2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
義兄が 初代オデッセイから エリシオン3、0 に車を買い替えており、今回は運転する機会があったので少しインプレッションを。〇総合評価★★★★☆〔4点(ミニバンとしては5点〕一言で言えば、もっと売れてもいいなあ。という印象〇外観 評価なしについては、好みの問題なので 評価はしないが、個人的には アクの少ない顔つきはいいと思う。〔販売的にはアクの強い顔立ちの方が売れるのかもしれないが〕〇内装 ★★★★★5点ここの評価は、現ウィッシュ乗り かつ 旧スバル乗りとしては苦手分野なのだが、自分としては(高級な車に乗っている)と十分感じられ、またメーター類もカッコイイ新鮮な感じで高評価!! ← 〔オデッセイと同じとかいう話も聞いたことがあるが。〕〇パッケージング・乗り心地 ★★★★★5点ウィッシュは「7人が十分乗れる(快適ではないが、実用可能)」であるのに対し、エリシオンは間違いなく『7人が快適!!』そして、サスペンションの味付けも使い古された表現だが『欧州風』でタタンタタンと段差をキッチリ殺していくタイプ。長時間乗って疲れないのは、こういう仕上げ。個人的には満点。会社の車に ・エスティマハイブリット・アルファード2、4があるが、上記2車は そのフワフワな足回りセッティングが自分にとっては不快で、まったく買う気が起こらなかったが、エリシオンは 通常タイプの乗用車と比較しても『良い!!』と言えるレベル。ボディの剛性も高いようで、不快な振動もなく、またハンドリングに悪影響を与えることもなくいい仕上がりであった。〇動力性能 ★★★★☆4点多気筒・大排気量なら偉い!!という時代ではないのは承知だが、3L V6 は伊達じゃないというか、期待に応えるいいエンジンであった。アラを探せば出るのかもしれないが、素人判断のレベルでは、理論上完全バランスの 直6、水平対向6 と比べても違いがわからず、非常にスムースな吹け上がりが印象的。どこかに山や谷があるというのでなく、キレイにパワー・トルクが出るようだ。今回は小豆島の急勾配も試したが、勾配を忘れさせる爽快な加速を久々に味わった。(レガシィ以来)ただ満点としなかったのは、燃費性能の低さ〔オンボードCPによると7km/L〕と 踏み初めが唐突なスロットルセッティングのせいで、基本的には満足。 〇ハンドリング性能 ★★★★★5点こちらもミニバンの域を越えた気持ちよさと行っていいと思う。自分のミニバン運転歴は、現所有車のウィッシュ、職場の エスティマハイブリット、アルファード2、4 初代オデッセイ、初代エスティマ(ディーゼル5MT)←<ここまでは、ある程度の距離を運転>、プレマシー、エクシーガ、MPV←<ここは試乗レベル> であるが、この中ではベスト!!であるし、ミニバンに限らず、自分の過去の経験全てを対象としとも 5本の指に入るといっていい《ノーマル車限定》ちなみに、考えてみたMY順位は、1 E90 BMW320 2 レガシィ BP5A-5MT〔2、0GT〕←〔実は、BPシリーズの中では、A型3、0Rの足が一番好きだが〕3 ロードスターNA64 レガシィ BE5B5 エリシオン3、0でいいかな。と思っているただ、絶対的な車重があるため、調子に乗って走っていると 危ないが、気持ち抑え目に走れば ラインをスムースにトレースできる!〇まとめLクラスミニバン〔Lなのにミニ。という呼称はいまだに違和感を覚えるが〕の中では、残念ながらアルファードやエルグランドに対し不人気なエリシオンであるが、車としての仕上がりはいい!!と感じた。不人気だからこそ、中古車で旨味がありそうである。Lクラスミニバンを検討される方は、一度エリシオンを見てみてはどうでしょうか。我が家は 妻が運転する必要があること+経済的に WISHですが(^_^;)
2011年07月31日
コメント(0)
昨日、今日と 妻の実家の小豆島に来ています。娘は この日に向けて お風呂でバタ足の練習をしたりしていたのですが、実際 海に来てみると波の音が恐かったのか(去年はひとつも怖がらなかったのですが、1年経った今年の方がイロイロわかって怖いと感じたのかもしれませんね)、しばらくは なかなか海に入ろうと しませんでしたが徐々に慣れて 最後は 風呂特訓の成果〔微笑〕を活かして バタ足ができるまでになりました(^0^)最後は娘「うみ、たのしかった。とうさん、またいこうね!」とのことでしたのでよかったです。8月中に あと2回くらいは機会を作ってあげたいなと思います。にしても、小豆島の妻実家付近の ビーチ、今日は誰もおらず、うちの家族貸し切りの 『プライベートビーチ』 で、得したような もったいないような感じでしたね。みなさんも是非小豆島に遊びにきてくださいね。
2011年07月31日
コメント(0)
テニスの国別団体戦『デビスカップ』 先日、日本はエース錦織選手の活躍もあり、勝利し、9月には インド相手に ワールドグループ復帰〔サッカーのJ1、J2入れ替え戦みたいな感じ〕をかけて戦います。インドは 『パエス、ブパシ』の強力ダブルスペアの出場が予測され、これを是非見たい。ということで 関西圏で試合があるなら絶対見に行く!!と思っていたんですが、今回の試合は 有明コロシアム。東京はさすがに遠いなあ(^_^;)香川からだと高速バスで 往復 約1万円+宿泊費がいりますからねえ。小遣いから捻出するのは厳しいか。それでも見たいなあ。少し悩んでみようかなあ。とかイロイロ思ったりしてます。どちらにしても 対インド戦 日本には頑張ってほしいですね!!
