2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
3月28日 今日は所用のため AM2時間ほど休みで、その後仕事です。 今年度も残りわずかになってきましたね。 担当業務の関係から 今年は 1~3月がかなり忙しく、娘の相手もなかなかしてやれませんでしたが、それも もう少しです。 4月に入れば だいぶ落ち着いてくる予定ですので。 落ち着いてきたら トレーニングも頑張らないとですね。 自転車通勤は 2月から復活し、今も順調に続けていますが、毎日帰りが遅いとなかなかトレーニングにまで気力が回らず、結局できてないですからねえ(^_^;) 身体がだいぶ緩んでいるので 挽回しないと。 さ、今日は仕事開始が遅くなるからこそがんばらねば!! 所用ついでに 朝に神社にきてみましたが なかなかすがすがしいものです。
2011年03月25日
コメント(0)
3月27日(日)ここ1~3月は 結構仕事が遅いので、休みはゆっくり寝たいのですが、日々遅いからこそ、娘は 遊んで欲しいみたいで、朝早くから起こしにきます(^_^;)今日は 6:30 から起こしにきましたね。で、起きたら娘「とうさん、おべんとして、こうえん いこ-」o(^-^)oというので、朝ごはんを作りながら お弁当も作り、お昼から公園に行きました。今日は風が吹くと少し肌寒いものの、基本的には穏やかな気候で 楽しく公園で遊べました。春だな。と実感しますね。
2011年03月25日
コメント(0)
3月26日(土) 最近は我が家 『さぬきうどん』ブームですね。 娘も2歳になり 出かけやすくなり、また気候もよくなってきたので、という感じですが。 で、今日は 善通寺の 早咲きの桜を見に行くのと合わせて 『彦江うどん』 に行ったんですが、 店が無い!! 閉店しちゃったのかなあ。。。 かなりおいしい店だったので、残念な思いです。 で、どこかで うどん食べよう!!と探したのが 坂出の『上原製麺所』 です。 結構おいしいと聞いていたんですが、行ったこともなく、また場所がわかりにくい。 と聞いていましたが、いやあ、ほんとにわかりにくかった(^_^;) 人に聞いても 「知らないなあ」 と言われるし、iモードで住所探して、ヤフー地図で だいたいの場所を把握して歩いて探す。 が、看板もなく、行列もなく、周囲に人も歩いていない。 (あ、人が出てきた。あの人に聞こう!!) と思った、写真のここ!!が、店!! だったんですよね。 わかりにくかった、が、店を探し当てた満足感もあいまって、美味かたですね!! またリピートしたいと思います!! 最近は あの地域なら この店。とだいたい行く店が決まっていましたが、たまにはこうして開拓するのもいいな。と思いましたね。 『彦江』の閉店は残念ですけどね。
2011年03月25日
コメント(0)
4/3 のシングルス大会、ドロー出ました。去年 ベスト8 だったからか 今回は 『第2シード!!』がついてしまいました(^_^;)とは言え、厳しいドローで、順当に勝ち進んだとしても 4回戦(2回戦スタート)では D君またはSさんと対戦。D君との対戦では 練習試合でも 2~3年くらい勝ちがないような(^_^;)Sさんは 上の階級のダブルスでも優勝するくらいの腕前ですから 4回戦は 肝 です。← もちろん、やるからには 勝つつもりで アドレナリン全開の 120% でいきますがね!!まあその前に『第2シード』に恥じないように 早いラウンドでのシードダウンしないように なんとか 2勝はしたいと思いますね!!ちなみに、テニス仲間の K君も この試合に向けて気合いが入っているようで、来週は まさかの『朝練!!』を実施することになりました!!互いに切磋琢磨して いい結果を残したいですね!!頑張ります!!
