2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日は、ソフトボール少年団の卒団式がありました。天気が心配されましたが、雨は降らずに無事に行われました。まずは、午前中に親子の対決試合。まともに試合したら、勝てませんので子供にハンディを与えました。利き腕の逆の打席で打つことそれでも、軽々ヒットを打ってました。途中までは五分五分の試合でしたが最後に集中打を打たれて、大差で負けました。私は、ショートとピッチャーをしましたよ。ピッチャーでは、超スローボールでタイミングを外したのですが^^;親子試合のあとは、みんなで外にシートを広げて5年生以下の保護者が作ってくれたカレーを食べて食事会です。桜の木の下で食べましたが、桜がまだ咲いていなかったので花見カレーにはなりませんでした。食事会のあとは、体育館で卒団式です。壇上には、1年間で獲得した優勝旗4本と優勝盾4つ、準優勝盾4つ、3位の盾5つを並べました。まず、卒団の記念品をそれぞれに渡しました。私からは、1年間に試合や遠征の時に写した写真をそれぞれの子供の分をCDに焼いてあげました。大人になって、思い出して見てくれたらいいなぁと思います。記念品を渡したあとは、子供達からソフトの思い出の作文発表みんなそれぞれの思いを話してくれました。練習がつらくて、辞めたいと思ったことや、試合に勝って嬉しかった事でも、最後の試合に負けて悔しい思いをしたことが一番心に残ってると誰もが話しました。これからは、それぞれの進路に進んでいきます。少年野球のチームに入る人、中学の野球部に入る人別な部活に進む人それぞれの方向でも頑張ってほしいです。誰かプロの選手になれればいいなぁ。夜は、保護者のお別れ会6年生の親はほとんど、夫婦で出席してくれて賑やかに宴会ができました。最後のせいか、いつまでも話が尽きず、1次会は7時から11時過ぎまで続きましたよ^^;そのままの盛り上がりで2次会のカラオケへ私が家に帰りついたのは3時前でした。久しぶりに遅くまで飲みましたよ。楽しい送別会でした。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月31日
コメント(8)

先週のパリーグに1週間遅れて、今日セリーグが開幕しました。ワンセグ携帯のおかげで、歴史的シーンを見ることができましたよ。横浜VS巨人戦開幕初球を先頭打者ホームランセリーグでは初めてのことみたい。しかし、巨人はソロホームランで3点って・・・もう一つの注目は、中日の中村紀オリックスを辞めて、中日に最低年棒での入団今日は大事なところで打ちました。まぁ、実力はある選手だから活躍するでしょう。今年のセリーグはプレーオフ制度があります。最終的に3位までに残れば、日本シリーズに進出する可能性が残ります。プロ野球の人気が落ちてきてますが、昨年の高校野球の盛り上がりから注目を集めてきてる野球の人気の回復を期待したいです。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月30日
コメント(12)

ついに、ワンセグデビューしましたぁ~携帯でワンセグデビューしようと思ってて携帯の機種変更を考えてました。携帯のバッテリーも悪かったので、この春の機種を狙ってましたが最新の機種は高くて、人気の機種は品切れそこで、冬モデルで気になったのがあり値段を聞くと、かなり安くなるみたい。冬モデルなので、在庫分しかないらしいそこで、決断1万以下で買えるみたいだったので、購入を決めました~~買ったのはこれ角度を変えて見ると、携帯に見えないですよね。普通に見ればこうです、でも、こんなにも変形します。ワンセグを見るとき用の形です。機種名は au W44S です。ソニエリです。液晶は3インチこの大きさでも、テレビが綺麗に見えます。高校野球を見ても、ボールの行方やスコアの数字も見えますよ。買って大満足です。しかも、この携帯はデジタルオーディオプレーヤーにもなります。ワンセグが付いてるだけでも、凄いのになぁ^^値段はポイントも使って1万以上の値引きでした。ポイントがあるのは助かります。3000円分しか無かったけど^^;これで、いつでもデジタルテレビが見れますが時々受信が悪い時に、画面が固まったりしますね。テレビが携帯で見れるって、子供が喜んでいますよ。子供のおもちゃじゃないんですからねぇ。色々な機能があるみたいなので、分厚い説明書を読まなくちゃねぇ。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月29日
コメント(12)

今日は、色々バタバタしてました。やっと落ち着いて家に帰ると、待ってたものが二つ届いてました。まずは、これタカさん1976さんに「桜」を送りましたが、そのお返しで頂いたのです。いわゆるトレードというやつですね。タカさん1976さん、ありがとうございました^^手持ちの萬膳がそろそろ、なくなりそうだったので飲むのを控えておりましたが、これで安心して飲めます。そう言えば、桜は鹿児島はまだ咲かないですね。咲いてはいますが、まだ1分咲きっていうぐらいでしょうか。南なのに、いつも桜の開花は他県より遅いです。関東のほうが九州より早いですよね。今週末は、関東の方々は花見の予定が入ってるかな?*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*届いていたもう一品はこれTOSHIBA SDカード2G CLASS6楽天のオークションで落札しました。2,900円でした。たぶん、店頭で買えば10,000円ぐらいしますよね?たぶん・・・ハイスピード対応の2Gですから。オークションだから安くで買えました。送料も300円だし、かなりお得でした。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月28日
コメント(10)

久しぶりに辛い食べ物ネタをと思いましたが、あまり辛くなかったです^^;まずは、コンビニで見つけたお馴染み暴君の新製品暴君ハバネロ~禁断のタイ篇~暴君ハバネロ・世界征服の旅シリーズ第4弾。フルーツの王様「ドリアン」をかくし味にした「タイ風エビチリ味」の暴君です。かわいいピンク色をしてます。味もかわいく、あまり辛くなかったです。うちの子供も食べてましたから大丈夫。ドリアンが隠し味と書かれてるけどドリアンを食べた事がないので、隠してあることさえもわかりません^^;しかし、世界制服シリーズも第4弾なんですね。期間限定みたいで、発売して売り切って消えていくみたいです。シリーズじゃないけど、暴君ポテチが好きでした。*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*もう一品は、辛くないというかあまり辛くしなかったカレーカレーハウスCoCo一番屋のあさりカレー5月までの期間限定です。あさりがたくさん入ってて、食べ応えがありました。あさりの味とカレーの味がミックスしてました。辛くしなかったから、その上手いミックス加減が味わえたのかもしれません。辛くしないで普通の辛さだったけど、多少の汗はかきましたよ。日中は暑いからねぇ^^;*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*昨日、春の甲子園で鹿児島代表の鹿児島商業は負けましたが隣の宮崎代表の「泉ケ丘高校」は勝ちました。東国原知事の母校、都城の進学校です。熊本代表の熊本工業も勝ってます。鹿児島の隣接県2校が勝ちあがりました。この2校を応援していきたいと思います。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月27日
コメント(14)

