2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全34件 (34件中 1-34件目)
1
![]()
今度の2月の連休に家族で、大山にスキーに行く予定にしているので、娘用のスキーウエアを探しておりました。実店舗では、4,900円程度で、思ったよりは安かったですね。しかし、なんせ子供のものですから、成長してすぐに着れなくなりそうですし、また、スキーにそう何回も行く訳ではないので、安ければ安いに越したことは無い!!ということで、楽天市場で検索し、これを購入しました!!★ジュニア キッズ スキーウエア★【激安】ジュニア ボーイズ ガールズ サイズ調整機能付 キッ...価格:2,990円(税込、送料別)送料込みで 3,570円 でしたので、実店舗よりも少し安く買えましたね。ちなみに、最近の(?)子供用スキーウエアは、サイズ調整機能〔紐で引っ張って、タグル感じだけですが^^;〕があるみたいで、上手く行けば 3シーズン くらい使えるかもしれませんね。さて、着々と雪山行きの準備が整ってきました。娘はどんな反応をしてくれるでしょうか?楽しみですね★
2011年01月31日
コメント(0)
会場設営完了!! さあ、気負わず、ケンカせず、実りある話し合いにしよう!!
2011年01月30日
コメント(0)
2月の3連休に 大山にスキーに行くので、その準備で 防寒長靴 を買おうと 〔ソリ遊びとかするのに〕思って ネットで探してみたりしたものの、送料なども考慮すると さほど安くなく、 (こりゃ実店舗で買う方がいいな) と。 そんな時、我が家の比較的近くに 作業服などの専門店 「ワークウエイ」 があるのを思い出し (行ったことはなかったのですが) 行ってみました。 いやいや!!安いわっ!! 探してた『防寒長靴』は 890円!! で買えたし、作業用グローブも種類が豊富で しかも 安い!! バイクに乗る自分は バイク洋品店で 専用グローブを買うと ベラボウに高いので 作業用グローブを愛用しているのですが、 (細やかな作業にも対応できる、しなやかでグリップ力の高い作業用グローブは、結構バイクにもいいんですよ) いつも買っていたホームセンターの比じゃない品揃えと価格に かなり テンション上がりましたね(^_^;) スキー用にも使えそうな グローブもありましたので これも買おうと思います。 〔今日は即断はしませんでしたが、物によっては、耐寒、防水機能もありそうでしたし、逆に、手へのフィット感はスキー、ボード用より高い感じで、しかし価格は、1/3!!程度。 なんかそれを見つけただけで、得した気分になりますね。〕 作業用品専門店のすごさを垣間見た1日でした。
2011年01月30日
コメント(0)
昨日の晩から 右肩いたいっ(>_<) ここのところ テニスもあまりしてないし、肩を使うようなことはないはずなのですが(^_^;) 妻は もしかして 40肩ちゃうか(笑) って(苦笑) 大きくなったとはいえ(12kgくらい)娘を抱っこする程度なのですが。 とりあえず シップ貼って様子見です。 急性の炎症ならいいのですがね(^_^;)
2011年01月30日
コメント(0)
4日前 価格調査した時は 18L 1404円で、一昨日 昨日と仕事帰りに買って帰ろうと カブにポリ缶積んでいたんですが、 結局仕事が 20時までに片付けられず、買えずじまいで 今日買ったのですが、今日の価格は 18L 1422円 に上がっておりました(^_^;) 失敗したなあ。 にしても灯油ジワッと上がってますね。 今年最初に勝った時は 1200円代だったと思いますがね。 寒さが厳しく需要が多いから上がるんでしょうかね? まだしばらくは灯油がいりそうなので 安定して欲しいですね。 写真は スバルのキッズコーナーがお気に入りの娘(^_^;)
2011年01月29日
コメント(0)
今日はスバルお客様感謝デー!! ということで 娘とスバルに来ています。 無料点検とサービス洗車だけで恐縮ですが(^_^;) ちなみに、娘は、トレジアの塗り絵が気に入ったようで 「かきかきした~い!!」 だそうですo(^-^)o くじ引きは参加賞でしたので 『節分まめ』 もらって帰ります。
2011年01月29日
コメント(0)
日韓戦白熱してますね。 こりゃ寝られません(^_^;) さて、先日のブログで書いた 『自治会改革』 今日は少しいいきざしが見えてきました。 昨日は 「変えようとしている」 ということに拒絶反応を示していた人が 今日は協力的になり、いくつかの資料を用意してくれました。 昨日は渡した資料を見ることもなく、とにかく拒絶!! という流れだったのですが、 あのあと きっと資料を読んでくれたんでしょう。 前職の営業マン時代に 「営業マン自身が説明する時間よりも、営業マンが帰った後に、資料が説明する時間の方が圧倒的に長いから、資料はしっかり作りなさい。」 と言われていたので、今回の『自治会改革』に関する資料も丁寧に作りました! それが伝わったのかな。と。 実際に話し合いの その場まで油断はできませんし、難しい舵取が予想されますが、 自分がやろうとしていることは 間違ってはいないと少し確認できました。 がんばります。 日韓戦終わりましたね。 いやあ、すごい試合でした。 川島、神がかってるう~~!! 勝ったからこそ 面白い試合でした!!
