全29件 (29件中 1-29件目)
1
R1100RS_97さんのところで知りました。2輪用ETC、一般モニター募集開始です。http://www.hido.or.jp/nirin/index.htmlhttp://www.mlit.go.jp/road/press/press05/20051031/20051031.htmlエリアが関東の一部だけ、とまだ私には遠い話ですが、手間が減るのももちろん、仲間はずれにされてる割引が使えるのがありがたいです。ETC。ただ、ETCレーン、けっこうな数の車が、たいして減速せずに突っ込んでいきます。車に比べていろいろ不安定なバイクで、もしトラブルでバーが開かなかったとき、車ならバー突破してもなんとかなるかもしれませんが、バイクでも何とかなるように、設備の改修もしてほしいところ。(またお金かかりますが、公団的にはそのほうが利権がらみであqすぇdrftgyふじこlp@;ホントウは、バーなしのホントウのノンストップシステムが一番なんですけど。外国では普通にありますし。(日本企業が設備作ってたりする)料金徴収と利用者の安全、どちらをとるかと言われたら、料金徴収をとる。それが公団。今はもう無いですけどね。
2005.10.31
コメント(3)

またもや、川越電力館テラ46へ入って来ました。10回行くとプレゼントがもらえるので、あと5回はつき合わされそうです。昼食は恒例のラーメン、EAGLEで、今回は味噌バター(大)。あぁカロリーとりすぎ。焼豚が角切りです。(細切りにしてほしい)個人的に、バターは乗せない方がおいしかったかも。これは人の好みですね。ベースの味噌で十分美味しいです。次はしお辣椒を食べる予定。で、テラで何度か館内放送が入っていたのですが、近くで猿が目撃されたから、外のジオラマ歩くときや、駐車場では気をつけろと。外での飲食はやめておけ、と。たしかに、三重は田舎で猿もいます。でも、ここは海辺の発電所。天然ガスのタンカー横付けできて、冷却に海水が利用できるところ。いくら三重北部が細長く、山から海が近いとはいえ、山、森から海まで出るには、23号線や1号線、東名阪など幹線・高速道路を越える必要が、、、たしかに、東名阪と伊勢湾岸の接続工事のとき、猿が道を渡るとかニュースになってましたし、わりと近くにいるのは確かなんですが、何もあんなところまで行かなくても、、、
2005.10.30
コメント(4)
![]()
R1200GS Adventureの情報がいくつか流れています!http://www.hobidas.com/blog/bmw-bikes/bmw-bikes8/archives/2005/10/r1200gs_adv.htmlhttp://bmw.jugem.cc/?eid=3049装備重量256kg、燃料タンクは33リットル、タイヤはフロント110/80R19TL、リアが150/70R17TL1150のときと比べて、ノーマルとのフォルム差が少ないような?そんなことないか。タンクはデカいですが。ハンドルブレースついてますね。とりあえずこれだけ欲しいなぁ。どちらかというと、F650GS Adventureとかあった方が、日本人的にはうれしいかもしれません。ビッグタンクとフルパニアで。
2005.10.27
コメント(11)
WOWOWで10月30日深夜0:20から放送。スターウォーズのオビ・ワンの人ですね。ロンドンをスタートしてニューヨークまで、全107日間、約20,000マイル。全7話の放送。乗ってるバイクがGSです。R1150GSアドベンチャーでしょうか。第1回の放送内容では、使用するバイクの選定では、ユアンとチャーリーの意見が対立し、メーカー側との交渉も暗礁に乗り上げる。GSと何で対立したんしょうね、ちょっと気になります。しかし、GS、こういう旅に似合うバイクですね。それに引き換えウチのGSは、、、(ちょっとカワイソウ)就職して、最初にした買い物が、BS対応テレビ購入とWOWOW加入でした。リングス見るために、、、今はケーブルテレビで見れますが、契約してないです。
2005.10.26
コメント(6)

