全37件 (37件中 1-37件目)
1

土曜日ですが、出勤日です。昨日の夜送れなくて持ち帰った荷物をヤマトに持ち込んで発送。それ終わってから出社。なのでちょっとくらい寝坊しても平気だった今日のネクタイLinuxペンギン反マイクロソフトの象徴 と勝手に思っているお昼ごはんとろろご飯と冷やしかき揚げ蕎麦かき揚げがコロモばっかりで、すぐに冷やしタヌキ風に。そういえば、こっちでは冷やしタヌキとか冷やしキツネとかあまり見かけません。東京メニュー?駅前で見かけたトライアンフ。3気筒のツアラー、SprintST。3つ目ライトに、マフラーもシート下に3本出てるのです。VFRがVと4にこだわってるのと同じ。GS買うとき、これも候補だったのです。カッコよくね?荷物積んで、ツーリング中でしょうか。北海道から来た人に、名産品つめあわせをいただきました。っていうか買って来いって言ったんだけど。ロイズのポテトチップチョコレートも入っています。夜は立食パーティ。食べ物とりすぎじゃね?もこみちストラップをもらった。いらん。女性陣にあげようと思ったのですが、みんないらないと言います。もこみち人気ない?結局押し付けましたけど。思いっきり社名が入ってますが、auの粗品→レンタカー屋の粗品→うちの会社の粗品と、粗品人生を歩んでようやく最終消費者の手に。っていうかレンタカー屋がセコイな。auは元IDOでトヨタ系だけど。
2007.03.31
コメント(4)

やばい、寝オチだ。早く行かないと。帰ってきたので復活3月30日、今期の通常営業最終日。別に決算最終セールとかやってないのですが、どうしても激忙しくなるのが期末。みんな夏休みの宿題最終日にやってたな。こんな日はなんかいいものでも食べたないとやってられないでしょう、ということで、みんなで鰻の出前。三重県津市の新玉亭、上の字の通り、上丼。三重の鰻はどちらかというと関西風。タレは甘め。表面の香ばしさがウリ。関東風のフワフワも好きなんですが。さて、「新玉亭」、けっこう有名なんです。どう有名かは、リンク先をどうぞ。おやつシリーズ人が頼んだ、村上開新堂のクッキーを勝手に開封ホントは少しだけ食べていいと分けてもらった京都の有名なお菓子屋さんですが、クッキー頼んでも1ヶ月半~2ヶ月待ちとか。ギッシリ。隙間なくギッシリ。全部クッキー。そして超ウマイ。このクリームのやつなんて最高そして超高い。最近のお気に入り。さっぱりします。以上、午前中のおやつ。夕方のおやつ。ショコライフに新作が出ています。その中のひとつ、マンゴー。それほどマンゴーマンゴーしておらず、きちんとチョコレート味。コーヒーと共にいただきます。サーティーワン。何味かわからず。配給されたもの。チョコレート系なのは確かなんですが。夜のおやつ。コンビニスイーツ。苺のヤツは以前から売っていますが、雪娘というお菓子。これは新作?のチョコバナナ。真ん中にバナナ、周りにチョコクリーム、外皮は求肥。まずいわけない組み合わせですが、求肥がすごい伸びて超食べにくい。そして23時前に無事作業終了。ちょっとだけ翌日に持ち越したけど。帰って風呂入って、気がついたら翌朝でした。
2007.03.30
コメント(10)

東京は桜満開ですか。全国トップらしいですね。ウチの前は桜並木なんですが、まだ全然ですよ。蕾です。もう3月も終り。春のはずなんですが。今年新入学のみなさんは、入学式を桜の下で迎えられるでしょうか。ココイチの春メニューあさりカレーイカを追加してシーフードカレー気分アップ。かつてはレギュラーメニューに存在したあさりカレーですが、5月までの期間限定で再登場。貝のカレーは、エキスがソースに染み出て美味しいのです。会社にカタログ(というかチラシ)を置いていく頒布販売、高齢者雇用とか簡易包装とか、コストダウンの仕組みもあって、かなりお安いのです。春といえば苺ですね。甘さ控えめ。控えすぎ感もあり。小物もあります。チョコパイ美味しいですよね。さて、3月も残り2日。31日は土曜日ですが、出勤なのです。期末最終日だし。まぁ、天気悪そうだし、バイクないからちょうどいい。
2007.03.29
コメント(8)

