全10件 (10件中 1-10件目)
1

今月の木曜日のお稽古は先週で終わっていましたが、東京の学生さんが帰省するのでお稽古したいということで来ました。それと、今は希望者がいる時だけになっている土曜日です。とはいっても元々木曜日の方の振り替えです。 同じ花材でそれぞれの花型でいけました。東京の大学院生は来春には卒業なので、就職したら、今度こそは東京で新しい先生につけると良いと思います。大学入学は2020年春で、コロナ禍になり新しい先生につくタイミングを逸してしまいました。それで、帰省の度に忘れない程度にお稽古を続けてきましたが、高3までに取った3級から進級できないので、今度は・・・ですねにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。
2025年06月29日
コメント(0)

暑い日が続いている中、6月の支部研究会が開催されました。新しい会場になって2回目です。今月は笠岡支部より松浦良則先生をお迎えしてご指導いただきました。先生の展示花は色彩様式の盛花多種挿し 丁寧に寸評していただき、薄の葉を一枚カットしていただきました。お稽古に比べて大きめの薄だったので、下を切っただけでは使えず葉先も自分でもカットしていたつもりだったのですが、同じように垂れ下がってしまっていましたね「好きな作品でした」と言っていただき嬉しかったです タイミングよく写真を撮ることができたお弟子さんと、こども教室から研究会に参加しているのお子さんたちの作品。 私が担当している高1生の95点と、担当の先生は違うのですが100点だった中2生。お二人とも初めて瓶にいけました。よく留めました1級Bさん、2級さん準優秀花おめでとうございます。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。
2025年06月22日
コメント(0)

金曜日教室も週末の研究会のお稽古です。1級Bの課題は枇杷、枝付き紫陽花2「瓶花」です。 1級Aの課題は枝付き紫陽花、縞太藺3、桔梗2「瓶花」 1級〇専の課題は万作、撫子2、鳴子百合3、薄3「写景盛花・自然本位」です。 1Bの枇杷はタメが効かないし、1Aの桔梗も水が下がったらおしまいだし・・・皆さん大変だけど、頑張ってくださいにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。
2025年06月20日
コメント(0)

お一人だけでしたが、週末の研究会のお稽古です。2級の課題は姫蒲3、枝付き紫陽花「瓶花・直立型」 研究会では良い感じの紫陽花が来るといいのですがにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。
2025年06月19日
コメント(0)

梅雨だというのに真夏日学校の花いけに行ってきました 学校の紫陽花を使うつもりで行きましたが、思ったよりも咲いていなくて校舎の建て替えでピンクの濃淡や額紫陽花など沢山あった紫陽花がなくなり、残った1種類は以前から一番遅く咲く紫陽花ではあったのですが、やはりという感じで想定して、昨日実家に行ったときにやはり真夏日の中切ってきたのが、校長室の額紫陽花(ダンスパーティ)と、玄関の青い紫陽花(ホップコーン)です。玄関の花の右側の紫陽花だけが学校の花です。実家から切ってきたこの2種類は、以前に母の日に鉢植えでプレゼントしたものを母が地植えにしていたものです。母が亡くなってから手入れ行き届かずあまり咲かなくなっていますがにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。
2025年06月18日
コメント(0)

例年5月からスタートしていた伝統文化こども教室ですが、支部事務所の引っ越しがあったので1か月遅れで令和7年度のこども教室が始まりました。中総体とぶつかり、中学生の参加者が少なく、申し込みいただいた人数の半分くらいでのスタートになりました。 初回は毎年リアトリスのような気がします。初めての方にはいけやすいですからねにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。
2025年06月15日
コメント(0)

今週の木曜日稽古はお一人だけになりました。 このピンクマーブルの薔薇をお花屋さんに薦められて、この薔薇ありきで取り合わせましたにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。
2025年06月12日
コメント(0)

昨日あたりから大分暑くなってきました違うお花屋さんなのですが、金曜日教室も丹頂アリアムでした。こちらの方が曲がりもシンプルで華奢な丹頂アリアムでしたが。こちらも同じで、最初の方が「ひらくかたち」にしたら、以下全員同じになりました。「お稽古あるある」のようです にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。
2025年06月06日
コメント(0)

昨日学校に持って行ったカンパニュラと、丹頂アリアムを使うことにしました。最初にいらした方が「ならぶかたち」にしたら、結局皆さん同じになりました 瓶花でもいけそうな立派な太さの丹頂アリアムだったので、盛花花型にしても良かったように思ったのですが。瓶花では曲がりがあると重心が取りづらくて留まりにくそうだから、盛花ならにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。
2025年06月05日
コメント(0)

学校の花いけに行きました お花屋さんにカンパニュラが3色あり、可愛かったのでこれを使うことにしました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。
2025年06月04日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()