2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日で5月もおしまい。木曜日の月末って何か中途半端金曜日なら、仕事も終りですっきりするのに。今日で、5月がおしまいで、明日から6月でしょでも、金曜日だからまた週末って・・まぁ、こんなことで文句を言うぐらい平和ってことかなぁ^^;そこで、今日で5月がおしまいだから、今月中に済ませることを忘れないでしないといけない来月から、またまたガソリンが値上げするらしいそれなら、今日中にいれておいた方がお徳じゃない?でも、考えてみた2円から3円上がるらしい満タンに入れて、いくらの得だ?100円にも満たない。缶コーヒーを1本ガマンすれば元は取れる別に、あわてて入れることはないな多いのに並ぶのも嫌だしということで、ガソリンはスルー他に、仕事でも残した事はないかなぁ集金に行くところもすませた仕事から帰りに考えたサーティワンが3パーセントオフの日だけど・・そんなに食べたいわけじゃないからこれも並ぶのが嫌だから止めた日記を書きながら、今月残したことは無かったなぁ・・・・あ゛っ今月締め切りの懸賞を出すのを忘れてた _| ̄|○カゴメのシールを集めて送るやつ10枚シールがあったのに・・悔しいから、今日締め切りのネット懸賞に何か申し込んでおこうドリームジャンボ宝くじは明日までだけど、今回は買わないかも金欠で・・・ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年05月31日
コメント(13)

我が家にも青い原酒が届きました~~健康mamaさんのブログを見て、原酒の存在を知ったのが月曜日火曜日(昨日)の朝に電話して注文本日届きました。昨日、電話した時に「ほんもの屋」のご主人とお話が出来ました。今まで、昨年の秋から全然売れなかった(失礼な書き方ですみません)のが先月から、急に売れて、25度の1升瓶が完売したことなど色々お話ができました。いつも、店頭で買うときに、お店の人と焼酎の話をするのが好きなので遠方に注文しても、電話で話が出来たら嬉しいですね。ほんもの屋のご主人は、出会い・縁というものを非常に大切にしておられる様子今日、届いた焼酎に同封して一枚の葉書が入っていました。ネットで、いろいろやりとりを済ませてしまう時代こんな手書きの葉書があると、注文しての顔が見えない販売でも温かみを感じました。さて、味のほうですがストレートで飲んでみました。37度ですから、口の中にアルコールが広がります。でも、全然ピリピリしません。飲んでも、何の雑味ものこらず、すーと消えていきます。この感触は、何かに似てる・・味ではなく、感触ですそう、買えなくて試飲だけした「萬膳 匠の一滴(山田錦)」あれを飲んだときも、こんな感触でした。天使が降りてきた、そんな感じです^^私は25度の方は、ストレートに氷を1個か2個いれて飲んでます。この原酒も、薄めすぎないで飲んでおいしい焼酎ですね。お湯割をまだ、試していません。残念なことは、今の在庫がなくなればもう飲めないかもしれないってことです。「薩摩焼酎」の呼称問題とも関連しますから。25度37度の原酒とも非常に素晴らしい焼酎だと思います。まだ、在庫はあるみたいですから、興味がある人は飲んでみてください。ほんもの屋さんのHPほんもの屋さんのブログ 楽天ですよ注文はメールでも出来ますので、電話でしか受け付けないってことじゃないですから^^;
2007年05月30日
コメント(14)

今日、車を運転していたら、手の甲に何かが当たって足元に落ちた。何だろうと思いながらも、運転していたので確認が出来ない。何か、ての回りに、からみつくものがあった。信号で止まった時に、確認したら・・犯人はこいつだったこの写真は、そのあと這い上がってきたのを写した。そう、スパイダー手の甲に、スパイダーが当たったあと、私が超人的な能力を持つようにはならなかったなってたら、マスクをカブって、世の中の悪と戦ったのに・・冗談はさておき、嫌いな人なら、鳥肌ものでしょうけど平気でした^^;こんな小さなスパイダーは殺せないですよね。いつか、出て行くだろうと思いそのままにしてました。夜、子供の英語の教科書をたまたま見たらカナダの話で、スパイダーの命を救った老婆に数日後、幸運になるドリームキャッチャーをスパイダーがプレゼントして老婆が、その後幸せに暮らしたという話が載ってた。数日後が、私も楽しみだぁ^^
2007年05月29日
コメント(14)
続けざまに訃報が舞い込んだ現職の大臣が自殺したのも大きなニュースだけど私的には、ZARDの坂井泉水の亡くなったニュースのほうが印象が深い。ニュースの一報を知ったのは、携帯に出るニュース速報「ZARDのボーカル坂井泉水転落死」それから、詳細を聞いて再びびっくりなんと、癌の治療で入院中だったともともと、マスコミへの露出が少ない人で病院で闘病生活を送っていたこともほとんど外部には知らされていなかった彼女の歌は、透き通った声のせいか心が落ち着く歌だった1990年代から長年にわたり女性ボーカルとして活躍してきたけど今後、新しい歌は聞けない今まで、発売された音楽を聞いて、追悼することにしたいと思う安らかにやすんでください。
2007年05月28日
コメント(8)