今日は暑い一日でした。最高気温は24度初夏ですね。おまけに、湿度が低くて空気が乾燥暑くて、空気が乾燥だから喉が渇きました。静電気も起きて、車から降りるときにバチバチいってました。春の高校野球では、鹿児島商業が登場大阪代表の北陽高校と対戦しました。1点を争う投手戦でしたが、惜しくも敗退1点が取れそうで取れませんでした。この敗戦をバネにして夏の戦いに臨んで欲しいですね。夏の戦いと言えば、昨夏甲子園で初出場でベスト4の活躍をした「鹿児島工業野球部」その活躍を1冊の本にまとめたものが、関係者に配られたみたいです。「なんつぁならん」とは準々決勝の延長戦でホームランを打った鮫島主将が、試合後のインタビューで記者から「今の気持ちは?」と聞かれたときに答えた言葉です。わかりやすく訳せば「なんとも言いようの無い(表現できない)」こういう名前の焼酎が出来ても良さそうです。「飲んかた」と同様に流行らせたいですね^^ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月26日
コメント(8)

今朝は早起きしたので、5月購入分の電話申し込みをした。ぎりぎり今日まででしたね。しかし、今日電話して、買えるのは(抽選に当たったらの話)5月かぁ~~まだまだ先の話だなぁと思った。もし、当たったら蔵見学を兼ねて取りに行こうと思う。蔵の中は見れないと思いますけどね。そんな電話申し込みで始まった日曜でしたが携帯に見慣れない着信が出てみると、電機屋からで注文した品が届いた連絡でした。届いた品はこれ今や主流となったリムーマブルディスクのUSBメモリーフラッシュ容量が大きくなり、値段もだいぶ安くなってきました。ということで、初めて買いました。初めて買って、いきなり2Gです^^;ちっちゃいけど、大容量ですよね。これで、フロッピー2000枚分の容量ですよ。フロッピー2000枚も持ち歩かないけど、凄い進歩ですよね。こんなに大きな容量は必要ないかもしれませんが、大は小を兼ねるってことで。1Gのメモリーとあまり値段が変わらなかったので2Gにしたのです。最近、知り合いのソフト会社の人から聞いたのですが最新OSのウィンドウズVistaは、メモリーが大きくないと動きが重いらしいですがこのUSBメモリーを使えば、増設したメモリーとしての機能があるらしいと。パソコン内臓のメモリーを増設するより、USBメモリーの方が安くで買えますよね。Vistaを使う場合のはなしですけどね。そんな使い方もできるらしいです。でも、そんなにメモリーを食うOSって使いにくいなぁ^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月25日
コメント(16)

先週は熊本から来鹿した方がいらっしゃいましたが今日は宮崎から有名な方が観光キャンペーンに見えました。アミュプラザで宮崎の観光キャンペーンのため、トークショーをしてました。あたりまえだけど、テレビで見たまんまでした^^;トークはお笑いをしてた時よりうけてましたよ。宮崎と鹿児島の関係の話で宮崎から多くの修学旅行生を鹿児島に送っているけど鹿児島から来る就学旅行生は少ないと嘆いてました。確かに、鹿児島からは熊本・長崎・福岡方面に行くなぁと^^;だって宮崎は、遊びところが少ないんだものトークショーを見てて、知事というより広報マンって感じでしたね。お土産でこんなシールを配ってました。鳥インフルエンザの悪い印象を払うために作ったのでしょうか?似てるような似てないような^^;宮崎鳥の試食もありましたが、美味しかったですよ。できれば、宮崎焼酎もあれば・・・^^ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月24日
コメント(16)

気温が高くなると、ビールを飲みたくなる。最近、ベルギービールにはまっていたが、コンビニで新しいビールを見つけたので買って飲んでみた。まずは、グラス付きでビールが売ってた。中身はこちら「グランドエール」「一番絞り」「まろやか酵母」いずれも無濾過なので、賞味期限が製造から2ヶ月になってます。ビールにも無濾過があるのですねぇ。普通のビールよりも飲みやすかったです。喉越しが軽かったです。もう一つは、新発売のビール「ザゴールド」lunaさんも飲んだと書かれてましたが、概ね同じ感想です。宣伝では大げさに言ってますが・・・やっぱり、ベルギービールの味を知ったら確かにベルギービールは高いけど、それなりに美味いですね。しかも、ベルギービールの新しいボトルを見つけました。まだ、買ってませんが買ったら報告します。ビールより安い発泡酒でイイヤ^^ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月23日
コメント(10)

今日は息子(小学6年生)の卒業式でした。午前中だけ仕事の休みをとって、式に出席しました。この子の小学校の思い出は6年生のソフトの事とか色々ありますが、特に心に残ってるのは、入学したての頃下の子供が入院してて、母親が24時間付き添わないといけなくて入学したてのこの子と、私の父子家庭生活でした。妻の実家が近かったので、子供は学校から帰ると実家で預かってもらってました。週末は私が病院に付き添いして、この子が母親と過ごせるのが楽しみだったみたいです。平日は寂しい思いをしていたのだろうなぁと思います。子供の学校の卒業式の特徴は、壇上に卒業生が並んで、6年間の思い出をそれぞれグループに分かれて、大きな声で発表します。時には全員で声を合わせて発表する時は迫力がありました。それと、今は「仰げば尊し」を歌わないで別なお別れの歌を歌っていました。式会場の体育館内や体育館の入り口には「親父の会」で育てた1000個の菜の花のプランターを飾り卒業式に文字通り花を添えました。天気も良くていい卒業式になりましたよ。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月22日
コメント(14)