2011年03月24日
コメント(0)
最近、ブログの更新は携帯からが中心なんですが(空き時間にパパっと書けるので)、3/15から ブログ更新用のメール配信がストップしてまして。 関東の計画停電の影響でしょうか。 iモードで自分のブログに接続して更新すると パケ代がかさむので、意外にこの 『更新用メール』 が大事なんですよねえ。 メールは いくらしても 無料!! というプランにしてるんで。 ということで、今日は PC→携帯に『更新用メール』転送 転送した『更新用メール』を使って更新。 という方法を試してみます。 四国の地では 震災の影響は軽微ですが 仕事で発注した物が 東北に工場があったり、 倉庫があったり、 物流の混乱があったり、 計画停電の影響があったり して 納期未定! となったりしてます。 わずかながら影響があると。 正常化するといいなと思いますね。
2011年03月23日
コメント(0)
![]()
今日は週1の練習日です。ヨネックスのキャンペーンで新発売のラケットを借りていましたので、その感想を。ます最初に打ったのは、「VCORE 95D」(レイトンヒューイット使用モデル」です。 25%OFF!! YONEX【ヨネックス】硬式テニスラケットVCORE 95D(クリアーレッド)ヨネックス ...価格:23,625円(税込、送料込)95平方インチ 320g バランスポイント310mm フレーム厚21mmこれですが、個人的にはあわないラケットでした。酷評になりますが、×悪い点・打球感悪い・しならない、硬い・ボール飛ばない・ボレーのタッチいまいちといいところ見つからず。。。すいません m(_ _)m次に打ったのは「VCORE 100S」(ウォズニアッキ使用モデル) 25%OFF!! YONEX【ヨネックス】硬式テニスラケットVCORE 100スピン(クリアーレッド)ヨネッ...価格:23,625円(税込、送料込)100平方インチ 300g バランスポイント320mm フレーム厚24mmいわゆる『黄金スペック』ラケットですね。これいい!!!◎良かった点・300gよりも軽く感じる・フレーム厚24mm(いわゆる厚ラケの部類)だが、振り抜きやすい・しかし、飛び過ぎない。しっかりスピンがかかる。・ボレーが楽。・特にローボレーが拾い上げやすい。今日は、同時にバボラの「ピュアドライブ」も同時に初めて打ってみたんですが、「ピュアドライブ」は打球感が掴みにくいのに対して、この「VCORE100S」は、しっかりした打球感があっていいですね。「EZONE」は同じスペックでも飛び過ぎで、自分には合いませんでしたが、こっちはだいぶ印象が違いますね。もうちょっとパワーボールが打てたら言うことないですね。ということで、「VCORE100S」は、90点 です。ちなみに、今自分が使っているラケットは、この「圭Spec」で、限定3000本・スペシャル特典付き!【送料無料】【ガット張り無料】『即日出荷』 錦織 圭選手使...価格:31,500円(税込、送料込)95平方インチ 313g バランスポイント345mm フレーム厚22mmという変わったラケットです。(超トップヘビー)使っている自分で言うのもなんですが、癖の強い、使いづらいラケットです。総合点的にいうと、80点 かなぁ。でも、ことストロークに関してだけは ほぼ100点 なんですよね。トップヘビーであるからか、力強いボールが飛んでいきますし、ボールとコンタクトした時の「捕まえ感」「手ごたえ」がいいです。今日、他のラケットを使ったからこそ、その良さを再認識しますねぇ。折を見て、中古ででも買い足ししようかな。とも思いますね(^^; ← あまりに特殊なスペックなので、他に変わるラケットがないんですよね。にしても、今日のテニス楽しかった。やはり、身体を動かすこと、楽しむこと、笑うこと。大事です。
2011年03月15日
コメント(0)
日は当初は D君とダブルスの試合に出る予定だったのですが、 『雨』 で中止になってしまいました(^_^;) テニス仲間の間では 『雨男』として有名なので(本人はあくまで疑惑、濡れ衣だと否定していますが(^_^;))、 「試合が近づくにつれて、降水確率が上がっていくので、それだけで笑いました」 なんて言われました(苦笑) そんなこんなで予定が空いたので 今日は家族で うどんを食べに!! 『谷川米穀店』と 『山内』 にどちらもおいしかったですが、やはり 『山内』 は王道で落ち着くおいしさです。 にしても 雨なのに たくさんのひとで賑わっていました!!
2011年03月14日
コメント(0)
今日は家族で 『なかむらうどん』 へ。 久々です。娘は初体験です。 釜たまうどん 気に入ったようで すごい食べっぷりでした。 やはり なかむら はかけるしょうゆが独特でおいしいです!!!