今日は中学校の日曜参観でした。4月に子供が入学して、初めて学校へ親が行くイベントです^^;小学校は、今まで何回も足を運んでいますから、どこに何があるかまで知ってますが中学校は、初めてなのでキョロキョロです。もらった地図で下調べはしてましたので、授業参観のある教室までは、迷わないで行けました。子供の授業参観の教科は「音楽」!!今まで、小学校では国語などの主要科目が多かったのですが中学はいろんな科目で参観が行われてたみたいです。校内スケッチの参観のクラスもあったみたいです。でも、中学って制服のせいか子供が大人びて見えました。みんな、お兄ちゃんおねえちゃんになってますね。授業内容も、小学校と違ってレベルが上がってる感じがしました。進学したわけですから、上がってないとおかしいですけどね^^;でも、中学校って小学校と違って固い雰囲気がしました。生活指導も厳しくされているのでしょうねぇ。色々、難しい年齢ですから厳しくせざるを得ないのかも。小学校のときより、参観に来てる親が少ないように感じました。中学校に上がったら、参観に来ない親も多いみたいです。来週は、小学校の参観です。こっちが見るのは楽しいかも^^;
2007年05月27日
コメント(10)
昨日の夜は、毎年恒例の親父の会主催「小学校の先生との懇親会」新任の先生の歓迎会も兼ねてます。参加された先生は30名在籍されてる半分以上の先生が参加してくれました。逆に、親父の数が先生より少なかったです。それと、昨年より先生の参加が増えたのも嬉しかったです。学校の先生方も、PTAや家庭訪問で母親と話をする機会はありますが父親と話をする機会はないので、参加してくださってありがたいです。昨年担任をしてくださった先生、今年担任をしてくださった先生子供の担任じゃないけど、隣に座った縁で話をしたりと色々話ができました。一番印象に残ったのは、遅れて参加した新任の教頭先生が登場して、自己紹介を兼ねて歌を振りつきで歌われました。漁師の人が歌う歌らしいですが、面白い歌でサビの部分が頭から離れなくなりました^^7時に始まって、10時に中締めして12時過ぎまで宴会は続きました。もちろん、焼酎も飲みました。差し入れで出された「くじら」を久しぶりに飲みましたよ。暑かったので、ロックで飲みましたがやはり美味かったです。昨年は先生との懇親会は5月の1回しか出来ませんでしたが今年は、年内にもう一度やりたいと計画しています。先生方、遅くまでおつきあい、ありがとうございました~
2007年05月26日
コメント(14)

朝、コンビニで買い物して店を出るときに、水兵さんの格好をした女性から「どうぞ」と言われてもらったネスカフェのサンプルが5品入った袋をもらいました。サンプルでもこれだけもらえたら、朝からハピーな気分になりました。*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*午後から、仕事で行った伊レストラン店内に置いてあった、新発売の焼酎瓶が置いてあった。「これ、新しい焼酎ですよね」と言ったら「げんげんさん、持っていっていいですよ!!」霧島横川酒造の「微風烈風」旧帖佐醸造を引き継いで霧島市横川に設立された、霧島横川酒造の第一弾銘柄のひとつです。契約農家栽培のコガネセンガンを原料にしています、霧島山系の名水を使用し黒麹を使った甕壷仕込み。平成19年4月より販売の焼酎で、新蔵元の新商品です。焼酎好きだから、焼酎をもらえると嬉しいですよね^^まだ、飲んでないけど楽しみだぁ~
2007年05月25日
コメント(12)
今週から完全に衣を替えました。上は既に半袖シャツを着ていましたが下は先週まで冬物でした。今週から、下のスラックスも夏用に替えました。上着を着てないから、体の線がわかりやすくなりましたが会う人から「肥えたね?」って言われます。確かに、メタボ化が進行中でおなか周りが成長してます。夏スラックスのウエストが心配でしたがなんとか、入りました。ヤヴァイなぁ~~最近、食べるものも美味しくていくらでも入りそうです。そのうえ、体を動かす事を全然しませんから栄養?が体に蓄積される一方ですよね。衣替えした、冬用のスラックスが秋に入らない状態になってたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル深夜のダイエット商品紹介の番組が密かに気になるこの頃です^^;
2007年05月24日
コメント(16)
と言っても、今日の話ではない先週の金曜日に子供がどらえもんを見ていたら、急に映らなくなった。電源を入れても、画面が映らないでスタンバイの状態になる。買って8年。下の子が産まれた年に買っていた。買い替え時なのかなぁ。テレビが映らなくても、私は困らない。携帯でも見れるし、パソコンでも見れる。子供が一番困ってる。見たいテレビがあると、私の携帯を借りに来る。参考に、液晶テレビの値段を調べてみた。シャープのアクオスの32型が15万で買える。もう少し出すと、37型も買える。37型が主流になってきてるのか、32型とあまり値段の差はない。まだ、待てば安くはなるだろうけど、そこまで極端に安くはならないでしょう。子供はデジタル液晶を早く買って欲しいというけど、私は困っていないのだよなぁ^^;と、色々調べていたら、うちのテレビより3年ぐらい後に発売されたテレビで同じような症状が出ていて、無償で修理を受けてる人もいるらしい。一度、修理にみてもらおうかな。もし、無償で修理出来たらいいよなぁ。修理が有償で高くなりそうなときは、買い替えかなぁ・・
2007年05月23日
コメント(18)