今日は、朝から家族で映画に行きました。家族4人揃って映画を見に行くのは初めてです。でも、見たい映画がそれぞれ違いました~~^^;下の子は「どらえもん」を見たいというので、妻が同行上の子は「ナイトミュージアム」私は「デジャブ」シネコンなので、それぞれ別に同じ時間に見ることができます。「どらえもん」が一番早いので、それに間に合うように行きましたが映画館のある「ミッテ10」のあるアミュに着いてびっくり映画は8時半からですが、映画館のエレベーターの行列がビルの外にずらり朝早いのに、みんな早いのですね~映画館のある6階のロビーも人が多かったです。チケットを買うのにも時間がかかりましたが、なんとか上映に間に合いました。私が見た「デジャブ」はタイトルの通り、前見たことがあるような風景とか場面、人が・・・って意味です。簡単に言えば、タイムスリップする映画でした。この映画の監督は「トップガン」のトニースコットプロデューサーは「アルマゲドン」「パイレーツオブカリビアン」シリーズなどヒット作を連発する「ジェリーブラッカイマー」主役は「デンゼルワシントン」とキャスト、スタッフだけでも面白さが予想できます。懐かしい「トップガン」のアイスマンを演じた「ヴィルキルマー」も出てました。映画も目の離せないシーンの連続でしたが、映画が始まって1時間ぐらい経った時に事件は起きました。トイレにいきたくなりました。小のほうですけど・・・行きたいけど、見ることを中断したくありません。我慢をしながら見ました。面白い映画だけど、早く終わって欲しいと思っていましたよ^^;いや~~、あれだけ我慢したら、出した後は超スッキリでしたぁ。子供たちもそれぞれ見た映画には満足したみたいでした。帰る時は、チケット売り場の行列は、朝よりさらに長くなってました。いつも、人が少ない平日の夜に映画を見てたからロビーに人があふれてる映画館なんて、久しぶりでしたよ。午前中で映画も見終わったので、午後からお彼岸の墓参りに行きました。墓参りは、前も紹介した小正醸造の近くのお寺です。こちらも、お彼岸入りしたせいか墓参りの人が多かったですよ。この、田舎の家には私の両親が住んでいますが畑で野菜を作ったりして生活してます。田舎で飼ってる「七面鳥」と「烏骨鶏」です。「烏骨鶏」は羽根は白いですが、皮と骨は黒いです。肉は最高に美味しいですよ。地鶏の刺身も美味いですがこの「烏骨鶏」の刺身はそれより遥かに美味しいです。肉を煮込んで食べても美味いです。天気も良かったので、実家の周りを散歩してみました。桜も咲き始めて、畑はレンゲの花が咲いていました。昨日は桜島に雪が積もりましたが、季節は確実に春を迎えていますね。穏やかな春分の日を過ごせました。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月21日
コメント(8)

今朝は山間部はかなり冷え込んだみたいでした。平地は、寒かったけど真冬の寒さに比べたら、春めいてきている感じですがお昼に、雲が晴れて桜島が現れたらビックリ!!3月の始めは、半袖でもすごせるぐらいだったしこの時期に桜島に雪が積もるって珍しいです。今日も、朝は少し冷え込んだけど、昼間は晴れて暖かかったですよ。だから、この雪も夕方には少なくなってました。と、思って夕方桜島をみたらドカ~~ンと久しぶりに噴煙を上げる桜島を見ました。日曜日に、ドラゴンマンさんが桜島から上がる白い煙を見て噴火してるって何度か言ってけどその時は、蒸気みたいなのが火口から上がってましたが(最初の雪の写真に写ってる白い噴煙)今日になって噴火するとは驚きです。噴火は写真のような、灰色のような茶色のような煙をあげて降灰を降らせます。この噴火の後。垂水市では灰が降ったそうです。鹿児島市内に灰が降ったら、全国ニュースになってますよ^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月20日
コメント(20)

「ケロロが見れない」って子供が言った。最初は何のことかわからなかったが、要はスカパーが映らないらしい。我が家はスカパーはアニマックスしか契約してないのでスカパーのチャンネルは固定でいじらない。電源を入れてみると、真っ黒の画面週間番組表をみると、それは現れるチャンネル案内の無料チャンネル(CH200)は映るから、受信状況は悪くない。アンテナのねじが緩んで、向きが変わっていないか見たがアンテナはしっかり固定されていた。さて、どうしたものか?受信機の取り扱い説明書を探したけど、見つからない。困った困ったと思っていたら・・・スカパーのHPを見よういつも、パソコンは使っているのにこんな時に頼りになると思わなかった。スカパーのサイトを見ると「FAQ-よくある質問」のコーナーがあった。その中に「視聴できないときのトラブル」の項目が「受信できない時のトラブル」対処法「受信機器の設置や接続状況をご確認ください。改善されない場合は、ご使用チューナー・アンテナの製造メーカーへご相談ください。」ハァ?(TДT) メーカーへ問い合わせですかぁ?メーカーの問い合わせサイトをみると、平日の9時から17時まで電話で答えますって(▼O▼メ) ナンヤコラーー!! 普通の人は仕事で家にいない時間帯だから、電話しても解決できたか対応できないだろぉ~~朝9時からじゃなくて遅くていいから、夜にも対応して欲しいよなぁメーカーにも聞けないし、どうしようと思いながらFAQのサイトをみていたら、「リセット操作を行いください」の言葉がお~~これはいけるかも受信状態は悪くないから、受信機をリセットしてみるか。ICカード入り口の横にあるリセットボタンをポチッとしばらくして、アニマックスのチャンネルを映してみる映った━━━(゚∀゚)━━━!!!!! 直ったじゃない、凄いぞ自分そう言えば、パソコンも固まって動かなくなればリセットするよなぁ。以前、携帯の画面が固まったときもリセットしたよなぁ。困ったときのリセットですね。ちゃんと、元通りになって映るようになりましたぁ~~俺の人生もリセットできたら・・・^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月19日
コメント(16)