2011年01月25日
コメント(0)
ちょっと期間が開いて、いまさらの感じがありますが、全豪の錦織選手の話題を。ベスダスコに完敗でしたね。錦織選手も自身のブログでそう語っています。自分は、ライブスコアで観戦していただけなんで、プレーの質うんぬんという話はできず、スコアの動きとサービスの速度から想像するしかないんですが、ベルダスコ選手は、ここという時に、一段上のギアを持っている感じでしたね。普段は、1stサーブ 190km 2nd 170km で、ここ勝負!!!という時には、210kmのサーブで勝負を決めにくる。そんな感じでした。それにベルダスコ選手のフォアは、まさにトップ級ですからねぇ。対する 錦織選手は、1st 180km 2nd 160km 、速い時で 190km といった感じでしたね。もちろん、テニスは、サーブだけが勝負のポイントではない訳ですが、あと10km速いサーブが打てるようになると、いいのかなぁ。と思いましたね。でも、今時点でも トップ20 の力は十分にあると思いますし、今後もっと力をつけて、トップ10に入って欲しいですね。しかし、そんなベルダスコ選手も、錦織選手のあとの、ベルディッチ戦で、あっさり負けてました。ベルディッチ選手は、攻守のバランスがすばらしい選手なんですよね。ベルダスコ選手は、どちらかというと、「攻」が強い選手だと思いますが、トップに登り詰めるには、攻守のバランスが大事なんだなぁ。と思いました。誰が優勝するんでしょうかね。個人的には、なんとなく、マレーかな。という気がしてきました。
2011年01月24日
コメント(0)
先週は、仕事がかなり忙しく、テニスをする時間が取れなかったですね。週末は体力回復に努めたものの、自治会関係の調整に追われ(^^;とまあ、身体を動かす機会がなかったですね。で、今日、ひさびさに少しテニスしてみましたが、身体重い(^^;+ボール打つ感覚がない。今日は、ボレーの感覚が特になかったですね。2/20 に 自分が主催する試合がありますんで、しっかり身体作っていかないとなぁ。まあしかし、こんだけ感覚ない。と書いてる中でも、サーブは安定してて、テニス5年目にして、ようやくと、安定したサーブになってきたのかな。と。昨年の秋くらいまでは、結構 出たとこ勝負みたいな部分があって、いい時と悪い時の差が激しかったですからね。1ゲームで4ダブルフォルト(苦笑)なんてこともありましたし。。。仕事も少し落ちついてきましたんで、テニスがんばりましょうかね。
2011年01月24日
コメント(0)
この休みは 家族で公園に行ったり、娘と散歩したりして ゆっくりしました。 さて、いま私は自治会の班長をしるのですが、この自治会というのが なかなか 「ファジー(死語?)」な団体で、新参者には ルールがわかりづらい。 なので、このルールをはっきりさせたい。 と 『申し合わせ(案)』+『改善案』を作成し、先程 班員に配分してきました。 基本、何事も改革好き。というか、楽をしたいから、一時の苦労を取るのですが、こういう考えは、結構 少数派ですかね(^_^;) というのも 早速、その(案)に対する反対意見が。。。 あらら 過去を否定する訳でなく、これからをスムースにより良く。 と思ってのことですが、やはり改革の道のりは 楽ではないようです(苦笑) 昔からの人の顔を潰さないようにしながらも、今後は自分達が自治会を支えていく側になるので、 ジワッ と改革の道筋を立てて行きたいですね。 現状維持が楽なのかな。と少し思ってもしまいますが(^_^;)
2011年01月21日
コメント(0)
ここ最近、仕事が忙しくて、特にここ1週間は、娘が起きている時間に帰れない日が続いたからか、今朝は、娘が起きて、自分を見つけるなり「とうさん、あそぶ~。」と笑顔でおもちゃ持ってきました。そうだねぇ、今週はあまり相手できてないもんねぇ。自分も、ちょっと気分転換+身体を動かしたいので、明日は、家族で峰山公園 か さぬきこどもの国 にでも遊びに行こうかな~。と思います。この2つの施設は、無料なんですが、かなり充実していてありがたい限りです(^^;さあ、あと半日がんばって、楽しい週末にしよう!!
