2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

7月からの焼酎の値上げ(1升あたり100円)を前に何かないかなぁ~~と思いつつ、例のこだわり(がんこ)な主人の酒屋へ櫻井は今月分はもう売り切れ、月末だから納得いつもながら、照明を落とした少し暗い店内を見渡す見渡すと言っても、焼酎の棚はワンコーナーしかないからすぐにすべてを把握できる^^;あまり見かけないボトルを発見「芋」はいつも見るけど、これはあまり見ないだって、年に2回の季節限定物純芋は、黄麹を使いさつまいもで麹を造り、さつまいも(黄金千貫)といも麹で造るさつまいも100%のいも焼酎です。今回発売の純芋「半年熟成」は2006年11月23日に常圧で蒸留し、半年間貯蔵した後、無濾過・無調整で加水せず原酒のまま瓶詰めしました。2006年のさつまいもが純粋に味わえる“ピュア”ないも焼酎です。芋麹芋で黄麹って他にあったかなぁ?加水しないで原酒のままっていうのも、魅力的だ。原酒なのに、値段は普通の25度の焼酎と変わらないぐらいだ。味のほうだが、芋芋していて、黄麹何かと似てるような感じがするが、何と似てるのか思い出せない。独特の風味で、好みが分かれるところかもしれない。芋っぽいのが好みの人は、好きになれるかもしれない。ロックがお勧めみたいだけど、お湯割りも悪くないですよ。って、書いてたら突然携帯が鳴った長崎のプチオフ会場からだったかなり、飲んでるみたい^^;長崎にも色々揃ってる店があるじゃないですかぁ~~tuneefuさん^^遊びに行ったら、案内してねぇ~~ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで30位あたりです。
2007年06月30日
コメント(14)

今日は、一人で天文館へ飲みに出た。行く先は、地蔵角のビリーことブログ仲間の「マスターでゅーくさんの店」でゅーくさんは、ビリーをワンセット終わって、かなり成果が出てるそうです。そっちの話は、今回は置いといて。目的は美味しいビールを飲むためだけじゃなくってレコードを聴きに行ったのです。レコードは、私が20年以上前に買っていたもの今はアナログプレーヤーが無いので、でゅーくさんの店で聞かせてもらおうとそのレコードはこちら大滝詠一の「A LONG VACATION」の特別限定版「SING A LONG VACATION」「A LONG VACATION」の音楽だけのインスツルメンタルで当時1万枚の限定でした。今やマニアによると、数万円で売買されるとか・・・プレ焼酎より高いぞ^^;もう一枚は、「ナイアガラ CM スペシャル vol.2」どちらも、聞かないでずっと保管したままでした。でゅーくさんも、ナイアガラのファンということで一緒に聞きましょうということになりました。これがプレーヤーです。久しぶりにアナログの音を聞きましたが、柔らかいです。温もりを感じますね。しかも、このアルバムはいつ聞いても色褪せないです。それに、1982年頃青春を迎えてたあの頃を思い出します。1/4世紀をすぎたのですねぇ。でも、気持ちはまだあの頃のままだなぁ(大人になれよ、自分!!)この日はギネスを2パインほどいただき、帰りましたがお土産までいただきました。でゅーくさんが編集して作ったこの夏一押しのアルバムです。ナイアガラの曲満載で、真夏の日に海岸線を車で走りながら聞きたくなるCDです。でゅーくさん、ありがとうございましたぁ~~今度は別なレコードを・・・ ピンクレディーとかダメだろうなぁ^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで30位あたりです。
2007年06月29日
コメント(22)

鹿児島地方は、今日は朝から快晴気温もぐんぐん上昇!!本日の最高気温、34度~~こんな暑い日は、冷たいものを食べたり飲みたくなりますよね。そこで、今日はコンビニでカップ白熊を買って食べました。セイカの南国シロクマこれで、105円!鹿児島にいるんだから、ムジャキの白熊を食べに行けばいいのにって思われるかもしれませんがムジャキに行くには、車を止めて歩いていかなくちゃいけません。ドライブスルーで買えるなら行くんだけど^^;コンビニで買って、そのまま駐車場の車の中で食べました。本物のサクサク感はないけど、十分冷えましたよ~本物の白熊は、真夏でも一人で一つ食べ切るのは苦しくなるよなぁ^^;今年の夏は、本物の白熊を何回食べられますかね。別に、クイズじゃないですからぁ~~ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで30位あたりです。
2007年06月28日
コメント(22)