楽天ブックスで本を買うと、こんなものがついてくる。10cm四方くらいの正方形。上下逆ではない。ネズミマークにあらず。右上の金ラベルには、「おすそわけ」と。中身は香味焙煎小袋が2つ裏の能書きいつも本以外にDMっぽい紙が入っているのですが、見もせず捨ててます。こういうの入れられると見ざるを得ないじゃないか。インスタント珈琲、レギュラー珈琲とはまた違う味わいで、これはこれで大好きです。むしろインスタントの方が好きだったりして。香味焙煎のモカブレンドがいいです。親子どーん大盛玉子丼と親子丼が同じ値段である不思議。玉子丼の方が好き。今日はなんとなく、肉入れてみた。おやつはコロンこんな見た目なのにクリームがフワフワなのがステキ大型クラゲ:おいしく食べられます…加工マニュアル刊行大量発生して漁業関係者を困らせるエチゼンクラゲを、食べちゃうことで駆逐しようという素晴らしい試み。マニュアル本文はコチラ。PDFファイルです。セブン&アイの電子マネー「nanaco」、4月23日にサービス・スタート私は今のところ、Edy派。っていうか今のところ、ほぼそれしか身の回りには選択肢がない。電車系のカードはまだ来てないし。セブンイレブンで電子マネーが始まったところで、セブンイレブンがない。でも、nanacoって名前がいい。BMWにまたがる美女にカメラマン殺到…フォトエキスポ気持ちはよくわかります。っていうかこの記事のタイトルに、BMWってつける意味はあるのか?と、微妙にバイクネタを拾ったところでバイクブログの本分を果たし、今日は閉幕。
2007.03.28
コメント(4)

BMW、軽量スポーツバイクを投入・若年層取り込むだいぶ前に情報は出てた機種ですが。650ccシングルのBMW。以前のF650シリーズの後継機ですね。モロオフ車、モタード、スクランブラーの3パターン。1つのエンジン使いまわすのは外車メーカーの得意技。こないだ車検でディーラーにいったとき、メカニックの兄ちゃんがベタ褒めしてた。軽くてスムーズで、すごくいいらしい。オフ車ルックのチャレンジはエアサス装備、車高は目茶高だけどかなり楽しいと。でも、これってBMWがやらなきゃいけないことなんですかね?そのへんちょっと疑問。入門用にこれくらいの排気量は欲しいんでしょうけど。でも、商品コンセプトが流行り物の後追いというか、独自色が薄いような?値段は、BMWにしては安いですが、F800に比べると高い。逆にF800がかなりのバーゲンプライス。売れてるらしい。
2007.03.27
コメント(10)

月曜日、家に帰ったら何か封筒が届いていました。ちょ、この止めてあるテープ、サージカルテープじゃね?献立が!メニューはAとBから選べるようです。Bだと20円高いようです。ちなみに明日はAが豚ヒレ味噌焼きでBが鮭味噌バター包み焼きです。ってなにをー?入院中の人から誕生日プレゼントが!カードが大学ノートの切れ端!この臨場感。文章は一部フィクションですが、一部は本当です。カッコイイキーカバーキタ――鍵落としても私のところに届きますね。カッコイイストラップも!妙に手足がスマートですね。この熊こんな形だっけ?手足が動くよ!ぁぁ、でも膝は曲がらない!入院中なのにいつの間にこんな仕込みを。。・゚・(ノД`)・゚・。ナミダデマエガミエナイホントありがとうございます。退院したらぜひ、祝いの席を。私2人分飲みますから、ぜひ横で指くわえて見ててください。売店のお姉さんもありがとう。(たぶんポスト係)
2007.03.27
コメント(9)