2011年07月29日
コメント(0)

可能な限り毎日,片道8kmをチャリ通勤してます。 最初は,27インチの3段変則 軽快車(確か ¥12,800 だった) でこの時の最速タイムが,19分 〔平均時速 25.26km/H〕 そして,クロスバイクに切り替えて の最速タイムが,今までは17分 〔平均時速 28.23km/H〕でした。 自宅の標高が10m,ゴール地点の職場が49m 最後に坂があるので,これでもそれなりにがんばったタイム。信号もあるし,なかなかタイムを更新できずにいましたが,今日はついにやりました!!自己最高記録 16分〔平均時速 30.07km/H〕達成!!ちょっとうれしかったですね。こうなってくるとサイクルコンピュータが欲しくなってきますね。平均速度は計算できますが,瞬間最高速とかはわかりませんからね。これとかよさそうかなぁ。とか思ったり。31日まで!エントリーと2コーナーのショップからの購入でポイント5倍★自転車パーツ合計¥5250...価格:3,948円(税込、送料別)その前に,1年半使ったタイヤがくたびれてきたので,そろそろ交換を検討しないといけませんね。今ついてるのが,「28C」なんで,次は「23C」にして性能UPを図ろうか??なんて画策中でもあります。 ビットリア ZAFFIRO2 RIGID オールブラック ワイヤー価格:1,208円(税込、送料別)価格で選ぶか,こんな色つきでイメチェンしてみるか。なんて楽しみもありますね。Panaracer CATEGORY S パナレーサー カテゴリーS 700 x 23C価格:1,468円(税込、送料別)最近なんとなく,「ケイデンスで乗る。」という感じがわかってきたような気がしますね。自分で数えてみると,80-90rpm の回転数は継続的に持続できるようです。交通ルールを守りながら,事故らないように注意しつつ,自転車楽しんでいきたいと思います。
2011年07月29日
コメント(0)
先日の試合では凡ミスが勝敗を分けたと思い(特にバックハンドのリターン)今日は地道に壁打ち最近、バックハンドをだいぶ無意識に打てるようになってきたが、とっさの判断が必要なリターン時は やはり難しい。ということで 身体に動きを覚えさせるべく バックハンド打つべし!!と打つ。ミス減らしに特効薬はないと思っているので 少しでも 打っておきたいですね。ただ、壁打ちと人打ちでは球質が違うので そのあたりは 両方を織り交ぜながら アジャストが必要ですね。次の試合は 8月1週目なんで 頑張って練習します!!