昨日の朝、電話がおかしいことに気付いた。受話器を上げても、何の音もしない。携帯から、電話を架けたら話中の ツーツーツー我が家は九州電話(BBIQ)光電話朝で時間がなかったので、とりあえずそのまま出かけて夜、ルーターとターミナルのコンセントを抜いてリセットしてみた。それでも、同じ症状ネットは繋がるけど、電話が通じない日曜日の昼に電話が通じたのは記憶してる。日曜日の夜(月曜日の朝)の雷のせい?昨日の夜も、お客様センターの利用時間を過ぎていたので今朝、電話した。しかし、お客様センターの電話って、すぐに繋がらないですよね。何回かダイヤルして、症状を説明業者から連絡させると言われて、連絡を待った。すぐに、鹿児島の業者から携帯に電話が来た。昼間は、仕事で誰もいないことを伝えたら、夕方に来れると私は仕事でいないけど、夕方なら妻が帰ってるはず。夕方、妻から直ったと連絡があった。ターミナルを交換して帰ったらしい。直ったからいいけど、原因は雷だったのかぁ?連絡して、その日のうちに修理(交換)してくれるって迅速な対応だと思うけどこういう時に、対応が遅くてクレームの元になることも多々あるからねぇいつも、こんな対応をしてくれるならありがたいなぁ。光回線の方は、工事まで時間がかかってるみたいだけど。今回は、電話だったので、通じなくても携帯があるのであんまり困らなかったけどネットが繋がらないと1日でも困るよなぁ夜にブログの更新が出来ないじゃん^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで30位あたりです。
2007年06月27日
コメント(16)

今日の鹿児島地方の天気朝は、土砂降りの大雨その後、回復して晴れてきたから湿度が高くて、なんちゅぁならん暑さでした。そんな暑さも吹き飛ばす?朗報が!自家製果実酒を。「無償で知人等に提供することは販売に当たらず、酒税法に違反しない」と政府の見解が発表された。(ニュース元はasahi.com)今年の春に、北海道のニセコのペンション経営者が自家製果実酒を宿泊客に有料で提供しているのを税務署が酒税法違反になると言われた事件があった。今まで、居酒屋でも自家製果実酒を販売されていたのに今さらなんで?って思っていたが自家製果実酒は、自己のためにつくるのを許されているだけで有償無償を問わず、他の人に譲れば酒税法に違反するということらしい。今、梅酒を作ってる仲間も多いけど、出来上がって交換してもいけないって解釈になる。これに対して、無償のおすそわけは違法でないということらしい。この、違法といわれてる酒税法はたしか、戦前に出来た法律だったと思う。戦後60年以上も経過して、時代背景もかなり変わってるのに昔の法律に縛られるのもおかしいと思うけど、改正される予定はないみたいだ。なにわともあれ、無償なら交換できるってことで。知人等だから、ブログ仲間も十分その範疇でしょうねぇ^^ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで30位あたりです。
2007年06月26日
コメント(23)

昨日の夜は、雷が凄かったらしい。そんな、大きな音にも気付かず、疲れて熟睡してた。昨日の夜の打ち上げといい、昼間に何があったかと言うと親父の会のよる「歩こう会」に参加してきました。前日から、雨の予報で、明け方も大雨が降ったけど夜が明けたら、天気も回復してきました。昨年に引き続き、行き先は大久保という地区学校から、駅まで歩いて、JRに1区間乗りまた、歩いて向かいます。総勢120名を一度にJRに乗せますが、安全第一ですので列車が入ってくるときは神経を使いました。必ず親子で参加してるので、各子供は親が面倒をみますが万が一ということもあるので、注意しました。わずか3分しか乗りませんでしたが我が子は初めてのJRで、これだけで大満足でした^^;駅から、1時間弱歩きます。約4キロぐらいでしょうか。雨は降りませんが、湿気が多いので汗が額からポタポタ落ちます。小さい子供は幼稚園児も参加して歩いてました。予定通りに目的地に到着先発隊と大久保地区のみなさんが、テントを張ったりして準備してくれていました。私は、昨年は先発隊で準備してました。だから、歩いたのは初めてでした。行くだけで、疲れましたよ^^;到着したら、まず川遊びです。前日に川の事故のニュースがあっただけに、遊べるか心配しましたがここの場所は、遊水工事をしてあるので、川底は浅く小さな子供でも安心して遊べます。思ったほど、水かさも増していませんでした。子供たちは、服を着たまま水の中に入って遊んでいました。私も、川のせせらぎを聞きながらマイナスイオンをたくさん浴びてきました。川の音って、聞いているだけで心が癒されますね。川遊びをしていたら、お昼になったので食事です。食事のメインは「流しそうめん」竹の筒を流れるそうめんを、すくって食べるそうめん流しです。回る、そうめんを食べた事はあっても、この竹で流れるそうめんを食べる機会はなかなかありません。竹にカビが生えるので、竹は1回しか使えないのです。今回の竹も、前日に切り出して当日の朝に割って作りました。そういった苦労も子供は知らないけど、美味しそうに食べていました。アウトドアの時って、いつもよりたくさん食べますよね。前回は、そうめんが足らなくなって、買いに行ったけど前回の反省を生かして、今回は大量に買っていたので、十分食べられました。このほか、ヤキソバ、カキ氷、フランクフルトなど好きなだけ食べていました。食べて、また川に行って、また遊んでいましたよ。帰りも歩かないといけないけど、遊び疲れないか気になりましたが^^;曇りの天気なのに、買えると日焼けで赤くなってました。結局、帰り着くまで雨に合うこともなくけが人も無く無事に終わりました。往復何キロ歩いたかわかりませんが、私の足は、ビリーズブートキャンプに入隊したみたいに、筋肉痛でパンパンでしたよ^^;そして、夜はお世話になった大久保地区の人を我々の公民館に呼んで、御礼を兼ねた打ち上げをしました。去年の日記を見たら、やっぱり同じく三岳を飲んでましたよ^^昨日も「安納」について書きましたが確かに自分で買うには高くて敷居が高いですよね。そして、薄めすぎると焼酎の味がしなくなるので濃いロックがお勧めでしょう。一日の出来事を、順番に書いた子供の日記みたいになってしまいましたよ。とても、楽しかったです^^ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで30位あたりです。
2007年06月25日
コメント(16)