車も乗れるようになりましたが、通勤は自転車です。バイクも車検に行っちゃったし、何もかわりません。あー、朝、再生ゴミ(古新聞古雑誌に布)を車で出しにいけました。前回は徒歩で重かったなぁ。ウチは厳しいのです。容赦なし。ちょっと古いネタですが、ホンダのプレスリリース優勝マシンのカラーリングを施した「CB750・スペシャルエディション」を限定発売スペシャルページ今さらスペンサーとかはともかく、明るい色は軽く見えていいですね。ホイールが黒でよかった。最近のモデルはゴールドづいてるので。「料金所のゲート開かない」、トヨタファイナンス発行のETCカードに不具合バイクで突っ込んで行ってカード不具合だと怖いですよ。インドの交通事情うーん、信号の偉大さがよくわかります。。。自宅ラーメン確かに、インスタントラーメンにちょっと具乗せると美味しいですよね。サッポロ一番塩を玉子とじにするのが好きでした。麺といっしょにキャベツゆでてクタクタキャベツごととじてもいい。カップヌードルのカレー完成後に温泉たまご入れてかき混ぜたり、カップヌードルのシーフード完成後に温泉たまご入れてかき混ぜたりしても美味しいです。生卵でもいいのですが、温度が下がりすぎて生卵のままになるので、卵はちょっと火通しておいたほうがいいです。ポーチドエッグでも可。コンビニのスウィーツが妙にでかくなってきているコンビニの重要な客層である、一人暮らしの男性ターゲットですよ。それにしても、スイーツ1個でカップヌードル2個分とか、牛丼1杯分とか言われると、ちょっと伸ばした手が止まってしまう、メタボリックが気になるお年ごろです。(とてもそうは見えないでしょうが)大きいつながりで。業務用サイズアメリカはもっとデカイ本場の業スーはシャレにならんですよ。って業務用じゃなくて普通のスーパーのようですが。自前の写真もお昼は中華の出前イチかバチか麺類(伸びてるから)ちゃんぽん麺場末の店によくある、名前だけ借りてほとんどオリジナルメニュー、ですね。麻婆豆腐にシイタケとピーマンと人参が入ってたりとか。喫茶店のパスタとかにもありますよね。不思議なカルボナーラとか。炒めたパスタにホワイトソースかけてあったりして。白いスープでそれっぽいですが、海鮮系は無し、麺も普通。ピンクのカマボコのかわりに、おでんの具が入ってるYOまぁでも、なかなか美味しかったですよ。お昼休み始まっても全然到着せず、どうしたのかと思ったら、どうやら一旦時間前に持って来たものの、別の麺類を持ってきちゃったようで、出直してたようです。坦々麺。別にそれでもよかったのに。坦々麺の方が高いし。え、当然差額はとらないですよね?
2007.03.26
コメント(4)

