全23件 (23件中 1-23件目)
1

特にネタがないので、昔の画像などを。HONDAのTransalp400V。2台前のバイクです。これも良いバイクでした。こんなバイクが、国内モデルでラインナップされてた時代もあったんですよね。今の中型市場なんてさみしいもんですが。現行では、国内モデルは当然なし、輸入車で新型の650が買えます。新型といっても、かなり古くなってきました。SUZUKIのDL650(V-Strom650)にだいぶ負けてる感じ。本気で作り直して新型出さないかな。↓「トラ」ンザルプつながりで、阪神有料セール!とりあえずローソンで缶コーヒー120円→100円で購入。20円儲け!
2005.09.30
コメント(6)
とりあえず、阪神優勝おめでとう!中日ファンなんですけどね。まあ、今年はこんなとこで勘弁しといてやらぁ。政権交代もなかったしな!降竜戦交流戦がなかったらなぁ ○| ̄|_
2005.09.29
コメント(4)

またもやバイクフィギュアです。今度は、ローソンで缶コーヒー→ヤマハのフィギュア。10月11日スタート。まだちょっと先だな。YAMAHAのサイトローソンSR400RZ350TZR250VMAXDRAG STARR1MAJESTY平忠彦のTECH21カラーシークレット今までYAMAHAのフィギュアは無かった気がします。初めて?今回はブラックのコーヒーも選べるので、1つくらいは買ってみようっと。
2005.09.28
コメント(5)
三重からも気軽に行ける蕎麦の名所、開田高原で、10月2日に「開田高原 そば祭り」がある模様。ツーリング先としてもメジャーで、ふもと屋さんというメジャーなお店には、「ライダー優遇制度」があり、自転車・バイクの人は大盛りでも並料金、なのです。(今もあるかは不明)あとは、開田高原アイスクリーム工房でソフトクリーム食べて帰るのが定番コース?そして肝心の10月2日は、地区の運動会の準備でグランドの草刈りの日。。。・゚・(ノД`)・゚・。
2005.09.27
コメント(6)

ちょっと古い話ですが、別冊モーターサイクリストの10月号、追跡シリーズの車種が、R1200GSです。(巻末の方にある、オーナーが何人か集まって座談会するコーナー)単体の車種としてはまだ新しいですが、GSシリーズとしては息は長いですから、そういう扱いなんでしょうね。いや~、ヘタレな私が言うのもなんですが、1200GS、目茶苦茶いいバイクですよ。最大のネックは、「値段」あと、個人的には、パワー落ちてもいいのでもうちょっと小さくて軽かったらなお良し。それと。本日めでたく10,000Hit達成しました!記念すべき10,000人目のご訪問は、残念ながら名前はわかりませんでした。みなさま、いつもアクセスありがとうございます。
2005.09.26
コメント(6)

かなり風の強い一日でした。バイクを出してもあまり楽しくなさそうなので、庭の草むしりなどやらされてやって時間をつぶしていました。そんな中でも、新車を手にした子供のやる気を押さえることはできず、強風の中やっぱり自転車乗りにつき合わされる。しかしながら、向かい風の方向では、子供の足では自転車で進むことができず。台風なみの風だなぁ。近くのジャスコに行き、でかたまと通信し、ソフトクリームを食べて帰宅。まったりしてるのか、激しいのかよくわからない休日でしたが、とりあえず、庭はともかく、バイク置場の周りの草はキレイになったから良し。(バレたら後で怒られる)楽天ブックスでも、ポイントが使えるようになったのですね。(今までは、ポイントはもらえるけど、購入時に使えなかった)おー、通販で一番お金使うのが本なので、これはうれしいです。(Amazonに品揃えで負けてるので、もっと頑張ってほしい)9月中は、キャンペーン期間で本購入時にポイントを使うと通常の3倍ポイントゲット、らしいです。
2005.09.25
コメント(5)

