2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
下↓の日記の、男子高校生に“カワイイー!”って言われた自慢話を同僚にしたところ、“性格知らんけんそんなこと言えるんだわねぇ。話してみたら意外とヒクかもね”なんて言いやがった。キッツー(>_
2005年02月28日
コメント(0)
今日とっても嬉しいことがあったんです!聞いて欲しいので自慢げなんですけど、思い切ってここに書いちゃいます!今日ね、仕事帰りに寄ったお店の入り口に、男子高校生が数人たむろしてたんです。私が通った時にね、そのうちの一人が“カワイイー!”って言ったの!それはまさしく私に向かって言われた言葉のはず!そん時私の周りには他に誰もお客さんいなかったしー高校生達はこっちを見てたはず・・・なので私は何だか怖いなーと思いながらそこ通ったもん。私はその言葉を聞いてね、お店ん中入った後で、にんまり笑っちゃったわよ。ホントはジャンプして、小躍りしたいくらいだったわよ。だって高校生に言われたんだよー涙出るくらい嬉しー職場ではたぶんもう女として見られてないしーカワイイなんて言われたの久しぶりだしー25だしー次カワイイなんて言われるのもしかしたら何年後とかもしれないしーもう私の勘違いでもいい。今日はこの幸せな気分のままで眠りたいの。「顔」ってタイトルの過去の日記に、たぶん最初で最後の顔出ししてます。見たい方はご自由にどうぞ。今は髪型がだいぶ変わってますけども。あ、でもこの顔で?っていうツッコミはやめてね。ヘコむから。悲しいから。
2005年02月24日
コメント(4)
いとこ(31歳女性)の結婚が決まった。おじさんとおばさんが、どうしたらいいかという相談で週末、うちに話を聞きにきていた。嫁にもらうのと嫁に行かせるとではだいぶ違ってくるのではないか?うちに話を聞きにきても参考になるのか?と私は思っていたのだが。お相手は、山陰でも結婚をハデに祝うと有名な町にお住まいの一人っ子だそうだ。おじさんとおばさんの話を聞いていると、どうやら姑さんになるお母さまが、とても見栄っ張りの人のようだ。ご近所の目もあるのか、結婚式をハデにしたいらしい。いとこが、ウェディングドレスは○○のにしたいって言ったら、△△のじゃないといけん!とか言うらしい。嫁入りたんすも置かんといけんのかなぁ~て言ってる。でもいとこは、ここでお母さんの言いなりになったら、ずっと言うこときかないけんくなるけん頑張らなくちゃ!って言ってるらしい。苦労するな~いとこも。何だかかわいそうだ・・・何でさ、親は親、子供は子供って思えないのかね。本人たちの好きなようにさせてやればいいのにね。そりゃさ、家と家のことなので、本人たちだけでは決めれないこともあるだろうけどさ、でもウェディングドレスとかさぁ、そんなことまで口出しされたらうんざりしちゃうよねぇ。頑張れいとこ。そして幸せになって!ちなみに私の両親は、いつか来るであろう私の結婚式について、“お前は兄さんと違って嫁にやる方だからこっちの気は楽だ。結婚式のこだわりも無いから何も言わんけど、ただ結納金をやると言われたらもらうぞ。貰えるものは貰っとかんとなぁ~”と言ってた。せちがらい親だ。
2005年02月23日
コメント(0)
今日同僚に“みんな昔は子供だった”のマサ兄役の瑛太がカッコイイ、ああいう人好きだって言ったら、“え?だってバカが好きなんじゃないの?”ってソッコーでツッこまれた。相変わらず直球だねぇ。でもそういう正直でストレートな人、好きだわ。前にその同僚に、「踊るさんま御殿」に出てたネプチューンのホリケンが面白くて良かったとか、品川庄司の庄司が好きとか、おぎやはぎが好きとか言ってたから、そう言ったものと思われる。要するに私はド天然系のどこか抜けた所のある人が好きなようだ。“バカと言うな!個性的と言ってくれ”と私もソッコーでツッコミ返しときましたけどね?
