全27件 (27件中 1-27件目)
1

間違いなく、人類の歴史に刻まれる年となった2020年も、いつものように、幕を閉じようとしています。おかげで、kumaru04家の環境も激変しました。幸い好転し、新たな日常をスタートさせることができました。そして、お知らせしておりました通り、このブログも区切りとして、ランキングから卒業したいと思います。これまでいただいた、多くの方々の温かい応援に、心からの御礼と感謝を申し上げ、更新納めとしたく存じます。どなたさまも、どうぞ最強寒波の襲来に備え、良いお年をお迎えいただきますよう、お祈りいたします。kumaru04 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.31
コメント(7)

いつも月末にお届けしている、ボツネタ~今月は、本日に前倒しさせていただきまっす♪例によって、昨・2019年12月撮影分からご覧くださいませ~まずは、お父さんベッドに潜り込むチャコを、トラちゃんが呼びに行ったショットです。ランチタイムなのに、朝の二度寝から起きてこないので、迎えに行ったというわけです。昨年は、チャコがお顔を上げたものをアップしました(^^)続いては~日本百名山の録画に見入るトラちゃんと、なにかに文句がありそうなミランです。確か、トラちゃんのいる場所に、ミランが移りたかったんじゃ~?だと思いましたが…よく覚えてません(*≧ω≦)そして、トラトラ&ミッツの3にゃんで、お父さんベッドで寛いでいるショット♪昨年は、とらぞーきゅんも目線をくれたものを使いました。そして、昨年の暮れと言えば、ウォーキングクラブの下見で、皇居外苑へ行ったのでした。とても穏やかな日和で、気持ちよく歩き、今年の5月に、クラブで出かけようと思っていたのに…楠公もさぞや、驚かれていることと思います( ̄  ̄;)そしてこの日は、下見の後、お父さんと合流してランチを食べ、お父さんオフィス近くの地域猫・チャチャ君にもお会いしました。多くの方々に可愛がられ、自由に暮らしているチャチャ君ですが、うちのお父さんが近づくと、誰に撫でられていても、振り切って寄ってきてくれるそうです。先々週、正式にオフィスを引き払いましたが、都内に用事がある時は、様子を見に行くとのことなので、チャチャ君、待っててね(・´艸`・) ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.30
コメント(3)

このところ、あまりミツコのことをお伝えしていませんでした。ストリート出身で、里親会から譲渡され、4年半。ということを、私でさえ忘れそうになるくらい、トラちゃん母娘の末娘として定着しております(・´艸`・)寝る時は、私の布団にトラちゃんと一緒に入ってきて、朝、私とトラちゃんが布団から出ても~こんな感じで、いつまでも布団に潜り込んでいますが、お皿にご飯を盛る音で、即座に起きてきます。つまり、あまえんぼ度がアップしているんですねぇそのせいか、パソコンを立って使うようになったことが、非常~~~~に、不愉快らしく、足元で、座れ座れ、と猛アピールしてきます(-∀-`; )えぇ、椅子に座っている膝で寝んねしたいわけです。こんな風に。今私が椅子に座るのは、コタツに入った時だけなので、どこにいてもすぐに膝に乗ってきて、爆睡(*≧ω≦)せっかくなので、写真を撮るのですが…どうもうまくいきません。そこで、在宅ワークの利点を生かして?お父さんにヘルプを要請(*≧ω≦)そうして、お顔をあげたところを撮ってもらったら~見事、チョロ出しショットに成功したのでした(・´艸`・) ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.29
コメント(8)

働き方が変化した年、本日が御用納め、という方も多いかと思われます。大変な1年、本当に本当にお疲れ様でした。ちなみに、公務員である末の妹Rは今日がお誕生日です。学校も28日が終業式ですよね~なので子供の頃は、3姉妹で唯一、学校で友達に「お誕生日おめでと~♪」と、言ってもらっていた、ズルい奴です(*≧ω≦)(大相撲仲間の妹Yは、8月、私は夏休みの初日)おっと、前振りが長引きました(;^ω^A 2012年にブログを開設して、8年半。翌年に、ブログランキングにも参加してきましたが、来たる大晦日をもって、ランキング納めというか、卒業させていただこうと思っています。そもそもブログを開設したのは、その年にペコの姉猫・マルが、19歳5か月で亡くなったことがきっかけでした。私の不注意と至らなさで、闘病わずか2か月余りで旅立ったマル…(ノω・、) とても優しい子で、妹のペコはもちろん、押しかけにゃんこの、トラちゃん母娘の面倒も見てくれました。そこで、ペコとトラちゃん母娘のことを綴りながら、マルの思い出も…と思って始めたというのに~お笑い…って、そ~ですかぁ(・∀・;)確かに、当初のしんみりしたスタートからは、予想だにしない展開にはなっておりますが( ̄m ̄〃)ということで、これまで応援してくださった方々には、心より御礼申し上げます、本当にありがとうございました。ブログそのものは、今まで通り、ゆる~く続けたいと思いますのでどうぞ、変わらぬご愛顧をお願いいたします(^^) ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.28
コメント(7)

