2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1
今日は長女の3歳の誕生日でした。父(私)が 職場の親睦テニス大会で遊んでいたらひょっこり生まれてたというサプライズから早3年かあ。とも思いますね。産まれた時は、1106gNICU〔新生児集中治療室〕に3ヶ月お世話になり、当初は担当の看護師さんに「○○ちゃんは、寝ちゃうと時々呼吸を忘れちゃうんですよ。○○ちゃん、はい、呼吸忘れないで」と言われながら、小さなお尻にトントンと合図を送られていたことを思うと感慨深いものがありますね。〔小さな身体に心電モニターとか着けてましたしね。〕今では、そんなこと〔低体重で産まれたこと〕も すっかり忘れる程に元気で大きくなり、ありがたい限りです。さて、そんな長女も4月からは幼稚園に通うことになりますから、3歳のこの1年は、長女にとっても、私達にとっても大きな変化に富んだ年になりそうな予感がします。1年後、どんな日記を書いていますかね?長女の成長を見守りながら、こちらからも仕掛けながら、ともに育っていこうと思います。
2011年11月30日
コメント(0)
今日は週一の練習日でした。11/20(日)の試合後としては初のまとまった練習時間となりました。〔あっ、スクールのレッスンには1回行ってましたね(^_^;)〕先日の試合後、積極的な攻めるテニス簡単にロブなどに逃げないテニスを目指すことにしたので、今日の練習試合でも それを試しました。サーブでグイグイ押していく気合いを前面に出したテニスをしたら 結果は両極端(^_^;)あっさり取れるゲーム と あっさり取られるゲームその境は自分のミスにある訳ですがね。サーブでフワッと浮いてくるチャンスを作りながら ミドル・ハイボレーでミスしてる(^_^;)サーブをロブで返される展開を撃ち破れなかったり。まあでも とりあえずはこの方向性でいいです。このミスを無くす。精度を高める努力を冬の間にするのですから。あっ、それと今日は D君が練習を見に来てくれて(別件の用事のついでに)、それと K君が練習に参加してくれてイロイロ勉強になりました。D君からは・もう少しフォアハンドをコンパクトに打った方がいい(再現性を高める)・地に足をつけて打つ方がいい(錦織選手を真似てる訳ではないんですが、卓球経験のせいか、飛びながら打つ癖があります(^_^;))とアドバイスをもらいました。K君からは試合展開の作り方というか、安定した試合結果の秘訣のひとつを見せてもらいました。K君は 自分が波の激しいテニスをするのと対照的に、安定した成績でしてね。今日の練習試合でペアを組んで、ペアの自分が (取られた)と諦めたところから もうひと粘りがあり、たびたびポイントにつながっていました。そして、なぜポイントに繋がるか?追い込まれた時、自分なら(とにかく返さなきゃ)と慌てて甘くなるところが K君の場合は そんな状況でも意図を持って返球してました。出来るだけ浮かさず、出来るだけコースを狙う。これなんやなあ。と。自分はこれ出来てないなあ。先日の試合では安易な逃げを攻められましたから。あと これは先日のスクールのレッスンの時にコーチに言われたことですが、試合に臨む前に 作戦をいくつか用意しておくことが大事だと。私が参加するような草大会では 3セットマッチなどないですし、8ゲームだってマレ。6ゲームの短期決戦ですから、試合途中にじっくり作戦を練る間はない!3プランくらい用意しておいて、通用しなければ すぐ切り替えできるようにしようと思います。とまあ 今日はイロイロと収穫というか勉強になったので これを活かしていきたいと思います。とりあえず、週末のシングルスに向けてまた練習です。
2011年11月29日
コメント(0)
次女が生まれて 1ヶ月強。昨日までは 妻のお母さんだったり、自分の母だったりが 変わるがわる応援に来てくれていたのですが、その応援体勢も昨日で終わり、今日からは 昼は妻と娘2人です。朝、私が仕事に行く前に、長女に言いきかせました!「お母さんに協力してね。父さんが帰るまで しっかり頼むよ。」と今日は父さんの言い付けをよく守って よくがんばってくれたみたいで、妻が言うには楽な一日だったようです。が、そうは言っても 長女はまだ2歳〔あと2日で3歳になりますが〕、わがまま言いたいし、我慢が効かないこともあるでしょう。自分が上手くバランスをとってあげないとなあ。今日も帰るなり長女「とうさんと散歩に行きたいんだけど」と言ってきて 暗くなってましたが、20分程 散歩して、気分展開しましたし。妻は妻で、生後間もない次女の世話で基本疲れ、そこに長女の世話も加わる〔応援期間は、長女をお母さん達が見てくれてましたから〕ので、負担が増すでしょうから、ここのフォローも必要ですよね。食事〔朝食、夕食〕の準備、片付けも出来るだけしようかと思います。しかし、自分の趣味というか今となってはライフスタイルの一部と言ってもいい 『テニス』の時間はなんとしても確保しなくては。日々のトレーニング週一の練習月2回の試合参加はなんとしても確保しなくては。テニス始めて5年、それなりに積み重ねてきたものがあるので、それを崩さず、さらに積み上げていくために、ここはなんとか死守!!娘、妻、自分、仕事のそれぞれのバランスを上手く取っていかんとなあ。ということで ここしばらく リズムが出来上がるまでが正念場ですね。とりあえず、テニスは今週末の シングルス大会が終わると 次は2月の予定なんで、12~1月の 2ヶ月で なんとかリズムを造りたいですね。いろんな意味でがんばります!!