2005年02月22日
コメント(0)
猫というのは本当に勝手気ままな生き物です。こちらが話しかけても素っ気ないそぶりばかりなのに、自分が甘えたい時や、餌が欲しい時などはうっとおしいくらいに足にまとわりついてきます。かわいいです。昨日私が夕方帰宅して玄関から入ろうとすると、どこからか猫が帰って来て、餌が欲しいのか、私の足にまとわりついてニャ―ニャ―鳴くのです。私は暗くて足元がよく見えませんでした。そして私は玄関のガラス戸(引き戸)を閉めました。いや、閉めようとしました。全部閉めきれなかったのです。なぜかというと・・・な~んかやわらかい感触が私の手に伝わってきたのです・・・私は恐る恐る下の方を見てみました・・・猫が挟まってました!引き戸と柱の間に挟まって身動き取れない状態になってたのです!私はビックリして慌てて猫を助け出し、謝りながら体をなでてやりましたよ。わざとじゃないんですけどね、私が戸と閉めきろうとしたのと猫が入ろうとしたのとタイミングが一緒になっちゃったみたいです。でも猫も挟まった瞬間ミャーッ!とかって鳴けばいいのに何で無言なわけ?猫の方もビックリしちゃったの!?笑いごとじゃないんだけどさぁ、挟まって身動き取れない状態になってたミイコ、今思い出しても爆笑しちゃうよ、私。私も悪いけどさぁ、ミイコも相当間抜けだと思うんだよね。でもゴメンネ(-_-;)、ミイコ。これからはちゃんと気をつけます・・・話は変わりますが、猫にも血液型とうのがあるそうです。マイペースな性格から、私はてっきりB型だと思ったんだけど、猫のほとんどはA型なんだそうです。そういえば猫ってけっこー几帳面でキレイ好きですよね。一日中体なめてたりするもんね。体なめてる時の猫の顔って、けっこー必死な顔してるから面白くて好きです。あと、水飲んでる時の猫の顔を正面から見るのもかわいくて好き。猫の舌ってね、ホントちっちゃいんだから。
2005年02月20日
コメント(4)

来週友達と会う。高校時代からの友達3人で、大体月1回ペースで会ってお互いの近況報告などをしている。3人のうち一人は既婚者。結婚してもう3年くらいになる。ここ2、3ヶ月ぐらい、会うたんびに旦那のグチを聞かされる。急に冷たくなったとか、優しくないとか、結婚しない方がいいよとか、独身者の夢を壊すようなことばかり言う。で、その友達からこないだ、“話したいことがある”って、なにやら意味深なメールが送られて来て、3人の都合の合う日に合うことになった。離婚したいなんて言い出したらどうしよう・・・まあ優しくないからなんて理由で離婚したいなんて言ったりはしないか。喧嘩しちゃったとか、そんなことかな。その友達は、旦那が冷たくなった具体例としてこんなこと言ってた。独身時代は、道歩いてる時、車の通る側は危ないからっていって立ち位置変わってくれたけど、今はそんなこと気付いてもくれないって。旦那さん独身時代はとってもマメだったのねぇ~ていうか女の子らしい人ってそういうことが嬉しいんだ~って私はちょっとカルチャーショックだった。私だったら、大丈夫だから、危なくないからとか言ってそう・・・(>_
2005年02月19日
コメント(0)
今日行った本屋の入り口のドアが、手が触れると開くタイプの自動ドアと気付かずに、“あれ?おかしいな”と思いながら何度も体をドアの方に近づけたりしていた。そうしてるうちに店の中から出ようとしてきた人が、スイッチを押してドアが開いた。恥ずかしい・・・助手席に乗っていて、車から降りる時、シートベルトをしたまま降りようとしてしまう時がたまにあります。もちろんシートベルトに閉めつけられるため、降りることは出来ません。たまにそういうことって無いですか?やっぱり私だけですかね?なぜか運転席に座ってる時にそれをしたことはないです。もちろん運転席にいた人には爆笑されます。私も自分で自分に爆笑します。自分で自分に爆笑する人って、あんまりいませんよね。私はよくするんですけど。ホントいっつも同じ間違いを繰り返してばっかで成長が無い自分がバカだなぁ~ってつくづく思います。でももうよくあることなので、とっくの昔にそんなバカで成長の無い自分を許しちゃってるんですよね。だらしないです、ハイ。だから私は明日もまた、きっとこんな感じで何かの天然系のバカをしでかしては、自分のことをダメだなぁ~バカだなぁ~って思うことでしょう・・・