2011年01月21日
コメント(0)
仕事のことなんで、あんまり詳しく書けませんが、自分は今、2~3年前の調べものしてます。 その調査を元に、業務の改善計画を立てていく感じです。 自分が担当していた時代のことではないので 遡って調査するのも苦労します。 3年もすると人も変わるし、人の記憶も薄れますからね。 どちらかというと やや人の尻ぬぐい的な部分があり、積極的にはやりたくない仕事ですが(^_^;) 3段階上の上司直々に、 「スピマス君、よろしく頼む」 と頼まれましたので、まあちょっと頑張ってみようかなあ。と思います。 能力を見せる。という意味ではチャンスかと思いますしね。 詳しく書けないので、シャッキリしない日記ですいません(^_^;)
2011年01月19日
コメント(0)
錦織選手、すごいですねぇ。1回戦で、ダビデンコを倒したマイヤー選手(世界ランク36位)を撃破!!!いやいやほんとにすごいです。格上を倒したと書くのは簡単ですが、まずは、出ることですら難しい4大大会。昨年の 全日本選手権 を優勝し、直前も好調が伝えられていた 杉田選手、ランキング的には、日本で2番目の添田選手は、予選で敗れて、本戦には出れていないんですから。錦織選手のポテンシャルは本当にすごい!!今年のインドの大会では、世界ランク14位のチリッチ選手を倒しましたし、今回のこの活躍。ポテンシャル的には、やはり今の時点でも 世界ランク20位相当なんじゃないでしょうか!!次は、ベルダスコ か ティプサレビッチ らしいですが、(たぶん、ベルダスコかなぁ。)本当に楽しみです。ベルダスコの強烈フォアとの戦いにも興味ありますし、ティプサレビッチなら、直前の大会のリベンジ!!どちらにしても見たい戦いです。(地上波しないかなぁ^^;)今年から、ウエア、ユニクロと5年契約とのこと。このウエア以外にも(失礼)いい感じなので、この市販も楽しみですね。ただし、3,000円程度の販売価格を希望したいですね。数千円~1万円したのでは、ユニクロの価値がないというか、ユニクロにはそこまでのブランドイメージはないと思いますんで。というか、通常のテニスウエアが、値段ボッタクリだと思うので、適正価格という意味でも 3,000円~5,000円を希望したいですね。さあ、次もがんばって!!!錦織選手!!!