楽天トラベルのスタッフブログに、湯の山温泉が登場していました。現地のご紹介は、リンク先をご覧ください。バイク乗り的には、鈴鹿スカイラインのある山、です。かつて有料、今無料。かなり急なワインディング、ヘアピン連続、三重県側より滋賀県側の方が走りやすいでしょうか。工事中で片側交互通行が多いのと、春秋のシーズンには、途中に車止めて歩いている人がわりといるので、要注意です。紅葉スポットでもあるのですが、(上の写真は、Yahoo!の紅葉特集にリンクしています。)正直、あまり真っ赤ではなく、黄色っぽいです。モジミを求めていくなら、近くの宮妻峡とか、聖宝寺の方がきれい。ちなみに聖宝寺は、紅葉はキレイなのですが、階段がすごいので、硬いブーツ等で挑戦すると死ねます。紅葉時期には、御在所岳ロープウエイを目指す道は大渋滞です。基本的に一本道で、登って降りてくるしかないので、途中であきらめて引き返すのも難しかったりします。路肩も狭いのでバイクでのすり抜けも難しく、一度車で渋滞に並んでいるとき、横をすり抜けていったNSRが、ちょっと先でつまってしまい、エンジンストップして泣いているのを見たことがあります。2st、高地、渋滞、では厳しいですね。近くには、謎の観光スポット熊牧場があります。(今でもあるのかな?)私が子供のころには、屋外のスケートリンクもありました。もっと昔には、遊園地もあった模様。ちなみに、湯の山温泉は、TBS系の昼ドラ湯けむりウォーズのロケ地になった温泉地です。(ってマイナーすぎ)
2005.10.25
コメント(9)
「スーパーバイク」って言われると、ローソンレプリカとかスペンサーカラーとかいろいろ想像してしまうのですが、チューリッヒの保険の名前が、スーパー自動車保険とかスーパー傷害保険等のシリーズなだけでした。で、肝心の「スーパーバイク保険」の内容ですが、日経プレスリリースやチューリッヒのサイトによると、要は自動車保険と同じようなリスク細分型で、お安くなりますよ~というのと、携行品担保特約や車両盗難時臨時費用担保特約など、自動二輪自動車保険としてはユニークな補償が特徴とか。私は、任意保険は等級のおかけでかなり安くなっているので、費用的にはどうかな、と思うのですが、携行品担保特約あたりは、内容次第ですが、いいかもしれません。(車の事故と違って、荷物系が壊れる確率大ですから)昨日は寒かったです。運動会だったんですが。風邪ひいてさっさと寝てしまいました。いいかげん、バイク装備を冬用グローブに、冬用ジャケットに衣替えしようと思います。モーターショー、始まっていますが、gooの公認サイトが写真が多くてなかなか良いかと思います。バイクもたくさん、お姉さんもたくさん。
2005.10.24
コメント(6)
http://mytown.asahi.com/oita/news02.asp?kiji=6364アメリカンバイクのコンテストの後、プロレスへ。同社の沼谷幸(こう)ソフト事業部長は「『不良っぽい、かっこいい大人』というイメージで統一させたい」と話す。バイクもプロレスも好きですが、バイクをアウトローイメージで使うのはやめてほしいデス。貴族の乗り物ですヨ。乗馬と同じ。あと、コンテストで上位に選ばれたオートバイが会場内に並べられ、リングに上がるレスラーをライトで照らす計画だ。バッテリーあがりますヨ。こんなイベントより、 和泉元禰が出るハッスルの方がおもしろうそうだし。狂言力で勝つとか言ってるし。でも本人より母親の方が強そうだフォーーーーーーーー(HGも出てる)
2005.10.21
コメント(4)
国交省の方で、「道路交通センサス」という、全国的に道路や道路利用状況を調査する活動をしています。http://www.mlit.go.jp/road/census/その中で、高速道路利用に関するアンケートがあり、抽選で20000名にQUOカードがもらえます。https://census.extec.or.jp/index2.aspで、どうやら国交省の頭の中では、高速道路を利用するお客様は4輪自動車のみ、のようです。(選択肢に2輪がありません)どうせ頭にないなら、料金徴収もなしにしてほしい。
2005.10.21
コメント(3)

東京モーターショー、もうすぐですね。それにあわせて、HONDAのサイトも更新されています。以前は、コンセプトモデルとして、E4-01という、スクーターっぽいのしか出てなかったですが、DN-01という、ちょっとよさげなコンセプトモデルが出ています。けっこうカッコイイ。使ってる技術も、既存のものが多くて、市販もできなくもない感じ?大きく見えるけど、V-Twin 680ccって、これはDeauvilleですね。また地味なエンジン使ってるなぁ。エンジンをVFRのV4にして、オートマやめて普通のミッションにして市販してくれないかな。オートマがウリだから意味ないか。
2005.10.20
コメント(8)