自転車買ったり乗ったりとお子様を接待しておいたおかげで、夕方に2時間ほど自由時間ができました。(悲しいなぁ)いつものコースを一回り。北勢中央公園とか、デンソーの工場とか、そんなのが出来たおかけで作られたのであろう、名も無きキレイな道をつないで、R306藤原方面の快適な林間コースを抜けて、中里ダムの周り、県道107の快適ちょっとクネクネ道を通過。このあたりには、県道25で二之瀬峠とか、(展望が素晴らしい)R306で鞍掛峠とか、(走り屋多数)いろいろ楽しい道もあるのですが、引き返さないと間に合わないので、再びR306に戻って帰宅します。だいたいこのあたり。煙草吸わなくなったので、休憩のときにちょっと手持ち無沙汰ですね。缶コーヒーも、何となく煙草とセットの思い出がよみがえるので、飲むヨーグルトとか飲んで健康に気を使ってみたりしてます。OHAYOのマンゴーがおいしいヨーグルトがお気に入りです。お世話になってるディーラーさんから、鈴鹿サーキットの走行会の案内が来ました。10月23日(日)、11:00~16:00鈴鹿サーキット フルコース 20分×3回(イベントなどで開放されるのは南コースの場合が多い)参加費 ¥21,000(消費税・保険込)条件として、BMWのバイク服装が、革上下、もしくはBMW純正ウエア上下(パッド付き)グローブ、ブーツ、フルフェイスヘルメット、BMW純正システムヘルメットう~ん、パッドつきウエア上下持ってるんですが、BMW製ではありませぬ。前泊が必要な人は、5,750円で鈴鹿サーキット内のホテルに泊まれるようです。朝食、温泉つきなので、けっこうお得。(2段ベット×4だけの部屋、合宿所みたいなところですが)
2005.09.24
コメント(7)
子供の自転車が、16インチから20インチにバージョンアップしました。運動会頑張ったから何か買ってくれ、とよくわからない理屈でおねだりされたのですが、どうも友達がそれでゲームを買ってもらったらしいのです。で、自分も何か、ということだったのですが、おもちゃは激しく却下し、前から自転車がもう小さくなって、足がハンドルにあたりそうなので、この機会に新しいものに買い換えることに。カタログで検討し、お店を3件回り、悩みに悩んだ末、かわいいピンクの自転車が来ました。ギリギリ、22インチでもいけそうな感じもしましたが、本人が両足べったりでないとイヤだ、ということで、20インチに。(親的には、買い替え防止に上のサイズに挑戦してもらいたい気もあり、安全のため足がつく方がいい気もあり。)なぜかスタンドも、1本足じゃなくて両立がいいということで、交換。(後で、かけるのが大変でちょっと後悔することに)ちょっと遠いホームセンターで購入したため、車に積んで帰宅。(こういうときミニバンは強い)というか、買うとなったらすぐ乗りたいということで、注文取り寄せではなく、在庫がある店を回った次第。いざいっしょに乗り回して見ると、速い速い。今までの16インチ、しかも幼児用の楽々ギア比の自転車と同じペースでこぐものだから、簡単にスピードが出て。私のSTRIDAでは互角の勝負に。今日はウロウロと5kmほど乗ってきましたが、そのうち置いてかれるんだろうなぁ。自転車の差がどうこうの前に、運動不足のおじさんと現役小学生では、、、秘密兵器として、XR50Motard導入、とかダメかなぁ。
2005.09.23
コメント(0)
9月21日~30日まで、秋の全国交通安全運動実施中です。2輪用スローガン「スリルより マナーで示せ 君の腕」みなさん、気をつけて運転しましょう。路上即席サイン会を開きませんように。この週末も、カレンダー通りなら3連休ですし、気候もいい感じになってきましたし、金、土あたりは稼ぎ時でしょうね。(日曜日は天気悪い?)
2005.09.21
コメント(7)