2011年01月19日
コメント(0)
なんて書きだすと (なんて大袈裟な(^_^;))と思いますが、本人にとっては それなりに深刻な問題で。理想を言えば、週に テニススクール1回テニスサークル2回(平日1、休日1) 計3回くらい練習できれば かなり上達できるし、いいと思うんですが、休日は家族と過ごすのも大事ですし、楽しいです★特に娘と長く過ごせるのは休日しかないし、娘が父と一緒に休日を過ごしてくれるのも 小学生くらいまでかもしれないなあ。と思うと、なかなか。いまでも月8回の休日の内、1~2回は 試合入れてるんで、それ以外に 定期的に練習の予定はいれにくく。ということで、昨年6月からメンバーにしてもらってた テニスサークルを 今年1月で退会しました(><)苦渋の決断でしたが 仕方ないし、これがベターだと思います。当面〔数年~10年くらいかなあ〕は、基本 週1 の練習で 上手くなっていかねばなりませんが、質を上げて練習をして基礎的な筋力や運動能力を上げてボールを打つ機会に頼らず上達していきたいと思います!!という意気込みを自分に言い聞かせるつもりで書いてみました。
2011年01月16日
コメント(0)
今日は寒い1日でしたねえ。こうも寒いとなかなか長時間 外で遊ぶという訳にもいかないですが、娘には身体動かして遊んで欲しいなあ。と思い、今日は 大型ショッピングセンターへ遊びに行きました。ショッピングセンターは 全館暖房が効いてますから、薄着でよく歩けていいですね。冬の散歩に最適!!そして、こういったショッピングセンターには写真のような 『キッズコーナー』があるので、ここにもデビューさせました。うちの娘は 2歳ですが、4~5歳くらいの大きな子もいて、飛び跳ねているので 結構ハラハラします(^_^;)そんな子達に突き飛ばされやしないかなあ。と周りを見ずに暴れまくる子もいるのですが 意外に当たったりしないものです。←とはいいつても、娘も一度 ぶつかられて こけましたが(^_^;)←泣かなかったけど、ちょっとビックリしてました。そんな歳の上の子達の迫力に押されてか、最初は 『キッズコーナー』 に連れて行っても 端の方でニコニコしながら 眺めている感じだったんですが、だんだんと慣れてきて、最後には物おじせず、大きい子達がいても 順番を待って遊具で遊べるようになってきて 親としてはうれしかったですね。あと、兄妹でケンカして泣いた子に うちの娘が「どしたの」と声をかけて、心配してあげてるのも、人としての成長を感じてうれしかったですね。今日はそんな感じの1日でした。明日は何して遊ぼうかなあ。今週、来週は 仕事が特に忙しく 娘が起きてる時間には帰れそうにないので、しっかり遊んであげたいですね。とりあえず、来月 大山に雪山遊びしに行くんで 『そり』 とか買いに行きたいですね。← 今日は売り切れていたので
2011年01月15日
コメント(0)
いま買い物にきたとこですが、ちょうど駐車場についたところで5万km達成!!です。2004年11月に BP5A-5MT を購入してから 6年強ですから 結構ゆっくり目の達成ですね。ちなみに、意外にも 1台の車で 5万km を走ったのは まだ2台目だったりします。(^_^;)最初の愛車 シビックは 確か 3万km カリブは 12、5万kmロードスターは カリブと同時所有でセカンドカー的な位置づけだったので、距離伸びずレガシィBGも 3、6万kmですからねぇ。保有期間的もカリブの7年が最長ですが それに近くなってますね。いまも変わらずデザイン気に入ってますし、〔BPの中でも自分はやはりA、B型のデザインが一番美しいと思います。←キャッチコピーは『存在として美しいか否か』でしたね。〕機能・性能的にも、いまでも充分トップクラス!!〔先代BH・BEレガシィからマイナス100kgを目指したコンセプト、『軽量化』という性能はオーナーとしての誇りでもあります。←マイナーチェンジ、モデルチェンジをする度に大きく、重くなる。というのが潮流ですから〕次は こんなにワクワクする車には乗れそうにないですから〔家庭の事情もありますからね(^_^;)〕、まだまだ大事に乗っていきたいですね。
2011年01月15日
コメント(0)
正月太り解消のためのトレーニングは、こんな感じでボチボチ継続できてますが、まだまだ全体としての運動量が不足しています。原因は、毎日の通勤が、最近カブだからですよねぇ。わかってはいるんですが(^^;ちなみに、自分の毎朝のメニューですが1.起床2.朝ごはん+お弁当作り(妻のお昼も)3.コーヒーたてる。(朝飲む+職場持って行く用)3.娘用の「みそ汁」作り4.朝ごはん食べる5.ひげそり、歯磨き6.着替えて出発とあって、結構忙しいです。ごはんと弁当作りに時間がかかります。できるだけ、平行して作業するよう工夫してますが、これ全体で 70分 くらいかかります。理想的には、6:30起床 で 8:00出発。でいければ、朝をユッタリ過ごせて、かつ自転車通勤が可能なんですが、冬は、朝が暗いでしょ。起きれないんです(^^;冬至を過ぎて、やや明るくなる時間も早くなりましたが、それでも、まだ、7時でうっすら明るくなってきた。という感じです。6:30はまだ完全に夜です(^^;で、今は、なんとか 7:00 に起きる感じで、出発が 8:10 になってしまうので、自転車じゃ厳しいと。〔通勤時間は、自転車約20分、カブ17分 とあまり変わりないのですが、自転車の場合は、着替えが必要なので+5分必要。つまり実質 25分〕そんなこんなで、今年の自転車通勤はまだ「0回」(^^;これをなんとか途切れさせて、毎日自転車通勤を復活しないとなぁ。来週こそは、自転車通勤だ!!目指せ!!6:30起床!!小さな目標ですが、毎日のスタート。ここが大事!!