2011年07月27日
コメント(0)
写真にある左のサンダルをいままで履いていたのですが、だいぶ傷んできたので、昨日、新しいサンダルを買いに行ったんですね。で、娘は、キラキラ光る この青のサンダルが気に入り「これ買う!!」と買いました。少し大きかったんですけどね(^_^;) ← 〔買ったのは、15cm、娘の足サイズは14cm〕そして今日。仕事を終え、帰宅すると、娘が娘「とうさん、サンダルはいて、さんぽ いこー(^0^)/」と。私「たくさん散歩するんだったら、サンダルじゃなくて、シューズの方が歩きやすいよ」娘「大丈夫。サンダルがいい」そして、サンダルを履いて、機嫌よく歩いていくのですが、サイズが大きいので 少しずつ足が前に落ちそうに(抜けそうに)なります。しばらく歩くと娘の足が止まりました。足をみると、サンダルのストラップが足に食い込み、形がついてしまっていました。ちょっと足が痛かったんじゃないかと思います。私「足が痛いか?だっこして帰ろうか?」しかし、娘は無言。そしてまた歩き始めるが 1~2歩歩くと止まる。痛かったんじゃないですかね。泣いてしまいました。が、それでも 「痛い。」とは言わないんです。「だっこして」 とも言わない。何度かそんなやりとりを繰り返してやっと娘「だっこで、いえにかえる」と。まだ 2歳ですが、自分で言い出しただけに頑張ろうというか、なんというか、自分なりの『意地!!』みたいなものがあったのかなあ。と。そんなことを感じた出来事でした。
2011年07月25日
コメント(0)
2戦目は、1-8で惨敗でした。こんだけ負けていて言うのもなんですが、そこまでの実力差はないと思うんです。が、試合運びの巧さというか、ミスの少なさが大きな差となりました。また、ペアのどちらかがカバーしあえて、相手に連続ポイントを与えなければ、シーソーの展開に出来るのですが、そのカバーしあう。、というのが今回はうまくいかず、相手に大きく先行されてしまいましたね。0-3で迎えた相方サーブの第3ゲーム、4回のデュースの末、落としてしまったのですが、ここを取れていれば また展開も変わったかな。と思いますが、自分がスーパープレー(自分で言うのもなんですが^^;)の後に凡プレーみたいな感じで、相方をフォローしきれず(普通のプレーで十分だったんですが)落として0-48ゲームとは言え、最初に取ったゲームが自分の2回目のサーブ機会で1-5では 「時すでに遅し。」 でしたね。 ← 〔このゲーム自体は、40-0 からサービスエースで締める会心の出来でしたが^^;〕戦略を変えようと試みたポイントに限ってオンラインのサーブが入ったり(クレーコートなので、ライン上でイレギュラーする)するアンラッキーもありましたが、まあ、それも含めて試合ですから仕方ないですね。さて、この第2試合の結果を次につなげていかなくてはいけません。悪かったのは、・リターンですね。一発アウトみたいなのが多かったです。比較的打ちごろな速度だったんですが、微妙に合わなくてフレームショットになってしまって。。。(^^;サーブの癖を見抜いて、打って行けるようになるまでに、やや抑えめに打って行った方が良かったかもしれません。(簡単に返し過ぎると、攻め込まれるので、攻め込まれない程度の加減が大事かつ難しいですが) リターンミスが多いのは、最近、練習相手が固定化していることもひとつの理由かもしれません。いつも練習している相手の時には、リターンはさほど苦労することはないのですが、今日のように、相手が変わると途端に精度が落ちる感じです。ここ課題です。とは言え、なかなか練習環境を変える訳にはいきませんので、自分で工夫してみようと思います。・いつもよりも1.5~2歩前に構えて、あえて難しい環境に。・極端にバックサイドを開けて立ち、バックハンドリターンを練習。など、自分で受けるボールを変えて、リターンの幅を広げたいですね。あとは、パワーで押すテニスが得意(というか、いまのところそれしか出来ない??)ですが、それをやや控えて、コース・展開で勝負できるよう引き出しを広げようと思います。「パワー」+「コース・展開」が使えるようになれば、もう一段階段を上がれるはずです。大きく環境を変えることは難しいので、工夫で勝負です。次の1か月後の「県大会」には、もうすこし引き出しを多くして臨みたいですね。
2011年07月24日
コメント(0)
今日の調子は 良くも悪くもない普通なので、比較的丁寧なプレーを心がけ、ポンポンと5-0ここで油断で丁寧さが欠け、自分のサーブをブレイクされる5-1このあと7-1までいくが、自分のリターンミスが増え7-2最後は自分のサーブでしっかり締めて8-2 勝利!!基本的にはよかったが、自分のミスが増えたゲームは取られていたので、丁寧に打っていかねば。あとはボレーのタッチにやや調整が必要!!次の対戦は ミスの少ない熟練ペアなので 先に根負けしてミスしないように しかし チャンスはしっかり打っていきたい。
2011年07月24日
コメント(0)
2戦目は 相手に試合をさせてもらえないというか、ミスが早かったというか 待ち時間長かった割に あっさり負けてしまったので 帰って 娘と散歩です試合については 後ほど
2011年07月24日
コメント(0)
明日はH君とダブルスの大会に出場します。H君との試合は 昨年秋の 準優勝以来か。個人的にはその準優勝を境に少し階段を上がったかな。と思っているので、いい結果につなげたいなと思う。昨日とかの練習でも調子はよかった。先週はリターンがイマイチだったが、今週はだいぶ改善。一発リターンを狙わず、丁寧に返してボレーで勝負という返し方なら かなり確率よかったので 相手の出方にもよるが そのあたりを調整しながら戦いたい。8月 2試合、9月 1試合と暑い時期だが試合が続くので、技術面はもちろんだが、体力気力でも勝負していこう!!さあ、明日が楽しみだ!!