先々週、惜しまれながら?コンプリートした、お土産オヤツのシリーズですが…試しに~復活してみようかにゃ~と(*≧ω≦)だって、せっかくお父さんがお散歩に行った帰りに、買ってきてくれるんですから、勿体にゃいじゃないの…写真が( ̄m ̄〃)とはいえ、近所へのお散歩ついでです。セブンや~モール内のスーパーだったり~クリスマスケーキを買ったデパートで、目についたドーナツなどなどの食べやすいものが多いです(^^)ただ、TSUTAYAにお父さんが大好きな、「成城石井」のコーナーがあります♪もちろん、ロールケーキなどは置いていませんが、一口クーヘンを買ってきてくれました♪これ、と~っても美味なんです、しっとりしてて(〃▽〃)なので、もっと美味しく食べたいと、ホイップクリームをかけていただきました。と、買ってきてもらっているだけでなく、お父さんにもオヤツを作りましたとも…たまには( ̄m ̄〃)いしけいさんのお母様が、干し芋をお作りになった、という記事を見て、秋田の従兄氏よりいただいた、サツマイモがあったので、早速まねっこ♪とはいえ、いしけいさんのようにきちんと干したのではなく、レンジで柔らかくした後、オーブン加熱しだけ~いいでないの、一応手作りだから(*≧ω≦) ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.27
コメント(6)

やはりというか…どうしても、お父さんの仕事の手が止まるようです(*≧ω≦)そうして、にゃんずの写真を撮るだけでなく、こんなタイトルまでつけて、私に送ってきます。ちなみに、仔猫の頃から、「あんまり可愛いくて胸がきゅんとするから」とらぞーきゅんと、呼び続けていたのですが、どういうわけか、最近、「きんちゃん」と呼んでいます (´-ω-)?この約2時間後も、デスク右端で寛ぐミランショットや~ベッドでひっつく、トラトラコンビショットを送ってきました。本格的に、業務遅延が心配になってきたので、仕事中はとらぞーきゅんを締め出すよう提案しました。が…「きんちゃんを邪険にするのは可哀そうで(^^:;」って、あのですね!仕事が滞って収入が無くなったら、家族全員可哀そうになるでしょー(・∀・;)と言いつつ、洗濯ものを片付けに行ったら、トラトラ&ミランの3にゃんで、お父さんベッドに潜り込んでいました。私のスマホを1Fに置いたままだったので、仕事中のお父さんに、頼んでしまったのがこちら。「きんちゃんが、ペロンってしてるんだよ(〃▽〃)」うまく撮れた~♪と大喜びするお父さんを横目に、サボりに加担し?、後悔しているのでした(;^ω^A ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.26
コメント(7)

今年はコロナ禍ということもあり、レストランでディナーより、お家で過ごす方が多いんでしょうね~kumaru04家のクリスマスは、ず~っと自宅です。ただし、お父さんの在宅ワーク切り替え記念?で、ちょいと、奮発してしまいました(・´艸`・)ほほほ(ノ∇≦*) いいじゃないの、クリスマスなんだし♪で、その手抜き奮発したのがこちら~女子会で利用しているフレンチの、テイクアウトオードヴル♪その名も、「おうちでノエル」でっす(・´艸`・)昨日の夕方、お父さんと受け取りに行って、久しぶりにシェフに会えましたが、お元気そうでした(^^)今は、完全予約制で営業しているそうで、これからは、お父さんとも行こうかな~と思ってます。それと、大事なケーキです!在宅ワークのペースがつかめてきたお父さん。お散歩をすると体調が良いということで、そのついでに、市内のデパートのクリスマスフェアで、好きなケーキを選んでもらうことにしました。そうして、ゲットしてくれたのは~にゃんとも効率の良い、アソートケーキ(・´艸`・)「色んな味があったほうがいいでしょ(^^)」そうですね~♪以上、kumaru04家では、手抜きクリスマスだったのでした~(*≧ω≦) ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.25
コメント(7)

誰も予想だにしなかった2020年も、カウントダウンです。当たり前の日常がどれほどありがたいものか(´_`。)トラとミランから願いを込めて…どなたさまも、素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ。 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.24
コメント(8)