2011年01月14日
コメント(0)
![]()
カブにこのシェブロンOILを入れてから、180kmほど走ってみた。ちょっと値上がりしましたね(^^; ↓ 好評の為 送料無料ですChevron シェブロン エンジンオイル 10W-40 946mlx12価格:4,780円(税込、送料込)いれてすぐの感想は、★「シェブロンOIL」 感想【スーパーカブ 50編】(1)に書いてますが、その後、180km走った感想を。1.やはり硬めのOIL 朝一番の始動性が少し悪い。2.でも、だいぶ馴染んできた。硬さが取れるまでの時間が短縮された。(約5分) 最高速が戻ってきた。しかし、これを馴染みと取るか、劣化の速度が速い。と捕らえるかは、今後の経過を要観察。 3.自分が慣れて来た。 これが一番大きいように思いますね(^^;とまあ、こんな感じです。OIL消費の問題については、最低500kmほど走ったところで確認してみたいと思いますが、カブのOIL消費については、結構悩んでいる方おおいようです。「カブ OIL消費」で検索をかけると、結構出てきます。こんな感じやこんな感じチューンされた車両の場合もありますが、そうでない場合も。 ↑ エリーゼ乗りのこの方のHP 「月刊エンスー」 月1回更新されるのを結構楽しみにしているんですよ。そんな感じなので、カブのOIL消費は、うちのカブの固体の問題ではなく(全開で走り続けることに問題があるのかも^^;ですが。。。)、全体的な問題なのかのしれないなぁ。と思ったりもしますが、なんせOILの相性で、これが改善されれば言うことなしなので、今後のOIL消費量が最も気になるところです。OIL泥沼にはまりかけてる???と思ったりもしますが(笑)
2011年01月14日
コメント(0)
正月 77、6kgまで増えた体重だが、 今日はなんとか 74、2kg 体脂肪 19、5% 目標までは まだ2、2kgと3%あるが、着実にトレーニングの効果出てきてるね。 しばらくは停滞期に入ると思うが ある程度筋肉量が戻って基礎代謝が上がれば 減るはず。 いまは全体的に身体に軽いダルさが 残る感じなので トレーニングによる負荷がいい感じにかかっている感じだ。 来月20日に自分が主催するテニスの試合があるので そこまでには 身体を作ろう!!
2011年01月12日
コメント(0)
自分はクイズが苦手です。 脳トレ系のひらめきが必要なものが特に苦手です。 頭が固いんですな(^_^;) しかし、去年の今頃は自分でも驚くほど得意でした。 なぜか? それは恐らく、去年の10月に大きく職種が変わった影響じゃないかと思うんですよね。 職種が変わって 慣れないことをしなければいけないために 脳がフル回転して 活性化したのではないか#と。 しかし、1年同じ職種をして 良くも悪くも慣れてしまい、定型化したからか 最近はまた 脳トレ系クイズが苦手で(^_^;) ということで たまには敢えて 自ら いつもと違うことをして 硬直しないようにしなければいかんな。 と思いますね。 これは 仕事についても 趣味のテニスについても そうかな。と そんなことを少し感じました。
2011年01月12日
コメント(0)
今日の報道ステーションの特集で、「クルム伊達公子」選手が取り上げられていましたね。それに少し影響され(^^; また、ここ最近の身体のナマリをそろそろ本気で取らねば!!と思い、今日は、トレーニングのフルメニューを行いました。自分の考えたメニューは1.まず室内【基礎的な体幹強化】1-(1)〔バランスボールを使っての腹筋 150回〕 →1-(2)〔背筋 200回〕→1-(3)〔バランスボールを使っての腕立て 100回〕を2セット2.屋外【パワー+持久力強化】2-(1)1kgのダンベルを両手に1つずつ持ち、「気をつけ」の状態から、横に水平に持ちあげる。(T字状に)100回 → 終わったら、家の周り500mを1周ランニング2-(2)ダンベルを両手に持ち、腕を前後に振り、リズムを取りながら(走るような感じで)ハーフスクワット 150回 → 終わったらランニング2-(3)ダンベルを両手に持ち、その手を胸の前に突き出し、そこから横に開く 100回 → 終わったらランニング2-(4)1.2kgの自作素振り用器具(写真のやつ)を使って、フォアハンド素振り 50回 → 終わったらランニング2-(5)自作器具バックハンド素振り 50回 → 終わったらランニングこんな感じです。