ドラゴンマンさんは本日の午前中は仕事というか、仕事で鹿児島に来てるのです。決して、焼酎を買うためとかじゃないみたいです。たぶん・・・ドラゴンマンさんの仕事は午前中で終わる予定だという事だったので、みるくさんと市内をブラブラまず、祇園之州の近くの喫茶店「潮音館」に行きました。石蔵の建物です。大きなスピーカーが天井に下がっていますが、壁全部が石のせいか音の反響が大きかったです。でも、斬新なデザインで落ち着く室内でした。ケーキはガトーショコラとシフォンケーキですが両方とも美味しかったです。午後2時からの1日限定10個のスィーツプレートが3種類のスィーツが入ってて、写真で見ても美味しそうでした。ここの上にはリニューアルして結婚式場になった「重富荘」がありますが今日は大安の日曜日、結婚式が行われているようで風船が空に放たれているのが見えました。次はドルフィンポートに移動今日の快晴の天気の元ドルフィンポートの前の芝生の広場では「フリマ」が行われていました。家族連れの姿が多く見られましたよ。みるくさんを、先日日記で紹介した、マンボウの泳ぐ水路に案内しました。先日見たときは、餌をもらっていたのでわかりませんでしたがマンボウの泳ぐ速さって速いです。あんな体して動きはすばやいみたいです^^;12時になった時に、ドラゴンマンさんから連絡があり、ランチが一緒に出来ないってことで、みるくさんのリクエストを叶えるべく「ホワイト餃子」へ頼んだのは、ギョウザ定食ギョウザ10個に御飯と味噌汁がつきます。ギョウザ10個だけでも十分なのですが、単品だとギョウザ16個と20個しかメニューにありません。SO!!ここのメニューは、この3つしかないのです。久しぶりに食べるホワイト餃子、美味いですぅ~~10個の餃子も軽く?クリアーここの餃子の皮がモチモチした食感です。自家製の皮を使っているのですよねぇ。これが、ホワイト餃子の人気の秘密かも。頼んでから、運ばれてくるまで結構時間がかかりますがお客さんはお昼時ってこともあって多かったですよ。ランチを食べ終わった時にドラゴンマンさんが合流ドラゴンマンさんは仕事先でお昼は食べてきたみたいでした。このあとは、某ミッションを成功させるために南下しましたが今日のミッションは失敗に終わりました。このあとは、昨日からドラゴンマンさんが行きたいって言ってた明石屋のカフェへ天文館の山形屋近くの「エルモンド」天気が良かったので、オープンテラスへ怪しそうな人が座ってました~~昨年の焼酎オフに会った時よりバージョンアップしてましたよ、この人^^;私が選んだのはレアチーズを使った「ゴルゴンゾーラ」チーズの濃厚な味とくるみの香ばしい感じがいい調和をしてました。私とみるくさんはコーヒーのセットなのに、ドラゴンマンさんはチャイを飲んでました。昨日は、コーヒーのセットは高いとコーヒーを頼まなかったのに今日は、セットにならない割高のチャイを頼んでいましたよ^^;しかし、昨日から3つのケーキセット凄い甘い週末でしたよ。エルモンドを出ると、目の前のさつま揚げの「揚立屋」が全商品半額のセール中お土産に買って帰ろうと入りましたが、人が多くて30分ぐらい待たないと行けないということで断念。残念でした~~突然の週末鹿児島出張が決まり、久しぶりに3人で鹿児島で遊べましたね。今回は、ずっと3人ってわけにはいきませんでしたが、また来てくださいね。また、飲みながら×××の話でもして盛り上がりましょう^^ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月18日
コメント(12)

今日は土曜日今日、やらなければならないミッションがあった。それは、季節限定の品物をゲットすること。午前中、ミッションの実行場所へ直行現地到着右を見て、左を見て、突入~~店内をぐるりと見回るラベルはあるけど、品物がない店員に詰め寄り俺「桜、あるか?」店員「はい、あります」俺「よっしゃ~~!!」あっけなく終了秋の「旬」に引き続き、尾込の季節限定物をとったど~~夕方に、熊本からのドラゴンマンさんとみるくさんと合流ここで、驚くべき事実がドラゴンマンさんが桜よりも入手困難な「ろかせず」を購入したとうを~~~~そっちのほうが欲しかった~~でも、まだわからない新たなミッションが実行されるであろう。2人を連れて、無理やりアミュへGO目的は「スィーツ」新しく出来た、三越スィーツ庭園や天文館の店も候補にあがりましたが却下しました^^;以前から気になってたスィーツの店があって、こんな時じゃないと行けないと思って連れて行きました。行った店は「OCTA HOTEL CAFE」隣のオクタホテルっていう雑貨店がやってるカフェです。そこで私が頼んだのは、レアチーズケーキとコーヒーのセットドラゴンマンさんはソフトクリームみるくさんは、バナナのシフォンケーキ想定外で美味かったのが、ソフトクリームでした。あれは、次回食べてみようかなと思うぐらいでした。もちろん、他のケーキも美味かったですよ。この店で、約1時間半話をしてましたよ。ほとんど焼酎の話でしたけどね。ドラゴンマンさんから、酒屋でインパクトを与えて顔を覚えられてそしたら、次回に行ったときにこっそり出して貰える方法を伝授されましたよ。夜は、私へ別な用事があったので、2人を天文館まで送って明日の約束をして、帰りました。私の夜の用事っていうのが、小学校の「親父の会」の送別会です。末子の子供が小学校を卒業すると、親父の会も卒業です。今年は、4人の方が卒業です。4人とも、中心になって活動してくれた方ばかりです。長い人は10年以上活動されてきました。送別会と言っても、飲んかたですけどね^^;場所は校区の公民館で、盛り合わせをとってやるので会費は1000円です。焼酎はいくらでも、持ち込み可能です。わいわいがやがや、楽しく飲みながらの送別会となりました。この日の焼酎で、目に付いたのがこれ普通の伊佐錦なのですが、最近ラベルが変わりました。黒伊佐錦は人気がありますが、もともとの伊佐錦も人気を出そうと考えてのイメージ変化の戦略かわかりませんが^^;「白麹仕込」って文字も目立ちますよね。まぁ、こんな風に、今日は朝から晩まで焼酎の事が多かったです。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月17日
コメント(14)