2011年11月28日
コメント(0)
先週水曜の祝日から今日まで 私の両親が、長女の『七五三』を見に来るのに合わせて遊びに来てくれてましてね、さっき「じいちゃんとばあちゃんは、今日帰るね」 と言うと長女「もう1つ遊んでいったらいいやん」と帰って欲しくないようでそれでもやはり帰らないといけないから 帰る訳で お別れの瞬間になると泣きだしちゃいまして(^_^;)今までは笑顔で手を振っていましたが 今回、初めて 別れ で泣く惜別 という感情の芽生えを感じ、成長してることを実感しましたね。着実に育ってるんですねo(^-^)o
2011年11月27日
コメント(0)
を見に来たんですが この行列です(^_^;)
2011年11月26日
コメント(0)
今日は年休を取り、長女の『七五三』次女の『お宮参り』に行ってきました。〔平日の方が貸し衣装が安いので(^_^;)〕親ばかですが、着物がよく似合うなあo(^-^)oと。無事に大きくなってくれたのが うれしいし、これからも健やかに育って欲しいなと思います。
2011年11月25日
コメント(0)
今日は たぶん2年ぶりくらいに テニススクールのレッスンに行ってきました。一言で言えば ちょっと物足りなかった。〔レベルを控えめに受講クラスを選んだので〕が、コーチが球出しをしてくれるので、先日の試合以後 心がけている『原点回帰!!』『ストロングポイントを活かしたテニス』を十分に試すことができて良かったです。安易にロブに逃げず、出来る限りしっかり打つ。疲れましたが充実感ありますね。それと今日の練習で 一見同じフルスイングでも 回転量をコントロールして 足元に打てるようになると さらに勝てるとおもいますよとアドバイスをもらった。冬の間になんとかものにしたいですね
2011年11月24日
コメント(0)
今朝のチャリ通勤でまたサドルのボルトが折れました。折れた地点も一緒〔登り坂の始点〕サドルに力が加わってということだと思うが こう頻繁に折れると困りますね(^_^;)また対策を考えます。
2011年11月23日
コメント(0)
先日の試合で『原点回帰』『ストロングポイント重視』のテニスをする。と当面の方針を決め、練習にはげんでいるところです。ところで、先日、Sさんと出場したMIXダブルス大会で、Sさんが ・テニスクラブのレッスン4回券を引き当てまして、私が引き当てた・テニスクラブオリジナルTシャツと交換してくれましてね。〔ありがとうSさん〕明日はそのチケットを使ってレッスンを受けます。テニススクールのレッスンを受けるなんていうのは テニスを始めた当初に 3~4ヶ月通った+2年程前に数回通った程度ですから、ほんとにかれこれ久しぶりです。基本独学、そこに練習仲間などに聞いたり、アドバイスを受けたりして改良する。という方式でやってきましたから、たまには 本職コーチの目から見てどうなのか見てもらうのも いいと思いますし、他にも何か得たいなあと思います。ちょっと楽しみです。また明日感想書こうと思います。
2011年11月23日
コメント(0)
今日の3回戦は3-6で敗戦したんですが、不完全燃焼な負けでした。秋にベスト4になった試合では、最後、D君に1-6でコテンパンにやられましたが、それでもその時の方が 出し切った感がありました。今日はよく言えば、自分からのミスで崩れたのではなく、相手に決められて負けた。相手が上手かった。のですが悪く言えば、丁寧に、綺麗に戦い過ぎた。安全策を取り過ぎた。ために負けた。とも言えます。初戦 6-0 で勝ったように実力は底上げ出来てるんですよ。この初戦に関しては 50%くらいの力で ミスをしない戦いに徹して勝ちましたしね。いま自分が戦っているクラスでは基本的には自滅しないことが最優先。だから、決めにいこうと思えば決めれそうなボールだが、確実にいくなら1本繋ごう。とロブなどでかわしにいったボールを ほぼ全て決められてしまいました。試合後にD君から、『もっとサーブで押していってもよかったんじゃないですか?』とも言われ、確かにそうだなあ。と。今日はちょっと弱気なプレー選択が多かったような気がします。なんでかなあ。とちょっとイロイロ振り返ってみると、今日に限らず、最近はなまじっか腕が上がってきたから、・相手の弱点をつくテニスをしようとする傾向があったような気が。1年前くらいまでは、相手の弱点をつく余裕もなかったから、とにかくサーブを決めて、とにかく強打をしまくる。それが通用すれば(調子が良ければ)勝ち、だめなら負け。というテニス。自分で言うのもなんですが、波は大きいが、爆発力のあるテニスだったかな。と。いやね、だからと言って100% そっちに 戻るのがいいとは思ってないです。