去年の秋あたりから、トレーニングは、ちょっとサボり気味でしたが、それまでの約2年、ほぼ毎日このメニューをやっていたので、今日、久々にやった割には、メニューこなせましたね。だいぶ筋肉は落ちてますが、まだ下地はかろうじて残っているようです。自分は、昔から、身体的には恵まれていて、〔今は 182cm〕中学時代の卓球も、大学時代のスキーも、特にトレーニングをしなくても、絶対的な筋肉量がある程度あったので、なんとなくこなせてしまって、そのせいもあって、弱くはないが、強くもなく、成績もそこそこ。に終わってしまいました。今年5年目となるテニスでは、この身体的な優位を、さらに磨き、よりストロングポイントにして、成果につなげたいと思いますね。今使わなくて、いつ使う?この身体!!ということで、明日以降もがんばろ。と思います。
2011年01月11日
コメント(0)
今、大家族「石田さんチ」の番組を見ながら書いてます。よく、『無償の愛』は親 → 子どもに向けられるもの。といいますよね。実際、自分も両親に 『無償の愛』 をたくさんもらっているな。よくしてもらっているな。と思います。『無償』 どころか、マイナスですもんね(苦笑)ほとんど回収できてないですよね(^^; 自分のことを振り返ってみると、銀行的な査定をしたら、『不良債権』に違いないと思いますが、そこに投資していただいて、自分も曲がりなりにも 親をしている。親にならせてもらった。んですよね。自分が親になって、というか、年齢を重ねてわかってくるというか。そういう意味で、本当に感謝しています。が、いま、娘を育てていると、『無償の愛』は、子ども → 親へも与えてもらってる。とも、実感しますね。・無条件に信頼して、親に見せてくれる笑顔 や すべてのすべてのしぐさ は、それだけで、こちらを幸せにしてくれます。娘から親への愛情を感じます。大家族「石田さんチ」を見ていると、まあ、どこまでかは別として、うちの将来にも、間違いなく様々な問題が起こるんだと思いますが、がんばらないとなぁ。と思います。なんか、書きながらまとまらない文章になってしまいましたが、 親子の在り方。を 親暦わずか2年 ですが、少し考えたのでした(^^;
2011年01月10日
コメント(0)
この連休は 妻の実家に帰っていた訳ですが、ほんとに娘は日に日に成長しているな。と感じますね。妻のお兄さんのところに 2人姉妹がいます。いままでは お姉ちゃんから一方通行的に遊んでもらっている感じでしたし、むしろ自分1人で遊ぶ方がいい。という感じもありましたが、今回は 共に意思疎通して、一緒に遊んでる。という感じで 一緒に遊ぶのが、楽しい!!o(^-^)oという感じでした。『遊び』にも成長が感じられ、うれしい連休となりました。
2011年01月10日
コメント(0)
テニス今年初打ちしました。年末年始、少し間隔が開きましたし、食べすぎで 体重増!!だったので ちゃんと打てるか少し心配でしたが、意外に普通に打てましたね。調子良くもないけど、悪くもない。という感じで。しかし、その中で サーブだけは 『好調』 ですねえ!!昨年後半の好調が そのまま持続しています。前から目標にしていた 『安定したサーブ』を中心にしたサービスゲームの組み立てに一歩近づき、サーブの心配はなくなってきたかな!と。← そんな余裕の発言してると、また不調が来そう(^_^;)、だし、それにサーブはまだまだ向上の余地もあるので、謙虚に研究かつ練習です。フィジカルトレーニングも再開し始めましたので 春に向けて しっかり下積みしたいと思いますo(^-^)o
2011年01月08日
コメント(0)
正月は京都の私の実家で過ごしましたので、この連休は妻の実家の小豆島へ!! 今日は高松港に大型客船 『パシフィックビーナス』号 が寄港していました。 船には慣れていますが、それでも『パシフィックビーナス』号は (大きいなあ!!) と思わせる雄大さでした。 さ、小豆島の連休を楽しみましょうかね。
2011年01月08日
コメント(0)
通勤マシンのカブ、ハンドルの右側に腕時計を付けていたんですが、少し前に電池が切れまして(^_^;)これが、無いと結構不便なんですよね。で、今日、仕事帰りにホームセンターで腕時計を購入!!購入するにあたっての条件は・盗られても惜しくない・防水・夜でも見える〔ELバックライト〕・バックライトのボタンが手袋着けてても押せる・出来たら電池長持ちという結構欲張りな内容だったんですが、この写真の腕時計、980円!!で買えました(驚)自分の要望が全て満たせてよかったです。これで再びカブの利便性が復活です!!