今夜は、飲んかたでした。何の飲んかただったかは、後日報告します。今夜も、おてちき飲みました^^;で、今夜飲んだのはご存知「三岳」と「安納」「安納」は初めて飲みました。種子島の安納地区だけで栽培されて日本で最も甘くておいしいさつま安納を、自家農園で栽培し原料としております。使用水は、「岳之田湧水」を使用し、一級品の黒麹菌にて一次も二次もかめ壷で仕込んだこだわりの焼酎です。芋焼酎としては、濃厚でふくよかな味わいで、ブランデーを飲んでいるような焼酎です。たっぷりのクラッシュアイスに焼酎をそそぎマドラー20回以上まわして飲んでいただくことをお薦めしています。"焼酎通に自信を持っておすすめできる逸品です。定価4,074円だから、普通に自分では買えませんでした^^;ほとんどストレートで飲みましたが、全然くせがなく、すっきりしてました。これは美味しいです。いくらでも飲めそうでした。人数が多かったので、あまり飲めませんでしたが(空き瓶は持って帰ってきました^^;)美味しかったです。これが、安納芋も美味さを活かした焼酎なのでしょうねぇ。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで30位あたりです。
2007年06月24日
コメント(19)

鹿児島市の市電(路面電車)にはさまざまな企業の広告がその車体に書かれてる。いわゆる、ラッピング広告だ。車体を広告で包み込むような感じで書かれてる。そんななかで、今年の秋に鹿児島に初めてオープンするイオンの広告が書かれた電車が走ってる。実は、この電車を携帯で写して、メールで送ればイオンの商品券が抽選で当たります。そこで、いつも車を走らせているときにイオン電車に合わないか待っていたら信号待ちで、並んだので一枚パシャッこのまま、追跡しながら車に乗ったままじゃなかなか、いい写真が撮れない先回りして、待ち伏せする事にところが、先回りしたつもりが車を止める場所を探すうちに追い越されて追い越されないように、かなり先回りして待ち伏せう~~ん、全体は撮れたけどたしか、コンテストにもなっていて優秀な作品はネットで公開されるとの話たぶん、鹿児島を象徴する背景があったほうがいいのだろう例えば、桜島が後ろに写ってるとかとりあえず、これからもイオン電車をみかけたらいい写真が撮れるように頑張ってみよう。また、面白いラッピング広告の電車の写真が撮れたらアップしますね。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで30位あたりです。
2007年06月23日
コメント(18)

今週の火曜日水曜日に、上の子の期末試験があった。中学に入って、初めての定期試験。今までの、小学校のときと違って成績の順番がつきます。親としては、子供がどれぐらいのレベルなのか気になります。試験が終わった時に、出来を聞くと、結構できたという出来た(解答欄の空欄がない)ってことで、正解とは限らない^^;まず、英語が採点されて帰ってきた。その点数がなんと99点!!え~~って親もびっくり。しかも、間違えたのがschoolの最後を「r」と書いてた^^;それさえなければ100点だったのに~~定期テストで100点なんて、めったに取れるもんじゃない私もとった記憶はありませんからしかも、クラスで100点はいなかったらしい。意外と出来るんだ、我が子って思っていたらほかの結果は・・・英語だけは特別だったみたい^^;でも、一つでも得意の教科があればいいかなぁと思った。そのご褒美もかねて、夜には子供を映画に連れて行った。見たのは「パイレーツオブケリビアン・ワールドエンド」子供がずっと見たかった映画だ。感想は・・・前作のほうが面白かったなぁと私は感じた。でも、はずれじゃない映画ですよ。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで30位あたりです。
2007年06月22日
コメント(8)