以前、トイレの改造工事のことを書いたけど週末に工事が終りました。といっても、2時間弱の工事ですみました。ついに、トイレがウォシュレットになりました~~ウォシュレットが最新でもなんでも無いのですが、我が家が遅れていただけなのです^^;ここ数日、快適なウォシュレット生活を送っています。でも、ウォシュレットって最後の仕上げに使いますが使ったあと、また催しくなってきたりしません?刺激するからですかね?それと、* に上手く当たるように微妙にお尻を動かしますよね。リモコンで、前後に操作できますが、お尻を動かした方が早いし^^;それと、便器の方も新しくなって気付いたことが水が流れる時に以前は、タンクの水がど~~と流れていましたが今度のは、トルネード洗浄といって渦巻状に水が流れていきます。そのほうが、綺麗に汚れを流ししかも、水を節約できます。別に私がお尻に病気を持ってるわけじゃないですが^^快適になるって、うれしいですね。こんな下のネタで不快に思われた人がいたらすみません^^;
2007年05月22日
コメント(16)

昨日、摘み取った梅を夕べ水にさらしておいた。今朝、水からだして、日中水気を取った。そして、夜に帰宅していよいよ瓶に入れる。100均で買った小瓶とスーパーで買った、果実酒用の大きな瓶氷砂糖も買ったが、果糖も良いと聞いたので購入秤で、容器の大きさに合わせて梅を量り、別けます。砂糖も同じように、量って別けます。それと、肝心の焼酎美味しい梅酒を漬けるには美味しい焼酎を使えばいいと思うので美味しい焼酎を使ってしまいました。おバカな事をやってしまいました。普通に焼酎で飲めばいいのに、もったいない事をするなぁと思われるかもしれませんすみません、美味しい梅酒を作りたいのです。使った焼酎はこれ梅酒はロックで飲むので、ロックで美味い「三岳」アルコール度数の高いお酒が梅酒にもいいので原酒系の「なかむら穣」あとは先日日記にも書いた、悟空の眠蔵(麦)と普通にホワイトリカーこれで失敗したら_| ̄|○ですけど^^;きっと美味しい梅酒が出来るに違いない!!長く熟成させればそれだけ美味しくなるみたいです。今年は初めてのチャレンジでどうなるかわからないけど、楽しみだぁ。夏が終わる頃には、試飲ができるかもね。
2007年05月21日
コメント(20)

梅酒の梅をどうしようかと思っていたけどふと、昔子供の頃、田舎で梅ちぎりの手伝いをさせられていたのを思い出した。田舎の母に電話した。げんげん「梅はなっちょっや?」母「うん、なっちょっど。ちょうどちぎってよか頃やっど。 ないをすっと?」げ「梅のそちゅをつくろかちおもて」母「え~~やっとや、ちぎいけこんや」げ「うん、今からくっで」ということで(どういうことか意味がわからない人もいるかもしれませんが^^;)急遽、田舎へ梅を確保に行きました。昔は、梅の木の畑があって(山じゃなくて平地に植えてあった)毎年、今頃の時期になると、梅ちぎりを手伝いさせられていました。あの頃は、木の下にシートを敷いて、枝を叩いて実を落としてました。100キロぐらい収穫して、それで母が梅干をつくり、自家用だったり人にあげたりしていたみたいです。自分から、梅をちぎりに行きたいと思ったのは初めてでした。梅酒用にちぎるだけですから、手で一つ一つちぎりました。1本の木だけちぎりましたが、これだけ取れましたよ。7キロもの梅を取ることができました。これを自宅に持ち帰り、選別します。傷やしみがついてるもの、粒の小さいものをのけます。すると、半分ぐらいきれいな梅が残りました。これのヘタを一つ一つ取ります。これが、難作業^^;3キロ強だから、何個あるかわからないけどとにかくこれが一番大変です。でも、美味しい梅酒のためと頑張りました。灰汁を抜くために、一晩水にさらしておきました。続きは明日です。あとは、計量して瓶に入れておくだけ。右肩と右腕が痛いのは、ヘタ取りのせいです^^;
2007年05月20日
コメント(10)

