おうと思っている企業は決まっているんですけど暫く株価を見て決めたいと思います。
2004.09.05
コメント(0)
040904「次の海外は台湾だな…」と考えている私にぴったりなイベント。東京駅での「台湾劇場」のプロモーションに行ってきました。ツアーパンフレットなどをもらってきました。この秋は連休多いからなぁ…と考えつつ秋葉原へ移動。本とソフト(<突っ込み禁止(爆))を買う目的。ソフトの方は無事(?)買えて近くにパチンコ屋さんがあったので 「打つか…」と入店しかけたところ、携帯電話が鳴る。あれ?珍しい…Sからだ。「あのーメール見た?」「え?メール?見てないよ。」「あーやっぱり見てないか。」「あー分かった。じゃ見てから電話する」と一旦切る。センターに『問い合わせる』と1通メールがあった。要約すると『今日ひまですか?だったら遊ばない?』再び電話。出ない… 出ない?『OK』のメールを打つと再び電話。結局、錦糸町で会うことに。Sも用事を済ませてから来るというので… 「打てる(喜!)」と入店した。今まで飲み込まれ一方だったのに、今日の『ドカベン』はホームラン(笑)。6箱勝ったぁぁ…は、いいけど遅刻するぞ…(汗)。『只今稼ぎ中。少し遅れるかも』というメールを打って景品もらって交換して駅へ。無事に錦糸町で会うことが出来て買い物ツアーを実行(?)。私がパチンコで勝つのも珍しいし(泣)、Sから誘いがあるのも珍しい。買い物と食事を終えて百貨店を出ると 大雨!! それも雷付き(*_*)「なるほどね…」と納得する私だった…(爆)追伸:本日の日記はhtmlタグの勉強も兼ねているため多用しています(笑)
2004.09.04
コメント(0)
040903「そうかぁ…『渡良瀬橋』ね…」松浦亜弥さんが森高千里さんの「渡良瀬橋」をカバーすることになったとのニュース。今は、大黒摩季ファンの私ですが、その前は森高千里でした。当時は「アイドル」と呼ばれた歌手達がたくさんいて、そりゃもう大変でした(?)。アイドル達は、「それっぽい歌」を歌っていることが多く(夢や愛や恋いとか…)、そんな中『森高』は独特でした。タイトルを挙げれば「ストレス」「ハエ男」「ロックンロール県庁所在地」(あ、これ「ミニモニ」がカバーしていましたね)「私がおばさんになっても」「ミーハー」タイトルも変わっていますが詩がまた…(笑)。顔が綺麗でスタイルも良いのにギャップのすごさにびっくりしていたものです。「森高の歌は森高にしか歌えない」そんなオリジナリティの高い歌手でした。その後、路線を変更して(と思えた)「二人は恋人」「素敵な誕生日」「気分爽快」そして「名曲」と言われている「雨」「渡良瀬橋」があります。(あ、「酔わせてよ今夜だけ」という演歌風の曲もあり<城之内早苗さんがカバーした)結婚後、CMに少しでているだけなのはさみしいですな。やっぱり「歌手森高千里」を見たいですね。でも、難しいかな初期の頃の曲は…。「渡良瀬橋」を現代のアイドル「あやや」が歌うというのも不思議なもんですね…。
2004.09.03
コメント(0)
040902「あ~だから『権力の無い(<ここポイント!)』中間管理職なんて…」大嫌いなこばぴょんです。こんばんは!言い事なんて、とても少ないよ(苦笑)。そんな荒れた気持ちがつい携帯電話に走らせる(?)。友達に電話。仕事と全然関係ない話しをして気が晴れてくる。ストレス解消だねぇ…。電話を終えて通話時間を確認したら「30分」過ぎていた…。快楽を求めるには、それなりの代償が必要ということを気が付く夜(爆)。
2004.09.02
コメント(0)
0409019月です!夏終わりました!…残暑厳しいッすけどね…(汗)。本日より、このBlog(楽天広場)1本に絞って日記を書いていきます。今後とも宜しくお願いします。…内容とかレベルとか意味無さ(爆)は変わりません。すみません(笑)。本日は防災の日ということで、全国で120万人が何らかの形で参加したとニュースでは言っていました。私も、そのうちの一人でした。仕事上での異常時訓練でしたので内容は書けません…(色々あるんですよ世の中って(謎))。でも、思いました。異常時と言ったって、実際は平常時なのですから、全て綺麗な言葉で書けば「想定」、くだけて書けば「妄想」ですよね。更にくだければ(?)「一人コスチュームプレイ(コスプレ<おいおい!(汗))」と言えなくもない(爆)。あ、「演じる」という言葉もありましたね(<遅い)。これって役者ではない、私には頭の中結構パニックでした。「もうちょっと緊迫感がないといけないな」「実際の異常時には、こんなに落ち着いて出来るのか?」「これは、実際はマズイのではないか?」なんか色んな事を考えつつ行動していました。今夜、長野県と群馬県にまたがる浅間山が噴火しました。そのニュースを見て考えたのは「訓練は面倒だけど1年に1回でいいのか?」とも思いました。案外、異常時が来るのは近いのかも知れないし…。
2004.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1