昨日はお土産だけ紹介しましたが、今日は本題を^^;昨年の秋に引き続き、鹿児島の蔵めぐりのために来鹿された「ポポロさん」と一緒に天文館で飲んかたでした。最初の店は、先月にみるくさんが来鹿された時に行った「家のじ」その時は焼酎を飲んだだけでしたが、食事メニューも美味しそうでしたので今回、ポポロさんを案内しました。ポポロさんに好きな焼酎を飲んでもらおうと思いましたが、色々種類があるので好きな焼酎は家で飲めるから、普段あまり飲まないのをのんでみようとまず、私は飲んだことのない「黒吉」を古代米を麹米として使われています。何か飲んだことのある味がしますが、何に似てるのか思い出せません。お湯割で頂きましたが、美味しかったですよ。ポポロさんの1杯目は「百年の孤独」をロックで私も少し味見をしましたが、焼酎って感じじゃなかったですね。度数が高いせいもあると思いますが。手に入りにくい焼酎ですが、無理して欲しいとは思わなかったかも^^;私の2種類目は「ろかせず」以前も、この店で飲みましたがこの店でしか飲めないので、再度飲みました。ポポロさんは八幡をそこで、ろかせずと飲み比べてみたらやはり「ろかせず」が美味しかったです^^「ろかせず」も手に入りにくい焼酎だけど、こちらは欲しいと思いましたよ。ところで、料理は色々食べましたが写真を撮ったのはこれだけこんな料理をつつきながら、色んな話をしましたがここに書けない事も多くて^^;ポポロさんが色々訪ねてきた、蔵の話やポポロさんの家族の話とか面白かったですよ。お腹もいっぱいになったので、場所を移動焼酎はあまり何種類も飲まなかったですね。ひとつの銘柄をじっくり飲んだ感じでした。2次会はおなじみブログ仲間の「マスターでゅーくさん」のお店ブログにホワイトデーにちなんだビールを限定で出されるって書かれてたのでそれを飲みにいきました。落ち着いた感じのバーでポポロさんも気に入ってくれたみたいでして。前回もお連れしましたけどね^^;城山ブルワリー『ベルギーホワイト』「ヒューガルデン」の酵母を使って作られたホワイトビールです。ヒューガルテンに味が似てると思いましたよ。やっぱり、ホワイトビールは美味しいですね。続けてホワイトビールをオーダー今度はシメイのホワイトです。同じホワイトでも、味は違うものですね。まぁ、当然といえば当然ですけどね^^;ここで、トイレに行ったらマスターが常連の女性に向かって「この人がげんげんさんです」と紹介を・・私が「( ̄_J ̄)ん?」って顔をするとマスターのブログに時々コメントを書かれてるRONさんで私のブログも読まれてると^^;「ソフトボールも読みましたよ」ってなんか、嬉しいようなこそばゆいような感じでしたよ。せっかくだからということで、一緒に並んで飲みました。RONさんはビールが大好きで、話も詳しいみたいでした。そしたら、シメイの大きなボトルがあるからそれを飲みましょうと・ビールは大きな容器に入ってるほうが美味しいのよってそこで登場したのが、これビッグなブルーシメイです。隣の小さなボトルが普通の350mlサイズです。大きいボトルは1.5Lだったかなぁ?(でゅーくさん、合ってます?)レギュラーサイズのブルーシメイと飲み比べてみましたが本当に、味が違います。大きい方が、美味しいです。どんな美味しさなのかを表現出来ない自分が悲しいけど^^;帰ってから思ったのですが、あのビッグシメイってRONさんが出してくれたのですよね。この場を借りて、お礼を言います。たぶん、読まれるだろうから。「RONさん、ありがとうございました。またお店でお会いしたら楽しく飲みましょう」ポポロさんの歓迎会ってタイトルなのに、ビール中心の日記になってしまいました。だって、大きい容器のビールが美味いって、実際に味わって凄い驚きでした。焼酎は容器の大きさで味は変わらないよなぁ。こんな感じでしたが、果たしてポポロさんは楽しんでくれたか心配ですがこれに懲りずにまた、遊びに来てくださいねぇ。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月16日
コメント(14)

今夜は遠方よりのお客様の接待でした。接待の様子は、別日記で紹介します。なんと、そのお客様から珍しいものをお土産に頂きました。まずはこちら「森伊蔵の桐箱」 です。中身が無くても、この気品初めて焼酎の桐箱を手に入れましたがこれだと、焼酎も一段と輝いてみえますね。あとで、瓶をいれて保管したいと思います。もう一つはこちら森伊蔵「からいも飴」雨降師さんのトップページに画像があっていつも気になっていました。楽天でも売ってますが、普通の焼酎より高い値段で売ってます^^;森伊蔵の蔵に行けば売店で売ってるみたいです。気になってた品が手に入り、大喜びでした。お土産、ありがとうございました「ポポロさん」宴の模様は、あとでアップします。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月15日
コメント(8)

今日は3月14日誰がなんと言おうとホワイトデー自分は関係ないって人がいても、ホワイトデーなのは仕方がありません。バレンタインデーが関係ない立場だった昔はホワイトデーも関係なかった自分ですが初めてバレンタインデーに貰った事が嬉しかったからホワイトデーはきちんとお返ししてますよ。この時期になると、スーパーなどでは特設コーナーが出来ますけど結構女性の姿も多いですよね。私は今日は、人気のケーキ屋に買いに行きましたが男性が殆どですが、女性もいましたね。バレンタインに貰ってないけど、いつもお世話になってる人にもあげました。ここのは美味しいよねぇって喜んでもらえました^^ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月14日
コメント(6)