数年前にユニクロで買ったジーンズをずっと履いてた。この、1本のジーンズを冬も夏もずっと履いてた。ビンテージ風に擦れて、いい味を出しているが若者が履くには、おしゃれかもしれないけど私が穴の空いたジーンズをはいても、おしゃれに見えないだろうなぁということで、今のジーンズが穴があくまえに、新しいのを買いに行った。ちょうど、ユニクロのチラシでセールをしてるようだ。フレスポ(ショッピングモール)のユニクロに行ってみた。しかし、ユニクロの手前にアウトレットの店がちょっと覗いてみるかリーバイスとかは高くて買えないけど、10000円のものが4000円ぐらいで売ってる。これって、お徳じゃん^^自分に合うサイズを一生懸命探して購入すそを直してもらって、持ち帰りました。また、このジーンズ1本で夏も冬も過ごすのだろうなぁ^^;2本買えば2本目が半額と書いてあったから、もう1本買ってもよかったな。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年05月19日
コメント(8)

今週、入荷すると話を聞いてた。今日は金曜日、もう入荷してるだろうと思って店にいくと、並んでいました。さっそく、某氏にメール俺「白天宝山、入荷してるけど、欲しいのかな?」某氏「欲しい~~出来れば2本!!」俺「ゲッ、2本もかよ。おじさんはワガママだなぁ^^;」そこで、やさしいお兄さんは頑張りましたよ。去年のやつを開けて、今飲んでいます。黄金千貫に白麹野球で言えば、ど真ん中の直球の芋焼酎ですね。これぞ、芋焼酎です。西酒造も色々作ってるけど、こういう普通の芋焼酎も作るのですよね。ちゃんと、お芋さんがいます。裏のラベルの瓶詰め日をみると昨年は5月20日ですが今年は5月15日になってます。少し、早かったみたいですね。今週末までには、みなさんのところでもお目にかかれるかも。*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*昼間、車を走らせていてある酒屋の前を通った店には張り紙が貼ってある「魔王」「三岳」「伊佐美」入荷しました以前、この張り紙を見て店内を見たけど、セット売りだった。でも、今日はこの張り紙をみて、ピンとひらめいたそして、店内を探すと・・・みっけた~~「さつまの梅酒」梅酒を今年作る予定だけど、飲めるのはまだ先だし作る参考としても、飲んでおこうと思い探してました。人気のある梅酒だけに美味しいですねぇ。甘すぎず、梅の味もしっかりしてます。こんな梅酒が出来たらいいなぁ。それと、最近気になったもう一つの梅酒があります。それは「蔵の師魂の梅酒」です。値段が少し高いですが、どんな梅酒か気になります。小正醸造は早くから、梅酒つくりをしてて「小正の梅酒」も人気があります。その小正が「蔵の師魂」でつくったと聞けば・・・1升で3000円を超えていたので買えませんでした。小瓶があればなぁそれとも、自分で「蔵の師魂」の梅酒を作りますか^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年05月18日
コメント(16)

やっと「姶良」が買えた。何回、店に足を運んだ事だろう?初めて、この店に来た時に「佐藤のあら酒」と「姶良」があったけど、「佐藤のあら酒」を選んだ。「姶良」は地元だから、いつでもあるのだろうと思ってた。しかし、その時以来「姶良」を見ることは無かった。今日、仕事で加治木へ行く用事があった。時間があったので、高速を姶良で降りてこの酒屋に寄ってみた。姶良~~はけ~~ん「やっと買えましたよ」と言うとミスチルの桜井に似た店の人は、にこやかな顔をして「良かったですね」と言った。*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*在庫で、梅酒用にしようかと思って試しに開封してみた焼酎がある米焼酎で出来た梅酒もあるから、麦で作ってもいいかなとでも、飲んでみたら予想以上にヽ( ・∀・)ノ イー普通に飲んでもいいかなぁ。半分飲用にして、半分を梅酒用にしようかな。梅酒には度数の高いアルコールが良いらしい。35度の焼酎に最近、注目してきてるが今日、行った別な酒屋で「天狗櫻」の35度が出てた。最近、販売され始めたらしい。ラベルも25度と違って、色を落とした感じのラベルだった。買うか迷ったけど、「姶良」を買ったあとだったので我慢した。買っても、梅酒用にはしないけどね^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年05月17日
コメント(14)

NHKの朝のドラマ「どんど晴れ」を見てる。東北の盛岡が舞台だ。盛岡ってどこだ?東北ってことはわかるけど、地図に書きなさいと言われたら・・東北にある県と場所を正確に言えるかも自信が・・青森は一番上にあることは確か秋田、岩手と続くのはわかるじゃー秋田市はどこ?って聞かれたら・・盛岡と同じで、県レベルはわかるけど都市レベルだと、ちゃんと覚えていないそんなことを考えていたら、子供の地図帳があったこの写真はおおまかな地図を写したが細かい地図もある。時々、子供の地図を見て、日本の地理を勉強しなくちゃ東北の人も、九州の県はわかっても、都市の場所が分からない人もいるだろうねぇところで、島根県と鳥取県どちらが右側かちゃんと言えますか?ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年05月16日
コメント(10)