2005年02月18日
コメント(0)

カゼひきさんが増えてますね。職場でも家でも、たまたま入った外出先のトイレでも、いろいろな所から鼻をかむ音が聞こえてきます。マスク姿も人もよく見かけますね。気心の知れた人ならば、思いっきり私の目の前で鼻をかまれたりするので、ちょっと不快になります。ところで私は鼻がかめません。鼻をかむという感覚がいまいちよく分かりません。鼻カゼをひいた時は、鼻をかんでいる人が羨ましいです。私もあんなふうに鼻がかめたら、どんだけスッキリして楽になるだろうなぁ~と思ったりします。最近私は考えました。そして気付きました。鼻をかむという行為が、私の中では下品なことになっていて、人がするぶんにはそこまで気になんないんだけど、自分がそれをするとなると、すごく抵抗を感じるので、出来ないってのもあるけど、しないって部分もあるということに。まあそれだけの話なんですけど。こないだ友達と車乗ってて、信号待ちの時、隣にBMWのカッコイイのが止まりました。二人乗りで、車高も低く、モロにスポーツタイプの。私 「もし彼氏の車がさぁ、こんなのだったらど~お?」友達A「私ヤダ~だって実用的じゃないもん」友達B「私も絶対ヤダ~!だって乗り心地悪そうだもん」その後、運転してる人BMW乗ってるカンジの人じゃないよね。地味だよね~とか、若そうなのにお金あるんだね~仕事何してるんだろうねとか、人間ウォッチングと意味の無い分析を私達はしていました。BMW乗ってる人からしてみれば、全く迷惑な話だな。ゴメンナサイネ(-_-;)こないだ久々に聞いてやっぱいいなと思った一枚。Rooneyのデビューアルバム「Rooney」。ガツンときます!こちらはバンドのメンバーもイケメンぞろい。カッコイイ人らが、見た目どおりのカッコイイ曲歌ってます!爽やかです。声もカッコイイ!も~ハマッちゃうこと間違いナシですよ☆
2005年02月17日
コメント(0)
やずやの「にんにく卵黄」を飲んでいる。最近いっぱいあまってきたので、少しの間注文をストップしようかと思って電話をした。愛想の悪いおじさんが出てきた。ちょっとおかしいな?と思ったけど、フリーダイヤルをかけ間違えることはないだろうと思い、私は話を続けた。するとおじさんは言った。「どちらにおかけですか?」私「やずやさんじゃないですか?」おじさん「違いますけど」私「スミマセン間違えました!」と言って電話を切る。まさかの事態が起こってしまったのですよ。私はフリーダイヤルをかけ間違えていたようです。電話なのに赤面しまくり!あのおじさんはあの後爆笑したに違いない。きっと同僚に話してるな。ネタにされてるな。家に帰ったら家族に話してるかもしれない。“今日こんなことがあってな”ってなぐあいにまたネタにされてるかもしれない。あ~恥ずかしい!思いっきり“にんにく卵黄”とかって単語出してたし。何で間違えたんだろうなぁ~私。今さらいろいろ考えてもしょうがないことだけど。まあ天然ボケの私にはこんくらいのことよくある話だけども(>_
2005年02月15日
コメント(2)

私は世の中の流れとは全く関係無い一日を過ごしてました。誰にもチョコなんぞあげてません、ハイ。ゆうべ父さんに“誰もチョコあげる人がおらんくて悲しいね”って言われました。私はフッて、苦笑いするしかありませんでした。そんな25歳の冬です、ハイ。職場にも一応?男性いるんですけどね、あげてません。なんせうちの部署は男性3人、女9人ですからね。女が強いんです。女ばかりの職場はねぇ~何かと生きずらいです、大変です。怖いです。まあその話は置いといて・・・今日の昼食の時に、誰かがふと“あ、チョコどうするだ?”って言ったんだけどね、別の人が“無くていいんじゃない?”って言って、そこで終わり。料理教室の先生をやっておられる奥様をお持ちの男性職員さんが、嫁が作ったけん食べてくれということで、手作りのトリュフと、ココア味のプリン?みたいなのをいただいた。うまかったー♪ホントは私たちの方があげなきゃいけないのに・・・スミマセン。去年はみんなでお金出し合って買って渡したな。