以前、紹介した韓国料理の店「オモニ」の姉妹店が樋之口町に出来たので行ってみた。外から見たら、何の店かわからないかも^^;よく見れば、韓国料理を紹介するポスターが貼ってあります。韓国料理と言えば、激辛この店で、一番の激辛料理を頼んでみた「野菜とタコのソーメンの激辛炒め」なんで、ソーメンと言っても春雨みたいな感じですが・・・辛い兎に角辛い最初、口に入れたときは甘いけどそのあと、辛さが襲ってきて時間が経っても、辛さが収まらないず~~と、唇や舌がピリピリしてました。でも、また食べたいと思ってしまいます。もちろん、顔や頭から汗をたらたら流しましたよ。そのあとは「プルコギ」を火を入れる前↓グツグツ出来上がりこのプルコギは全然辛くなく、逆に甘く感じました。この後、残り汁で雑炊にして食べましたが、それも美味しかったです。今日は、車だったのでノンアルコールでしたが辛いものを食べて、ビールが飲みたかったですよぉ~~ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月13日
コメント(4)

この時期は花粉症で苦しんでいるというのは、以前も日記に書きましたが時々、空気の綺麗な部屋にいくと、鼻がすっきりします。空気清浄機の効果みたいです。他でも、空気清浄機で花粉の症状が和らいだって話も聞いていました。そこで、空気清浄機の購入を検討し始めた。まず、ネットで売れ筋の商品を調べます。それでピックアップした商品を家電店に行って実物を見て見ます。そこで、商品を絞り込みます。商品を絞ったら、今度は値段と購入店舗の選定です。今回は、7000ポイント貯まった楽天のポイントを使って少しでも安く買い物をしたいので、楽天のショップの中から選定です。送料やカード支払いの有無を条件に一番安い店を決めました。が、在庫がありません。1日でも早く欲しいので、在庫がある店で探しました。店頭で見たら、27,000円ほどでしたが、ポイントを使って17,000円弱で注文できました。って言うのは、先週の話でその品が届きました。購入したのは「ナショナル F-PXB55空気清浄機」空気清浄機を選ぶポイントは、その清浄能力(何畳の広さまでカバーするか)寝てる時を含めて長時間使うので、消費電力の違いも大きいです。フィルターの交換時期とか、本体の値段よりもランニングコストにも気をつけないと本体は安くで買えたけど、そのあとの維持にお金がかかるってなります。そういった点を考慮して、決定しました。早速使ってみましたが、やはり効果がありますね。まぁ、買ってから効果が無いと何のために買ったのかってなりますけどね^^;これで、家では花粉に悩まされないですみそうです。外に出たときは仕方ないけどね。今、楽天で一番安いのはここかなポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月12日
コメント(16)

県ちびっこソフトボール大会2日目 今日は3回戦からです。その試合開始時間は8時30分ウォーミングアップの時間を考えて計算すると7時までには試合会場に到着したいです。片道2時間の行程を考えて5時に学校に集合して出発とうことで、今朝は3時半に起きました。今日の試合会場は、川の横の平地のグラウンド北風がピューピュー吹いてました。先週と打って変わって、気温も低く厳しい気候となりましたがそれは、どのチームにとっても同じ事です。先週の勢いで3回戦突破となるか試合は、序盤からランナーを出すものの決定打が出ません。ホームに突入しても、クロスプレーでアウト先週は長打の連発でしたが、今日は主軸も不発0-0のまま、終盤を迎えますエラーでランナーを出してしまい、その上長打を打たれて先制点を取られました。その後も、またエラーで追加点を取られてしまい、0-2その後は点を与えずチェンジとなりますが時間制限(試合時間70分を超えて新しいイニングに入らない)で試合終了終わりました。最後の試合となってしまいました。もう、明日からは6年生は試合はもちろん練習もありません。試合後の反省会では、悔しさと終わってしまった悲しさでみんな泣いていました。我々親たちも、その姿をみてこみ上げてくるものがありました。反省会の最後に、応援に来てくれた5年生以下の後輩にお礼を述べて試合会場を去りました。家に帰りついたら、脱力感と疲労と眠さで昼寝タイムになりましたよ^^;最終的には今月の31日に卒団式をして少年団活動が終わります。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月11日
コメント(8)

今日は熊本に日帰り出張でした。新幹線で行っても良かったけど、自宅から直行で熊本での移動を考えて、車で行った。目的地までのかかった時間は、新幹線で行くより早いと思う。鹿児島中央駅まで行くまでに、高速にのると空港まで行ける。雨がパラパラ降っていたけど、運転には支障のない程度の小雨で済んだ。お昼過ぎに用事も終り、このまま帰るのももったいのでみるくさんに連絡したら、お茶を付き合ってくれた。行った店は益城インター近くの「シェタニ」屋根にリボンのかかったかわいいケーキ屋さんです。先月のバレンタインに、ここのチョコをお土産に貰ってました。ケーキ屋ですが、隣接で喫茶コーナーがあり、そこでお店のケーキを食べられます。鹿児島には、お店で食べられるケーキ屋が少ないのですよね。何と言う名前のケーキを食べたか忘れたけど、ケーキセットだったから一番高くて美味しそうなケーキを選びました。人気の店だけあって、ケーキの味もGOOD^^ケーキを食べてもまだ、小腹が空いていたので先日みるくさんがドラゴンマンさんと行ったラーメン屋へGOラーメン「龍の家(たつのや)」ケーキ屋さんのすぐ近くでした。ここも、インターから近くて、次から一人でも来れそう。最近出来たばかりの新しい店です。同じ敷地内に「はいから亭・すしまどか」があり親近感を覚えた^^頼んだラーメンは「こく味」とんこつスープで細めんの博多風です。とんこつスープは大好きなので、あっというまに食べてしまい替え玉を頼みました。替え玉120円は財布にやさしいですよね。ラーメンで替え玉まで食べればお腹は満腹時間があればスタバとか行きたかったけどこのあと鹿児島まで帰らないと行けなかったのでそれ以上は遠慮しました。でも、この二軒の所要時間は1時間^^;1時間で2軒で食べまくりましたよぉみるくさん、お付き合いありがとうございましたぁ~また、熊本に行った時は相手してください^^それから、また2時間かけて鹿児島まで帰りました~帰りは結構雨が激しかったですが無事に帰りつきました。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月10日
コメント(14)