2011年01月07日
コメント(0)
「あー、あの人はいまこんなことしてるのかぁ。」とか「やせたな」「太ったな。」などと、遠くの人を想いながら時間をすごすのが年賀状の楽しみでもありますよね。もう年賀状だけのお付き合い。という人もいますが。さて、そんな もう年賀状だけのお付き合いになって 2X年 という小学校時代の恩師から今年も年賀状をいただきました。丁寧に手書きの文書まで添えていただき、うれしいな。と思っていましたら、先生「ひょんなことから、旺文社のHPに私のインタビューが掲載されることになりました。よかったら見てくださいね。」とあったので、拝見してみました。該当ページはこちら。中身を拝見すると、教育現場で今も大変尽力されているようで、大変うれしくなりました。盛永先生は、私が小学4年生の時の担任の先生で、当時から、もうそれはそれは『熱血』で、印象深い先生でしたが、それは今も変わっていないようです。今の自分にも、大きく影響を与えてくださった。とも思います。そんな話〔今でも鮮明に記憶しているエピソードがあるくらいに熱血先生なんですよ(微笑)〕については、また明日にでも書いてみようかと思いますが、とりあえず、今日は、そんな正月のうれしかった話をみなさんにご紹介しておきますね。「私も、こんな感じでブログ書いてます。」と先生にここのアドレスお伝えしようかな。なんて思ったりもしますね。日記みたいなものですが(^^;
2011年01月06日
コメント(0)
この正月に、ここ数年での最高体重を記録した。と書いたところですが、2/20(日)にテニスの試合を主催するので、そこまでにはベスト体重にしようと思います。ということで、自分自身にプレッシャーを与えるためにも、ちょっと体重の経過を時々、公表してみたいと思います。1/2 77.5kg 体脂肪率 不明1/4 74.5kg 体脂肪率 20.5%目標 72kg 体脂肪率 17%目標まで -2.5kg -3.5%食事制限をして(食べる量を全体的に減らし、一口一口をよく噛んで、満腹感を出す方法)、数字的には、少し近づきましたが、体脂肪率を3%下げるのは、結構至難の業ですね。しっかりトレーニングしていかないといけません。筋肉が落ちている証拠ですからね。しかし、筋肉をつけると、一時的に体重は増加方向に転じ、その後、再び下降していくという動きですから、2/20をリミットと考えると、結構ギリギリですね。がんばります!!