お金徴収の時に、男性職員さんの思いっきり前で“ハイ、100円ね”って渡した。男性職員さんもそりゃないぜって顔してた。まあうちの職場はそんなもんです(-_-;)てなわけで?、仕事してうち帰ってご飯食べて風呂入って不機嫌なジーン見て衛星でバンプのライブ見て楽天で日記書いて寝る、という、いつもと変わらない一日でした。最近のヘビーローテ、MAROON5の「 SONGS ABOUT JANE」ノエビア化粧品のCMの曲歌ってる人らね。どれも捨て曲ナシの名盤です!キャッチ-なメロディーの曲ばかりで聞きやすいよ。私的には、8曲目のSUNDAY MORNINGが一番のお気に入り。夕焼けの海岸線を車飛ばしながら聞きたい一枚ってカンジです。つまりはドライブに最適な一枚です。見た目イケてないっていうか、フツーの人らがこういうカッコイイ曲作って歌ってるっていうのがすごくイイ。ギャップがイイ。なおさら好きになるっていうか、お気に入りになる。ウィーザーみたいに。
2005年02月14日
コメント(3)
鳥と戦う人、それはうちのおばあさん。今年は度重なる台風などで山にも食べ物が無いらしく、鳥が里までいっぱい下りてきている。そしてうちの畑を荒らしている。数え切れないほどの鳥がうちの畑に群がっている。見かねたおばあさんは、畑の白菜コーナーに網を張り出した。しかし鳥はまだやってくる。居間から縁側をとおして家の前の畑が見える。おばあさんはテレビを見ていても窓の外の鳥の様子が気にかかるみたいだ。何度も立っては縁側の方へ行き、畑を見てる。おばあさんが縁側に立つと、30羽くらいの鳥がいっせいに畑からちりぢりの方向へ飛んでいく。気持ち悪い。そして見かねたおばあさんは、また網を張るために畑へと出ていく。その繰り返しがここ二日で何度もあった。昨日の夕方にはおばあさんももう疲れたのか、もう知らん!諦めたと言って外へ出るのをやめた。うちの猫が鳥を一匹つかまえてきていた。畑に来ている鳥と同じ種類のやつだ。畑荒らしの一味だ。おばあさんはとても猫を褒めてやっていた。そしてその鳥の死骸を、畑の脇にぶら下げておいたらしい。すると鳥はぴたりと来なくなったらしい。
2005年02月13日
コメント(0)
朝食の食パンに、いちごジャムをぬろうかバターにしょうかかなり悩んだ。どうしても両方食べたくて決めかねたので、欲張りな私は、半分をいちごジャム、もう半分にバターをぬろうかとも一瞬本気で考えたけど、そんな器用なことは私には出来ないだろう、ていうか、半分バターで半分いちごジャムのパンが果たしておいしいだろうか?という疑問も湧いたので、やめた。結局、いちごジャムで食べる事にした。暇な私はまたここで疑問がわく。焼きたてのトーストに、冷蔵庫で冷やしたいちごジャムをぬるってね、どうなんでしょうかね?せっかくの焼きたてトーストが冷めちゃうじゃんかね。まああまり食べ物にこだわりも無く、グルメじゃない私はそんなこと気にしないんだけどね。どうせ口の中に入れば一緒だ、と思う方なので。まあふとね、思っただけなんだけど。しかし私ってホント暇だよな。相変わらず考え事が多い人間だ。母が寝込んでいるために、スーパーでの買い物も私の担当となっている。たまに父も買い物して帰るが、そういう時は事前にお互いに連絡しあって、買い物がかぶらないように、どちらか一方だけが買い物に行くようにしている。私の財布から、生活費がどんどん出ていく。私のこずかいがどんどん減っていく。悲しい・・・これまた主婦の辛い現実を垣間見た気がした・・・こないだ父は、1パック790円のいちごを買って帰った。あまりの高額に、いちごをパックから出して洗う時、手が震えそうになった。食卓に出した時、私は一言“これは1パック790円のいちごです。味わって食べましょう”と言った。やっぱこういうものは値段を聞いてから食べた方が、もっと美味しく感じるはずだ、と単純な私は思うからである。父はムカついているように見えたが。貧乏性な我が家は、1粒いくらだ、な~んていう計算をしながらそのいちごを食べた。やっぱり1パック790円のいちごはとてもおいしかった。どこがどうフツーのいちごより美味しかったかなんて、グルメじゃない私には分かりっこない。おいしかった理由はただひとつ、それは1パック790円のいちごだったから!