昨日のビリーの日記に対する反響にはびっくりです^^;みなさん、知ってますね。そして、実際に入隊(ビリーのプログラムを始める事)してる人もいたみたいで^^今日の日記は、ビリーとは全然関連の無い話いや、ビリーは親日派だから、もしかしたら焼酎に関心があるかもしれないけど^^;まずは写真から手元にあった、焼酎の容器を並べてみました。右から、360mlの容器真ん中は1升ビンそして、一番左はさて、これの容量はいくらでしょう?シンキングタイムチッ チッ正解は5Lです。こんな焼酎の容器もあります。これで値段は、だいたい2500円ぐらいです。5Lというと、約2.7升1升ビンが2.7本これで、2500円なら安いですよね。ちなみに、この焼酎は安くて旨いおやっとさぁ~~と言われてます。テレビCMも流してますが、結構印象的なCMです。たしか、鹿児島じゃなくてもこんなに大容量の容器はあったと思います。こんなのをお土産で買う人はいないから(重くて持ち帰れないかも^^)地元の人の普通飲み用ですよね。森伊蔵がこんな容器で売ったら、凄い値段になるかもでも、ペットボトルって容器の匂いがするんですよね~~やっぱり、焼酎の容器には向かないよなぁこの空になった容器が、あちこち水を汲みに行く時に役に立つんですよぉ。この容器は頂き物で、おやっとさぁを飲んだわけじゃないんです。こんなに同じ焼酎を飲めないですねぇ^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで30位あたりです。
2007年06月21日
コメント(19)

ビリーという名前で思い出す人は?ビリージョエルビリーホリデービリーバンバンでも、今一番有名なビリーは「ビリー・ブランクス」!!って誰?というひともいるかもでも、「ビリーズブートキャンプ」といえばもう少し認知度が上がるかな?深夜のテレビショップで今一番人気のダイエットプログラムが「ビリーズブートキャンプ」で、その考案者が「ビリー・ブランクス」この、「ビリーズブートキャンプ」は今爆発的に売れてるダイエットプログラムで(ダイエット器具じゃなくって、プログラム)20万部売れてるらしい。今、このビリーが来日してるらしい。たぶん、日本でこのプログラムが人気が出てるのであちこちのテレビに出て、宣伝をするために来日したのではないだろうか?今夜あたりから、テレビに出てるかも。この、ダイエットプログラムはビリーが考えた動きをDVDで再現してそれを、見ながら同じ運動をしてダイエットするプログラムらしい。軽快な音楽にのって、楽しく運動できるみたいだが、かなりきつい運動らしい。確実に効果が出るみたいだが、続けるのは大変かも。それと、運動系は続けないと、リバウンドがおこるって事だろう。しかし、楽天ブログでもテーマにあるぐらいこのプログラムは人気があるみたいだ。もしかして、知り合いでもやってる人があるかも。最近、痩せたなぁと思う人がいたら、聞いてみたらやってるかも^^;楽天でも、売ってました。定価は14,700円だけど、今ならモニターで5000円のキャッシュバックがあるみたい。毎日1時間弱の運動みたいだが、毎日続ける自信がない自分は買わないかもなぁ。毎日10分ならやるけど・・・やはり、努力しないとダイエットできないのかぁ^^;誰か買ってレポートしてくれないかなぁ^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで30位あたりです。
2007年06月20日
コメント(24)

今日のコンビニ探検で見つけた新製品このスナック菓子は一部のマニアしか見向きもしないだろうなぁ。私のブログをいつも見てる方は、また暴君かぁと思うかも^^;でも、ちょこちょこ新製品が出ては消えてを繰り返しているのですよ。辛さが1.5倍らしい・・それと、サイズが大きくなってる。まぁ、暴君マニアにはたまらない新製品です^^;さて、本題ですが日曜日に父の日の日記で書きましたが、物のプレゼントが無かったので自分で買おうと思っていたら(当然焼酎ですが^^;)いいものが買えました。尾込商店 さつま寿40度しゅう君ですさんが、極上蔵の師魂を買われていたのでそれも、ずぅっと欲しい焼酎なのでこれでもいいかなと思って酒屋に行くとさつま寿40度があるじゃないですか。同じ値段なので、迷いましたがさつま寿のほうはこの機会を逃すと買えないかもと思い決断しました。楽天では定価の倍値で売ってますね。最近、原酒系の度数の高い焼酎の購入が多いです^^;極上蔵の師魂も種類が増えて、1升瓶も出ていました。原酒もあったような・・値段が7000円と出てました。自分へのプレゼントで良い物が買えて満足な一日でした。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで30位あたりです。
2007年06月19日
コメント(20)