なぜか今、ざるそば+いなり が自分の中でブームで、ここ数日昼食は同じようなメニューになっています。(とっていも、蕎麦屋が近くにないので、コンビニだったりします)うどん文化圏だからなぁ。美味い蕎麦屋が近くに欲しい。タバコをやめて以来、口寂しいときには、フリスクやピンキーなどでごまかしていましたが、最近、コンビニでアピールされているチョコレート、グリコの「GABA」や、明治の「チョコレート効果」を手元に置いてしまい、ちょくちょく食べてます。健康を考えた、ストレス対策、などがウリのチョコレートですが、、、体重はやばいかな。ともにボトル入りで、マーブルチョコ状の大きさです。。。チョコレート効果のカシスの方がわりとお気に入りです。
2005.10.19
コメント(8)
![]()
ロッテ優勝おめでとう!ソフトバンクはちょっとかわいそうですが、でもロッテも、10勝投手6人とか、あり得ない安定感!で、優勝セールは、、、千葉以外では、、、ロッテリアでてりやきバーガー半額。楽天市場でもやってますね。つーか楽天、あんたも同じパ・リーグでしょう。。。今週末か来週末あたり、軽く日帰りツーリングを計画中です。候補 順不同道の駅パスカル清見のライダー丼ネオけんぼうさん探索済みの、ライダー向け裏メニュー。今のメニューはなんでしょうね。関ヶ原のうどん屋「やまびこ路」うどんの関東風・関西風の境目は、関ヶ原だと言います。この店は、両方のうどんを出してくれるらしい。食べ比べてみよう。(ソロツーだと、1人で2杯食べないといけないのか?)大台のラーメン屋「一富士」三重県の田舎にあるラーメン屋。あっさり味の中華そば。久しぶりに食べてみたい。鳥羽・石鏡の西村食堂外見はさびれた大衆食堂、しかして実態は、魚介類が滅茶苦茶うまい店。こんな感じ。まぁ、食べ物ばっかりですね。もうちょっとしたら、的矢・浦村方面の牡蠣が追加されてくる予定。ロードサイドで1個100円で売ってるところや、食べ放題のお店があるのです。
2005.10.18
コメント(6)
http://www.ministop.co.jp/ministopfan/campaign/detail.asp?ID=3今度はミニストップで、スクーターフィギュアです。こんだけ連発されるってことは、かなり売上げに影響あるんでしょうね。踊らされまくり。缶コーヒー2本でフィギュア。 フォルツァ フュージョン グランドマジェスティ マグザム スカイウェイブ250の全5種+シークレット今日からスタート。コーヒーにブラックがないし、2缶で1個だとお試し購入も厳しい。ツーリングでいつものコースの帰り、最後にミニストップに寄るのが定番なんだけど。スクーターのシークレットってなんでしょう。ヤマハの電動とか?ホンダのビートとかだったらちょっと欲しい。
2005.10.17
コメント(4)

録画してあった、昨日放送の「ぐっさん家」を見ました。北海道ツーリングです。旭川をスタートし、美瑛、富良野、十勝岳、というルート。今回は美瑛まで放送。「ジェットコースター道路」すごいなぁ。ちゃんと標識に「ジェットコースター道路」って書いてあるし。で、地図とか写真とか調べてみようとしたら、そう呼ばれる道路、全国にたくさんある!これも小さな発見でした。今週は、ジェットコースター道路の向こうから謎のハーレーが走ってきて、さて誰でしょう?というところで終了。来週は富良野編。最近ようやく、ハードディスクレコーダー使い始めたんですが、とても便利ですね。テレビ録画して見るだけなら、メディアが何も要らないし。ビデオデッキが壊れたので、ビデオ+DVD+HDのハードを買ったのですが、録画予約も、番組表表示して選ぶだけだし、たくさん撮りためても、頭出し早送り簡単だし。欠点は、起動に時間がかかること。まぁ、内部的にはシンプルなパソコンみたいなものなので。電源入れてから使えるようになるまで、ちょっと待ちます。ビデオデッキに比べると。ちなみに東芝のコレ。選定理由は、1.DVDの板の対応種類が比較的多かったから。2.最寄の家電量販店でセール中で一番お買い得だったから。主に2。
2005.10.16
コメント(4)