やはり高い確率を求めていかなくてはいけない。ただ、自分が目指す場所は 1つ2つ勝つことじゃなく、優勝したいし、まだまだ上のクラスに上がりたい。なら、攻撃的なテニスを高い確率で成功させる。ここに辿りつかないと。安易に繋ぐのではなく、出来る限り攻撃する。182cmの身体を活かしたパワーテニス気合いを全面に押し出したアグレッシブ テニスここが自分のテニスの原点であり、目的地のはずだ!!今日の試合で、それを再認識したので、当面は とにかく攻撃重視のテニスを取り戻します。こうして考えて、試して、引き出しが増えていくとも思いますし。とにかく当面は『打つべし!!』『打つべし!!』『打つべし!!』で行きます。それとやはり試合の入りかた。最初に抑え目に入ると、やはり途中から上げるのは難しいので、最初から全開!!で飛ばし、行けそうなら(そこまでの必要がなさそうなら落とす。)方式に改めてみようと思います。今日、初戦 を丁寧にというか 上げなくてもいけると踏んで、打たないテニスをしたのが 次に響いたような気がしますし。攻守のバランス難しいですね。〔少し前は『打ち過ぎ』で、今は『消極的過ぎ』でしからね(^_^;)〕
2011年11月20日
コメント(0)
今日は方舟 と組んでのダブルスです。初戦は抑えながらも6-0で勝利です。次は かれこれ 3~4年前に4-6で負けている 〔2008年3月の対戦でした。〕通称『王子』との対戦です。昔はお互いに バンバン 打ちまくるタイプで 守りを知らないテニスでしたが『王子』も守りを覚えたようで、がんばらないといけませんね。がんばります!!
2011年11月20日
コメント(0)
今日はダブルス大会に出場しています。一応『第1シード』です(^_^;)昨日はかなり降りましたが 今日は一転していい天気楽しくがんばりたいと思います。
2011年11月20日
コメント(0)
![]()
今日装着したリアボックス『SHAD-33』mb18-0005 mm_r_dcr★期間限定★ご購入後にレビューを書いていただくと送料無料!!DCR仕入 【SHA...価格:6,999円(税込、送料込)積載量的には 写真のとおりで、フルフェイスヘルメット1個とグローブ+αといった感じですね。ちなみに標準搭載品は・車載工具+α(出先でパンクしても ガソリンスタンドに辿り着けば 自前でパンク修理ができる程度の装備は積んでおこう。と思っているので)←予備チューブはサイドカバー部に。・ビニールゴミ袋(90L版)←不意の雨対策・雨カッパ・登録書類・ぼろタオル ← 雨拭いたり、その他もろもろ何でも使えるように・フルフェイスヘルメット・グローブとこんな感じです。このくらいの容量があると何かと便利ですね。造りも なかなか良かったですし、価格も比較的手頃、リアボックス『SHAD-33』オススメですよ。
2011年11月19日
コメント(0)
![]()
先日買いましたリアボックス『SHAD-33』mb18-0005 mm_r_dcr★期間限定★ご購入後にレビューを書いていただくと送料無料!!DCR仕入 【SHA...価格:6,999円(税込、送料込)今日カブに装着しました。元々着けていた旧リアボックスの取り外し → 装着完了 → 片付け完了までで 1時間ですから簡単ですね。リアボックスに付属のボルト類だけで装着可能でした。旧リアボックスが 20L程度の容量で、今回購入したのが 33L ということで、見た目的に、大きすぎるかな?という懸念もありましたが、実際着けてみると、本体色がブラックだからという影響もあるのか、それほど違和感もないし、いい感じです。明日は早速、実走予定です。特に変わりはないと思いますが(^_^;)なかなかいい買い物ができたと思います。
2011年11月19日
コメント(0)
![]()
今週末は 土曜日 職場の親睦テニス大会日曜日 市のダブルス大会とテニスの試合ざんまい!!の予定だったのですが、明日から天気は下り坂みたいです。土曜日の天気予報は 当初(週初めあたり)はくもり 時々 雨 〔降水確率50%〕だったのが雨〔降水確率70%〕に変わりましたからね(^_^;)ということで たぶん土曜日の試合はないでしょう。(試合会場がハードコートでもあるので)日曜日は 砂入り人工芝コートなので 多少の雨は決行なので たぶんあるかな。と。で、雨の土曜日は長女と ユニクロでも行きますかね。創業祭みたいなのがあるみたいですし。ダウンジャケットでも買おうかと思います。それと 先日買ったリアボックス SHAD-33mb18-0005 mm_r_dcr★期間限定★ご購入後にレビューを書いていただくと送料無料!!DCR仕入 【SHA...価格:6,999円(税込、送料込)を取付しましょうか。いやその前に アウスタで買ってある カブタイヤ〔前後〕がまだ換えてなかったりするんですが(^_^;) またリアボックスだけ換えて、タイヤ未交換という事態になりそうな〔リアボックスの方が楽しみなので(^_^;)〕予感もしますが、なんとか時間を確保して 2つ作業を終えねば。さ、明日もがんばろ!!お休みなさい@他称『雨男』 ← あくまでも他称です(笑)