コンビニをウロウロしてたら、黄金に光るキラキラどん兵衛、やきそばUFO、カップヌードルが売ってた。日清の大入りトリオのキャンペーンみたいだ。夏は真っ赤な辛いシリーズがあったけど。とりあえず、やきそばUFOを買ってみた。50パーセント増量のキャベツと書かれてる。多いかなぁ?既存の品と比べないと分からないかも^^;あまからのガーリックソースと書いてある。いつのもソースより辛いかも。辛いもの好きならおすすめです。でも、辛いのが苦手な人も食べられる辛さです。次は、ゴールデンカップヌードルを食べてみよう。*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*コンビニで見つけたもう一品ビッグサイズキットカットです。でかいけど、写真じゃ比べられない^^;スニッカーズと同じぐらいの大きさです。スニッカーズがわからないか・・カロリーメイトより大きいです。だから、写真だけじゃわからないって・・受験生用に、「キット勝つぞ」っていうのもあるらしい。日曜日の試合に持っていこうかな。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月09日
コメント(12)

仕事でプチ遠出した帰りに、日置市(旧伊集院町)にあるチェスト館に寄った。道の駅みたいな場所で、当地の特産物などが売られてる。野菜、果物、弁当も売られてた。その中で、目に付いたものがイチゴです。果物大好きな私は、今朝獲れたてのイチゴを見逃せません^^フレッシュで、いい香りもします。大粒のイチゴが美味そうです。さがほのかとサンティアの二つが大きいみたい。迷ったあげく、サンティアを購入この二パックで1300円高いのか安いのか・・・焼酎小瓶と同じぐらいかと思った。今夜、早速食べてみました。やはり、朝獲りたてのイチゴは美味いです。大粒だから、食べ応えもあります。コンデンスミルクなしで、パクパク食べました。あまり聞いたことが無い品種「サンティア」調べてみると、鹿児島の農業試験場で交配してできた品種で「さつまおとめ」と言うそうです。酸味が少ないために、普通のイチゴよりも甘く感じるみたい。どれくらい大粒なのか、写真じゃわからないけど卵と同じぐらいの大きさです。卵も色んな大きさがあるけどね^^楽天でも買える見たいです。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月08日
コメント(12)

今日は鷲を捕らえに行きました。行き先は、酒屋^^;鷲と言っても、もちろん本物じゃないですよ。焼酎の「鷲尾」です。1月から出荷されて、店頭から見なくなってましたが先日、ベルギービールを買った時に、見つけていましたがその時に手持ちが無かったため、今日改めて買いに行きました。2本残っていましたが、1本だけ無事に購入今年の「鷲尾」を買うことができました。前回、ベルギービールを買ったときに「三岳小瓶」も買いましたが今回も小瓶コーナーに1本発見この店は小出しに出してるみたい。他に客はいないし、取られる心配もないのであとで、取ろうと思い、まだ1升瓶コーナーをチェックします。店内自体が、照明を落としてるし、その店の中でも暗い場所に1升瓶コーナーがあるので、よく見ないと何があるかわかりません。3段の棚になっていて、1段に同じ焼酎が4本づつ並べてあります。今回の「鷲尾」みたいに2本しかない場合は、その後ろに別な焼酎が並んでます。だから、一番前列のだけ見てたら、良品を見逃すこともありえます。そうこう思いながら、一番下の棚をチェックしてたら一番前列と違う瓶が2列目に栓の回りを縁取る緑の細いライン・・・お~~い、そんなとこに隠れてないで出ておいで~~と、前列の「海王」をどけてそこに現れた物は「三岳1升瓶」小瓶が買えればいいなぁと思って店に来たのに、1升瓶が買えました。考えてみれば、今まで三岳の小瓶は買ったことがあったけど店で直接1升瓶を買ったのは初めてだったかも・・だって、1升瓶があの値段だなんて初めて知りました。安いですねぇ。他の人気焼酎も、こんな感じで普通に店で買えればいいのになぁと思いました。三岳も常にあるのかわかりませんが、ビール買うついでに覗く楽しみができました。でも、三岳ばかり飲むわけじゃないけどね^^;三岳はラベルのところに、詰め日が刻印されているのですが今日買った三岳の詰め日はバレンタインデーキッス♪(by 国生さゆり)来年までとっておいて、バレンタインデーに飲むかなぁ^^ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月07日
コメント(9)

このタイトルを見たら、普通焼酎の話と思いますよね。この二つを飲み比べでもしたのかと・・ところが、違います^^;実際にこの対決があったわけではないのですが日曜日から始まってるソフトの出場チーム名で「万膳」「愛子」というチームがあるのです。鹿児島県内全域の小学校単位でチームが編成されているので学校の名前がそのままチームの名前になっているのが殆どです。だから「万膳小学校」「愛子小学校」が存在するのです。学校名というのは、地域の名前がついているのが殆どですから地域の名前をそのまま銘柄にした焼酎も多いわけで学校と同じ名前の焼酎がいくつか存在するのです。他には「万世」「八幡(やはたと読む)」があります。もっと、たくさんあるかと思いましたがこれぐらいしか見つけられませんでした。愛子は屋久島だから、厳しいけど「万膳小学校」はどんな学校か気になりますねぇ。チームの名前を見て焼酎を思い出すのは私ぐらいでしょうね^^;それと、日曜日に鹿児島から出水に向かう途中で何軒か気になる酒屋を見かけたので、また時間を作って巡りに行きたいと思いましたよ^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月06日
コメント(10)