そうか、今日は天皇誕生日じゃないんだ~と思いながら、上皇陛下のニュースを観ていました。その、上皇陛下が皇太子殿下だった頃、亡き父は小学生だったのですが、ある日の朝礼で…「皇太子殿下がおみえになられる」と、校長先生からお話があったそうです。学校からほど近い、勝鬨橋のたもとで全校生徒並んで、お出ましを直立不動で待っていたそうです。そして、大勢の侍従等々に囲まれた、自分より年上だったものの、やはり小学生の姿が見えたそう。「な~んだぁ、子供かぁ」と、思って力が抜けてしまい、担任の先生に睨みつけられたそうです(-∀-`; )と、そんなことを思い出していたら、私も力が抜けていたようで、チャコのチックンをうっかり!慌ててお父さんが対応してくれました(;^ω^A そのチャコさん。昨日は、今年最後の通院納め~先に私が、整形外科に行ってからだったので、動物病院へ到着したのが、10:30過ぎでした。幸い、朝の混雑が済んだところだったので、待たずにすぐに診てもらうことができました♪昨日は、採血時の保定を新人看護師さんがしてくださったのですが…チャコは診察台でおとなしいせいか、実地研修に協力することに…なってました(*≧ω≦)いつものベテラン看護師Sさんだと、採血時間は1分とかからないのですが、この時は、3分近くかかっても量が不足していたので、足を代えて採血していました。こういうことも経験が必要なので、暴れる子だと難しいです。チャコさん、ありがとね(^^)ま、そうおっしゃらず~検査結果が出るまでお待ち遊ばせ(・∀・;)ほら、クリスマスツリーとツーショットよん♪と、チャコをなだめているうちに結果が出たのですが、院長先生曰く…ちょっと低い~とのこと。インシュリン接種後、一番下がっている時間帯でしたが、完全な正常値というのも、糖尿病患者としては心配です。特に、飲水量や尿量が増えているわけでもないし、体重も、5.6キロと完全に元通りです。なので、血糖コントロールはできていますが、念のため、現在の3目盛から、2.5目盛強程度に減らして様子をみることに。もし、変化があるようなら、来週また診てもらいます。どうか、そうなりませんように。 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.23
コメント(4)

まずはご覧くださいませ、この無防備な寝姿を(・´艸`・)エアコンが稼働しているポカポカのお部屋で、寝んねしている、とらぞーきゅんです♪で、またそれを仕事の手を止めて撮影するお父さん。「可愛いよね~(〃▽〃)」って、わかってますから、いちいち、手を止めないでください。食べていけなくなるじゃないですか(*≧ω≦)と、こんな感じなので、お父さんベッドはとらぞーきゅんの聖域で、めったに他の場所で寛ぐ、なんてことはありません。しか~し、一昨日の夜中、1:30頃のことです。私の布団をホリホリしている猫の気配で目が覚めました。既に、足元にはミツコ、背中にはとらちゃんと、レギュラー陣?が揃っていたので、消去法で~「ミランかにゃ?」と思って布団を開けてあげました。重量感からして、間違いにゃいと思ったのですが…さに非ず。毛触りでミランではないと思ったので、とりあえずパチリ。すると~お~♪なんと、私の布団に、とらぞーきゅんが来てくれました!にゃんたる僥倖(〃▽〃)どういう風の吹き回しかわかりませんが、またのお越しをお待ちしておりますわ( ̄m ̄〃) ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.22
コメント(7)

昨日は、今年最後の譲渡会に出かけてきました。幸い、お天気だったものの~そうなんです( ̄  ̄;)午前中の仕事を終えたお父さんと、12:30頃会場に到着すると、いつも張っているテントが既に片付けられていました。里親会の代表の方曰く~「風が強くて倒されてしまったんです(*_*)」ということで、ワンちゃんたちもほとんどが車内に撤収~ネコの方がコロナに感染しやすい、ということで、今回は、全猫シェルター待機で、連れてこなかったそうです。良かった、寒いのは苦手ですもんね(・∀・;)今年は、長雨のせいで、譲渡会の半分は開催できず、その上、コロナの追い打ちか、引き合いも減っている模様…それだけに、心の底から…「どうぞ、良いお年を」と言い合って会場を後にしました。えぇこの後は、ショッピングモールのうどん屋さんへ(*≧ω≦)午前中、会社用とプライベート用の年賀状を仕上げまして~頭脳労働って、お腹が空きますもんねぇ( ̄m ̄〃)遊ん…でませんってば(-∀-`; )以上、少しずつ年末仕事が片付いているのでした♪ ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.21
コメント(4)