2011年11月17日
コメント(0)
今週末は 土曜日に 職場の親睦テニス大会日曜日に ダブルス大会と2つの大会があります。気合いが入っているのは 日曜日の方ですが、まあそうは言っても 土曜日の親睦テニス大会だって やり始めたら 負けたくないスイッチが入って熱くなってしまいそうですが(^_^;)ちなみに、その週末、雨模様の予報が出てまして、いやはや 仲間内から 相変わらずの『雨男ぶり』を指摘される次第です(苦笑)それはさておき、今日はそんな週末の連戦前 最後の練習日。調子は結構いいですo(^-^)o最近、筋トレを結構がんばってるので なかなか身体のキレがよく、ラケットがよく振れてます。サーブ、リターンは 満足いく感じ。ボレーとバックハンドストロークが もうひとつなんで、水木金と土曜の試合の中で ここを要調整。あとは 自転車通勤をなんとか復活せんとなあ。次女が生まれてから なにかと寝不足で 身体がだるくて 朝がなかなか起きれず、ついつい カブ通勤 にしてしまうせいか、下半身の筋肉が落ちてます。風邪引きもあったし、持久力面もやや落ちてます。2~3日で戻せるような物ではないからこそ、再び しっかり習慣化しておかないとなあ。とりあえず、明日、早起きをがんばってみます。そして 週末に向けて 身体のコンディション、テニスの技術、整えていきたいと思います。
2011年11月15日
コメント(0)
![]()
昨晩2時ごろ 長女が「とうさん、はな(鼻水)が出てねれん」といいましてティッシュで拭いたり、鼻吸器で吸ってみたりしましたが鼻吸い器_ママ鼻水トッテママ鼻水トッテ価格:775円(税込、送料別)3時になってもいっこうに寝れず、あまりにもしんどそう(+_+)「とうさん、はな しんどい」 と自分が子供の時、こんな時は母がベポラックを胸に塗ってくれたなあ。あれ塗ると驚くほどスッキリして寝れるんだよなあと思い出しました。しかし時間は午前3時、開いてる薬局はなく、コンビニにはたぶん置いてない。(もしかするとドンキホーテにあるかも?)と思い、パジャマの上にウインドブレーカーを羽織り、カブを走らせドンキホーテへ。幸運なことに、ラスト1個のベポラックを買うことが出来ました。生後6カ月から使える!大正製薬 ヴィックス ヴェポラップ 50g【指定医薬部外品】価格:760円(税込、送料別)急いで帰って、長女にベポラックを塗ってやると、すっと寝れたようでよかったです。基本的な常備薬くらいはあった方がいいかなあと思った夜でした。
2011年11月14日
コメント(0)
![]()
2010年3月に、下記と同タイプのヘルメットを買ったのですが、 上級グラフィックモデル新登場!トライバル!【送料無料】RYOGAグラフィックフルフェイス◆トラ...価格:5,980円(税込、送料込)このヘルメットが、新基準対応(詳細はよくわかりませんが、衝撃に対する基準が厳しくなったとかで)のため、全体的に造りが大きくなったとかで、いままで使ってたリアボックスに入らなくなってですね、結構不便な思いをしてたんです。それでも我慢して使っていましたが、やっぱり不便+また使い切らないといけない期間限定ポイントが結構貯まっていましたのでこれを思い切って買いました。 mb18-0005 mm_r_dcr★期間限定★ご購入後にレビューを書いていただくと送料無料!!DCR仕入 【SHA...価格:6,999円(税込、送料込)今回の検討の基準で最も重要なポイントが・ヘルメットが確実に入ること。・今後ヘルメットを買い換えても入る余裕があること・長く使えることだったので、ある程度品質がよく、また出来れば実物を確認できることを条件としていました。このSHAD(シャード)はスペインのメーカーの物らしいのですが、ネット上の評判もよく、定番の GIVI にも劣らないともありましたし、実は、某N海部品 が正規代理店ということで、店頭で確認することもできました。〔買わずに現物確認だけですいません m(_ _)m〕そこで、某N海部品で現物を確認したところ、造りも十分満足できるものでしたし、最も懸念していたヘルメットが収まるかどうか、もクリアでしたので、購入に踏み切った訳ですね。ちなみに、某N海部品では、このリアボックス¥19,000のプライスとなっておりましたので、これが 半額以下の ¥6,999しかも、送料無料!! 690ポイント付とくれば、文句なし!!!ですね。これでより一層快適なカブライフになりそうで到着が待ち遠しいですね!! mb18-0005 mm_r_dcr★期間限定★ご購入後にレビューを書いていただくと送料無料!!DCR仕入 【SHA...価格:6,999円(税込、送料込)