2011年07月23日
コメント(0)
![]()
期間限定の楽天ポイントがあったので、『ドアエッジモール』を買い、小技加工を行いました。★メール便配送★送料込★星光産業 EW-118 ドアエッジモール4M【smtb-f】価格:698円(税込、送料込)みんカラでも やっている人がいる結構よく知られた小技みたいですね。気にいらなければ 外せばいいし、値段も安い〔送料込698円 で安い!!〕ので 自分も真似させてもらいました(^_^;)グリル部分とバンパー開口部のフィン、フォグランプ部分のフィンにドアエッジモールを張りつけました。商品付属の両面テープの接着力が弱く使いものにならないのが難点ではありますが(家にあった別の両面テープを使いました。)、比較的簡単にイメチェンが出来たかな。と思います。WISHに限らず、他の車種でもできる技なので、よかったらどうですか?
2011年07月22日
コメント(0)
台風ですね。といいながら、昨日の朝は自転車通勤でしたが(^_^;) 雨はそれほど苦ではありませんが、やはり突風はキツイですね。 場所によってはチャリに乗っていられず 歩くほどでしたね。 明日の朝は台風の影響が小さくなっているといいのですがね。 さて今週末は 丸亀市のテニス大会に出場します。 高松市から丸亀市までは片道 約30km 車・バイクで約45分~60分という距離ですね。 で、ふと思いつき、行きはJR、帰りはチャリを試してみようかなあ。と。 さすがにテニスの試合に出るので、行き帰りチャリという訳にはいきませんが、帰りだけなら なんとかなるかなあ。と。 結構 UP DOWN のある道中ではありますが 2時間あれば なんとかなるのかなあ。と。 いままでの最高が 片道16kmなんで 自分にとっては未知の距離ではありますが、やってみようかなあ?どうしようかなあ? テニスの試合無しで チャリ企画だけの方が無理がないかなあ。気候的に厳しい夏じゃない方がいいかなあ。 とか、まあイロイロちょっと悩んでいます。 もうしばらく考えてみることにします。
2011年07月19日
コメント(0)
![]()
次のロールガット(200m)を何買うか。ということで,試しに張ってみることにしたテクニファイバー「ブラックコード124」 【楽天最安値に挑戦!】【メール便発送】テクニファイバー ガット ブラックコード 1.24mm(12m...価格:1,160円(税込、送料別)について,レポートしたいと思います。使用ラケットは,これ 【最終在庫】Keiスペック限定バージョンウィルソン(Wilson) テニスラケット 錦織圭スペック登場...価格:29,800円(税込、送料込)で,普段の使用ガットは, 【楽天最安値に挑戦!】【メール便発送】シグナムプロ ガット プラズマ ヘキストリーム 1.25mm...価格:990円(税込、送料別)張り上げテンションは,冬場 50-52夏場 54-56これに対して,今回は,「ブラックコード124」を 56 で張りました。◎総評・ポリらしからぬ柔らかさ・ボールを包み込むホールド感・振動の少なさ・とにかく叩けば,気持ちよく飛んで,グンと落ちる。この打球感が気持ちいい!! ということにつきます。シグナムプロ「プラズマヘキストリーム」を一段柔らかくして,使いやすくした感じ。です。目指す方向性・性能はよく似ています。一番の違いは,「硬さ」で,シグナムプロ「プラズマヘキストリーム1.25」も比較的柔らかい部類のポリで自分は気に入っていましたが,ブラックコードと比べると,硬く感じます。ブラックコードは,おそらくポリ初体験の方でも違和感なく使えるのではないでしょうか。56で張っても柔らかく感じます。逆に,ポリの硬さが独特の感触が好きな方には合わないでしょう。