一昨日、正式に都内の事務所を引き払った、お父さん。朝食後、「行ってきま~す♪」と、言いながら2Fへ移動する、通勤0時間の生活が始まっています(*≧ω≦)すると~にゃんルームのしまホイで寛ぐミランが、荷物の到着を教えてくれました。届いたのは、1メートル20センチほどのパキラ。取引先のM様より事務所の移転祝いとして、いただきました。本当にありがたいのですが…実は、前の家に住んでいた頃までは、観葉植物好きでした。手のひらサイズのポトスを購入して、うまい具合に、ちょうどこのパキラぐらいの鉢に支柱なんぞを立てて、全長は~3メートル以上になるまで、キレイに育てていました。そうなるまでには、約2年かかっていたのに!生後3か月だった、ペコマル姉妹を引き取ったら~その後2か月ほどで、ポトスが虹の橋を渡りました(ToT)ということで、ちょいと懲りてしまい、それ以来、観葉植物にはご縁がありません(-∀-`; )とはいえ、せっかくのお祝いですから、鉢の下に、猫が苦手だという、イガイガのシートを敷いて様子を見ています。どうか、にゃんずの餌食になりませんように(;^ω^A と、ポトスの処置を終えた頃、今度は、しまホイの反対側で寛いでいたチャコからのお知らせ~あ、ほんとだ♪うひひ、この時季ありがたい、ラインナップです(・´艸`・)どうもありがとうございま~す(〃▽〃)お蝶さんのご自宅で生った柚子と、その柚子でのお蝶さん謹製・柚子ジャムに信玄餅!餅系の和菓子はお父さんの大好物でして~大喜びで、仕事しながら食べちゃったようです(*≧ω≦)柚子ジャムは、私が喉のケアのために、柚子茶としていただいております(^^)柚子の実もひとつひとつ、きちんと包んでありました。いつも丁寧な仕事をなさる、お蝶さんらしいお心遣いです。本当にありがとうございました(〃▽〃) ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.20
コメント(5)

昨日、無事、お父さん事務所の引き渡しが完了しました(^^)思いのほか早く済んだので、なんと、に志かわに1番乗りできたそうです( ゚∀゚ )それと成城石井で、頼んでおいた、アラビカ豆のブレンドコーヒーも買ってきてくれました。えぇ、ドーナッツアソートと一緒に(・´艸`・)それと、このところ、ヘビーユースしている、龍角散・のどすっきりタブレットの桔梗~これ、いいです!龍角散ダイレクトと共に、私の必需品になってます。10年ほど前に喉の手術をして以来、特に、乾燥した際に咳が出やすくなっていて、今この時期、外出時に石を投げられないように?スマホ忘れても~という、状態です(;^ω^A それと、お土産オヤツではないのですが、15日の火曜日に、レオン&まいあさんから、柑橘王国、愛媛の美味しい蜜柑をいただきました♪どうもありがとうございま~す(〃▽〃)上品な甘みが濃い、と~っても美味しい蜜柑です。なので、万が一にも傷まないよう対処済です。蜜柑はヘタを下にして、気温の低い場所に保存すると良いとか。段ボール箱に新聞紙を敷いて、くっつかないように並べました。重ねるのは、2段が限度だそうで、この方法はうまくすると、3週間は保存可能だそうです♪ほほほ(ノ∇≦*) さて~きっと楽しんでいただけていたと思われる、お土産オヤツですが、事務所を引き払ったことでもあり、一旦、コンプリートとさせていただきます。長らくのご愛顧、ありがとうございました(^^)とはいえ、月に4~5回は都内に出かけるそうなので、時間があれば、買ってきてくれるかもしれません(・´艸`・) ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.19
コメント(5)

今日は、お父さんの都内の事務所の引き渡し日、最後の通勤ということで、駅まで送ってきました(^^)この家に引っ越してから、往復2時間の電車通勤を我慢して、家族を養ってくれました、本当にありがたいです。既に、仕事自体は家で始めているので、かなり、在宅ワークになじんでいます、特に私が(*≧ω≦)というのも、以前は、4時とか4時半とかに起きて、ゴミ出ししてから、お父さんを駅まで送っていました。しか~し…「送らなくていいんだ」と、気が緩み、最近、ちっとも起きられません(;^ω^A しかも朝寝坊を助長させる、こんな罠までいますしね~猫のゴロゴロ~って、ほぼ、睡眠薬ですね(^^:; ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.18
コメント(8)