2011年01月04日
コメント(0)
突然ですが、2月の連休は、家族で大山にスキーに行こうと思います。大学時代、自分は、一応、スキー部だったのですが(^^;、その時の仲間たちも、家庭を持ち、一時は、一緒に滑れる機会も減ってきました。自分も、ここ2年は、滑走日数0日です(泣)が、逆に、みんな、そろそろ子どもが大きくなってきて(うちはまだ2歳ですが)、家族で滑りに行けるかも。というような状況になってきたので、「家族ぐるみでスキー!!」を企画してみることにしました。今回は、突然思い立っての話だったので、うちともう一家族だけになりそうなんですが、これを機会に 年1 くらいで、また仲間たちとスキーに行けるようになったら面白いな。と思います。ということで、うちの娘、先日の公園での雪デビューに続き、次は、ゲレンデデビュー予定です!!父さんのカッコイイところも見せてやるぞ(笑)なんてね。いまからちょっと楽しみになってきましたね。大山は、雪も十分すぎるほどあるようですしね。
2011年01月04日
コメント(0)
この正月に帰省した際、両親が大事に保管していてくれた 「自分が遊んでいたおもちゃ」 をいくつか持って帰りました。その中には、「トミカスーパーレール」が。プラレールとNゲージの狭間で、商業的には失敗だったようですが、自分は、これが結構好きでした。今日は、それを我が娘とともに遊びました。遊びながら、自分が父と遊んでいた時のことを思い出し、なんとなくうれしかったですね。二十数年ぶりの「トミカスーパーレール」楽しかったです。
2011年01月03日
コメント(0)
昨日までは京都の実家で正月を過ごしていましたが、今日は 高松の我が家で過ごしています。 昨日は 高速道路が 「上り」 「下り」 ともに渋滞がかなり予測されており、自分の該当区間でも 渋滞発生が10~17時、そして渋滞脱出に 2時間半 かかると予測されていたので (この時間を外した方がいいな) と判断し、〔普通に走れば3時間半で十分帰れるので〕20時 京都発で 高松に向かいましたが、この判断は正解でしたね。 渋滞なし、休憩なし で 2時間半 で到着しました。 おかげで、それほど疲れもなく 今日も過ごせています。 明日からは仕事なので〔休みが終わるのは、ほんとに早い(^_^;)〕今日は ゆっくり過ごして明日に備えたいですね。 これから近くの 氏神様 に行こうと思いますo(^-^)o
2011年01月03日
コメント(0)
![]()
前に、・娘とお風呂・娘の着替え・娘の髪をドライヤーで乾かす・絵本を読む・添い寝が毎日の自分の役割と書きましたが、実家で母の使っているパナソニック ナノケアドライヤーを使って、娘の髪を乾かしていると、髪がサラサラで指どおりがスルスル!!!!!!(驚)実は、妻には以前からドライヤーの買い替えを打診されていたのですが、正直(たかだかドライヤーで何が変わる??)と高級ドライヤーの意義などない!!と思っていたのですが、娘の髪でその効果を実感してしまい、今回、これを買うことにしました。 ●即納!●パナソニック ナノケアEH-NA92-N(EHNA92P)ピンクEH-NA92-P(EHNA92N)ゴールド調EH-NA9...価格:12,264円(税込、送料込)ネットで最安値を探して買おうと思ったのですが、どうも、これはかなりの人気商品のようで、品切れ続出!!!しかも、ピンクが一番人気のようで、ピンクは特に品薄!!!妻がどうしてもピンクが欲しいということで、しばらく買うのを控えようかと思っていたのですが、Joshin電機の初売りチラシで ¥12,800 で出ていたので、行ってみました。すると、ピンクも在庫ありでしたので、価格的には少し高かったですが、すぐ手に入るということで、購入!!!!最近では、価格面から家電はネットで買うことが多いですが、たまには店舗購入もいいですね。たかだかドライヤーと思っていましたが、高機能ドライヤーがこんなにもすごい!!と感じたお正月でした。女性の方は、是非一度、「パナソニック ナノイー&ミネラルプラチナ ドライヤー」〔EH-NA92〕試してみてください。鈍感な自分が体感できるほどなので、多くの方がわかると思いますよ。宣伝ブログのようになってしまましたが(^^;、あまりにも驚いたので、ブログに書いてみました。
2011年01月02日
コメント(0)
正月2日目、帰省して4日目ですが、体重がここ数年で最高値にw(゜o゜)w まあ思いあたるフシは数々ありますので、明日からは生活改善しないと(^_^;) 食事量を少しずつ減らし、最近はカブ通勤が 主になってましたが、やはり これを自転車通勤に戻さないとなあ。 いまベスト体重+5kgなんで 2ヶ月以内に戻そうと思います
2011年01月02日
コメント(0)
皆さん あけましておめでとうございます(*^▽^)/ 今年もよろしくお願いしますm(__)m 年末 30、31日は荒天でしたが、今日は一転して おだやかないい天気です。 今年1年イロイロあるでしょうが、いい1年にしたいですね。 まずは家族が健康であればいいですね。 さ、初詣したら ゆっくりグウタラ正月にしますかo(^-^)o
2011年01月01日
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