最近知った、バイクの情報サイトです。産経MOTO今開くと、トップページにどこかで見たような顔のバイクが載ってますが、GSじゃなくてビューエルなんですよね。うーん。その中に、グッドライダー・防犯登録 の記事があります。自転車と同じような感じですが、防犯登録しておくと、盗まれたときに届けを出しておけば、売りに持ち込まれたときに、盗難車照会ができて警察に連絡がいく、となってます。盗難防止の手段が増えるのはいいことですが、いくとか残念な点も。1)登録が有料である。1,050円。こんなのやる気があるなら、車体番号で追跡できるのだから、(バイク登録してナンバー取ってあるんだし)別の登録なんてしなくてもいいはず。自転車とは違う。中古車店への盗難車照会サービスの提供があれば、警察へ盗難届け出しただけで追跡できる。警察と国交省と管轄が違うからできないのか。何でわざわざ、途中に1個協会かまさないといけないのか。2)盗難したバイクを買い取り屋に持ってくものなのか?海外へ流されるか、バラされて部品売られるか、そのまま乗り潰されるか、そんな可能性の方がはるかに高く思えるのですが。盗品を、まともな中古屋に普通売らないでしょう。書類の問題とか、車体番号での識別とか、いろいろあるわけだし。ちょっと微妙。盗難をなくすには、盗難が割に合わない商売にしてしまうこと、これが一番だと思います。リスクとリターン秤にかけて、はるかにリスクの方が高ければ、プロは撤退するでしょう。プロの窃盗団が、わざわざアシがつく可能性のある中古屋なんかに持ち込むとは思えないし。記事中にもあるように、1年間で約12万7000件も発生している犯罪を野放しにせず、きちんと捜査して摘発して、厳しい罰則を与えるのが第一だと思うのですが。やったもん勝ち、が一番よくないかと。最近は、大規模窃盗団が摘発されたりして、かなり警察も頑張ってくれているようなので、ぜひ引き続きお願いしたいものです。
2005.09.20
コメント(4)
いや~、いい披露宴でした。結構感動した。式場の演出もよかったですが、新郎が素晴らしかった。ご家族も含めて。会場はココです。↓レセプションハウス名古屋逓信会館いろんなアイデアは、式場発なのか新郎新婦持ち込みなのかわかりませんが、いやほんと、良かったです。で、名古屋駅の周りを少し歩いたのですが、凄い再開発ラッシュですね。あんなにビル建てて大丈夫なんでしょうか。いろんな意味で。個人的には、大名古屋ビルヂングが高層ビルに埋もれて霞んでしまうのが寂しいなぁ。motoGP 日本GP終わりましたね。玉田が3位、250では青山が優勝!玉田は、茂木以外でももうちょっと頑張ってポイント取ってほしい。去年の結果も合わせて、ちょっと内弁慶すぎるかも。
2005.09.19
コメント(6)
今日は中秋の名月。いろいろと準備をしました。まずは、秋の七草を採りに。桔梗は庭で育ててたのを拝借。萩、葛は近所の道端でGet。ススキは、まだ葉が青々と繁っていて、穂が見当たらないのですが、1本だけ、青い軸から無理矢理中の穂を引きずり出して、それっぽくしました。残りの3草は近くに見当たらないため、適当に咲いている花を採取して、それっぽい姿にしてOKと勝手に見なしました。七草中四草しか集まりませんでしたが、それでも家の近所回るだけで集められるって、いったいどんだけ田舎なんでしょうか。次は、買出し。団子の材料の上新粉、さといも、お菓子たくさん。泥棒様に盗まれる用。そういえば、生まれて初めてマドレーヌを食べたのは、お月見どろぼうの日でした。マシュマロも。ウチの子も、一時間半ほど駆けずり回って、たくさん盗ってきました。うまい棒だらけ。
2005.09.18
コメント(9)
![]()
感想いろいろ。・今は、男女同権で、全部の種目が男女いっしょなんですね。 女子も組体操やってました。 (自分のときは、男は組体操、女は創作ダンス、でした。)・少子化で人数少ないから、いろいろ余裕。 時間進行とか、観覧スペースとか、競技の内容とか。・場所取りの必要なし。むしろトラックにかぶりつきの席は空いてる。 後の方、グランドの端の方が、机・パラソル・タープの場所取りで混雑。 みんな優雅。 (角度が変えられるパラソルは、ちょっと欲しいと思った)・ビデオ組より、案外一眼レフ+長いレンズの人が多い。 (ウチもそうですが) グランドの中まで距離があるので、長いレンズが欲しいところ。 ただ、手ブレが心配、、、普段デジカメに慣れていることもあり、ちょっと無駄に撮りすぎた予感。。。デジカメなら、下手な鉄砲数撃っといて、その場ですぐ消せますからね。。。フィルム1本目がなくなったときに気づきました。いい天気で、ちょっと日焼けしました。ちょっと暑かったですが、風が吹くとさすがに涼しく、日影はとても快適です。明日は、ツーリングのおさそいがあったのですが、出発が朝早すぎたので断ってしまいました。(朝は子供といっしょに起きないといけないので)空き時間はありそうなので、近場をウロウロしたいと思います。
2005.09.17
コメント(4)