急に冷え込んできて、暖房器具がフル稼働のkumaru04家です。エアコンのヒーターは10月下旬から稼働していて、タイマーセットで朝、寒い思いをしないで済むようにしています。それもありますが…お父さんの血圧が心配ですから( ̄  ̄;)そして、今年リビングコタツの下に、ホカぺを投入しました。≪エントリーでP2倍≫【国産★】ホットカーペット 1畳 木目電気カーペット カーペット 一畳 マット ボリュームタイプ 家電 暖房 ワタナベ工業 ホット カーペット 電器 電気 電気カーペット 3畳 ホットマット 電気カーペット 暖房器具 WHC-103KMD 【D】テーブルの脚に乗せるとショートの原因になるので、脚の内側に敷いて…ちょっと、不格好ですが、コタツを着けなくても、かなり暖かいです(〃▽〃)あ、もちろん、コタツも着けますけど(*≧ω≦)naenataさんにいただいた、しまホイには、レオン&まいあさんにいただいた、ホカぺを敷き、チャコがぬくぬくを独り占めしています(・´艸`・)インシュリンのチックン時だけは、ラタンベッドに移動してもらっていますが、お父さんは…「チャコが寒いと可哀そうだから」と、しまホイに入ったまま、チックンしています。私が出てもらっているのは~…そうですよ~いいじゃにゃいですか、ちょっとぐらい(・∀・;)あと、お父さんデスクの足元には、先月の楽天さんのセール時にゲットしたこちら♪パネルヒーター 省エネ デスクパネルヒーター 足元ヒーター 足元 あったかグッズ オフィス 暖房 デスク フットヒーター 暖房器具 テレワーク 寒さ対策 小型ヒーターアイリスオーヤマ 送料無料♪足元だけじゃなくて、上と左右からも温まるので、気持ちが良いそうです(^^)それと特に午前中、手が冷たくなるそうなのでこちらを提供~手袋と違い、着けてる感がないのに温かくなって良いそうです。これ実は、先月の大相撲観戦時用に購入しました。手がかじかむと、細かい番付表に書き込みにくくなるかと心配で、かといって、手袋だと書きにくしと思っていたら、近所のスーパーで偶然見つけました♪そして、国技館に持っていたのですが…応援で熱くなっていて、不要でした(*≧ω≦) ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.17
コメント(8)

毎年恒例、「今年の漢字」。一昨日、2020年分が「密」と発表されましたが、やっぱり…な、結果ですよね~本来ならオリンピックイヤーだったので、「金」、あるいは「輪」とかかな~~とか、昨年の今頃は思っていました。世の中わからないものですね( ̄  ̄;)ま、「感」とか「染」じゃなかただけ、マシでしょうか(;^ω^A うちはね~実情からすると、間違いなく…「病」3月に、チャコが糖尿病を発症。9月に、お父さんが高血圧を発症し、10月には、右目の白内障の手術をしました。同じ10月の末からは、私が頸椎ヘルニアに見舞われ、危うく、11月場所をフイにするところでした( ̄。 ̄;)とはいえ、怪我の功名というか、お父さんが自宅で仕事ができるようになったので、って…もしもし、お父さん。にゃんずを構うのもほどほどにお願いしますね?ミランも、お父さんの邪魔しないのよ。生活かかってるんですから(*≧ω≦)ということで、kumaru04家今年の漢字は~「再」にしました♪お父さんが自宅で仕事を「再」出発、家族全員の体調管理を、「再」度、見直し、そして今年、全くお会いできなかったブロ友さん達との、「再」会を願って(〃▽〃) ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.16
コメント(6)

なくなるかな~と思いましたが、やっぱりなくならない、企画、お土産オヤツのお披露目をさせていただきます(*≧ω≦)※注 お父さんはミツコを、みっつぞうくんと呼びます。今年もあと2週間余りですから、普通なら、「お土産オヤツ納め」として、然るべきところ…念のため、20としておきますね( ̄m ̄〃)まずは、ちょうど前回のお土産オヤツを披露した日の夜~に志かわの食パンを買ってきてくれました♪これ、本当ににやみつきになりますね(・´艸`・)続いては、お土産オヤツの王道、アンデルセンより~私の大好物が揃い踏みでっす♪お次は、お土産オヤツだけではない、お土産です。以前から、成城石井のお弁当が美味しそうだ(〃▽〃)と、気になっていたお父さん。今回は、海老のサラダやドーナッツアソートと共に、買ってきてくれました。私が食べたのは右上の鮭などが入ったお弁当~右下の方が多いんじゃ?と思われたでしょうか。いえいえ、こちらは(少し上げ底)ロカボ弁当と言いまして、めっちゃヘルシーなお弁当だったので、当然、お父さんが食べました(*≧ω≦)そして、ヘルシーな後はそうでもない、こちら。カステラです~(・´艸`・)この切り落としが、ま~まいう~でしてね♪そして、翌日はまたまたアンデルセ~ンミックスサンドも本当に美味しいです(^^)その翌日は、久しぶりに~トップスのチョコレートケーキを買ってきてくれました(〃▽〃)これも危険なんですよ、あっという間になくなっちゃいますから。月が改まり、12月に入るとアンデルセンの連投~ダークチェリーとカレーパン、飽きない美味しさです♪そして、今回の〆は~まさかの、に志かわと成城石井のコラボ(*≧ω≦)いずれも美味しくいただきました。頸椎ヘルニアの時に食べられなかった時のことを思い出すと、余計に、ありがたくいただくことができました(〃▽〃) ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.15
コメント(8)