2011年03月14日
コメント(0)
困るよなあ とボヤイてみる(^_^;)
2011年03月14日
コメント(0)
壁にこんな落書きが(^_^;) 娘が書いたみたいです。 何書いたんでしょうかね? 人の顔にも見えるような? とーさんの顔でも書いてくれたんでしょうかね? 明日起きたら娘に聞いてみたいと思います。
2011年03月14日
コメント(0)
今日はいまから帰宅です。 昨日は 週1のテニスの日ということもあり、早く家に帰りましたが、 早く帰ると 2歳の娘が 「とーさん、かえってきたよお-!!」 と大歓迎してくれましてね。 そりゃ うれしいもんですo(^-^)o なので 出来るだけ早く帰って 少しでも遊んであげたいのですが 年明けから3月にかけてはなかなか(>_<) あと半月、がんばろ!! さて、今日は『グルーポン』を少し見直したので 触れておきます。 『グルーポン』といえば 正月の 《おせち騒動!!》 で大きく評価を落としましたが いま、東日本大地震の 募金を募ってくれています。 『マッチング・ギフト』方式というのを採用していて、 自分が 200円を募金したら、グルーポンも 200円を出し、 計 400円 が被災地へ送られる。というものです。 これ、いいじゃないですか!!!! 『グルーポン』見直したよo(^-^)o ということで、この心意気に賛同して、乗らせていただきましたm(__)m このブログを見て下さって、そして 初めて グルーポンの 『マッチング・ギフト』募金!! を知った!! という方がいらしたら、よかったら募金してみてくださいね!! さ、帰ろう!!
2011年03月14日
コメント(0)
おととい、シェブロンOIL〔10W40〕と 格安カストロール〔10W30〕を1:1 でブレンドしOIL交換したところですが、これが想像以上にいい!!当初は シェブロンOIL買ったはいいが、『硬く』 て気に入らず、でも、捨てる訳にもいかず。なら混ぜるか。という妥協の産物だったのですが、・吹け上がり良好・シフトショック小しかもその感覚は いままで入れてきたどのOILよりもいいように感じられる。こりゃ、掘り出し物かもしれないな!と。今後は、この感覚がどう変わっていくのか、継続していくのか観察していきたいと思います。
2011年03月14日
コメント(0)
まだまだ大震災の状況、落ち着きませんね。 悲しいニュースが続きます。 テレビをつけるとすさまじい映像が流れ、自分は直接被災した訳ではありませんが、暗く悲しい気持ちになってきます。 実際昨晩は その影響からか、なかなか寝付けず、寝ても、自分が災害に遭う夢で2時間おきに目が覚めるという状況でした。 正直、この状態では自分が滅入ってしまうな。と思います。 そこで、批判もあるかと思いますが、自分は今日から 通常モードに戻ります。 今回の震災のことを気にかけていない訳ではありませんし、心配もしています。 が、先述しましたように、自分が滅入ってしまっては 元も子もないんです。 ・節電 ・募金(わずかですが) ・これを教訓とした、我が家の防災計画見直し いまの自分に出来ることはした(している)つもりです。 だから、これでひと区切りにします。 今後は、震災とは無関係なブログも書きます。 (こんな時に) とおっしゃる方もいるかもしれませんが、こんな時だからこそ、 自分に出来ることをした上で 自分はいつもの生活に戻り、自分の心身の健康を守ります。 あしからずご了承願います。 自粛も必要ですが いつも通りも重要だと思います。
2011年03月14日
コメント(0)
時間が経つにつれ、状況が明らかになるにつれ、自分がいるここ、とのギャップを感じながら、自分ができることは、・節電・募金しかない。ということで、今日は早速募金をさせていただきました。1つは、カービュー(「みんカラ」)からの募金もう1つは、yahooポイントの募金 です。もう1つは、Tポイントの募金 です。自分は、yahoo と Tポイントに休眠ポイントがいくらかありましたので、これを募金させていただきました。みなさんも、もしかすると、yahoo、Tポイントの休眠ポイントあるのではないでしょうか。使わないポイントが役に立つ時ですから、休眠ポイントがある方は、是非募金を!!
