全10件 (10件中 1-10件目)
1

最後の県連行事だったのですが、今までこういう行事にこんなお天気だったことはないという荒天雷までなっていたのですから前日まで毎日天気予報を見ながらなんとかずれてくれないかという祈りも届かず、雨の確立100%暴風雨蔵王方面に行く予定だったのですが、山は無理でしょうとなって、午後に行くはずだった金蛇水神社に直接行きました。今年は巳年で連日混んでいるらしい金蛇水神社でしたが、雨で人手が少なくてラッキー藤棚や牡丹苑は終わっていましたが、芍薬苑はきれいでした。 昼食はAQUAIGNISの「笠庵」笠原将弘シェフのお店です。 インスタ用に編集した写真を載せます。写真を撮らずに食べてしまったものもあったのですがAQUAIGNISは色々なお店があるので、買い物をしてきました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。
2025年05月31日
コメント(0)

5月の支部研究会が無事に終わりました。支部事務所を移転しまして、今回から研究会の会場も変わり、新会場で初めての研究会でした。今までと同じように、同じビル内に事務所と会場を借りることができて良かったのですが、今までよりも便利になった方、不便になった方が当然いらっしゃいます。ちなみに私は遠くなって、今までよりも自宅を早く出ることになりました初めての場所ということで、用心して早く出てきて思いがけず早く着いてしまった方、少し迷って遅くなった方など、初回ならではの出来事もありましたが、無事に終わりました今月は東京支部より松木洋子先生をお迎えしてご指導いただきました。 先生の展示花は花菖蒲の色彩様式でした。連絡いただいた2級さん、1級Bさんたち、準優秀花おめでとうございますにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。
2025年05月26日
コメント(0)

金曜日も週末の研究会のお稽古です。1級Bの課題はニューサイラン2、グロリオサ1、スプレー薔薇、ミリオクラダス「花奏」 頭の中でこういけようと考えてお稽古に来ているKさん、想定と違っててっぺんまで赤くなっているグロリオサが当たり、それもまた有りと勉強しました。1級Aの課題は雪柳、燕子花(花1葉5)、擬宝珠3「写景盛花・自然本位」難しい課題でした 1級〇専の課題は花菖蒲(花3葉5)、未央柳、撫子2「瓶花」 なんと、美女撫子が入ってきてびっくり!!頑張って花を減らして使ったけど、枝がないので、3輪取るのが難しかった研究会はちゃんと撫子が入ってくると思います。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。
2025年05月23日
コメント(0)

今週は週末の研究会のお稽古です。2級の課題は燕子花(花2、葉8)夏の三株「写景盛花・様式本位」 2級さんの彼女が2回お稽古するというので、先週はそれに便乗してみんなで燕子花をやっていましたにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。
2025年05月22日
コメント(0)

学校の花いけに行ってきました暑い日で、花屋さんで花を選ぶとき、涼し気な花が良いな~と思いました。それでブルー系を選んでいました校長室にも白いグラジオラス いつも私は水曜日に学校に行くことが多く、職員会議の日に当たることが多いのですが、きょうも会議が始まるというので校長室を先にいけまして、玄関をいけてからは挨拶もせずに帰ってきましたにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。
2025年05月21日
コメント(0)

先週の金曜日教室に引き続き、自宅教室も燕子花の写景様式をお勉強しました。実は金曜日のメンバーはベテランさんばかりなので、5株いけを希望していましたが、お値段の関係で3株にしました。今週に入ってお安くなったのか、こちらのお花屋さんがおまけしてくださっているのかお値段が違い、この位なら5株でもと思える金額だったのですが、自宅教室の方はまず3株からとなりました 下のクラスの方は、研究会でも本科~師2あたりで課題にすることがある燕子花を使った「たてるかたち」で、夏は花は葉より長くや一番前は3枚葉でということを勉強しました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。
2025年05月17日
コメント(0)

せんだいメディアテークで開催された「池坊 仙台橘支部花展」にお邪魔しました。 迎え花は青年部の作品でした。板屋楓の黄緑色と鉄線がきれいでした 自由花から池坊らしい伝承的ないけばななど素晴らしい作品がたくさんありましたが、あくまでも私の好みで数点ご紹介します。 一番下が、支部長先生の作品。その上が、今回お花屋さんを通して招待券を頂いた近所の先生、以前は支部長をしていました。この作品を見るとおそらく米寿なのではないかと思います。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。
2025年05月11日
コメント(0)

金曜日教室はみんなで燕子花の写景盛花様式本位を勉強しました。年に1回はお稽古したい燕子花の様式。五株も考えましたが、お値段が高く、夏の三株にしました。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。
2025年05月09日
コメント(0)

小学校の花いけに行ってきましたお花屋さんに行ったら、季節のお花が色々入っていました。その中からきれいな色の芍薬と花菖蒲を選びました 鳴子百合はお花屋さんのお庭から採っていただいたので、摘み取ってしまうのがもったいない可愛いお花が付いていました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。
2025年05月07日
コメント(0)

例年ゴールデンウイーク中はお稽古はお休みにしているのですが、来週木曜日は引っ越しした支部事務所で荷物の整理などをする日になったためお稽古日を変更しました。GW中とはいえ平日で、カレンダー通りのスケジュールのお弟子さんたちも別に関係ないということでした。 久しぶりに琳派調をお稽古しました。梅花空木の蕾が多いのですが、自宅で長く楽しむために減らさなかったので、少しうるさいですねにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。
2025年05月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