2011年11月13日
コメント(0)
今日は長女と 「峰山公園」 に遊びに行ったんですが、その道中に 『みかん狩り』ができるところがありましてね、長女にス「おみかん、取ってみたい?」長女「とりたい!!」というので 『みかん狩り』 をしてみました。みかん好きの長女(今月末で3歳)は 4個も食べましたね(^_^;) ← ちょっと食べすぎ?お土産も 持ってかえりましたので しばらくは みかんで楽しめそうですo(^-^)o
2011年11月13日
コメント(0)
我が家の次女が生まれて 1ヶ月になりますが 当初2週間は 私が 風邪引きだったこともありだっこをあまりしませんでした。だからかは定かではありませんが私と次女との だっこの相性がよくなくてですね(^_^;)変わると大泣きで困ってたんですよ。次女と一番だっこの相性がいいのが ばあちゃん でしてね、ばあちゃんが抱くと驚くほど泣き止むんですね。そのようすなどを観察 研究して 今日も何度も大泣きされながらも トライ&エラー を繰り返し、やっと だっこのベスポジ!!を発見しましたよ(^0^)/これで次女も気持ちよく眠りについてくれるんじゃないですかね。寝不足からも解消されるかも?です。
2011年11月12日
コメント(0)
今日は職場後輩の結婚祝いをしました。 当初は 親戚だけで式をして 2次会の予定なし ということだったのですが、せっかくなので お祝いさせて欲しいと こちらから言って 企画させてもらいました(^_^;) 新郎さんは どことなく柔道の井上 こうせい 選手似の男前で やさしそうでした! 元々 後輩は 結婚願望が強い方ではなかったように見受けられたので ス「どうして結婚しようと思ったの?」 と聞くと 後輩「断る理由もなかったので」 だそうで それが全てを物語っているのかなあ と思いましたね。 幸せそうでなによりでしたo(^-^)o
2011年11月12日
コメント(0)
11/20 に出場するダブルスの試合があるんですが、ここで、憧れの『No.1シード!!!』がつきました。昨年のこの大会で 『準優勝』 して、今年、再チャレンジとなるので、第1シードになった訳ですね。正直、ちょっとうれしいですが、第1シードになるのが目標だった訳ではないですから、それに恥じない戦いをしなくてはなりません。それに、自分が出ているクラスでは、圧倒的な実力差というのはありませんからね。実際、私が先日負けた Fさんも兄弟で出てきますし、昨年、かろうじて勝ったペアも今年を狙っています。そう、第1シードを楽しんでいられる状況にはないのです(^^;でも、1年経って、自分自身 テニスが成長した。とも感じていますので、それを発揮し、勝利を掴みたい!!と思います!! がんばります!!
2011年11月11日
コメント(0)
うちの長女は さぬきっ子らしく、むるいの『うどん好き!!』です。まだ3歳にならんというのに(今月末で3歳ですが)うどん1玉は軽くたいらげるほどで、親としては肥満を心配するほどで(^_^;)昨晩のお風呂の時にス「明日のお昼、とうさんとおうどん食べに行こうか!」とお誘いしたところ、たまたまぞうさんじょうろ〔写真後方の青とピンクの〕で遊んでいたからか長女「ぞうさんも いっしょに おうどん屋さんにいく~~!!」となりまして、ただ私は 今日はもうそんなこと忘れてるだろうと思っていたら 忘れてなくて(^_^;)ぞうさんも連れての うどん屋となりました(苦笑)長女は お気に入りの ぞうさん(じょうろ)と うどんが食べれて楽しかったようですよo(^-^)o
2011年11月10日
コメント(0)
今日は次女と妻の 1ヶ月検診ということで 私は休みを取って 長女と留守番〔←今は昼寝中〕朝は 散歩に出かけたのですが、長女「かあさんに、お花もってかえろ!!」というので、たんぼに捨ててあった コスモスの中から 綺麗な物を選んで 花束にして持って帰りました。最近はお花が好きみたいで 道端の野草から お花屋さんのお花まで「お花かわいい」といいます。一時は私に影響されてか ミニカー遊びが好きで 工具を持って メカニックごっこ が好きで男の子みたいになってるなあ。と心配しましたが最近は、ぬいぐるみを赤ちゃんに見たてて お世話ごっこしたり、ままごと したり 、お花が好きだったりするのでちょっとホッとしたりしてます(苦笑)これからも花を愛でるやさしい気持ちを持った子であって欲しいと思いますね。