夕べの雨は凄かった。雷がピカピカ、ゴロゴロところが、夜が明けると・・晴れてた今日の夕方の雲だけど、真夏の入道雲みたいだ。と、思っていたらこれから30分もしないうちに、黒い雲が広がって土砂降りになってきた。先が読めない天気だ。でも、昼間は日が差して暑かったけど夕方の雨で、夜は過ごしやすくなった。こんな、不安定な天気の時はさっぱりした冷麺が食べたくなる。(無理なこじつけ?)只今、サークルKサンクスでは、鹿児島と熊本のラジオ局がタイアップして作った「LOVE麺」を限定販売してる。熊本県産肥後牛と馬ホルモン、熊本県産トマトを使った「よかばい!冷しうどん」鹿児島産黒豚と桜島鶏、薩摩赤鶏を使った「ご満悦!冷し中華」まずは鹿児島ってことで、「ご満悦!冷し中華」を食べてみた。普通の冷し中華おスープにコチジャンのタレを足して、ピリ辛風に出来てて美味い。黒豚とか鶏は・・・少なくて味はわからない^^;全般的に美味しいと思うけど、値段が・・これで490円は少し高いかなぁと思った。こんな、地元の企業とタイアップした商品って、鹿児島以外でも作られているのかなぁ。この商品も25日までの限定だけど、冷しうどんも食べるか微妙だ。もう一度書くけど、美味しいけど値段がなぁ^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで30位あたりです。
2007年06月18日
コメント(16)

今日は、父の日でした。何もしなかった・・何もされなかった・・・されなかったと言えば、されなかったされたと言えばされた・上の子が、「今日は父の日だから、お父さんに怒られないようにしないと」ってまぁ、それがストレスもかからないし、子供もお金を使うこともないし一番いいプレゼントかもしれない。なかなかのアイデアだと感心した。「出来れば、毎日父の日であったらいいのにねぇ」と、私が言うと「それは、厳しい~~」だって^^;まぁ、いつも私を怒らそうとしてるわけじゃないからね。父の日じゃなくても、出来るだけ怒らせないでね^^;今日は休みの酒屋が多いから、明日自分へのプレゼントを買いに行きますかね。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで30位あたりです。
2007年06月17日
コメント(18)

ブログの誕生日のお祝い、ありがとうございます。これで、ますますやる気が上がりますね^^先週の土曜日にスルーしたけど、やはり気になっていたので買っちゃいました^^相良酒造の新製品「運鈍根」名前が変わっていますでしょ。社長の好きな言葉らしいです。裏ラベルに書かれてるのをコピーして故事曰く、物事を成功するには、三つの要素として「運(運を掴む事)」「鈍(焦らない事)」「根(根気よく続ける事)」の心が必要だと云われます。この心を持ち続ける日々の為にも、やはり一刻のくつろぎを持ちたいものです。「運・鈍・根」を友としてある時は笑い、ある時はグチを言い、明日への希望等を話すのは如何でしょうか。良い言葉ですね。心に留めておきたい言葉です。味のほうですが、やはり相良さん良い仕事してます^^ロックでしか飲んでいませんが、お湯割なら、まだ味の広がりが楽しめるかもと連想されます。「運鈍根」を飲んで、物事が成功すればいいなぁ~~^^ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで30位あたりです。
2007年06月16日
コメント(14)

大事な大事な誕生日を忘れてた^^;直前まではもうすぐだなぁと覚えていたけど当日はすっかり忘れて、さっき思い出したよ。6月10日 時の記念日だぁとか日記に書いてる場合じゃないよ>自分平成17年6月10日にブログを開設して、2年が過ぎました~3年目に突入です。そう、ブログの誕生日を忘れてました~。始めた頃は、まだ知り合いも少なくてコメントも少なかったですが2年も続けると、日本中にブログを通しての知り合いが出来ました。お会いしたことのない方が、ほとんどですが焼酎オフで実際に、お会いしたかたもいます。本当、ブログを始めて良かったなぁと思います。これから老後に向けて、全国のブログ仲間にいつか会えたらいなぁと思います。旅行をする楽しみにもなりますよね。北は、北海道かぁ~^^;それと、各都道府県にブログの友達が出来れば面白いかなと思う。これからも、多くの人との交流を深めながらブログが続けられたらいいなぁと思います。いつも、コメントをくださるみなさん、有難うございます。これからも、頑張っていきますので、よろしく~~!!ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで30位あたりです。
2007年06月15日
コメント(18)