おすそわけで、梨をいただきました。梨のはずなんですが、最初、何の果物だかわかりませんでした。1個直径15cmくらい。小玉スイカくらいの大きさがあります。紙にキレイに包まれて箱に並んでいるので、ラベルの文字を見るまで、梨だと気がつきません。「荒尾梨」その中でも、新高梨(ジャンボ梨)。解説してあるサイトを見つけました。ホント、でかいです。1個むくと、食べがいありすぎて、気軽な食後のデザートにならないほどでかいです。こんな梨があるとは、今日まで知りませんでした。楽天でも売ってました。
2005.10.16
コメント(2)

バンダイのネタヘルメットシリーズ、今度はTYPE-RX78だそうで。 バイクヘルメットTYPE RX-78 “GUNDAM” SIZE:M バイクヘルメットTYPE RX-78 “GUNDAM” SIZE:L バイクヘルメットTYPE RX-78 “GUNDAM” SIZE:XLベースはいつものOGK テレオス2。楽天調べで、だいたい1万円前後。カラーリングだけで+1万円。これで第7弾ってことで、ここまで続くということは、それなりに売れてるんでしょうか。どうせなら、LEDライトで目が光ったりとか、無線や携帯のハンズフリー機能搭載で会話ができたりとか、なんかギミックがほしいなぁ。バルカン砲の音が出たりとか。(弾が出るとヤバイ、捕まる) 赤くて3倍速くなるヤツも、まだ売ってるみたい。 これ、実際に走ってるの見たことある。日経プレスリリースLaLaBit MARKET(販売サイト)
2005.10.15
コメント(5)
楽天広場の新機能、メール更新で画像も送れるようになってました!http://plaza.rakuten.co.jp/hirobastaff/diary/200510120000/あー、これ不満だったんですよ。やっと対応してくれましたね。よしよし。携帯がauなので、DUOBLOGにも場所持ってるんですけどね。(中身ほとんど空っぽですが)これでツーリングのときに出先から更新できます!っていつそんなことやるんだよ! >自分あー、明日は雨かー。昼寝昼寝。
2005.10.14
コメント(5)
日経のサイトより。「顧客のブランドイメージの混乱もあり、大きな販売効果が狙えないため解消を決めた。」とあります。2007年解消予定。車と比べて、メーカーごとの系列の販売店って全然弱いですから、(本格的なのはHONDAのDreamくらい)複数メーカー扱えるバイク屋多いですから、わざわざOEM乗らなくても、ってのもあるでしょうね。これでKAWASAKIのスクーターはなくなるわけですね。どちらかというと、KAWASAKIはスクーター持たなくて今後大丈夫か?とちょっと心配になったりします。
2005.10.13
コメント(5)

昨日に引き続き、ローソンのYAMAHAフィギュア。2台目にしてシークレット。YZR500 ゼッケン1 ケニー・ロバーツ。ローソンだけどキング・ケニーでしたw私が一番WGPに夢中になってたのは、もっと後、マルボロヤマハのレイニー・コシンスキー、ロスマンズホンダのガードナー・ドゥーハン、ラッキーストライクスズキのシュワンツ、でした。ヤマハ=マルボロ、のイメージですね。(同じころ、F1では同じ色のマクラーレンホンダが強かった)
2005.10.12
コメント(7)
日本ではGSは3色の設定。黄、赤、青。楽天広場でリンクさせてもらっている、ピエトロ5539さんが、黄色いGSと黄色い紅葉の写真の、yochiyushiさんが、赤いGSと赤い紅葉の写真を日記に上げられてました。ここはひとつ、残る1色の青乗りの私も、青いGSと青い紅葉の写真を!、、、って無理無理。↓このへんでごまかせないでしょうか。本物の秋刀魚か鰹と一緒に写真撮りに行こうかなぁ、と思ってたら、同じくリンクしてるりん作さんのとこに、イナダと鮪の写真が!(GS関係ないけど)私は何にもしてないけど、なんとなく赤黄青そろった気がして自分の中で満足。
2005.10.12
コメント(7)

以前にも書き込んだ、ヤマハのフィギュアプレゼントが、本日より始まりました。とりあえず記念に1本買ってみました。マジェスティ。スタンドが別体です。自立して欲しかったなぁ。あ、レシート捨てちゃった。(4本分のレシートでプレゼント応募権)あと、今日行ったローソンでは、ブラックにはついてなかったのが残念。UCCの無糖ブラックも対象商品のはずなんだけど。ついでに、YAMAHAからは、250ccのスクーター、マグザムのプレゼント企画が。http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/maxam/campaign/うーん、私的にはちょっと、このデザインのスクーターには乗れませんが、とりあえず応募してみました。当ったら儲け物。
2005.10.11
コメント(5)