2011年11月10日
コメント(0)

WISH、好きで乗っている人もいるんで、あんまり悪く書くのも ためらわれますが、すいませんm(__)m自分は好きにはなれませんでした。道具としては、よく出来ていて、便利だし、コストパフォーマンスも高い。ですが、乗っててワクワクしないんです。心が躍らないんです(+_+)これにつきます。カブの方が楽しいんですね。道具としては 欠点も多いんですが。とは言っても買ったばかりのWISH、最低 あと4年は乗らなあかんでしょうなあ。そして 7人 または 8人乗りの車には あと10年は乗らなあかんでしょうなあ。。。自分は自他共に認める車好きだと思いますが、最近は車に乗ることが楽しくなくて。。。楽しく乗れる(運転できる)そんな多人数乗車できる車はないのか?と思っているとき ふとプジョー307SWが頭に浮かんできました。この手があるんじゃない?と。後期型の大口開けた顔【お買い得車市場対象車両】注文ボタン決済でポイント大還元!【プジョー正規ディーラー7店舗運...価格:1,190,000円(税込、送料別)や 308SW【お買い得車市場対象車両】注文ボタン決済でポイント大還元!【プジョー正規ディーラー7店舗運...価格:2,438,000円(税込、送料別)の顔は好きじゃないんですが 前期型の シュッとした顔つきは好きです。新車でラテン系の車を買うと、その価格の下がり具合に 閉口するとよく聞きますが、自分が中古車で買うなら それは プラスポイントですよね。4~6年後に WISHの後継を決める時には ちょっとプジョーをチェックしてみよう。と思いましたね。ただ年式的には 307SWの前期型は古くなりすぎているし(今ならベストタイミングな感じだと思うんですが(^_^;)←AL4の悪評は気になりますがね。)、でも 307SW後期型 や 308SW は顔が嫌いなので 308SWのフェイスリフト か 309SW待ちですね。とりあえず、気になったので 308SWのカタログを取り寄せてみることにしました。あっ、でも、そのころなら、エクシーガの中古車も値段がこなれてきてるかなあ。総在庫台数1000台。茨城古河・埼玉草加のホリエオートエクシーガ 2.0GT【安心の新車・未使用車...価格:1,950,000円(税込、送料別)再び、スバルのターボに戻るのが、やっぱ落ち着くのかなあ。なんて思ったり。1台の車で全てをまかなおうとすると どうしても難しいですね。(^_^;)そんなことを思いながら空想中です。
2011年11月08日
コメント(0)
7月1日に事故をしたのは 以前にもブログに書いたところですが、実はこの案件、まだ解決してなくてですね(^_^;)また保険会社が交渉が下手というか頼りにならないんで 〔保険会社を変更してよかったと思いましたね。←かと言って変えた保険会社が、どれほどの対応をしてくれるのかは未知数ですが←案外、どこも似たり寄ったりか?〕 自分でできる範囲は自分でしてみるかと『自賠責保険 被害者請求』なるものをしてみることにしてみたんですが、これが 結構めんどくさい(^_^;)一息ついたら 時系列にして まとめてみようかと思いますので ちょっと予告まで。
2011年11月07日
コメント(0)
今朝のニュースを見て驚きました。錦織圭選手が 現在のテニス世界ランキング1位 ノバク・ジョコビッチ選手を撃破した!!と。先日の上海での大会で世界8位 ツッオンガ選手などを倒し、ベスト4になり、その活躍に驚いていたら 今度は世界7位 ベルディッチ選手(2010年のウインブルドン準優勝)を倒しました。ベスト10選手を相次いで倒し、これだけでも驚いていたのですが世界1位 ジョコビッチ選手の撃破にはシビレましたね!!ジョコビッチ選手は 今年のテニス4大大会に 3勝しているだけでなく、今年、わずかに4敗 しかしてないんですよね。圧倒的に倒せない、負けない選手なんですよね。そんな選手に勝った!!という事実は 来年 2012年のさらなる飛躍を予感させてくれますし、4大大会の優勝だって 期待できます。決勝では 旧絶対王者フェデラー選手に負けてしまいましたが、初対戦でしたし、地元スイスの大会ということもあり、かける想いの違いもあったと思います。しかし、この経験が必ず活きてくるはずです。ランキングも大きく上昇し、年明けの 全豪オープンテニスでは シードもつくでしょうから 目が離せませんね!!Kei(圭)Spec を愛用する者として〔だからどうした?と言われると困りますが(^_^;)〕うれしいニュースでしたね!!がんばれ!!錦織選手!!