面白いというか、バカらしい記事を見つけたので今日のネタに^^;フマキラーが広告のキャンペーンで、男性トイレの便器にハエのシールを張るとそれに、当たると温度でシールの色が変わるらしい。飛散防止を兼ねたキャンペーンみたいです。ちなみに、これは小田急の新宿駅の構内のトイレだけみたい。遠くて、新宿まで行けない人は、こちらのゲームでお楽しみ下さい。公式サイトちなみに、私は101匹やっつけました。このシールにしても、色んな企業が参加して真面目に開発して作ってます。リーディングケースでしょうけど全国のトイレに広めてほしいなぁ。シールのプレゼントがないかなぁ・・ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで30位あたりです。
2007年06月14日
コメント(14)

ネーミングライツって最近増えていますよね。野球場や球技場が多いですが。有名なものとしては、福岡ドームがヤフードーム大阪ドームが京セラ大阪ドーム西武球場が、今何かとお騒がせのグッドウィルスタジアム色んな企業名をつけて、企業はスポンサーとなりその施設に使用料を払います。鹿児島でも、昨年4月にそのネーミングライツを使った施設が誕生しました。鹿児島県文化センターと呼ばれていましたが、ネーミングライツで「宝山ホール」と呼ばれるようになりました。その料金、1年で2000万円の5年契約5年で1億のお金が県の収入となります。県も、収入が増えるし、宝山の西酒造も宣伝になります。実際、この宝山ホールでは色んなイベントが行われるのでラジオを聞いていると、毎日宝山ホールで何かが行われると告知してます。その効果を考えると、年間2000万でも安いと言う人もいるぐらいです。この、宝山ホールがどこにあるかというと西郷さんの銅像の前にあります。昔(30年ぐらい前)、西城秀樹がヤングマン(YMCA)でブレイクしてるときこの、宝山ホールの前の広場から、「ベストテン」の中継がありました。その時、さつまあげで「YMCA」という文字を作って西城秀樹が食べてました。この話を知ってる人は、私と同世代ですね^^宝山が分からない人もいると思うので、少し説明を西酒造というメーカーが、作ってる焼酎でレギュラー酒が「薩摩宝山」ほかには、「富乃宝山」「吉兆宝山」「白天宝山」などの銘柄があります。ちなみに、写真は西酒造の地元(吹上町)のコンビニで買った360mlのペットボトルです。これは、20度ですからストレートで飲むやつだと思います。5年経って、今度は白波ホールとかに変わったりして^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで30位あたりです。
2007年06月13日
コメント(16)

最近、天文館(鹿児島の繁華街)を歩くと「黒豚横丁」と書かれた、のぼりをよく見る。なんだこれ~~?って思っていたけどテレビでCMを見たら、謎がとけた。JR九州の鹿児島キャンペーン「かごしまスイッチ」の新しいバージョンだった。「黒田、デカ長がよんでるぜ」ってセリフが小西真奈美には「黒豚横丁がよんでるぜ」って聞こえるらしい^^;すごい、無理なこじつけのような気もしますが遊び心があって、面白い^^実際に、黒豚横丁って通りは無いけど天文館の黒豚料理を提供する店の前には、こののぼりが立ってる。駅でもらえるクーポンか帰りのJRのキップをお店で見せれば、色んな特典があるらしい。私個人的には、黒豚横丁のキャンペーより「蔵街道」「麺喰小路」のほうが気になるけど^^;さ~~この夏は黒豚を求めて、みんな鹿児島の黒豚横丁へおいで~~って宣伝しても、私には1円も入らないけど^^;でも、たくさんの人が鹿児島に来てくれたら嬉しいなぁ^^ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで30位あたりです。
2007年06月12日
コメント(14)

土曜日に醇良相良兵六を買わなかったので、いつも醇良を買ってる酒屋に寄ってみた。安納芋のことを聞いたら、気に入らなかったから置いてないと^^;安納芋の良さを生かしていないからと言われた。この店の店主は、自分の気に入った銘柄しか売らない。客の好みじゃなくって、自分の好みを貫けるってある意味凄いと思う。だから、客もその趣向が合う人が来てると思う。ある意味、頑固な人なのかもしれない。だからってことじゃないけど、今日買ったのはこれ「がんこ焼酎屋」35度古式蒸留法って書かれてる。普通のやつとは違う。しかも、容量は500ml ペットボトルと同じかよ~~^^;2次仕込まで甕仕込みらしい。古式蒸留法とは、兜釜式蒸留機らしい。よくわからんが、普通とは違うってことだ。さっそく、飲んでみた。ストレートかロックがお勧めと聞いた。氷を2個入れて飲んだ。濃い~~でも、アルコールのきつさは感じない。濃いけど、飲みやすい。飲みすぎると危険な35度だ^^;楽天で普通に売ってます。ラベルを見て気付いたけど、がんこ焼酎屋はいち早く、ラベルに薩摩焼酎と書いてた。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで50位あたりです。
2007年06月11日
コメント(18)