ちなみに,多角形ガットは,(1)3角形「イソスピードピラミッド」(2)5角形「ブラックコード1.24」(3)6角形「プラズマヘキストリーム1.25」(4)8角形「プロハリケーンツアー」といろいろ打って来ましたが,順位をつけると性能が気に入った順に(2)>(3)>>>(1)>(4)ですね。(1),(4)はリピートはありません。(1)イソスピードピラミッドは,回転過多で馴染まず。(4)プロハリケーンツアーは,8角形と細かく刻みすぎて,結果的に「円」に近くなってしまい,思いの外,回転がかからない。そういったことから,多角形ガットを使うなら,5・6角形がいいかと思います。あと気になるのは,テンション維持性能。自分の張替えローテーションの都合からいくと,最初2か月は,メインラケット+2か月は,サブラケットとして使うので,最低2か月,できれば3か月は,それなりの打球感を保って欲しいんですよね。シグナムプロ「プラズマヘキストリーム」はこのテンション維持性能が高いことも大きな特徴で気に入っておりましたので,このあたりを確認して,最後,どっちを購入するか決めたいと思います。今の時点では,「ブラックコート124」に傾いて,おりますが(^^;ネットで調べたテニスショップの評判も結構いいようです。★送料無料★代引手数料無料★【即納】【最安値】【200mロール/1.25mm】シグナムプロ(SIGNUM PR...価格:11,550円(税込、送料込)★送料無料★代引手数料無料★【即納】【最安値】【200mロール/17G】Tecnifiber(テクニファイバ...価格:15,540円(税込、送料込)
2011年07月19日
コメント(0)
![]()
ときどき覗くディスカウントショップ〔賞味期限が近いカップ麺などが安いので〕にこないだ,写真のこれ 「ラーメン横綱」カップ麺 があったので買いました。価格は,89円!!安い!!この手のコラボラーメンなら 150円 は結構しますが,これも賞味期限が近いということで,安かったです。ちなみに,この 「ラーメン横綱」 関西エリアでは,かなり店舗数のあるチェーン店で,国道沿いを走っていれば,すぐみつかる店ですから,関西圏の方は結構ご存知かと思います。深夜でも空いてて,結構うまいんで,京都に帰省した時には,ちょくちょく行ったりする結構好きな店です。が,高松には店がないので,ディスカウントショップでこの商品を見かけて飛びついた次第です。期待半分,不安半分で食べてみましたが,結構美味い!!よく再現出来てる!!と思いましたね。麺はさすがに,インスタントの域を出ませんが,しょうゆ豚骨のスープは,店で食べてる感覚を呼び起させるものでしたね。帰りに,もう一度ディスカウントショップに寄って,買い足そうかな。と思います(微笑)とはいえ,賞味期限が近い商品の在庫を買い叩いてきた感じなので,売切れたら終わり。なので,ないかもしれませんが(^^;ちなみに,楽天市場で,「ラーメン横綱」で検索したら,こんな商品が出てきました。今度は,これも試してみようかな。と思います。 冷凍食品 ラーメン お取り寄せ商品!キンレイ 京都吉祥院ラーメン横綱 豚骨しょうゆ 10入価格:3,853円(税込、送料別)
2011年07月19日
コメント(0)
今日は 毎週火曜日の晩に練習を行っていて、自分も参加している テニスサークル「ぱんだりおん」 の親睦テニス会でした。くじ引きでメンバーを決めて行ったチーム戦で優勝しました。個人成績は 4勝1敗公式戦ではないですが、やはり勝つとうれしいものです。ここしばらく 試合が開いていましたが、これで試合感も戻せたかな。と思いますので、来週の試合も楽しみですね。この試合で気づいたのは・攻めていく、打っていくのが自分のテニス・攻撃の軸、テニスの軸は、やはりサーブ・試合前のUPでのサーブ調整が重要という感じです。それと、新しく張替えたガット『テクニファイバー ブラックコード124』の感触がかなりよかったです!!これについては また明日にでも改めて書こうと思います!!