今日は、赤穂義士討ち入りの日ですね~フィクションの時代劇、として観る分には、それなりに面白いのですが、「仇討ち」と定義するのは、オブジェクショーン!で、どうにも納得いかず気がそぞろになるのですが、kumaru04家のお父さんは、在宅ワークになった途端、気がそぞろだったそうです。それで昨日は、ミッツが元気よく、バードウォッチングに励んでいる隙に、ホームセンターへ出かけることになりました。と、その前に。さすが♪ちなみに、このショットもお父さんが撮りました(*≧ω≦)ランチは、ホームセンターと同じ敷地内にあるファミレスで、お父さんは辛めのペスカトーレに、サラダとドリンクバーのセットをオーダー。私は~これらの他、ちょびっとデザートもいただきました( ̄∀ ̄*)さて、気がそぞろだったのは、私のパソコン周りが…「なんかごちゃごちゃで(^^:;」きちんと、あるべき場所にあるものがないと、落ち着いて仕事ができないお父さん。ホームセンターへは、私のPCの周りに、棚を作るための、板材をゲットしに行ったというわけ。おかげで、細かいものが取りやすくなってスッキリ♪と~っても作業しやすくなりました、私が(*≧ω≦) ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.14
コメント(7)

パソコン仕事をごそごそしていると、お父さんからこんなタイトルのメールが、スマホに届きました。で、添付されていたファイルというのがこちら。仕事をしているすぐ隣で寛いでますから、今後、こんなショットを送ってくることが増えるかも(・´艸`・)しかし~いちいち仕事の手を止めての、にゃんず撮影ですからねぇ…お父さんの作業効率が、心配なのでした(;^ω^A ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.13
コメント(8)

昨日は朝一で、歯科健診に行ってきました。2Fで仕事をしているお父さんに、「行ってくるね~」と声をかけて出かけるのは、何とも不思議な気分です(*≧ω≦)さて、4か月ぶりの歯医者さんでしたが、顔なじみの衛生士さんが念入りにチェックしてくださって…「kumaru04さん、完璧に磨けてますね( ゚∀゚ )」とのコメントに、内心ガッツポーズ(・´艸`・)特に、左の一番奥の上下は親知らずなのですが、顎骨に近く、と~っても磨きにくいのです。しかし先生にも~「良く磨けてます、この調子で♪」と言われて気分アゲアゲ♪ただし、右上に歯の根が見えそうな箇所がありました。プラスチック?のようなもので、覆うというか、処置をしておきましょう、とのこと。1回で済むそうなので、来月に予約を入れておきました。ところで、お優しいブロ友さんたちから、お父さんが在宅ワークになったことで、お土産オヤツがなくなるのでは?とご心配いただきましたが…実は、そーなんです(*≧ω≦)やはりというか、ずっと在宅というわけにはいかず、月に4~5回は、都内に出かけることになるそうで、つまり、週1程度の頻度ですから~ほほほ(ノ∇≦*) 私ひとりじゃなく、お父さんも食べるのよ~ ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.12
コメント(4)

このところ、ブログの更新は不定期になるわ、コメントの返信もブロ友さんへの訪問も遅れるわと、バタバタしておりましたが、やっと落ち着きました(;^ω^A そう、落ち着いたのは、私でなくてお父さんです。9月に体調を崩したあと、今後のことも考え、都内の事務所を引き払って、自宅で仕事をすることにしたのです。10月に白内障の手術を終えたあと、少しずつ片づけをはじめ、先週の金曜日に、冷蔵庫などの大きめなモノを運んでほぼ完了♪引っ越し業者ではなく、知り合いの業者の方が、体調に不安のあるお父さんを心配して、申し出てくださいました。本当にありがたかったです(ノ∀`;)以前は、自宅で仕事をする、というと、「楽をしている」と誤解されるんじゃないかと心配したり、取引先に出向いたりするのに、埼玉県から出かけるのは、ちょいと遠かったりしていたので、往復2時間超の通勤を我慢してくれていましたが、このところの世の中的に、在宅ワークが増え、自宅で仕事をしやすくなったというのもあります。それにしても、お父さんがこんなに家にいるのは、結婚して初めてなので、気分は「毎日が日曜日」状態(*≧ω≦)おかげで、曜日の感覚がなくなりそうですが、幸い、ゴミ出しの曜日でその心配はなさそうです(。ゝ∀・) ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.11
コメント(8)