昨日の夜からめっきり涼しくなってきた気がします。明日からカレンダー通り3連休ですが、土曜日は運動会月曜日は結婚式さて、真ん中日曜日はフリータイムになるのかどうか、、、昨日、会社の近くのコンビニで、キリンファイア購入。ヨシムラR1000、8耐出たヤツですね。今朝になったら、フィギュア1個も並んでません。え、もう売り切れ? 昨日あんなにたくさんあったのに???回収されたりした?
2005.09.16
コメント(2)

現在、コンビニでキリンのファイア オンリーワンを買うと、バイクフィギュアついてきます。全5種類。Honda CB750FOURKawasaki 900 SUPER FOUR[Z1]Suzuki GSX1100S KATANAヨシムラ GSX-R750ヨシムラ GSX-R1000コーヒーの種類が選べないのはつらいなぁ。うーん、そんなに心惹かれるバイクもないので、今回はパスかな。、、、2~3本買ってから。オークションでは、もう5個セットで売ってたりします。早っ。ちなみに、右上の画像のリンク先のお店だと、30本×3箱の90本で 7,820円だったりします。コンビニで買わないとフィギュアはついてないんだろうなぁ。BMWから、サービスキャンペーンの連絡が2件、来てます。ABSの取説+希望者には無料点検と、バッテリー関係で、バッテリー弱るのが早いかも?という感じの。どちらも、そんなにシビアじゃないから、何かのついでのときに点検してみますわ、くらいのニュアンスですが。どうなんだろ。
2005.09.14
コメント(4)
禁煙してみました。たまたま、ストックを買い忘れて仕事中に在庫切れたので、じゃあついでに禁煙してみるかな、と。この会社に入るまでは吸ってなかったのに、会議があまりにも煙かったりして、いつのまにか自分も喫煙者に。今は社内禁煙ですが。とりあえずこんなのを見えるとこに貼ってみた。<禁煙時間 効果>20分 -血圧・脈拍・体温が正常になる8時間 -血液中の一酸化酸素濃度が正常化し、酸素濃度が正常に上がる24時間 -心臓発作のリスクが減る2日以内 -末梢神経が再成長を始め、嗅覚・味覚が改善する2~3日 -ニコチンが体内から検出されなくなる3日 -気管支が緩み、呼吸が楽になる2~3週間 -循環器機能が良くなり、歩くのが楽になる。肺の機能は30%も良くなる1~9ヵ月 -せき、疲労感、けんたい感、息切れが減る。肺の細胞が修復されキレイになり細菌感染が減る。5年以内 -肺がんで死亡するリスクが半分に減る10年以内 -肺がんの死亡リスクが非喫煙者と同程度になる。他のがんのリスクも減るで、☆禁煙マラソンカウンター☆http://hpcgi3.nifty.com/pboard/kinnen.cgiこれをPCと携帯で利用。↓こんなのが表示されます。開始:05年09月13日経過禁煙時間0日3時間25分1秒禁煙した数 2本浮いたお金 30円延びた寿命0日0時10分まだ3時間~浮いたお金表示は諸刃の剣かも。。。無駄使いしそう。。。
2005.09.13
コメント(7)