2011年11月07日
コメント(0)
先日受けた 幼稚園の入園面接ですが、今朝郵便受けを見ましたら 幼稚園からの封書が届いており、開けて中を確認すると『合格!!』とありましたo(^-^)o長女にとっても私達夫婦にとっても 初の 『合格ですね。これから向かえる各種の受験と比べれば 一番軽い物(問題が無ければほぼ合格らしいので(^_^;))だと思いますが、それでもうれしいものですね。「勉強しなさい!!勉強しなさい!!」とは言いたくないけども 社会に出る上で最低限の学力くらいはつけて欲しい。そんな葛藤がこれからあるのかもしれませんね。まだまだ先?ですが(^_^;)ふとそんなことを思ったりしました。でも一番は 『笑顔が素敵な子に育ってね(^0^)/』ですね。
2011年11月06日
コメント(0)
昨日のMIXダブルスの試合について ちょっと考えていたんですが、MIXダブルス特有の難しさというのを感じていましてね。相手の女性サーブの時です。サーブ自体はスピードも回転も少なく 返すことに問題はないんですが、〔昨日はリターンミス自体は少なかったです。〕あまり跳ねず低いボールなので 強打しずらい。→ 安全策で軽目に返す → こちらの前衛(女性)を狙われる という場面がかなりあって 相手女性 対 自分という有利な条件をすぐに返上してしまうというか、もったいないというか、相手が上手いというか。男性サーブの時でも安全策でリターンすると女性を狙われることが多くて。H君や「方舟」と組んでの男子ダブルスの時は、前衛力が高いので、逆にそれをこちらのチャンスに変えられるんですがね。かと言って無理して叩きに行ってネットにかけたんでは 元も子もない。と悩んでいた時、D君とペアを組むこともある M君(若くてパワフルなハードヒッター)の試合が目に入ってきまして彼はどんなボールでもハードヒット。低いボールは持ち上げること重視のヘビースピンボール。ヘビースピンなので球速はそれほど早くなくても 相手にとっては 打ちづらいボールになっており、そこからチャンスが生まれる。というシーンが何度もありました。(そうか、これか!!)と!そういえば 自分自身も少し前までは なんでもかんでも バンバン打ってリターンしていましたがボレー力がついてきて、平行陣ができるようになってくると リターン1打目で それほどアドバンテージを取らなくても勝負できるようになってきたので安全策で返すことが多くなってきたのかもしれません。(あまり意識はしてなかったですが)しかし、今回、改めて、無茶はいかんが 可能なら リターン1打目からアドバンテージを作っていきたい。と思ったので、ウイナー狙いではなく、アドバンテージを取るための 『ヘビースピンリターン』を練習してみようかと思います。リターンについても引き出しを増やしていきたいですね。春に向けての課題です。
2011年11月04日
コメント(0)
ついつい手がかからないカブは ほったらかしになりがちです(^_^;)久々にオイル交換前回の交換が8/19 26,714.4km でしたから前回から3か月弱で 843.6km 走った感じですね。オイルレベルゲージを確認したら オイル量が下限くらいでしたね。危なかった(^_^;)換えると気持ち振動が減ったような?と備忘録でした。
2011年11月03日
コメント(0)
今日は Sさんと MIXダブルス大会に出ました。Sさんは 笑顔が素敵で 試合中もその笑顔で 心落ち着くというか がんばろうと思えるというか、そんなパートナーで いつも試合に出るのが楽しみなんですよね。もちろん、腕前もなかなかの物で 組む度にペアとしてのコンビネーションも上がってきてるかと思います。が、今日は予選リーグ(6ゲーム先取)3-65-6予選3位同士マッチ6-01勝2敗 とやや実力を発揮しきれず終わってしまいました。×悪かった点・試合序盤の入り方 初戦は、0-5 2戦目も 0-3 まで行ってしまい、挽回するのに苦労してしまいました。最初から力を出せるようにしておかないといけませんね。・ファーストボレー 初戦序盤でファーストボレーのミスが多かったです。当日のUPとかでも調整しておかないといけませんね。・ボディへ来たボールのボレーミス ペアのSさんが試合後に指摘してくれたんですが、ミスが多かったようです。要練習。○良かった点・あきらめずに挽回できたこと 初戦は 0-5 まで行きながらも その後 3ゲーム連取し、第9ゲームもブレークポイントまではがんばった。 2戦目も 0-3 から 4-4 にし、5-4 と先行できた。〔いずれも、そのもう一歩先に行けるようになることが、今後大事だけど(^_^;)〕・サーブ ダブルフォルトは3試合を通して1つ。(ただファーストの入りはもう1つだったような気もする(^_^;))○今後の課題・ペアとして、個人としてミスを減らす。・ゲーム序盤を大切に・ボレーの精度、コース、威力を上げる・自信の得点パターンを作るといった感じでしょうか。ただ、今回は負けはしたものの、ペアとしてのコンビネーションなどは 良くなってきているな。と実感できてきましたから、次の機会は さらに上に上がれるよう 日々の練習をがんばりたいと思います。春のプリンスカップでは 本戦で2つは勝ちたいね。がんばろう!!Sさんo(^-^)o今日は楽しい1日でした。それと今日は宿敵(と言っているのは自分だけですが(^_^;)) D君がテニスグッズをイロイロ分けてくれまして、これもほんとにうれしかったです!!ありがとう!!D君(v^-゜)