仕事から帰ると、小学生の子供が「不審者の発生について」というプリントをもらってきた。概要を書くと昨日、午後三時ごろ小学1年生の男児に、見知らぬ男性が抱きついてきた男児は防犯ブザーを持っていたので、ブザーを鳴らしたら男性は車で逃げ去ったといううちの近所で、しかも白昼どうどうと男児は無事だったから良かったけど近くでこんな事が起こると不安だ男児も、ちゃんと防犯ブザーを鳴らして偉いと思う我が子なら、そこまで出来たか?いつも、防犯ブザーを持たせないといけないそういえば、先週中学の子供は、朝学校へ行く途中で見知らぬ男性から、「車で乗せて行くよ」と声をかけられたらしい。ニュースにはならないけど、こういったことがあちこちで起きてるのかもしれない。ニュースといえば、先日も下着強盗があったと新聞に載ってた夜道を歩いてる若い女性を脅して、はいてる下着を持ち去ったという事件だ一月ほど前も同じ事件が起きてた下着マニアなのか?女性は下着だけで被害が済んだ。でも、脅された恐怖は消えないかもなぁポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年05月15日
コメント(10)

今年の3月に鹿児島市南部にオープンした「鹿児島ふるさと物産館」に行って見ました。物産館というイメージより、スーパーの生鮮品売り場って感じでした^^;運営はAコープ物産館というと、観光客相手と思うけど肉や野菜、魚などの生鮮品を観光客が買うことはあまりないですよね。特に、魚の売り場が広く感じました。普通のスーパーは、魚はほとんど切り身で売っていますがここは、いけすもあるように、魚が1匹丸ごとの形でも売ってます。ざるの上の氷に魚が並べられていました。首折れサバを見つけたときは、本当に首が折れてる(当然か^^;)って思った。刺身に切ってもくれるみたい。最近は、スーパーで切り身の魚しか子供は見ないからここへ来れば、本来の魚の姿を見せられるかも。水族館でも見れるけど、あっちはお金がかかるからねぇ^^;(せこい!!)魚を使った、すしやお弁当が新鮮で美味しそうでした。値段は、普段買い物をしないから、安いか高いかわかりませんでしたぁ。ちなみに、お酒のコーナーもありましたが、気になる焼酎はありませんでした。*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*先日、天文館を歩いてる時に発見!!純金のかぶと、お値段なんと 1億円時報堂という宝石店に20日まで展示されてるそうです。東京の田中貴金属工業が皇室での男児誕生を祝って作ったそうです。購入希望者がいれば、1億円で売るそうですが、買い手はまだいないみたい。20日まで展示され、その後は別な宝石店でまた展示されるでしょう。貴方の街にも来るかも。目の保養にどうぞ。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年05月14日
コメント(14)

今日は第二日曜日そう、母の日です。何をあげようかなぁと思っていたら母の誕生日でもあることを思い出したのでケーキを買って持って行きました。父と2人で食べるように、ショートケーキを4個買いました。義母にも、持っていったので二箱母の日に、ケーキを贈る人も多いのか店は客が多かったです。母の日に、花を贈る人も多いですよね。でも、うちの母は田舎に住んでいるので家の周りは花だらけ花を贈っても、ありがたみは少ないなぁとも思ってました。去年の母の日は、ソフトの応援をしてたから、何もしなかったような・・今年は、母の日と誕生日と兼ましたが、とりあえず、プレゼントできたから良かったです。いつか、旅行とかプレゼントできたらいいけど^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年05月13日
コメント(12)

久しぶりの焼酎購入一月近く買ってなかったです。禁断症状がでてましたよ。でも、欲しい焼酎だったから買いました。「ヤマトザクラヒカリ」白い包みの中は、透明なボトルでした。大和桜自体、生産量が少ないしこの「ヤマトザクラヒカリ」はもっと少ない購入をあきらめていましたが、たまたま寄った酒屋にありましたよ。こういう発見って嬉しいですよね。紅芋と二つ包みが揃いました。どっちから飲もうかなぁ^^このふたつの35度もあるという話を聞きましたが、誰かしりませんかぁ?って蔵元に確認すればいいのか^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年05月12日
コメント(16)