2005年02月12日
コメント(2)
相変わらず母は寝込んでいる。少しずつ会社に出たりもしているようだが、家事全般はまだ私の仕事である。時々夜ご飯の後片付けをしていてふと、“結婚するとこんな毎日が永遠と続くんだよなぁ~”と考えたりして、はっきりいって家事があまり好きではない私は、ゾッとしてしまう。悲しくなる。まあまだそんな予定はないので深刻には考えていないが。我が家のシンクは、身長の低い母と祖母に合わせて作ってあるため、高さが低い。身長160センチの私は、かなり前かがみの姿勢で皿洗いをしている。腰が痛い。何度も仰向けに伸びをしながら仕事をしている。使い勝手が悪い、リフォームが必要だと私は何度も父に訴えている。父は、けっこー家事を手伝ってくれる。やれば何でも出来る人なのだと知った。感心した。父はいろいろ手伝ってくれるけど、なかなかこういう風に家事をしてくれる人はいなよなぁ~やっぱ私の仕事になるんだろうなぁ~と、いつになるか分からない、将来の結婚後について思索をめぐらしたりしていた。私の家事当番も2週間をむかえた。そろそろ段取りとか手順もわかってきて、スムーズにいろんなことが出来るようになったと思う。でもこうしてやっと慣れてきたっていう頃に、きっと母は復活してくるんだろうね。
2005年02月11日
コメント(2)
村上春樹のエッセー「村上ラヂオ」を読んだ。ある人が読んで、すごく衝撃を受けたと言って感動しておられたので、ならば読んでみようかと。感想、面白かった。マンガではなく本でこんなに笑ったのは、さくらももこの「もものかんずめ」か「さるのこしかけ」以来だろうか。ある人は“知的で馬鹿で静かであったかくて、流れの綺麗な文章”と表現していた。うむ、そのとおりだなぁ。村上春樹という人は、正直な人だと思う。気取りがなくて気さくで、そんな人柄が伝わってくる文章だ。最後の一文のオチがいい。ニヤッで笑わせてくれるかんじだ。笑わせてくれるだけではなく、ちゃんと考えさせてくれる部分もあったりして、それもまた面白い。こんな文章が私にも書けたらなぁ~とつくづく思う。あまりにも面白かったので他の村上春樹のエッセーも読んでみようかと思っている。私のような読書ギライにオススメの一冊です。
2005年02月10日
コメント(2)
ガソスタで給油する時、私はいつも3千円分と決めている。特に理由は無い。ただ分かりやすいってだけ。満タンでって言うとおつりに端数が出たりするでしょ。あれ面倒だし。どうせ3千円分入れるとたいがい満タンになるし。ただね、いつも決めてるガソスタで入れてるんだけどね、3千円分でって言うのがなぜかちょっと恥ずかしいのです。店員さんももう、私が3千円分のお客さんだってこと分かってらっしゃるのね。私はいつも3千円分でって言う時、ちょっと恥ずかしめに照れ笑いなんかしちゃったりしてる。ちなみに我が地元島根県は、全国でダントツ1位にガソリン代が高い県です。大体今、レギュラーが117円くらいです。あ、春になったら車の税金くるなぁ~イタイなぁ~去年はエコカーで税金安くて済んだんだよなぁ~今年からいつもどおりかーお金貯めとかなきゃだな。マイカーはニューマーチの白です。へたくそポール立ってます。(ご存知です?)おじいちゃんが運転してるマーチによく付いてるんですけど、車幅を分かりやすくするために、バンパーの横っちょんとこに棒が立ってるんです。夜になると光ります。若者が乗ってるマーチにはほとんどっていうか絶対付いてません。はっきりいって恥ずかしいです。でもあれが無かったら私は絶対こすってたと思います。マーチに乗ってもう1年と2ヶ月くらいになる。未だに車幅感覚つめません。駐車の時、たまに焦ります。初めて新しいマーチ乗った時、ホントに前どこまでか分かんなくてビックリしたよ~いや、でもいいかげん慣れろよってカンジですかね。