昨日は6月9日で「ロック(鍵)の日」今日は6月10日、時の記念日で、明日は6月11日さて、何の日でしょう~~「梅酒の日だって。二十四節気の「入梅」にあたることから、名付けられたらしい。まぁ、梅酒メーカーの策略もあるかと^^;ところで、先月仕込んだ自家製梅酒はどうなったかと・・・・一番左のものは、梅が沈んできてます。これは、アルコール度数の高い「なかむら穣漬け」度数が高いから、沈むのが早いのか?梅の実の中の水分が、外に出て、焼酎が実に染みてきたら沈んでくるのだろうか?実の水分が焼酎に出されてきたので、実にしわが出来てきてるのでしょう。飲むには、まだまだですねぇ。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで50位あたりです。
2007年06月10日
コメント(14)

今日は、ドルフィンポートの「薩摩酒蔵」に森伊蔵の抽選申し込みに行きました。昨年、11月に初めて当たりましたがその後は音沙汰無し^^;でも、倍率は一番当たりやすいと思うけど。毎月、9日10日の午後3時まで11日は12時までの申し込み期間が短いので、申し込みは少ないと思いますが今月は、週末と重なるので倍率は上がりそうです。申し込みだけで、帰る筈はありません。酒屋に来たからには、お店の中もチェックしないとね。先月は、ヤマトザクラヒカリが買えました。今日はめぼしいものがあるかなぁと、入り口から入るとなんと正面に、おっと思うものが・・・醇良相良兵六が、大好きな紅薩摩、栗黄金、安納芋が勢ぞろい最近、醇良を取り扱うようになったそうです。そして、新しい種類が出てましたが、名前を忘れた^^;他にはどうかなと見渡すと、三岳の小瓶発見なんと、1升瓶も1本ありました。大海酒造の海王、くじらもあります。黒さつまもありましたよ。今日は凄いなぁと思ったけど、何も買いませんでした^^;三岳は在庫があるし、醇良も常備してある酒屋を知ってるし。他の人に譲ってあげようって、優しいねぇー>自分お客さんは結構いたけど、みんな三岳知らないのかな?それとも気付かないのだろうか?誰が気付くか観察しても面白かったかも^^;でも、あの時買っておけばよかったかもって後悔するのは自分かもしれない・・・ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで50位あたりです。
2007年06月09日
コメント(16)

マスターでゅーくさんの日記で、新しいコーラが出たと情報を入手。さっそく、売ってる自販機を探してみた。コンビにでもまだ、売ってなかった。(火曜日の時点)ちょうど、仕事で天文館に出ていたので、歩きながら探してやっと見つけたなるほど、黒い缶と銀の缶のコーラが売ってた。見つけただけで、喜んで買うのを忘れてた^^;家に買えると、無料引換券が届いてたファミマカードを持ってると、こんな無料券が時々届く。黒いのは、Coca-Cola zero糖分ゼロ、カロリーゼロシルバーの缶は、ノーカロリー コカ・コーラこちらは、糖分は使ってるけど、カロリーはゼロ前からある、コカコーラライトがこれに変わったのかも。ペプシは、新製品を良く出すけどコカコーラが新製品を出すのは珍しいのではないでしょうか?何年か前に、バニラコーラとか出たけど、今はないね。そういえば、昔の商品でアンバサとかファイブアライブ、ゴールデンアップルとかあったなぁ^^;ファンタレモンも好きだったな。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで50位あたりです。
2007年06月08日
コメント(22)

SENSE そのまま訳すと、感覚(物事の感じや味わいを微妙な点まで悟る働き)センスがあるとか、無いとか私はあります。なんだよぉ~~扇子じゃんかよぉ~~これからの季節、この扇子が重宝します。持ち運ぶにも邪魔にならない。クールビズで冷房の温度を高めに設定してあるから歩いた後とか、暑いです。こんな時は、扇子!!これで、100円!!安くて便利今年の夏は扇子がブレイク渋谷のコギャルも扇子を持ち歩いてるかも・・・(今時、コギャルって言わないか^^;)今週は、月曜日から焼酎を飲んでいません。禁酒じゃないけど・・・梅酒を飲んでます。なんとなく、焼酎を飲みたいと思わなかったからなぁ。でも、今夜は飲みますよ~~さて、何を飲もうかなぁ。やはり、青いヤツか・・・ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで50位あたりです。
2007年06月07日
コメント(12)