今年納めの山行は、神奈川県は松田町のシダンゴ山。丹沢主脈の前山として、登りやすい静かな山です(^^)私は、ウォーキングクラブに所属していますが、そちらでお世話になっているおねえさま達に強引に誘われ、山歩きの会に一昨年入会して以来、初めて幹事の大役を仰せつかり、緊張していました( ̄  ̄;)そうは言ってもね~幹事の中でも「会計」を任され、当日、チャターしたバス代金と運転手さんへの寸志を持参していたので…「集合場所へ行きつくまで、絶対に事故に遭いませんように!」と、文字通り祈りながら出かけました。幸い、問題なく集合場所に一番に到着し、好天にも恵まれ全員が10分前には揃ったので、早めに出発できました♪高速道路もスムーズに流れ、2度の休憩も、皆さん、早めにバスに戻ってくれました。おかげで、登山スタートの寄(やどりき)大寺橋を、20分も早く出発できました(〃▽〃)ちなみに、松田町でアップしているコースとは、逆のコースを歩きました。さて、今回の参加者は、21名。うち、最高齢のAさんは「足に不安がある」ということで、バスに残り、顔なじみの運転手さんとおしゃべりしたり、中津川沿いを散策されたそうですが、気候が良かったので、楽しんでいただけたようです。なので、総勢20名を2班に分けて、登山開始♪岩場や危険個所はなく、標高差も、登りが474メートル、下りは511メートル程度なのですが、登りの最初に急登があります。これが、3度目の参加だった、Nさんにはつらかった模様。10分ほどで、2班の先頭を歩く私のすぐ後ろで、息が上がっているのがよくわかりました。そこで、早め早めに立ち休憩を取るようにし、意識して、歩行スピードも緩めました。すると、会のベテラン、S&Oの両姐さんがすかさず、Nさんのフォローをしてくださいました。おかげで、段々Nさんの顔色も良くなり、私も他の方々をチェックしながら、歩くことができました。急登が続いた後には、抜群の眺望というご褒美が♪富士山も一番上を、ほんの少し拝むことができました。予定より20分早く到着したので、ランチも15分ほど多めに取り、ゆっくりできました。風もなかったので、皆さん大喜びで撮影しまくり(・´艸`・)えぇ、私は幹事ですからカメラマンしまくりでした(*≧ω≦)その際、撮ってぇ~とおっしゃった方のスマホで撮りますが、うっかり私のスマホで撮ったのがこちら~登りでNさんのフォローをしてくださった、S姐さんです(^^)来年、幹事をする際は、この方とご一緒することになっています。他の方々への目の配り方など、伝授していただこうと思っています。さて、ランチの後はお隣の宮地山へ移動~木材の階段をかなり下ってからの縦走になるので、皆さんに、特に膝に気をつけるように声掛けを続けました。何せ、枯れ葉が多くて、その下に大き目の石や枝が隠れていて、滑りやすくなっていたからです。幸い、転んだりする方もなく、宮地山へも到着♪この後、12月の登山なのに、思わぬご褒美が待っていました。時々、素晴らしい紅葉を愛でることができました(〃▽〃)思わず、「紅葉撮影立ち休憩」をして、皆さんに喜んでもらえました(・´艸`・)丹沢入門の登りやすい山でお天気も良く、怪我人もなく、全員無事に下山できました。こうして、初の幹事を務めあげることができました(;^ω^A ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.10
コメント(7)

先週5日、土曜日のことです。にゃんずに、認知症を疑われている?私ですが、大事な用事は、忘れませんよぉ~はい、にゃんずのワクチン接種です(*≧ω≦)この日の犠牲猫は、とらぞーきゅんの番でした。主治医のA動物病院院長先生の指示で、隔年接種なので、余計、忘れないように!と、スマホのカレンダーに登録しております( ̄∀ ̄*)それにしても~前回の健診時より更に200グラムも増量していたとは(*_*)「チャコちゃんのご飯を手伝ってあげてるみたいだね(;^ω^A 」と、お優しい院長先生は、前向きに解釈していただけましたが、とらぞーきゅんも10歳。人間でいえば、還暦ですからね~(諸説あります)毎年恒例、9月~12月までセールになる、血液検査のセットもお願いしました。すると、「今日は誰?」と言いながら、久しぶりに院長先生の坊ちゃんが登場~(・´艸`・)小さい頃、ペコに注射をしている院長先生に向かって…「父ちゃん、ペコちゃんをいじめちゃダメだ!」と、叫んでくれた子は中学生になり、採血されて、不機嫌なとらぞーきゅんのおでこを、優しくナデナデしてくれました(´_`。)猫はおでこを撫でられたり、軽くたたかれると、気がそちらに向くので、採血の時などおとなしくなってくれます。自然とそういう所作が身についていらして、この動物病院の将来は安泰だなぁと、思うのでした(・´艸`・)ところで年末ということで、市の商工会が主催している、福引を引かせてもらえました。開封担当?の坊ちゃんに渡すと~見事、市の共通通貨・500円分が当たりましたぁ(〃▽〃)「これも、若先生のおかげですよ(^^)」そう言うと、とっても喜んでくださいました♪※注 私は坊ちゃんを「若先生」と呼んでます(・´艸`・)さて、色々と「納め」る、時季ですよね。実は今日は、今年の「山行納め」です。しかも山歩きの会に入会以来、初の幹事!先輩おふたりと、大役を果たすべく、行ってまいりま~す(^o^)ノ ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.08
コメント(5)