車の運転ははっきりいってあまり得意ではありません。でも好きです(+_+)最近よく遊ぶ友達といる時は、なぜかたいがい私の車で、私が運転役。その友達は小言というか、ツッコミが多い。青信号で気付くのちょっと遅かったら”今反応少し遅かったでしょ”とか、曲がり角でちょっと大きめに曲がったら“今すごい大回りしたよね”とか言いやがる。ムカツク。“男と乗ってる時にそういうこと言ったら嫌われるよ”とか言ってやる。“男といる時はそんなこと絶対言わない”と言いやがった。さらにムカついた。いつぞやの誕生日に父からプレゼントでもらったテディベアがふたつ、置き場が無いから仕方なく?車の後部座席に置いてある。それを見たその友人は一言“キャラじゃないぬいぐるみなんかが置いてあるじゃん”と言った。最高だ、あんた最高だ。私のことよく分かっているねと心の中で思った。今日職場に、文房具屋さんの営業の方(男性)が来られた。その人は中学校の同級生だった。中学の卒業式以来だと思う。こんな再会の形ってあるのかしらねぇ~ビックリしたわ。恥ずかしいったらありゃしない。
2005年02月09日
コメント(4)
毎週見てる。素朴でほのぼのするカンジが好き。ベタないい話、好きです。自分も素朴でキレイな心を持った人間だと思っているので(-_-;)瑛太、カッコイイ。あ~ゆ~人、好きだ。惚れそう。カッコつけないフツーのお兄さんってカンジがいい。素もああいう人なんじゃないかって思えてくる。いい人そうな内面が表情に出てるよね。タッペー君がまたいい味出してる。彼の笑顔はとびっきりだね!いかにも田舎の子!ってカンジの素朴さがたまらない。かわいくってしょうがない。毎週見て心をキレイ×2にしなくちゃだわっ♪
2005年02月08日
コメント(2)
私は毎日薬を飲んでいる。ホルモン剤だ。それを飲まなければ生理が起きない。もう高校生の頃からずっと飲みつづけている。飲み始めた頃は、何で毎日こんなにたくさんの薬を飲まなければいけないのだろうと、薬を見る度、飲むたびやるせない気持ちになった。悲しくなった。もう長年続いた習慣なので、今では何とも思ってないが。排卵誘発剤の注射を打たなければ、自然妊娠も不可能な体だ。薬の副作用で、生理前、あるいは生理中の頭痛は尋常ではない。のたうちまわって苦しむ姿を見せて、親には苦労と心配をたくさんかけた。本当に申し訳ないと思っている。昔は、何で私は普通と違う体なのだろうと、自分の体を、親を恨んだこともあった。でも恨んだって、私の病気の事実は変わらない。私はその事実を受け入れて生きていかねばならないんだと思った。きっと前世で私は、何度も子供をおろしたか、虐待の末に殺してしまったんかな、そのバチが今あたっているんだと思ったりしている。昔付き合っていた人に、そのことを打ち明けたら“二人でなんとか乗り越えていこう”と彼は言ってくれた。でも私が怖くなって逃げ出した。彼のことが信じれなかったわけではない。私が自分の体に負い目を感じて、自分が情けなくなって逃げたんだ。現実と向き合う勇気が無かったから。私が今恋に臆病になって、消極的になっているのは、この病気のせいもある。好きな人が出来て、恋をしても、どうして私には超えなければならない大きな壁があるのだろうと、悲しくなってしまうことがある。本当に私は結婚出来るのだろうか?という不安もある。こんな私と人生を一緒に歩いていこうとする人は、本当にいろんな意味で強くなくてはならないと思う。私ももっと強くならなくてはと思う。自分の運命に打ち勝つために。
2005年02月07日
コメント(2)

昨日久々に私の大好きな映画「ヴァージンスーサイズ」のサントラを聞いて、ジャケ写かわいいなぁ~と思ったので、撮って載せてみようと思った。 私にも一応?、まだ乙女チック(>_
2005年02月06日
コメント(2)