2011年07月17日
コメント(0)
ナデシコジャパンの活躍で完全に影に隠れてしまいましたが、先週末、テニスの国別対抗戦 『デビスカップ』 で、日本代表チームは ウズベキスタンに勝利し、ワールドグループへのプレーオフに進みました。〔サッカーで言うところのJ1、J2の入れ替え戦にいけるようになったイメージです〕2008年にもチャンスがあったのですが、その時は ルーマニアに惜敗しました。今回はその時以来のチャンスが来たのです。私が初めて 生で観戦したプロの試合も K君にチケットをもらってみたこの 『デビスカップ』 でした。そして今回は 9/16~9/18 日本で 「インド」 と対戦することが決まりました。『デビスカップ』の試合は関西圏で開催されることが大いので、今回も関西圏で開催されるようなら 見に行きたいな。と思います。高松から神戸には『ジャンボフェリー』というフェリーが就航しているのですが、この中の企画で ETCでフェリーに乗船したら〔事前にJHとは別に登録が必要ですが〕同乗者無料!!というのがあるんです。つまり、うちのWISHなら、5m未満 往復 9980円で最大7人まで OK という具合ですから かなり安く行けます。テニス仲間を誘って 『デビスカップ』応援観戦ツアーをやろうと思いますよ。ワールドグループ復帰をかけた戦いなんで、きっと日本期待の錦織 圭 選手も出場するでしょうし、相手インドも 峠を越えたとは言え、ダブルスではいまだ高い実力を持つパエス、ブパシ組もいます。前回のインドでの対戦時には錦織選手を倒したポパンナ選手〔←ジャパンオープンで見ましたが長身のビッグサーバーでランキング以上に上手い選手でした〕もいます。見応えのある試合になると思われ、いまから楽しみですね!!そして最後には日本が勝ってくれるものと思います。みなさんも 9/16~9/18 『デビスカップ』 見に行きましょう!!!!(^0^)/
2011年07月15日
コメント(0)
![]()
今使っているガットはこれです。 今日,張替えに出したら,たぶん無くなります。 2008年12月に買ったので,約2年半で使い切ることになりますね。 ★送料無料★代引手数料無料★【即納】【最安値】【200mロール/1.25mm】シグナムプロ(SIGNUM PR...価格:11,550円(税込、送料込) 不満もなく気に入っているので,次もこれ継続でもいいのですが,以前に打ったこれの感触がよかったので, 【楽天最安値に挑戦!】【メール便発送】テクニファイバー ブラックコード 1.24mm(12mカット品...価格:1,160円(税込、送料別) とりあえず,お試し品を買い,今回,試してみます。 その結果で,次をどうしようかな。と。 ★送料無料★代引手数料無料★【即納】【最安値】【200mロール/17G】Tecnifiber(テクニファイバ...価格:15,540円(税込、送料込)問題は1.価格 シグナムプロ ¥11,550【安っつ!!】>ブラックコード ¥15,540(+¥4,000)2.テンション維持性能 シグナムプロの一番の売りはこの「テンション維持性能の高さ」ですからね。 3か月は普通に打てて,キレない。(4か月目は,さすがにちょっと打ち味が悪くなりますが。) ブラックコードの方が,打ち味が悪くなるのが速かった印象があり,この変化を確認したいですね。 張りたて時点のガットの性能では ブラックコード>シグナムプロ 〔打球感のマイルドさと,球もちの良さはブラックコードがやや上回る。〕と思っているので(わずかな差ですが),そのあたりを観察して,最終的にどちらのロールを買うかを決めようと思います。2年半は,同じものを使うことになりますんでね。よく検討したいと思います。
2011年07月13日
コメント(0)
暑くなると二輪車のチェーンとか緩んでくるんで 今日は我が家の 自転車3台 カブ1台 を集中メンテナンスしました。 ・チェーンの張り具合 ・ブレーキの効き具合 ・タイヤの空気圧 をバリっと仕上げると 走りが見違えますね。 作業してると 近所の人が集まってきて 「何してんの?」 とか 「そんなんも自分で出来るん?」 とか結構言われますね(^_^;) まあ自分でするのは 少数派ですよね。 2歳の娘もメカニックとして手伝ってくれましたよ。 今日は 『+ネジ』 をドライバーで上手に閉めてくれましたよ(^0^)/
2011年07月10日
コメント(0)
昨晩は予想通り 38度まで熱が上がりましたが、山は越えたようで 今朝は 36度台に。 いま念のため 病院で薬もらいましたので、これでたぶん大丈夫でしょう!! 元気復活な娘は遊んで欲しいと待ってますからねえ(^_^;)
2011年07月09日
コメント(0)
娘が2週間前に風邪をひき、妻に移り、なんとか粘っていましたが どうやら風邪もらったみたいです。 身体の感覚からして 今晩 発熱しますね。たぶん。 チャリごぐのが キツイなあ(^_^;) 娘は ほぼ治り 週末遊ぶ気マンマンなのになあ なんとか明日中に納めて 日曜日は娘と遊びたいですね。 がんばります。 にしても 8km いつもなら 20分あれば楽勝だけど 今日は遠いなあ(>_<)