選挙終りましたね。子供といっしょに、自転車で行ってきました。適度な距離で、ちょっとサイクリング。すごい極端な結果になったわけですが、小選挙区制の特徴がはっきり出たとも言えます。統計的に見てみると、小選挙区での総得票数は、自民47.8%民主36.4%獲得議席数は、定数300に対し、自民73.0% (219議席)民主17.3% ( 52議席)と、政党別で見れば、国民の5割未満しか投票してない政党が、7割以上の議席をとっているともいえます。東京都では、25小選挙区の投票数のうち、自民党候補は約50%民主党候補は約36%で、獲得議席数は「23対1」比例代表もありますので、これだけがすべてじゃないのですが、うーん、ちょっと極端に出すぎてるかなぁ、という気がしないでもない。政治と宗教の話題は荒れる元、と言いますから、このへんにしておこうっと。今日の昼食。弁当屋の日替わりメニューは、「ハンバーグ中華風あんかけ」普通なら、野菜の細切り炒めにとろみつけたのとか、八宝菜風とか、そんなのを想像するところ。来たのは、ハンバーグの上に、メンマとナルト。メンマたくさん。ナルト2枚。ちょ、コレ、あんかけじゃないし。固体だし。ナルトって中華?中華(そばの具)風あんかけ だったのか。見事な省略。けっこう衝撃的なメニューでした。写真撮るの忘れたー。
2005.09.12
コメント(3)

ホンダから、バイク用エアバッグのニュースが。ホンダのサイトhttp://www.honda.co.jp/news/2005/2050908.htmlhttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/technology/20050908/テレビ朝日の動画。http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/econ_news3.html?now=20050908180850見たところ、ゴールドウイングですね。最初アメリカで、っていうことですし。日本では、ビグスクにもつくんでしょうか?四輪では、エアバッグとかABSとか排ガス規制とか、いろいろ安全設備とか環境対策とか、進んでいますが、二輪でも、世の中の人にわかりやすい形で、そういったものが普及してくるのはいいことだと思います。ホンダは全部FI!全部ABS!って言ってますしね。このエアバッグ、前面衝突時に開くようですが、コケたときには意味なし?そういった意味では、無限電光のヒットエアーシリーズの方がいいのでしょうか?エアバッグつきのジャケットとかベストとか。というか、いろいろ車と同じになってくるのはいいですが、だったらETCも使えるように!ETC割引も使えるように!通勤割引とか!前払いとか!駐輪場も作れ!
2005.09.08
コメント(6)
昨日の夜は、PCが固まって再起動している間にそのまま寝てしまいました。朝起きたら体が痛い、、、朝の時点で、大雨洪水暴風波浪警報発令中。小学校は自宅待機。子供に見送られて出勤。多少風は強いものの、台風の影響は感じられず、むしろ日が出て蒸し暑い。ピークは昨日の夜でした。台風からの距離とは関係なく、強風が吹いたちょっと変わった台風でした。こちらは過ぎ去りましたが、今度は北海道直撃のようです。何事もなければよいのですが。
2005.09.07
コメント(0)
風デラツヨス。>同日午前7時までに、鹿児島、宮崎、大分、熊本、高知、徳島、三重の7県で計3万8407世帯に避難勧告が出た。三重! なぜか 九州 四国 三重。電車止まりませんように。
2005.09.06
コメント(5)