2011年03月14日
コメント(0)
金曜日の地震発生、そして今日にいたるまで テレビをつけると目を覆いたくなるような光景、ニュースが続きます。 こちらでは 平穏な日々なだけに そのギャップに驚くばかりです。 原発のニュースは かなり心配です。狭い日本ですから、万が一の場合は 四国も確実に影響がありますし。 そうは言っても 明日からは 仕事も始まります。日常に戻らなければいけません。 平穏な日々が過ごせる状況であることを感謝しながら、自分は自分ができることをやっていこうと思います。 またこの教訓を活かしていこうと思います。 とりあえず、 ・カセットボンベの追加備蓄 ・水、食料の備蓄 ・自宅、職場での避難場所確認〔地震時、津波時〕 ・緊急時の家族集合場所の確認 を行いました。 四国は 『南海地震』 が起こる可能性が十分ありますからね。 関東へ電力を分配する計画があるということですから 早く寝て、節電することにしましょう。
2011年03月13日
コメント(0)
今日は風もなく 暖かい日差しで まさに春の1日です。家族でお弁当を持って河川敷の公園に!!のんびりできました。ちなみに、写真の後方の山は 『讃岐富士』です!!平穏であることのありがたさを感じます。感謝。
2011年03月13日
コメント(0)
カブOIL交換しました。前回の交換が 12/29 25,065.1kmでしたから、約3ヶ月 554.2kmを走りましたね。前回は シェブロンOILを入れたのですが、カブ50には 合わないと判断したので、別のOILにしたいところですが、1箱12パック入を買っているので、まだ余ってるんですよね(^_^;)で、今回は、ホームセンターで、『980円/4L』で買ったカストロールの格安OILとブレンドしてみることにしました。配合比率は 1:1まだ近所を1周しただけですが、シェブロン単独の時に感じた『硬さ』はあまり感じませんでしたがから 結構この配合はいいかもしれませんね。もうちょっと走った後 レポートしたいと思います。ちなみに、OIL交換後は家族で公園へ。ここでは平穏な時間が流れており、普通にごはんを食べて、家があって、暖かい布団で眠れる。ということが 幸せ なんだ。と感じますね。ありがたいことです。
2011年03月12日
コメント(0)
今日の東北から関東にかけての広い範囲で発生した地震と津波。 衝撃的な映像がニュースで流れていましたね。 ニュースを見ながら 不謹慎ながら (映画みたいやな) と思ってしまいました。 しかし、これは現実で、実際に起こっている。 9.11事件の時にも同じような感情をもったことを思い出しました。 あまりに現実離れした現実に驚くばかりです。 被災されましたみなさんには お見舞い申し上げます。 四国においても 近い将来、 『南海地震』 が起こると予想されており、我が家を買う際には 市や県が作成した ハザードマップを参考にして 土地や家を買いましたが、 この東北の映像を見ていると、 (『南海地震』の際に我が家は大丈夫か。) 改めて心配になりますね。 我が家の防災計画、防災グッズの備えについても再考しようかと思います。 自然の力の大きさには驚くばかりです。 この地震について、私個人が出来る事は あまりないと思いますが、少し募金をさせてもらおうと思います。 被災されたみなさんの無事と早い復興を祈っております。
2011年03月11日
コメント(0)
次の試合は 4/3 にシングルス。と書いていたところですがDくんが「3/21 にダブルスの試合に出ませんか?」と誘ってくれたので出ることにしました。Dくんは 職場が同じだった2年前には 『朝練』 に付き合ってくれた ナイスガイ!!で、テニスの腕もメキメキ上達中です!『打倒!!D』を実は掲げている自分なのですが、なかなか なかなか(^_^;)〔Dくんは、自分よりひとつ上のクラスで結果出してきてますからねぇ。〕今回は Dくんの力も借りながら、試合がんばりたいですね。この試合には、先日 自分が2回戦負けした相手を破り 『優勝』 したKさんのペアもたぶん出場しそうなので、当たって リベンジしたいですね。楽しみです★これだけでも楽しみなんですが、さらに楽しみが!!4/17 に行われる 『プリンカップ〔MIXダブルス〕』に Sさんを誘ってOKもらいました!!去年のプリンスカップでは 1回戦、コンソレ1回戦 共に負けてしまいましたが、この1年で Sさんも自分も腕を上げているはずですから、今年こそは勝ちたい!!勝てる!!そう信じています。3月、4月と楽しみな試合が決まりましたので、練習へのモチベーションも高まりますね!!がんばります!!!!
2011年03月10日
コメント(0)
いまから帰宅です。 今年に入って 1~3月、かなりの割合で このあたりの時間まで残業してます(^_^;) 業務区分が変わったからか 昨年よりかなり忙しいです。 この期間だけに限れば、前職時代並みですね! の割に 身体もってます。 10年前より歳とってるのにね。 チャリ通とテニスで適度に身体動かしていることと 妻のサポートかなあ。 と ふと思いましたね。 独身時代と違って 帰宅 及び 休日にしなくてはいけないことが 大幅に減っているのは助かるなあ。と 感謝しなくてはいけませんね。 さ、帰って鋭気を養って また明日に備えねば!! 娘とも遊んであげたいですが なかなか(>_<) 来週半ばあたりには 一息つけるかな。という見通しなので、がんばります!!