2011年07月08日
コメント(0)
いまこうして書きながら、 (なんでいま、こういうことを書こうと思ったんかなあ) と自分自身で思ったりもするが、せっかく思いたったので、自分自身への 備忘録 として書いておこうかと思う。 若いころ(30代半ばの今も若いつもりだが)、多くのチャンスを逃してきたなあ、活かしきれかなったなあ。 と思う。 チャンスはなかなかやってこない。 とよく言うが、自分が過去を振り返ると 結構チャンスは来てたと思う。〔イロイロな面において〕 ただ、そのチャンスを掴むことが出来た瞬間はわずかだったとも思う。 そう、だからチャンスを掴むには ・貪欲さ ・瞬発力 ・チャンスに対する嗅覚を磨く ・チャンスを予測する ・「しない後悔」より、「する後悔「〔←これについては、年齢を重ねるとそうとは言いキレない部分もあるが、若い内は、「する後悔」をオススメする。〕 ・チャンスと捕らえる前向きな姿勢(←前向きな姿勢は確実にチャンスを呼び込む) これが大事になるのではないか!! と。 自分に言い聞かせて寝ることにします。 まだ人生半分以上あるんで、この先のチャンスはガッチリつかんでいきたい!! おやすみなさいm(__)m
2011年07月06日
コメント(0)
8月上旬のダブルスの試合、いつもペアを組む H君が仕事で出られないということで、誰と出るか、あるいは欠場するか考えていたんですが、今回は、お隣りさんと組んで試合に出てみることにしました(微笑)お隣りさんとは、お孫さんがうちの娘と同じ2歳ということで 仲良くしてもらってるんです。前から自宅駐車場で素振りをされるなど 熱心にテニスに打ち込まれる姿を拝見し、(どんなプレーをされるのかなあ)とは思っていたので、今回は お隣りさん親睦をかねて 試合にお誘いしてみました。「40代のころは試合にも出てたけど もう10年は試合出てないよ」とのことですが 毎週練習はされているので 楽しく試合できるんじゃないかな。と思います。妻には妻「熱くなりすぎて、お隣りさん付き合いがギクシャクしないように、大人な試合をしてよ」と釘をさされましたが(苦笑)とりあえず、これで 7月、8月、9月 の試合の予定が決まりました。最近、トレーニングの効果が出始めて フィジカル的には 状態がいいので しっかり練習していい結果に繋げたいですね。
2011年07月06日
コメント(0)
シングルハンドからダブルハンドに変えて,1年強。だいぶ,自信を持って打っていけるようになりました。自分で言うのもなんですが,時には,フォアと遜色ない威力あるボールも打てるようになってきたなぁ。と。昨日の練習試合でも,結構いいリターン返せてたしね。ただ,調子がいいと,調子に乗ってしまって,雑さが出て,ミスが増える。というのが弱点(^^;左足の貯め(曲げ)を意識して,あとはラケットの軌道を意識して,丁寧に打つ。自分の意識の中では,最初の左足の「位置決め」が最も重要かな。と。いずれにしても,バックハンドはまだまだフォームが未熟。再現性が低い。ので,もっと数を打って身体で覚えたいですね。ということで,壁打ちもちょくちょくしていきたいと思います。でも,だいぶ良くなりました。バックハンド。その成果が最も生きるシングルスは当分ないんですけどね(^^;
2011年07月06日
コメント(0)
金曜日、通勤途中に事故して、娘が熱だして1日ぐずり。 土曜日、娘の体調が少し悪くなり、妻がそれをもらったっぽい 日曜日、妻と娘 平行線 今朝、妻は体調が悪化。熱が出る。 娘は ヘンにテンションが高く 朝4時に起こされる(^_^;) で、いま医者にかかり、やっと寝かしつけ、一息です! が、自分も少し喉が痛いかも? ここでなんとか踏みとどまらねば!! です。
2011年07月04日
コメント(0)
予想外の結果でしたが いい戦いでした。ナダルが負けるとは まったく考えていませんでしたが、試合を見ると 決して ナダルが調子が悪かった訳ではないように思いました。ジョコビッチが ナダルを上回って 勝った!!と本当におもいました。いつもなら ナダルが取っているポイントが取れていない。ナダルがよく使う 右利きの相手のバックサイドに高く弾むボールをジョコビッチは完全に封じていましたね。ナダルの黄金の得点パターンが通用しないことで リズムがつかめていないように思いました。しかし、努力の人ナダルは、きっとこの敗戦から一層強くなるんじゃないでしょうか。スピンを減らしてフラット気味にしスピードを上げ、ウイナーを取るようなボールを持ち球にするんじゃないか?なんて勝手に予想したりしますが。〔今日のジョコビッチのコートカバーを打ち破るには、これかな?と〕グランドスラムとはまったく縁の無い 地方草トーナメントの下位クラスな自分ですが、それでも 上を目指して、勝利を目指してがんばりたいと思います。今日の2人の しっかりとした『守り』という土台の上に 『攻め』という砲台を載せたスタイルどんなボールでも諦めず 相手コートを狙う姿勢は 参考にしたいと思います!!