昔すごく好きだった人がいた頃によく聞いていたCDを出して聞いた。ふと、久しぶりに聞きたくなったから。あの頃の気持ちが蘇ってくる。毎日が楽しさと不安でいっぱいだった。不安ばかりで悲しくなった。相手が私を想うよりも、私が相手を想う気持ちの方が強いんじゃないかと感じてまた不安になった。自分に自信が持てなくなった。言葉では言い表せない本当にさまざまな感情が、短いサイクルで入れ替わり私を支配した。それはそれは本当に疲れる毎日だった。でも、毎日を一生懸命生きているという実感はあった。毎日、一生懸命彼のことを想ってた。結局その恋は実ることは無かったけど、今となってはいい思い出。ステキな思い出。あの恋を経験して、私も少しは成長出来たかな?ほんの一年と少し前の出来事だけどね。次、あんな恋出来るのは、出逢えるのは、一体いつ頃かしらねぇ~?恋にあんなにエネルギー使えるのも、きっとあとちょっとだぞ。もうそんなに若くはないのでねぇ。タイムリミット近いぞ・・・(>_
2005年02月05日
コメント(1)
2月5日夕刻の出来事。ゲートボール帰りのおばあさんが、ただいまも言わずに私に言い放った一言。(その時私は居間でちょっとだけ休んで寝ていたのですよ。)祖母「お前は今日一日そうやって寝てばかりいたのかっ?」私 「休みの日に何しようと私の勝手じゃん」祖母「そんなことだけんお前はいいことも起こらんのだ」私はその一言でブチ切れました!もうこの人とは口ききたくないと思い、2階の自分の部屋へと上がったのです。私はこの一週間、寝込んでる母の代わりに仕事の後も家のこといろいろ頑張ったじゃないか。ちょっとくらい横になって休んでたっていいじゃないか。そんなことを言う家族のために、家事をやろうなんて気は湧かない。大体自分だって半日ゲートボールして遊んで来た帰りだろ?自分のこと棚に上げといてよくもまあそんなことが言えるよなぁ。この温厚な私がこんなにブチ切れるんだからおばあさん、あなたは相当性格が悪いですよ。そこのこと自分で自覚してますか?最近こういうたぐいのおばあさんとの衝突が多い気がする。母さんがいない分、おばあさんといる時間が長くなるからね。あ~もう私はとことんおばあさんとは気が合わない。最近強くそれを認識し始めた。水と油のように混じりあえないんだわ・・・嫁と姑という関係じゃなくて良かった。
2005年02月04日
コメント(0)
今朝の出勤中の出来事。私の進行方向から何やらおじさんの怒った声が聞こえてきました。どうやら自転車をこいだおじさんがケイタイで話ながら怒ってらっしゃる様子。それはだんだんと近づいて来ます。すれちがいざまにおじさんは、“バンドエイドだよ、バンドエイド!”と電話に向かって大きな声で叫んでおられました。何をそんなにバンドエイドで怒ることがあったのでしょうか?聞いてみたい。知りたいなぁ~ていうかおじさん、まだ雪の残る歩道をチャリンコ片手運転で、しかもケイタイで話しながってかなり器用だよなぁ。しかもおじさん足、素足にサンダルだったぞ。いや~若いもんとは鍛え方が違いますねぇ~って私、また観点ズレてる?クリーニング屋に取りに行ったら、入り口立った私を見るなり、店員さんはすかさず出来上がった物を取りに行かれた。控えを出した時にはすでにそこにはこないだ出したセーターが2枚。私は思わず“すごいですねぇ~”。店員さん“いつもどうもありがとうございます”と笑顔で一言。私は常連だけど、あの店員さんは確か先月くらいから入られた新人さんだと思う。人の顔と名前を覚えるのがすこぶる苦手な私なんかよりずっと、あの人は接客業向きの人だね。スーパーで太巻きを一本買って帰った。お寿司売り場にはこれでもかっていうくらい太巻きの山が。どうせ節分に恵方向いて太巻きかじったって、カゼひく時にはひくんだよなぁ~お寿司屋さんの策略にまんまとハマッてるよなぁ~私。とかって思いながら、でもしぶしぶ一本買う。