2011年03月10日
コメント(0)
今日、練習をしてて、やはりみんな(自分も含めて)練習の方がいいボール打つなあ!!と。やはりノープレッシャーでのびのび打てるからですかね。〔集中力がグッと高まった時は、まれに試合の方がいいパフォーマンスが出る時もありますが〕だからこそ、練習で技術、戦術の底上げをする訳ですよね。で、自分は、こんな練習方針がいいんじゃないか?と思っています。練習では少しチャレンジングにボールを打ち110%を目指す!!試合では 調子の上下幅を小さくし、90~100%を目指す!!〔気合いが乗り、調子が上がってきたら、たまに100%を越えるというスタンス。〕つまり、練習では少し難易度が高いボールを練習し、たまにはスーパーショットを狙う。目先の試合ではスーパーショットは狙わず、90~100%をめざす。このルーティーンを繰り返すことで 今日の 90点が 1ヶ月後には 80点程度の難易度に下がる。つまり底上げが出来るはずです。4/3 までは試合がありませんから、これを意識しつつ、日々、上を目指した練習をしていきたいと思います!!
2011年03月08日
コメント(0)
先週の試合で『守備の匠』に負けてから初の練習。いまから思えば、やはり安全に勝とうとしすぎたかなあ。と思う。今日の練習では サーブもストロークも思い切り打ったが、やはり気持ちいいし、調子もあがる。これが自分のテニススタイルだなあと再認識!!4/3 のシングルスでは何があっても最初から思い切り、全力でいくわ!!と決めた。さて、ちなみに、今日からは 練習会に2人のテニス仲間が加わりました。Gくんは 3年前くらいに 試合で出会って以来のテニス仲間。最近、仕事場が近いことがわかって 今日から一緒に練習することに。Hくんは 先日の自分主催の団体戦にメンバーとして参加してくれて仲間に。フルスイングテニスが信条で、だが まだ少し荒さが目立つプレースタイルが 少し前の自分をみるような気がする(苦笑)それにしても、練習に新しい仲間を迎えると、刺激を受けて、モチベーションが高まります。イロイロな種類のボールを打つことで対応力も上がりますし、いいことです。またみんなで練習して上手くなろう!!
2011年03月08日
コメント(0)
第2シードとして臨んだ ダブルス大会でしたが3-6敗退となってしまいました(>_<)負けた相手は 結果、準優勝ですから、相手が強いと言えば強いんですがやられました『匠の技』とも言うべき 超守備的テニスに。〔苦手なタイプです(^_^;)〕相手は サーブもリターンもストロークも これといった強いボールは無いんです。がロブが抜群に上手い。深いロブ、前衛をわずかに越える程度の浅めのロブこれを自在に使い分け、こちらを前後左右に動かしてくる。これを打ち抜けなかったですねえ。我ながら不甲斐ない。球を殺す技術は ほんとに感服しました。さて、今日の敗因まとめ・油断があった(相手の初戦で実力を見誤った)・サーブが効かず焦った(面を作るのが上手く、強く打ってもロブでリターンされ、余裕がなくなりダブルフォルト3/サーブ機会2)←結果、自分サーブ2ダウン。。。・ペアとして試合中にポジションを変えるなどの柔軟性が足りなかった。・ミスが早かった。(試合を見てくれていた子パンダが、少しもったいなかった。と)◎良かった点・スマッシュ くらいかなあ(かなり決めたので普通なら、甘いロブが来そうなものだが、来なかった(>_<)))■今後の修正点・油断せず、最初から全力!!(リターンゲームをブレイクしてスタートしたので、逆に安全に抑えたサーブにしてしまった)・負けている展開で冷静に状況判断し、対策する。こんな感じですかね。ミスを無くしてしっかり打つ!!最近上手くなったと思いましたし、そろそろ上の階級に上がろうかと思っていましたが、まだまだ精進が必要です。頑張って練習します。次は 4/3 のシングルスです。最初から全力!!全開!!アドレナリン全開!!の攻撃的テニスこれが自分のテニスですから、これで頑張ります!〔でもミスは無くしていかないとね(^_^;)〕
2011年03月06日
コメント(0)
なんで 2回戦からスタートですが まだ試合来ません(^_^;)あと4試合待ちがんばろう!!
2011年03月06日
コメント(0)
今日はダブルス大会に出場しています。アップした感じは 絶好調ではないが 悪くない仕上がりですね。頑張ります!!