昨日の話の続きになるけど、今日は水の話大口に行ったついでに、大口酒造に寄ってみた。代表銘柄の伊佐錦は知らない人はいないぐらい有名ですよね。構内にはいると焼酎の匂いが漂ってきます。焼酎を求めて行ったのではありません。ここの入り口の横に、水汲み場があります。地下100メートルから汲み上げた水で、焼酎の仕込みとわすいに使われてる水を、自由に汲めるのです。これで、お湯割を飲むと美味しいとは言わなくても・・・しっかり、ペットボトルで10L汲んできました。帰りにもう1箇所寄ったのが、湧水町栗野の丸池湧水って町の名前から、水が溢れてるって感じがします。日本の名水100選にも選ばれています。霧島山麓に降った雨が地中を流れて、ここにしみでて来ます。澄み切った池の水です。ここの水で焼酎を作っても美味しい焼酎ができそうですがこの近くには酒造会社はないですね。ここも、水汲み場があります。ただし、ここの水は煮沸してから飲んだほうが安全みたいです。湧き出てるそのままのみじですからね^^;でも、天然のミネラル分がたくさん含まれていそうですね。しばらくは、大口と湧水の水で美味しいお湯割を楽しめます。焼酎は、買わなかったですよ。国道沿いのコンビニで伊佐美を含む1升瓶4本で7400円で売ってるのを見ましたが、スルーですよね。お供は伊佐系の焼酎でした。そういえば、「伊佐舞」って大口市・菱刈町限定なんですね。いや~、仕事に行ってこんな付加価値がついて楽しかった^^次は7月だな。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年05月11日
コメント(16)

今日も仕事で大口に行きました。大口ってどこ?鹿児島の人は言わなくてもわかるけど、県外の人は知らない人が多いですよね^^;鹿児島県北部、熊本との県境にあります。鹿児島の北海道と言われ、冬は特に冷え込む地方です。前回、大口に行ったと日記に書いたときに、マスターでゅーくさんから、「マリモラーメン」が天文館から移転した事を聞いた。そこで、今日のお昼に行ってみた。大口の市街地を過ぎて、水俣寄りの国道268号線沿いの場所結構、中心部からはずれていた。12時過ぎに店に入ったけど、客がいない^^;注文したのは「みそバターラーメン」みそは「三平ラーメン」の濃さに似てる。バターの味がまろやかさを出して、スープも見た目ほどこってりしてない。大きなチャーシューが3枚も美味いです^^天文館にあったときは、知らなくて食べてないですがわざわざ大口まで食べに行く人もいるほどの人気です。客も、私の後からどんどんふえ、食べ終わる頃は満席でした。大口に来た時のお昼はここに決定です。スープも残さずに飲み干してしまいましたよ。あのスープに御飯を入れて食べても美味いかも。この、マリモラーメンの近くに「郡山八幡神社」があります。国の重要文化財に指定されています。建立は建久4(1193)年と言われ、京都の金閣寺より古い歴史を持ち、室町および桃山形式の手法と琉球建築の情緒が見られる神社で、国の重要文化財に指定されています。昭和29年に修復されたのですが、その時に非常に珍しいものが見つかりました。日本で最古の「焼酎」という文字です。1559年の補修工事の時に大工の棟梁が書いたと言われてます。「其時座主は大きなこすてをちやりて一度も焼酎を不被下候何共めいわくな事哉」仕事をしてるのに、焼酎の振る舞いが無いことを嘆いていたということでしょう。そんな落書きが、将来歴史的なものになるとは思ってもいなかったでしょうねぇ。この神社の裏側に焼酎資料館があることを、この日記を書くときに知りました^^;次回の宿題になりました。でも、車だから試飲が出来ないです。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年05月10日
コメント(12)

今日も暑かった。しかも、今日は全国的に暑かったらしい。30度を超えて真夏日になったところが、あちこちあったらしい。浜松は33度も上がったそうだ。でも、夜になると涼しいねぇ。昼の暑さだと、ビアガーデンにでも行きたいとなりそうだけど夜になって気温が下がれば、冷たいビールも進まないかも^^;こんな夜は、今まで通りにお湯割を飲むか、ロックに切り替えるか悩む。連休に開封した「侍士の門」久しぶりの「侍士の門」だ。1升瓶もあったけど、小瓶を開けてみた。相変わらず、美味い。飲みやすい焼酎だ。お湯割で飲んでみたが、美味さが広がる。ロックで飲んでも美味いが、広がりを感じない。何か、閉じ込められる感じがする。焼酎は風味を味わうなら、お湯割が美味いとおもう。でも、銘柄によっては、ロックのほうが美味いと思うものもある。綾紫はロックが美味いと思った。好みで、それぞれが好きな飲み方を楽しめるのが焼酎の良さかもしれない。私は、お湯割りに口を近づけたときに香ってくる焼酎の匂いが好きだなぁ。でも、真夏はロックだけどね^^紅東の小瓶と白豊の1升瓶が出てましたよ。白天宝山も、もう少ししたら出荷されるらしい。来週辺りかな?ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年05月09日
コメント(14)