ご無沙汰しております。ちと、バタバタしておりましたので、ブログにまで到達できませず、コメント返信もご訪問もできず申し訳ございませんm(__)mゆっくり伺いますので、ご容赦くださいませ。そんな不義理な奴にも関わらず、お優しいブロ友さんから、こんな素敵な嬉しい贈り物をいただいております♪先週金曜、4日のこと、ちゃおりんさんから、可愛いちゅーちゅーカレンダーをいただきましたぁ♪もう~毎月、カレンダーをめくるのが楽しみなので、先走って全部見たい気持ちをグッと堪えております(*≧ω≦)そして、テディベア作家・北尾昌子氏の個展にお出かけになられ、そこで手に入れられた、カレンダーも分けていただけました♪最初、よくまぁ、おとなしくコスプレに応じてるな~っと…本物にしか見えませんで、驚きましたぁ(;^ω^A ちゃおりんさん、貴重なものをどうもありがとうございました♪そして、同じ日の夕方、naenataさんより、こちらも貴重な美味しいものをいただきました!ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、私は初見。この頑丈な箱に守られていたのは~超高級玉子焼き、お寿司屋さんにも提供しているという逸品です♪お父さんも私も大好物♪まず先に、甘くない、「福(さき)」から(*≧ω≦)夕飯にいただきましたぁ~naenataさん、本当にありがとうございました(〃▽〃) ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.07
コメント(8)

数日前のショットで恐縮ですが、例えばこれや~これ。どちらも、日向ぼっこをしながらウトウトしている、気を抜いているショット、のはずですが、私がスマホを構えていると、ブログにアップされると、わかっているのでしょう。気を抜き過ぎていない気がします…このショットに比べれば(*≧ω≦)えぇ、もちろん、これはお父さんがこっそり撮ったもの。たまたま撮れてしまったそうですが、今後、見事な腹ショットが欲しい時は、お父さんにお願いしようと思います( ̄m ̄〃) ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.03
コメント(6)

パソコンを立って利用するようになって、数ヵ月。私には合っていたらしく、なかなか快適です♪が、やはりこのところの冷え込みで足元が寒い。そこで、足元用のホカぺを登場させて、ミツコが足元にまとわりついてくるので、リンゴハウスも横に置いたら…この有様です。ほんっとに、目敏いです~すみません、母娘の会話を邪魔して申し訳ありませんが、作業ができないので、どいていただけませんか?代わりに、抱っこサービスをさせていただきますわ( ̄m ̄〃)あーそーですか(-∀-`; ) ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.02
コメント(6)

ひとつき前は、頸椎ヘルニアが再発し、身動き取れない状態で迎えていた、朔日でした。それを思うと、今こうして、当たり前のように、師走を迎えられたことに感謝しています(;^ω^A ということで、いつものお披露目いきま~す♪クリスマスシーズン突入なので、とらぞーきゅんはトナカイ、ミツコにサンタさんのコスプレをお願いしました(・´艸`・)レオン&まいあさん家バージョンは、ゆりあちゃんとアンリくんです。そして、にゃん盾カレンダーは~見ているだけで、ウキウキしちゃう可愛い子ちゃんですね♪続いては、大相撲カレンダー、両横綱です。カレンダーでは、おふたりとも大変お元気そうですねぇそれにしても、横綱土俵入りのない本場所に、す~っかり慣れましたわ( ̄∀ ̄*)→嫌味来年は新横綱が誕生して、本場所の精勤をしてほしいものです。なので、今月は日付は他のカレンダーに任せて、こちらを飾っておこうと思います。12月をめくると表示される、力士以外の人々です♪立行司・式守伊之助が中央で微笑み、お気に入りの呼出し・利樹之丞も、後2列目の左端にいます(〃▽〃)と、気分を上げたところで…いきますよぉ~どちらさまも、深呼吸してくださいましよぉ~…えいっ!ぷぷっ~~~(ノ∀≦。)ノさすが、ちゅーちゅー!期待を裏切らないですねぇ(・´艸`・)どうして、クリスマスツリーの前で、斜に構えなきゃならないんですよぉ~(*≧ω≦)おっと、そのちゅーちゅーがコスプレを脱ぐと、こうなります?猫川柳カレンダーは、色白美人のカメラ目線です(^^)ちょっと、猫侍のネコちゃんに似てますね(・´艸`・) ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆にほんブログ村
2020.12.01
コメント(6)
全27件 (27件中 1-27件目)
1