テレビが壊れたと書いたのは先月の23日の日記なかなか修理に出さずに放置してた^^;別に私は困らなかったからねぇ。さすがにそれじゃ飾りにもならないと思い、重い腰を上げた。25インチのテレビだから、一人じゃ持てない。妻に加勢をもらって車に載せて電気屋へ・・近くの○マダ電機へ持っていきました。受付で、テレビの修理をお願いと言うと、修理の見積もりに2500円かかると仕方ないかなぁと思い頼むと「実は、系列の修理の専門の店が近くにあり、そこは見積もり無料なんですが・・」(それなら、早くいえよぉ~~)この○マダ電機はフランチャイズの店舗で、親会社が別な修理店を持ってるらしい。安くですむなら、文句は言いません。修理の専門店に持っていくと、10000円になりそうですとそれで、修理できるならとお願いしたのが日曜日の話です。今日、修理が終わったと連絡がきたので、引き取りにいきました。見事に直りましたぁ~~これで、デジタル購入計画は延期となりましたよ^^病気が治る修理が直る同じ、なおるでも間違えないようにね鹿児島では、片付けることを「なおす」と言います。昔、横浜生まれ横浜育ちの甥っ子に散らかってたおもちゃを片付けるように「おもちゃをなおしなさい!!」と言ったら、おもちゃを手に持って「どこも、壊れていないよ」って^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで50位あたりです。
2007年06月06日
コメント(14)

昨日は6月4日、虫歯の日ということで虫歯予防のお話を。先日から、痛い思いをしながら歯医者に通院している今日このごろですが歯科医院の受付カウンターで面白いものを見つけました。POSCAM(ポスカム)オーラルケアのガムです。このガムは、リン酸化オリゴ糖カルシウムを配合しているので口内を歯が再石化しやすい環境に整え、歯を丈夫にします。歯の再石化です。あまり、大げさに書くと、ガムを食べて虫歯が治ると誤解されてももまるので^^;まぁ、丈夫な歯になりやすくなると書いておきましょう。その効果のせいか、値段も普通のガムより高いです。もっと細かい情報が知りたい方は、検索してください。ちなみに、私はグリコの関係者でもキツネ目の男(古い!)でもありませんので^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで50位あたりです。
2007年06月05日
コメント(8)

朝、車を見たら灰が薄く積もってた。夕べ、灰がふったんだなぁ~~程度に思ってた。昼に桜島が噴火してた。昭和火口から噴煙が上がってた。今日の、天気は時々雨で小雨が降った。土砂降りで降ってくれたら、灰も流れるが小雨だと、車に灰がこびりつくこんな風に車が汚れちゃうのさ。私の車は、シルバーだから、まだ目立たないけど濃い色の車は、白っぽい灰の汚れが目立つ夕方まで、時々だけど噴煙をあげてましたよ。東風だと、鹿児島市内に灰が降るんだよなぁ。梅雨なんだから、こんな時は雨が降って欲しいなぁ。洗車しても、また汚れそうでしばらくはこのままかな^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで50位あたりです。
2007年06月04日
コメント(24)

今日は下の子(小2)の日曜参観でした。昨年は風邪で休んだので、初めての授業参観でした。授業参観の前に、体育館で教育についての講演がありそのあとに、親父の会の勧誘のための説明会をしました。今までの親父の会の活動をスライドで紹介しました。毎年、この紹介をみて加入してくださるかたが多いです。今日も、説明会後に加入に来てくれた方がいました。授業参観は、3時間目4時間目です。科目は国語と音楽でした。国語より音楽の授業が楽しそうでした。参観ですが、親も参加しての音楽の授業でした。先週の中学と比べて、やっぱり小学校のほうが面白いですね^^;授業参観だから、面白くなくても良いのですが。とりあえず、きちんと授業を受けてる様子が見れて安心した参観日でした。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで50位あたりです。
2007年06月03日
コメント(14)

昨日の飲み会ですが、大きな仕事がひと段落したのでその打ち上げでした。行った店は、騎射場の「どんぐり横丁」にある「梁山泊」梅雨入りして雨が降ってましたが、仕事場から歩いて行けます。噂の「梁山泊」行くのは初めてです。店内に入るとずらりと棚に並んだキープの森伊蔵の1升瓶!!隣には村尾も並んでいました。なんとこの店、森伊蔵・村尾が「え~~こんな値段で~~」飲める店なのです。その値段とは、1升瓶のキープがいずれも6500円!!1合頼めば650円!!この値段で飲めるなら、一生懸命電話しなくてもって思いますよね^^;黒豚のしゃぶしゃぶを食べながら、たらふく飲ませて頂きました。キープしたボトルが残っていますから、また近いうちに行きたいと思います。一緒に行きたい人は手を挙げて~~って^^;でも、こんな店は鹿児島でも特別ですよ。まぁ、安くで森伊蔵・村尾が飲めても自宅に置いておきたいと思いますね。ちなみに、持ち帰りは不可でしたよ。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで100位あたりです。
2007年06月02日
コメント(14)

今夜は仕事関係の飲み会で、今帰ってきました。酔ってるので、上手く書けません。だって、これを飲みましたから。今日も電話したけど繋がらなかった。でも、飲めたから良いか、酔いか^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年06月01日
コメント(14)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