予報通り、今日の気温はうなぎのぼりに上昇昼前に、すでに昨日の最高気温を上回る昨日の最高気温は、今年最高の気温だったのに!!結局、29.5度まで上がった。30度を観測したところもあったらしい。30度を超えたら夏日ですYO!!「今から、こんなに暑いなら真夏になると50度ぐらいなるかも(なるかよ!!)」というベタな話をラジオで話してました。まぁ、こんな暑い日ですから飲み物か冷たいものが欲しくなります。車を走らせていると、コンビニにソフトクリーム100円思わず、車を止めてしまった。レジに並ぶと、前の男性もソフトを買ってた。私のあとの男性も買ってた。100円といっても、ミニじゃなくって普通のソフトが今だけ100円らしい。味も普通に美味しかった。これで100円なら毎日でも買うかも・・・毎日は買わないか^^;でも、ソフトを食べたあとって飲み物が欲しくなります。続けてドリンクも買ってしまった。100円ソフトに釣られてドリンクまで買ったって、もしかして商売上手?抱き合わせ販売みたいだぁ^^;でも、美味しかったから許す。ちなみに9日までって書いてあった。コンビには「CoCo](旧スパー)です。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年05月08日
コメント(12)

連休が終わって今日から仕事。お正月休みが終わった、仕事初めみたいな気分でした。よ~~し、がんばるぞ~~と仕事をしたいところが・・お腹の調子が悪い。休み明けに、体調が悪くなるって・・もしかして五月病ですか>俺!!下痢が続くってわけじゃなくって、何か腸が変な感じです。1日中そんな調子の上に、今日の天気昨日までは雨や曇りが続いていたのに今日は晴天!!本日の最高気温 27度明日はさらに上がるらしいです^^;連休が終わったら、もう夏ですね。これが初夏なのかもしれないけど。普通は6月から衣替えだけど、こんなに暑い日が続くなら今月で衣替えしなくちゃなぁと思います。焼酎もお湯割りから、ロックに切り替えようかなぁ^^ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年05月07日
コメント(10)

連休、最終日も終わった。いつもの、日曜日以上に明日からのことを考えると、プチ憂鬱^^;しかし、今年の連休は連休してましたね(当然ですが^^;)前半の3連休と後半の4連休こんなに休めるのは次は盆休みだなぁでも、まだ3ヶ月もあとだなぁ今年の連休は、いつもの年に比べて活動的だったような気もする。昨年はソフトの試合が間にあって、休みでも休みじゃなかった。今年は、毎日のように何処かへ出かけていて一日中家で過ごした日は無かったです。その分、お金も使ってますが。これだけ、あちこち出かけたけど、1本も焼酎を買わなかった自分は偉いと思う^^;3日に出かけたときは、指宿の中俣酒造の前を通り、隣のコンビニ兼酒屋はちらっと見ただけ。夕食をした、くりや旅館の隣には田村酒造・田村酒屋があったけどこれも、外から見ただけ。買わないで消費を頑張ったから、空瓶が増えましたよ。明日から仕事ですが、早く気持ちを切り替えて休みボケから脱却しなくちゃね^^ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年05月06日
コメント(14)

こどもの日の今日息子たちが祖父からお小遣いを貰いました。さっそく、それで買い物に行きました。まずは、トイザらスへ行った。タイミングよく、並ばないで入り口に近いところに車を止められた。店内に入ると、さすが子供の日のトイザらス子供であふれていました。こどもの日ってことでおもちゃを買ってもらいに来ている目的はみんな同じですね^^下の子がおもちゃを買いたいと行って来て子供は目的の売り場へ一目散欲しいのは「仮面ライダー電王」のおもちゃあれこれ、色々考えて決めたのがこれ「デンオーライナー」4つの連結できる電車です。それぞれに、武器が装着してあります。値段が高いだけあって、おもちゃといえども凄い機能がいろいろ付いていました。上の子は、ゲームのソフトが欲しいということでヤマダ電機へ行きました。ヤマダ電機が品揃えが多くて、値段も安いとのこと。ヤマダ電機へ行くと、こちらも運良く入り口に止められました。こんなに書くと、どちらも空いてたかに思えますがどちらも、帰る時は駐車場に入る車の列が出来ていました。ちょっとした差で、楽に止められましたよ。駐車場待ちの渋滞って、けっこうイライラしますよね。それが無くてラッキーでした。店内のゲーム売り場は、トイザらスに比べると空いてました。ほかの売り場は人が多いのですが、ゲーム売り場だけは空いてるおかげで、ゆっくり品定めができました。上の子は、DSとPS2のソフトとどちらを買うか悩んでいましたが結局、買ったのはこれ「パワプロくんのDS甲子園」本人は野球をしてますが、野球のゲームソフトを買ったのは初めてです。2人とも、家に帰ると早速それぞれのおもちゃで遊んでいました。今日は雨でしたから、買い物ぐらいしか行けませんでしたけど子供たちは満足できる「こどもの日」になったと思います。たぶん^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年05月05日
コメント(10)