2011年03月06日
コメント(0)
1月中旬から今にかけて 仕事が結構忙しく、帰りが遅いので、 職場でつなぎに食べて 帰ってまた食べる をしていたら 体重がw(゜o゜)w 自転車通勤してるから 体脂肪が それほど増えてないのが わずかに よかったですが、 いやはや 油断しすぎました。 元から仕事のストレスが食に転化しやすいタイプなので、気をひきしめねばなりませんね。 職場のつなぎと帰宅後の夕飯。 どちらも少しずつ減らすことにしましょう(^_^;) と自分に言い聞かせております。ハイ。
2011年03月03日
コメント(0)
2月から 片道8km 往復16kmの自転車通勤を復活して 1ヶ月!!来た!!来ました!!!★絶好調期間★今日は、自転車をガンガン 踏んでいけましたし、息も落ち着いてきました。いままでの 最速タイムは 往路 17分なのですが、今日は 18分脚が戻ってきましたねえ。こうなってくると 踏むのが一層楽しくなりますし、足腰の強化は テニスにもいい効果があるので 言うことなしです。週末の テニス ダブルス大会に向けて、下半身の仕上がりは万全!!と言っていいと思います。あとは 上半身ですね。上半身は 4月のシングルスに向けて 仕上げていきたいと思います!!ビバ!!自転車通勤o(^-^)o
2011年03月02日
コメント(0)
先週は腰痛で練習を控えましたので 今日は 1週間ぶりの練習です。やはり間隔が開きましたので、最初はボールの長さが安定しませんでしたが、後半はなんとか戻しましたね。そして今日は 4/3 に出場予定のシングルスに向けて練習を。最初は 子パンダと スライスの練習。ここ最近、バックハンドでも トップスピンが打てるようになって、逆にスライスの精度が落ちて(^_^;)子パンダに徹底して付き合ってもらった結果、少しわかってきました。最近は 少しラケットを寝かし過ぎていましたね。立て気味にインパクトすると グッ とボールが延びるようになりました。シングルスでは ダブルス以上に緩急が必要ですし、スライスが活きてきますからね。練習に付き合ってくれた 子パンダに感謝!!そして、次にK氏とH氏と練習試合を。K氏との練習試合は 2-5 で完敗(^_^;)H氏とは 2-2練習試合後、2人からアドバイスをもらいました。・速いボールだけでは決まらない・相手から攻められないヘビートップスピンのループボールを基本にしてはどうか。こないだプレハン君に言われたことにも共通しますね。なるほど!!いい勉強になりました。Kさん、Hさん ありがとう(v^-゜)久々にテニスしたら やっぱ楽しいね★が、腰にすこーーし、違和感が(^_^;) 風呂あがったら 湿布貼っておかないとね。調子は悪くないので 週末が楽しみですo(^-^)o
2011年03月01日
コメント(0)
先日、2/20(日)には、私が主催で「第1回 Speedmaster's CUP」を開催させていただきました。 改めまして、参加いただきましたみなさん、ありがとうございました。 さて、来年、平成24年2/19(日)にも開催を計画し、会場を押さえていますので、是非、よろしくお願いします。 そんな「第2回」をより良い大会にするために、改善策を考えてみました。1.掲示板を作ります。 予選リーグ表、決勝トーナメント表を張り出し、いつでも、誰でも状況が確認できるようにします。2.決勝トーナメント1回戦の対戦相手を調整します。 今回は、各予選リーグ終了後〔勝敗、得失ゲーム〕によって、決勝順位別トーナメント1~3を決定しましたが、偶然にも、予選リーグで対戦した相手と、再戦! という組合せが出来てしまいました。 できるだけ多くのチームと対戦できるよう、次回の大会においては、同一トーナメント内で、対戦相手を調整させていただこうと思います。(トーナメントを超えての調整はしない方向)3.ファーストエイドキットを用意します。 今回は、ケガ人もなく、無事に大会を終えることができましたが、70人を越える方々が来られますので、緊急時に備えられるようにしたいと思います。 次年度は、会場使用料が上がり、運営面的には、厳しくなりますが、安く!たくさん試合が出来る!! の基本方針で頑張っていきたいと思います。 参加者のみなさんのご意見も、是非、お聞かせください。 幹事の方経由で、ご意見いただいても構いませんし、私の連絡先を知っている方は、直接連絡いただいても構いません。 みなさんが楽しく参加できる、より良い大会にしたいと考えていますので、よろしくお願いします。
2011年03月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
![]()