全4件 (4件中 1-4件目)
1

ウォーキングの途中よく見かける紫陽花 ふと、青色が強いもの、赤色が強くでているものに疑問を抱き家に帰り調べてみました。なんと、土壌が酸性度が高いと花の色は青が強くなり アルカリ度が高いと赤が強く出るのだそうです。 その環境によって花の色を変える特徴から『 七変化 』という異名があるそうです。 土壌の性質で花の色を変えるのは紫陽花だけとか。。。 色変わりしていくのは老廃物がたまり花びらも色褪せてしまうつまり、『 老化 』です。 紫陽花の語源は『 集真藍(あずさあい) 』との説が有力だそうです。真の藍色の花が集まるという意味。他にも万葉集で『 味狭藍 』 『 安治佐為 』の字があてて書かれてるらしい。 また、唐の詩人白居易 ( 白楽天 ) が、舶来種の紫色のライラック(?)らしき花の名前を友人から訊ねられ、 『 陽光に映える紫色の花なので、紫陽花とでもして置きましょう 』 と答えたことから紫陽花となったとか。。。 改めて調べると面白いですね、勉強になりました。
2012.07.15
コメント(4)
なんと、元気が取り柄のわが家の長男が入院しました。感染性胃腸炎です。金曜日の夜から発熱と下痢。早く病院に行きなさいと言う私を無視して『出すもんだして寝てりゃ治るよ』といつもの調子で言っていたのですが、日曜になっても治まらず、悪くなる一方で30分置きにトイレに駆け込み苦しむ息子。夜の9時を過ぎて病院に行こうということになったのですが、3ヶ所、受診したことのある病院に電話するも、問診に30分もかけるくせにどこの病院も受け入れてくれません。 とうとう119番に電話し、病院を紹介してもらいやっと受け入れ先が見つかりました。11時を過ぎていました。 すぐに血液検査とCTを取ってくれ、点滴が始まりました。検査の結果なんとCRP14.7で、先生もびっくり「よく我慢したねぇ、重症の肺炎でもCRPは”10”くらいなんだよ、入院ですね」と。==CRPとは、炎症や組織細胞の破壊が起こると血清中に増加するたタンパク質のことで、数値が高ければ高いほど体の中で炎症が起きていることになります。== 病室を確認して家に帰りついたのが午前2時半疲れました。。。。 本人曰く、「もう気力で治すのは無理な年齢になったということだね、はっはっはっ」と。まったく、あれだけ早く病院に行きなさい!と言ったでしょうがーっ!と怒鳴ってしまった私でした。 若さでしょうか、回復力もすごいです。CRPは2.8に下がり、明日はもう退院。 とりあえず、ひと安心したところです。
2012.07.11
コメント(4)
私が新しく勤務する事業所にはリハビリがメインのデイサービスがあります。OT(作業療法士)PT(理学療法士)スタッフが多く個別機能訓練を一人ひとりに実施し、皆さんをとても元気にしています。歩き方の指導、立ち上がりや座り方の指導までとても細かくやっています。パワリハ(パワーリハビリテーション)の為のマシーンもかなりありますが、なんといっても人気はOT、PTによる個別対応です。 ただそろっているというだけでなく、皆さん本当に元気になっていくので、とても喜ばれ、キャンセル待ち状態です。 以前に勤務していた事業所と違って趣味活動や、イベントなどのレクリエーションはほとんどありませんが、何故か超人気。やっぱり皆さん元気になりたい、歩けるようになりたい、車椅子になりたくない!その思いが強いようです。 特に男性はそう思うようで、この事業所はとても男性が多いです。(介護事業所の利用者は女性が80%以上を占めてるところが結構多いのです)そして、男性はマシーンがお好みで、黙々とマシーンで頑張っています。 先日私が担当することになった方は女性ですが、足が弱り歩こうとしないので家族が心配して相談にきました。家の中の移動は、赤ちゃんのように全て四つん這いになって移動しています。それで、膝を痛めてしまって、病院受診となり、ドクターからの紹介でした。 自分のことは自分でやって、歩けるようになりたいというのがご本人の願いです。歩けるようになったら、近所のお友達のところへ行っておしゃべりしたいそうです。 小さな願いでも、『自分でこうしたい』という思いがあってそれの達成に向けて頑張ろうという気持ち、とても大切です。 一緒に頑張りましょう!と、来週から利用開始になりました。新しい職場での初めてのケース担当です。ご本人の望む成果につながるよう見守っていきたいと、胸をはずませている私です。
2012.07.06
コメント(4)

昨日は、上野の東京美術館に行きました。 フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」を観賞。 フェルメールが使う「青」はウルトラマリンブルーとも呼ばれる高価な画材だそうです。 それは、それは素晴らしく、この目で実物を観れたことは嬉しかったのですが、この作品の前だけはすごい人の行列で、ほんの数秒ずつで移動しなければならず残念でした。 その後、少し雨模様でしたが、隣の駅の鴬谷まで足をのばし創業三百二十年という豆腐料理の『笹乃雪』というところで昼食。 冷や奴から始まり、あんかけ豆腐、ごま豆腐、揚げ豆腐、白和え、豆腐のお茶漬け、豆腐のアイスクリーム お豆腐づくしでおなかいっぱいになりました。 なんでも赤穂浪士、正岡子規ともご縁があり、近くには正岡子規庵があります。NHKのテレビドラマ 『坂の上の雲』のロケがあったとかなんとか。。。 退職してからほとんど外出していなかったので、閉じこもりになってはいけないと、友人が誘ってくれたのです。 久しぶりに楽しい休日を過ごすことができました。
2012.07.02
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
![]()