今日のお出かけは映画でした。といっても、上の子と2人ででしたが。子供が楽しみにしてた「スパイダーマン3」が5月1日から公開されたので連休の間に見にいこうと話してたのでした。3時からの吹き替えの上映に間に合うように、余裕をもって1時30分に到着ロビーは人があふれています。さすが、連休の映画館ですね。チケット売り場へ並ぶとなんと、上映1時間半前なのに売り切れ!!次の吹き替えは夜の8時です。それまでは待てないので、字幕を見ることに。字幕なら1時50分のチケットが余ってました。待たなくて見れるから意外と良かったかも^^映画の中味は、制作費が史上最高額の3億ドルをかけた?って印象が^^;CGにお金がかかったのかもしれません。娯楽映画としては、十分楽しめたと思いますよ。今回はスパイダーマンがブラックスパイダーマンになるのですがここで間違いというか、違い探しを色の違いはありますが、スパイダーマンとブラックの違いを探して見てください。ちなみにこれは、エレベーターの書かれていたものです^^;*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*夜は久しぶりに、妻実家で食事そこで、義父が勧めてくれた焼酎がこれ「ゴールド白波」米焼酎で、度数は35度少し琥珀色をしてます。久しぶりに米焼酎を飲みましたが、熟成されていたせいか飲みやすかったです。琥珀色ってことは、少し樫樽で寝かせてあったのかもしれません。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年05月04日
コメント(8)

何にも予定のない日でしたが、天気が良かったので中学の子供が野球の練習から帰ってくるのを待って帰ってきてから、山川方面へ出かけました。目的は、山川ヘルシーランドの露天風呂今まで、テレビで紹介されたのを見て、いつか行きたいと思っていました。ヘルシーランドには元々大浴場がありましたがあとから、海が見える露天風呂ができました。近くには、砂むし温泉もあります。駐車場は県外ナンバーの車も多く、連休で遊びに来てる人が多いみたいですね。更衣室も人があふれていました。風呂から見える景色です。目の前に海が広がります。露天風呂は和風と洋風の2箇所あり日にちによって、男湯と女湯が入れ替わります。開聞岳が見えるのが和風で今日は女湯でした。だから、私は露天風呂から開聞だけは見れなかったです。今日は、少し霞んでいましたけどね。でも、近くにそびえてる竹山は見えました。露天温泉に入りながら、海を眺めるのは気持ちいいですね。ゆったりした気分になりましたよ。今の季節は、暑くもなく寒くもなくちょうどいい気候でした。入浴料は500円と普通の温泉より高めですが、また来たいと思いましたよ。今度は開聞岳が見える偶数日に来たいと思います。温泉に入って、お腹が空いたので食事を山川駅の近くの「くりや旅館」へここはカツオのタタキが有名な食堂兼旅館兼温泉です^^;カツオのタタキの上に、タマネギのスライス、しょうが、ニンニクを細かく切ってのせてあります。食べた後、ちょっと匂いそうですが^^;帰りはしっかり渋滞にはまってしまい、疲れて帰ってきました。渋滞さえなければ、レジャーにはいい季節なのですけどね。休みはあと3日・・・ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年05月03日
コメント(8)

昨日、今日と仕事してまた、明日から連休しかも4連休です。お正月休みの次に長い期間の休みです。お正月休みは長いけど、大掃除や年賀状年始の挨拶回りと自由な時間が少ないのでゴールデンウィークのほうが、時間的に楽しめますね。しかも、気候も良いからあちこち出かける予定もたてやすいです。今日も天気は良かったです。これで、休みになると天気が崩れるともったいないと思いますが明日も天気は良さそうです。仕事の合い間に、酒屋を覗きたくなりましたが覗くと買いたくなるので、我慢ガマン歯の治療でお金が飛んで行ってるし^^;買わなくても、飲みきれないぐらいの在庫もあるのにね在庫があるのに、欲しいのがあると買いたくなるし買うのをガマンしてるときに限って、掘り出し物を見つけたりするし宝山綾紫も、なくなりかててる誰かに飲まれたのではなく正真正銘、自分で飲んで空になったのだけど^^;連休中に大物を開栓しようかと思っているけどどれにしようかと考えてるうちに後半になってしまったまだ、八幡・ろかせずも飲みきっていないのになぁとも思いつつということで、ろかせずのプレゼントサイトの紹介6月25日までの申し込みですが、忘れないうちに応募しましょう。お店からのメルマガ紹介のチェックは外さない方がいいみたいです。ろかせずを飲んだことが無い人、是非狙ってください!!ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年05月02日
コメント(6)

今日も歯医者でした。先週削ったところに、銀で詰め物をしました。会計で3000円以上の支払い。高いですよね。焼酎が1本は買っておつりがきます。でも、歯の治療をしないわけにもいかない。よく調べてもらったら、他にも悪いところ悪くなりかけてるところがあるらしいあちこち、治療が続くらしいしばらく、焼酎の購入は控えなくてはいけないみたいです。*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*焼酎の購入を控えなくても買えない焼酎が発売されてた。「明るい農村 赤芋原酒甕入り」1万円もするのに売り切れてた~~すげ~~買える人がいるんですね。甕入りにしても高いと思ったけどなぁ。「川越壷」も「月の中甕」も1万はしないけどこれはそれより高いです。原酒でアルコール度数が高いからなのか?誰か買ったら、感想を聞かせてね。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。
2007年05月01日
コメント(14)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