今日はフリーにすることもできたのですが、朝から雨、予報では終日アウトっぽい。バイクはあきらめて、子供を連れて川越電力館テラ46へ。10回行くと粗品がもらえるのです。今日で4回目。結構、混んでます。帰るころには、駐車場満車。雨の休日、考えることはみな同じか。入場料も駐車場もいっさい無料ですしね。で、お昼はまたイーグルで太麺を、、、と思ったのですが、月曜定休!やった、駐車場空いてる!って一瞬喜んだのに。。。サービス業、定休日が祝日にあたったら翌日にずらしたりする店も多いんですが。マイペースですな。しょうがないので、向かいの一刻堂へ。(ここは、交差点の周りに3軒のラーメン屋が集まっている)ねぎらーめん(大)煮玉子のせしょうゆ、みそ、台湾ラーメン、つけめん(ゆずしょうゆ、冷し中華風、爆辛)基本はしょうゆが売りのようです。とんこつしょうゆ系の、けっこう濃い醤油ラーメンです。この写真で見るとはっきりわかりますが、香味油が浮いてます。ちょっとくどいというか、重い。味は、特に特徴もなく、どこでも食べられるような感じ。個人的には、あんまり好きではないです。大盛りにしたのを後悔しました。店も大きくて、まあ、ファミレスみたいなもんですね。本当は別の店に行きたかったのですが、テラで遊びすぎて時間が遅くなっており、子供が耐え切れなかったので、至近距離ですましてしまいました。基本的に私は、濃い、油っぽい、肉っぽいラーメンはあんまり好きじゃないので、そういう系には辛口になります。帰りにジャスコに寄って、おもちゃ売場のゲーム機で遊んだりしつつ、すがきやでクリームぜんざいやチョコクリームを食べたりして、先ほど帰ってきました。あー、1日遊んでも食費だけ。お金かかってないや。
2005.10.10
コメント(7)
昨日とはうってかわっていい天気。でも、某所の運動会へ子供を連れて行かなくてはいけない。ほとんど見学、というか子供たちだけで遊んでいるだけなんだけど。暇。帰ってきて、F1生中継を見る。レース途中から。予選トップのトヨタがいない。琢磨もいない。(いない=先頭争いしてないのでテレビに映らない)アロンソ速いなぁ。結局終わってみれば、割と順当な順位で、予選はホントに雨のおかげだったんだな、ということがアリアリ。もしかしたら近い将来、ロッシが走ってたりするんでしょうか。明日の天気予報は、雨60%。
2005.10.09
コメント(7)
せっかくのお休みなのに、雨です。F1の予選も雨です。で、ポールポジションがトヨタ。(ラルフ・シューマッハ)セカンドポジションが、ホンダ。(ジェンソン・バトン)琢磨5番手。日本のGPで、日本勢が予選1、2位ですか。明日は天気回復するようで、さて順位はどうなるでしょう。F1も、過去のブーム時のような凄さはないですが、ホテルが全部埋まってて出張で来る人が困ってたり、昨日は朝、電車込んでて、白子駅でたくさん降りていったり、街に外人が歩いてたり、それなりにF1っぽい風景となっております。午後から時間があったので、バイク乗ろうかどうしようか、迷ったのですが、断続的に雨が降っていたので、有意義に昼寝です。おそらく名古屋ローカルの、「ぐっさん家」という番組で、山口他おっさん3人が、大型2輪の免許をとってました。今日は教習風景と、検定合格まで。来週は、北海道ツーリングです。予告で写った風景が、めちゃくちゃうらやましい景色です。あー、うちの会社も仕事で北海道ツーリング行かせてくれないかなぁ。
2005.10.08
コメント(6)