2011年11月03日
コメント(0)
おとといは 長女の幼稚園の入園面接 があり、半日仕事を休みました。入園面接 と言っても『お受験』といった体裁の物ではなく、受け入れ側として服が一人で着れるかトイレに一人で行けるかどの程度の社会性があるかといった部分をみるようなのですがね。ということで 娘を自転車に乗せ、幼稚園に向かうと最初はルンルンだった娘(月1回 体験入園みたいなイベントで遊ばせてくれるのがあるんです)↑ではない空気をなんとなく察知!!到着し、自転車を下ろそうとするも長女「おりん、おりん!!」といい、無理に下ろすも今度は待合室では「だっこだっこ」で、これでは面接どころじゃないなあ。と思った程でそして娘の順番が来て(34番)だっこで待合室から面接室に向かい、部屋の前に。私は面接は、親と娘が一緒に受けるのだと思っていたのですが、娘1人で受ける方式だったようで、幼稚園の先生が先生「○○ちゃん、先生と一緒にお部屋にいこうか」と言われ、私は、先術のような状態だったので これは難しいんちゃうかなあ。と思っていたのですが、意外や意外。すっと先生の手を握り面接室へ入っていきました。(がんばれ!!)と思いつつ、私は再び待合室へ。そしてしばらくすると 番号30番の子が帰ってきて31 32 33 と帰ってきます。長女は 34番なんで、次だ。と思って待っていたんですが、次に帰ってきたのは35番の子すると次に 12番の子が帰ってきました。(おやっ?)と思いながら、様子を伺っていると、どうも面接室に入るのを嫌がってどうしようもないので、しばらく慣れてから、また面接しましょう。と部屋に帰されたようでした。もしかして、うちの長女も?(^_^;)と心配していましたら36 37 38 39 40 と次々帰ってきます(^_^;)(どうしたんかなあ?)と心配していましたら、やっと長女が帰ってきまして、先生が先生「○○ちゃんは、お話が好きですねえ(^-^)」だそうで、娘は、がんばっていっぱい話をしたようでした。さすがに気を張ってがんばったからか、帰宅するなり、ぱたっとお昼寝をして、あまり長く寝すぎると夜寝ないからと ある程度で起こしても、また寝ちゃったほどで よっぽど疲れたんだと思います。お風呂に入って、一息したら 長女が面接のことについて話始めてくれて長女「先生が、『がんばってイロイロお話してくれたら、お父さんのところに帰れるよ。』って言ったから、お父さんのところに帰ろうと思ってがんばったんよ。」だそうで、また、面接の中では先生「大きいチューリップはどっち?」とか、そういったテストもあったようで(まったく無対策だったのですが(^_^;))、長女は長女「先生が教えて。っていうから、○○ちゃんが、先生にイロイロ教えてあげたんよ。」と。私達夫婦はそんなに教育らしい教育はしてないんですが、なんか立派に〔親バカですいませんm(__)m〕育ってくれてるんやなあ。とうれしくなりましたね。とは言え、合否発表はまだなのですが(^_^;)とそんな1日でした。
2011年11月01日
コメント(0)
写真の後方に写っている エアドームショッピングセンターなどにたまに来ますよね。中でトランポリンのように跳ねて遊ぶやつです。あれ、実は 20数年前から入ってみたかったんです(^_^;)子供のころ 買い物に行った時、ウサギの形のあれが 来てまして。母だったか、父だったかに「あれ、入ってみるか?」と誘われたんですね。ただ、少し怖くて入らなかった。で、入りたいな。と思った時には 大きくなりすぎていて 年齢制限で入れなかった。。。という過去があってですね(^_^;)(もうあれには入れないまま人生終えるんだろうなあ) ← 大袈裟ですがと思っていたんです。そして 今回、長女が長女「あれなに?」と聞くので ス「中に入って遊ぶんだよ。入ってみる?」長女「入ってみる」ス「1人で入れる?」長女「入れない」ス「とうさんは、子供のころ、怖くて入らなかったら、入りたいと思った時には、大きい子は入れません。と言われて残念だったんだよ。入れる時に入っておこう。」長女「じゃあがんばってはいる」となったんです。で、順番が来て、ス「さ、1人でがんばれるかな」長女「がんばれない(>_<)」すると 係りの人が係「お父さんも一緒にどうぞ!!」ス「えっ、入っていいの?」係「いいですよ」となり 長年の夢達成!!となったのです。うれしく楽しい体験でしたo(^-^)o
2011年11月01日
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1

![]()