そして家に帰ってからちゃんと、今年の恵方(西南西?)を向いてしっかりまるかじりした私。もう自分でも自分がよく分かりません・・・(+_+)「オータムインニューヨーク」見ながら、ウィノナ・ライダーの髪型いいなぁ~かわいいなぁ~私もあんな髪にしてみようかなぁ~似合うかなぁ~などといろいろ想像を膨らませてみる・・・しかし結局、まあどうせこういう髪型してみたって、ウィノナにはなれないんだよなぁ~当たり前のことだけど。なーんていう結論に行き着いてしまい、ヘコむだけだった・・・(*_*)食わず嫌い王に黒谷友香が出てた。あんなに美人でスタイルも良くて、でも性格サバサバで喋りは典型的大阪人。いいね~私ああいういい意味で期待を裏切ってくれる人、だ~い好き!気取ってないとこが好感度大だしね。ああ見えて実は男らしいカッコイイ人っていうギャップが私にはたまらなく好印象に映るのです。
2005年02月03日
コメント(0)
今朝はあまりの寒さに目が覚めた。布団もずり落ちていないのに。寝た時のまんまだったのに。2年くらい前だったかな、日中の最高気温がマイナス2度っていう日があった。その日の最低気温はマイナス5度。その日の朝、化粧しようと思ったらクリームが凍ってた。シャーベット状になってた。仕事中、お客さんが忘れ物をして帰られた。お金だけ払って、貰うべき物をレジの横に忘れて帰られた。私は気付くのが遅くなって、慌てて外の駐車場まで走って出たけど、お客さんの姿はもう無かった。雪の舞い散る中、制服姿に仕事用サンダルで、積もった雪に足を埋もれさせながら探し回りましたよ。もう足なんて痛いなんてもんじゃないですよ。ひどい冷え性の私は泣きそうでした。しかたないので電話帳でお客さんの名前探そうしたら無いしーはてと困り果てているところに本人さんから電話がかかってきてひと安心。電話の口ぶりでは、大事なものだし今すぐ取りに行きますってなカンジだったのに、結局終業までに来られなかった(+_+)母が寝込んでいるため、仕事から帰って来てからも家の仕事に追われている。疲れる。普段しつけていないとこういう時辛いね。共働き主婦ってすごいなと思う。うちの母もそうだけど。尊敬するわ。母親専用のタオル、コップがトイレ、洗面所に登場した。今朝仕事の前に母親を病院に連れて行こうかと思ったら、まだ薬あるからいい、行かないと言う。ものも食べれない状態だし、点滴してもらったらだいぶ楽になるからと言うが、聞かない。父から病院に連れて行くことを頼まれていたし、困ったと思って父に電話したところ、“本人がそう言うならいいだろう、病院に行くほどでもなんだよ。少し良くなったんだよ。自分の体ことは自分が一番良く分かってるんだから”と言われた。“自分のことは自分が一番よく分かってる・・・”確かにそうだけど・・・それでいいのかなぁ~と私は少し疑問に思った。でもうちの母はとても頑固なため、たとえどう言っても聞かない。それを父もよく分かっていてそう言ったのかもしれない。母はあまり自分にムリしない人だけど、本当に辛い時に限って強がったりする人だ。弱音が言えない。我慢してしまう。私も同じだからよく分かる。父はそこまで母のこと分かってるのかな。結局私は、嫌がる母を無理矢理病院に連れていく勇気も無くて、“何かあったらケイタイに電話して”と言ってそのまま仕事に出てしまった。うちの家族ってやっぱドライなのかな~ってまた少し思ってしまった。品川庄司の庄司を見ていると、スキマスイッチのボーカルの人思い出すのは私だけだろうか。二人は似てると思う。
2005年02月02日
コメント(0)
昨日からとっても寒いですね。吹雪の中を歩いてたら、あまりの寒さに耳がもげそう!って思いましたよ(>_
2005年02月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1