昨日、速報?で報告したソフトの大会の1日目の結果今日の新聞にも写真付きで載ってました。238チームが参加しての開会式が8時半から鶴の飛来地で有名な出水市で行われました。238チームもずらりと横に並ぶと壮観ですね。左から「優勝旗」「準優勝旗」「女子優勝旗」3日目にこの優勝旗を手にするのはどのチームか?選手宣誓では、代表の子供が2分間にわたり決意を語りました。この大会が始まるまでに支えてくれた、監督指導者、父兄に対する感謝の言葉同じチームメイトと一丸となって夢を追うこと素晴らしい選手宣誓でした。その宣誓に感激して、涙を流してる父兄も多く見られましたよ。しかし、開会式ってセレモニーだから仕方がないけど、あいさつの話が長いです。まぁ、いろんな役の人がいて成り立ってる大きな大会ですが同じような挨拶ばかりで・・・子供達にわかるかなぁと思って聞いていましたよ^^;開会式が終わると、それぞれの試合会場に分かれて試合開始です。この日は1回戦2回戦が行われ64チームに絞られます。我々の1回戦の相手は、地元のチームです。HPを持っているので、そこからある程度の情報は仕入れています。どこが相手でも、全力で戦うだけです。試合は、こちらが初回から点数を重ね相手には一塁も踏ませないで完璧に抑えていきました。最終回に、控えの選手を出したら、その選手のエラーで完全試合にはなりませんでしたが、10-0の完勝でした。2回戦の相手は強豪チーム投手で主将の選手は4年生の時からエースでその年の大会でチームは3位昨年はベスト8しかも、昨年も対戦してて、その時は1-16とコールド負けした相手です。昨年の夏に開聞岳の麓で行われた大会で、決勝で1-7と大敗してます。是非、今日は勝ってリベンジを果たしたいです。相手の先攻でしたが、初回を3者凡退に抑えます。初回のこちらの攻撃2ストライクに追い込まれた先頭バッターが、左中間へヒット打球が外野を転がる間にホームイン!!先頭打者本塁打で先制です。その後もタイムリーで追加点初回に2点を先取しました。その後も守りは相手に連打を許さず、0点に抑え続けます。3回、先頭打者の2番バッターがまたまた左中間へのランニングホームランここで、むこうのエースはレフトへ投手交代です。エースでも抑えられないうちの打線を2番手投手が抑えられるはずはありません。この3回に5点を加えました。そのまま、相手に点を与えず5回コールドで勝ちました。昨年のリベンジを果たしました。苦戦するかなと思っていたのですが、予想外の内容でした。相手の投手が、肩を故障していたという話も聞いていましたが作戦で嘘の噂を流す事もあるので、信用していませんでしたが夏に比べたら、球威が無かったように感じました。噂は本当だったみたいです。今日の試合は、攻撃、守り、走塁すべてがうまくかみ合いました。特に、打線の繋がり、破壊力は我がチームながらあきれるぐらいでした。1日目が終り、64チームに残りました。来週の日曜日は、3試合に勝ってベスト8に残りたいです。しかし、どのチームも勝ち上がってくるのは強いチームばかりです。全力でぶつかるばかりですね。しかし、県大会はいつもの小さな大会と違い独特の雰囲気があります。負けたらおしまいって緊迫感もありますが、応援する方も少し緊張しましたよ^^;片道2時間の移動は疲れますね。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月05日
コメント(10)

今日から、ちびっこソフトボール鹿児島県大会が始まりました。とりあえず、今日の結果報告をします。1回戦を10-02回戦を8-0の連続のコールド勝ちで、来週の2日目に進めました。ヽ(゜▽゜)ノ ヽ(゜▽゜)ノ ヽ(゜▽゜)ノ殆どミスの無い試合運びで、完璧な勝利でした。この勢いで、2日目も勝ち進みベスト8に勝ち残りたいです。詳細は、明日書けるかなぁ^^;今夜は、初日突破の祝勝会をして、いい気分で書いてます^^;勝利のお酒は美味しかったです。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月04日
コメント(8)

昨秋、鈴なりになったハバネロその後、どうなったか?暖かかった冬を越して・・・葉は枯れて落ちて、実が残っていますがしなびてきています。今年の栽培に向けて、種の採取をしました。これ、一つの実からとれた種です。60個以上あります。10個もあれば、今年の栽培に間に合いますね。誰か欲しい人がいましたら、差し上げますよ~~今年、ハバネラーを目指しませんか^^今年は暖かいから、早く種を蒔こうかな。*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*さて、いよいよ明日からソフトの県大会です。今日は、朝から仕上げの練習です。主軸がいい当たりの打球を飛ばしていました。明日も、いい打撃が出来れば勝てると思います。ここってところで1発が出ますように。早朝起きて、行ってきます。お昼から崩れる予報の天気が心配だぁ。がんばるぞぉ~ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月03日
コメント(12)

お昼に車を運転していたら、北埠頭に帆船日本丸が停泊しているとの情報がちょうど近くを走っていたので、見に行ってみた帆船だけど、帆が張ってないと寂しいなぁ帆が張ってあったら、青い空と白い帆がきれいだったかもこれがまさに「ほがない」・・・鹿児島の人にはわかるかなぁ^^;週末にはイベントがあるのではないでしょうか?その時は帆が張られることでしょう。帆があるでしょう~~北埠頭の近くには水族館があるけど、その近くにある放水路でマンボウが泳いでた。この水路も水族館の管理下にあって、イルカが泳いでる時もあるみたいです。今日はマンボウが泳いで餌をもらっていましたよ。今日も一日暑かったわけですが、こんな日はビールを飲もうってことでベルギービールを買って帰りました。今夜はヒューガルデンホワイトを頂きました。これって発泡酒だったのですね^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月02日
コメント(10)

遠足と言っても、子供の話です。天気も心配ないし、気候も暖かいしいい遠足日和になるでしょう。遠足といえば、子供のたのしみはおやつ我々が子供の頃は、いくらまでって制限があって「バナナはおやつにはいるか?」って討論もありました^^;今の学校では「食べれるだけ」って言われています。個人の裁量に任せるってことです。子供って、そう言われたら、あまり買わないみたいです。今日、仕事から帰ってきたら子供もソフトの練習からちょうど帰ってきたところ妻は晩御飯の準備があるので、私がスーパーまで一緒に、子供の買い物について行きました。お菓子のコーナーは、同じような買い物の子供が何人かいました。買ってきたのはこれはい、そうですこれは自分のおつまみです^^子供の買い物に、何の目的もなく付き合うはずがないですよ~~晩酌用のおつまみを買うついでに、こどものおやつを買いました^^やはり、スナック菓子とピーナッツですよね。訪問ありがとう、ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年03月01日
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