今日は天気も思わしくなく、いつ雨が降ってもおかしくない空模様。子供が行きたがっていた、「川越電力館テラ46」へ。(ハンコを10個集めるとプレゼントがもらえるため)三重県の川越町に中部電力のドでかい火力発電所があり、そのPRというか、地域へのご奉公というか、無料で公開されている科学館?です。無料の割りに、外見も中身もそれなりに力入っていて、中部電力頑張ってます。冷房効きすぎで寒かったりとか、素でゲーム機が置いてあってぷよぷよができるのは何を意図して?とか、あちこちの機械で「Windowsは深刻なエラーから回復しました」とかMacOSの起動画面とか見られるのはちょっと楽しかったりとか、微妙に人手不足をうかがわせながらも、地域貢献しようとする姿には賛成できます。地球温暖化とか環境問題に関して、それなりに勉強できるようになってますし。隣には、発電所の排熱を利用した温水プールもあります。そんなに頑張らなくても、町は法人税で潤いまくってウハウハなんですけど。昼食は、近くのラーメン屋「イーグル」で。写真は、辣椒ラーメン700円。唐辛子浮いて真っ赤ですが、見た目ほど辛くありません。太くてしっかりした麺が特徴です。このへん、あんまり太麺の店がないので、わりと貴重。写真は醤油ベースですが、個人的にはしお辣椒の方が好きかも。辛いの苦手な人は、みそラーメンをどうぞ。ここには、交差点の周りに3件ラーメン屋があるのですが、一番古くからあったイーグルの横に、チェーン店のえびすやができて、同じ黄色のでかい看板立てて、駐車場に壁を作って、国道からイーグルが見えなくなってしまう、という攻撃に出たところ。どう見ても嫌がらせ。店側がどう言おうと。知らずに見たら、元のラーメン屋が潰れてチェーン店に替わったようにしか見えない。そんなあたりも、見所の一つ。
2005.09.04
コメント(7)

ダッチオーブンでローストチキンを作ってきました。オーブンは他人様のもの。レシピは、検索すればいくらでも見つかるので省略。デラウマス。作るの簡単だし。偉大なり、ダッチオーブン。これだけだと、作るのに1時間半くらいかかり、間が持たないので、隣で普通にバーベキューもやりました。ホイル焼き各種茄子+チーズ+ケチャップ茄子+味噌茄子+味噌+チーズ茸各種+醤油+バターとか。味噌うめー。名古屋圏ではおなじみ、イチビキの「献立いろいろ味噌」を使用。一番小さいパックで。ダッチオーブン。鶏を焼くには、深い方が便利。今回はアルミ製を使用。折りたたみ式焚き火台。直火OKじゃないところで遊ぶ場合に。シングルストーブ。ゴツイ作りになってます。直火NGの場所でダッチオーブン使う場合、下からの火はこれで、蓋の上には炭を乗せて。火炎放射器。炭の火起こしがメチャ楽です。カセットガスの種類に合わせて各種販売されているので、お使いのストーブやランタンに合わせて。写真は、カセットコンロのガス使うもの。これならコンビニでもガス買える。
2005.09.03
コメント(4)

auのほとんどの携帯にはGPS機能がついていて、EZナビウォークというサービスが提供されています。今回、カーナビ版サービスの提供が始まる模様。詳しくは↓http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25453.htmlhttp://www.navitime.co.jp/ja/topics/20050901.htmlレポによると、結構ちゃんと動く模様ただ、頻繁に使うなら、パケ代が怖ろしいので、定額制は必須かも。(BREWアプリって定額制に含まれる?)バイクで使うこと考えると、G'zOneのWIN対応版が出れば完璧?
2005.09.01
コメント(5)
全23件 (23件中 1-23件目)
1