ネタに困ったときは昔のバイクシリーズHONDA アフリカツイン 国内最終モデルこれが新車であるうちに、と思い立ち、大型免許を取りました。学生のころからの憧れのバイク。トランザルプやバラデロは、型番がXLV、これはXRV。いわゆる、アルプスローダー的なXL-Vシリーズに対して、これはオフ車。BMWでいうと、F650GSとダカールの関係のようなもんでしょうか。実際、パリダカ優勝車NXRのレプリカで、これでラリーに出てる人もいますし。とはいえ、ツーリングバイクとしても優秀で、大型初心者でものんびりまったり乗ることもでき。名前も最高。だって「アフリカツイン」ですよ。いいバイクですが、もう生産中止。2つ前の日記にあるように、Deauvilleの2006年モデルは、エンジンが680ccになり、型番もNTV700になりました。同じエンジン使って、XL700V Transalpとか出ないかな。で、バリエーションとして、XRV700 Africatwinとか出ないかな。そして、写真はなんだかツーリング先の山奥に見えて、実は家からそう遠くない道端。
2005.10.07
コメント(6)

HONDAのプレスリリースより、東京モーターショーの展示について。一応、2輪用ページの予定地はできてます。コンセプトカーは、スクーターですか。うーん、もうちょっと頑張ってほしいなぁ。SUZUKIは直列6気筒出してきますよ。横幅は今の4気筒並みだとか。6気筒といえばHONDAでしょう。現行車種にもあるんだし。(水平対抗だけど)
2005.10.05
コメント(4)
![]()
9月30日のリリースとちょっと古いのですが。日経プレスリリースより独BMW、新しいミドルクラス・モーターサイクル「F 800 S」を発表RESPONSEよりBMWが新型ミドルクラスのモーターサイクルを発表写真1写真2エンジンはパラツイン、ロータックスと共同開発なんか見た目、普通のバイクですね。フロントサスも普通のテレスコっぽい。この形だけどベルトドライブ、ってことが多少ヒネってあるくらい?F-GSも、これで出るんでしょうか。続いてHONDA。欧州向け二輪車 2006年型モデルを発表Deauvilleモデルチェンジするんだ。なにげに息の長いモデル。顔がとがってきたなぁ。実はちょっと欲しかったバイク。CBF1000も、CB1300SBよりだいぶ軽そう。どっちも、国内で安く売ってくれないかなぁ。基本的に、・ハーフカウル・アップハンで楽なポジション・ケースつけも違和感ないデザインなバイクが好きなんですよね。なので、ビッグオフ系はジャストミート。
2005.10.04
コメント(6)
通勤で駅まで行くと、また止まってる!! 青いマーチ!管理会社曰く、とりあえず他の空いてるところに停めてください、と。なんだろね、この人。月極駐車場とか知らない人なんだろうか。停めっぱなしで放置してある感じもするけど。んでも、こういうとき、もどかしいね。さっさとレッカー移動でもしてほしいんだけど。
2005.10.03
コメント(4)
運動会前の、グランド草刈り。衣替えして、Tシャツも長袖にしてしまったのが大失敗。真夏日ですか。午後から、子供と駅前まで車ででかけたのですが、その1.月極駐車場に勝手に止めてるヤツがいる!通勤用に駐車場借りてるのですが、車が止まってる。急いでたので、処理を待つことができず、他の駐車場へ。幸い、買物して駐車料金は無料になるアテがあったのでよかったのですが、これはかなりムカつきました。管理してる不動産屋に電話しても出ないし。警察に電話する一歩手前。急ぎの用事がなかったらちゃんと処理させてもらうところでしたが。(写真は撮っておいた)その2.割り込みで、ショッピングセンターの駐車場に回ったのですが、駅前でイベントがあることもあり、かなり混み混み。出る車があったので、バックで入れる位置にとまってハザードで待ってたところ、空いたとたんに頭から突っ込むヤツが。こっちも動いてクラクション鳴らしても無視。引き続き、急いでいたし、後から次の車来てるし、前で空いたのが見えたのでそちらへ止めましたが、さっき割り込んだヤツ、走って階段上がってった!逃げたな!2つ目のはまぁ、熾烈な生存競争の結果と言えなくもないのですが、月極に勝手に止めてるヤツは、なに考えてるんだかわかりません。もう完全にアホですね。アピタ(ユニー)では、ドラゴンズ残念セールで10%引き。ジャスコでは、タイガース優勝セールで10%引き。土日の買物で、420円くらい、得させてもらいました。なんでジャスコが、タイガースセールしてるのか、よくわからないのですが。
2005.10.02
コメント(8)
10月の朔日餅は、「栗餅」栗餡のおはぎ。なかなかおいしゅうございました。さっさと食べてしまって、写真がない!夕方2時間ほど走り回って給油。今回は19.7km/l、とギリギリ20kmを割ってました。
2005.10.01
コメント(3)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