2011年07月03日
コメント(0)
ウインブルドン決勝を見ています。ナダルはエラーの数では相手に負けない。ラリー戦に持ち込めば ナダルのもの!!という印象なのですがなんということでしょう!!全てのプレーで ジョコビッチが 1枚上のように感じます。ナダルが決めに言ったストロークをもう一段上のカウンターで返す。驚きです!!ナダルがサーブに頼ったポイントしか取れない状態。。。今年 41連勝 というのは 伊達ではない。ということのようです。しかし ナダルも簡単に諦めるプレーヤーではありませんから 目が離せません
2011年07月03日
コメント(0)
今日、WISHがパワーウインドウモーターの保障修理から帰ってきました。水曜日から日曜日まで 代車が 『日産MOCO』 だった訳ですが、MOCOから WISHに乗り換えると印象がまるっきり変わります。先日ブログに書いた評価では・ボディ剛性感の無さ・外乱に弱いハンドリング・接地感の薄い足・低い遮音性などを欠点としてあげましたが、MOCOの後に乗った今日は全てが 『逆』 と言ってもよい程に感じられ、人間の(自分の)感覚のあいまいさと 車の評価の難しさを感じた次第ですね。まあ、しかしMOCOのモダンなインテリアも悪くないな。と思っていたけど WISH に戻ると WISHが落ち着く感覚があり、なんだかんだ言いながらも WISH は我が家の車としてのポジションを作りつつあるんだなあ。と思いましたね。
2011年07月03日
コメント(0)
今朝、出勤途中に事故をした訳ですが、とりあえず病院にいった結果、骨等に異常はなく、打撲のみということで、大事にはいたらずよかったです。事故現場は、信号のない 変則T字路(Tの上棒が、右肩下がりになったような形状。)道路幅は6m。天候は雨。1.自分は、変則T字路を 右側から下側 に進行。2.時速15km/H程度で この変則T字路を左折。3.交差点を曲がる最中、前方(4~5m)道路上に、駐車車両をを確認。(事業所の営業車)4.駐車車両がいるため、進路をどうとろうかと考える。5.右に進路を取ろうかと考えつつ、前方を確認。6.対向車を確認。7.対向車の方が、駐車車両の側方に速く到着しそう。(自分が退避する必要があると判断)8.止まろう。9.後輪ブレーキがロック、コーナリング途中だったため、姿勢を保てず転倒10.バイクと自分が分離し、バイクのみ道路中央に転がる。11.車が避けるか、止まってくれることを祈るも間に合わず12.「空車のバイク」と「車」が衝突という感じです。雨天と言うこともあり、速度もいつも以上に十分落としていましたし、事故を回避すべく最善の努力をしたんですが、自爆事故では済まず、物損事故になってしまいました。(自損のみで済めばよかったんですが)自分も相手も決して速度を出していた訳ではなく法規内で走行していました。どちらかが明らかに悪いという状況ではなかったと思います。タラレバは無しではありますが、それでも言いますと、駐車車両がなければ、起こらなかった事故だったのではないか。と。道路幅は6mありますから、通常、車とバイクがすれ違うことは容易ですし、駐車車両がなければ、コーナリング途中でブレーキをする必要もなかった訳で、転倒もしなかったでしょう。事故の相手方もそのような感想をもったようで、双方から、駐車車両にもなんらかの責任があるのではないか、これについて何らかの対処はできないのか。と尋ねました(交差点付近は駐車禁止ですし)http://menkyo.f-blog.org/Point/parking-and-stop.htmlしかし、警察は、・すでにその車が移動されていること(写真を撮っておけばよかった。)・駐車車両と事故との因果関係の立証(相当因果関係)が難しい。とのことで残念ながら、警察から事業所への注意を依頼するにとどまりました。いずれにしても事故をして得をすることは何一つありませんから、気をつけなければいけません。晴天の日はもちろんですが、雨天の日は一層注意しようと思います。とりあえず、事故の双方に大きなケガはなく(私の打撲程度)、車両の損傷も軽微(カブも自走可、bBは、事故歴に当たらないフロントバンパー交換のみ)でしたし、保険でカバーできそうで一安心です。
2011年07月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

![]()