さぁ、昨夜、深夜0時を持って免許の力が復活しましたよ。でも免許証がないと不携帯で違反ですよ。免許証は管轄の警察署で預かられているのです。日曜日でも、事前に申請しておけばとりにいけるのです。警察は24時間営業なので、事前に言っておけば0時になった瞬間に受け取ることも可能なようです。さすがにそれは無理なので、普通に朝から行きます。さて、この警察署がものすごく不便なところにあって。バス路線は無い。最寄駅はJR。このあたりでは、JRはものすごくローカル線で、圧倒的に近鉄が勝っています。JRの駅から近いとしても、どうやってJRに乗るかが一苦労。しょうがないので、近鉄の駅から歩きます。徒歩15~20分。免許証を持って、11時すぎに帰宅! 正直疲れた。早速車で、まずはクリーニング屋でスーツを引取りつつ、ブレーキディスクの錆落とし。車はこんなもんでいいや。天気予報は雨のち曇でしたが、朝早いうちに雨は上がりました。バイクでも出撃しましょう。ホコリが積もってるところは軽く拭いて、ついでに虫アタック受けたスクリーンも拭いて、(ちなみに、一番汚かったのは ヘルメット、、、)さて、エンジンかかるでしょうか?一発始動!さすがバッテリーメンテナー!スピードメーター内では蟻がお亡くなりになっています。(これは以前からの遺物)取り出しようがない。で、ようやく乗れたGSなのですが、これでお別れです。車検なんです。(まめっこさんのパクリ)4月4日に切れるので、今日か来週日曜日しかチャンスがない。この時期はディーラーさんがデラ忙しいので、預けたらしばらくは返ってこないのです。モーターショーにも出してるし。そんな混雑なので、代車も出ません。帰りの足がない。電車です。ギリギリ普通のフィールドコートに見えそうな(と本人は思っている)昔のゴールドウインを引っぱり出します。これ、プロテクターがないのと、春秋はいいのですが、冬用のインナーつけるとパツパツになるのでお蔵入りさせたもの。いや、自分の体型のせいなんですが。せっかくなので、遠回りして鈴鹿へ向います。鈴鹿山脈の山沿いに、適当にウネウネと、R306を縫うように南下。楽しいねぇ。バイク。帰りの電車を考慮して薄着してきたら、体冷えてきました。そういえばお昼も食べてない。もう14時だ。そういえば鈴鹿はさっき通り越した。(オイこのへん、何にもない。次の街は8km先だ。もうコンビニでいいや。ミニストップ。ホットドックにポテトつき。ホットドック、作りたててアチアチでウマイ。このポテトも、ホクホクしてウマイ。ちょっとサツマ芋っぽい感じもする。ポテトの袋は新聞風イギリスのフィッシュ&チップス風ですね。本物の新聞ではなくてツルツルの紙ですが。どうせなら油が染みた方がらしいのに。たぶんクレームくるけど。ポテトについての文章が印刷してあります。コーヒーのフレッシュがスヌーピーだ。あ、このプリンは!某病院にいくと、いつもご馳走になるやつだ。病院の自販機以外でも普通に売ってますよ師匠!抹茶、カスタードに続いて3品目をいただきます。抹茶は強烈な抹茶風味でしたが、これはほのかな紅茶味。まぁ、抹茶と紅茶の元々の違いもありますが。個人的には、カスタードがNo.1。パッケージの裏にはマンガつき。別に面白くはないですがで、無事バイクを預け、一応完了予定は3週間後、幸いにも?残念ながら?距離乗ってないので、交換品も少なく。安くすむといいなぁ。JRの駅(ちなみに鈴鹿サーキット最寄の駅)まで歩こうかと思ってましたが、帰りはメカニックの兄ちゃんが近鉄の駅まで送ってくれました。車内では、子供が小さいとバイクの距離伸びないよねぇ、と盛り上がりつつ。次の新製品、G650を○○で○○してきた話とか。ということで、せっかく免許が復活しましたが、バイクがなくなりました。もうちょっと早く、寒いうちに入れとけばすぐやってもらえるのですが、だってしょうがないじゃないか!
2007.03.25
コメント(8)

メンテナンス時間に阻まれて書けず、終わったと思ったら、管理画面トップが開けなくなってる。アホですか?>楽天日記を書く画面にはアクセスできます。(楽天ブログのトップ画面から、「ブログを書く」に入る、など)プロ野球のパリーグが開幕し、サッカー日本代表は中村俊介召集でペルー戦勝利、世界フィギュアで日本人2人が表彰台に上り、亀田興毅はダウン奪って判定勝ち、朝青龍は白鵬を直接対決で破って、スポーツの話題満載な土曜日でしたが、飲んでました。旬まる>28台分のゆったりとした駐車場を完備。周囲は田畑が広がる静かな立地だ大人数の宴会が入ってたりして、ほぼ満席。駐車スペースに収まりきらず、ギッシリ駐車。車でしか来れないような場所だから。み、みなさんどうやってお帰りで?日本酒メニューは7~8種類ほど。一の蔵、浦霞、立山、菊水、久保田、越乃寒梅など、ちょっと古いラインアップ。メニュー決めた人はあまり日本酒好きではない様子。越乃寒梅を、他の酒の倍の値段で載せてるのが特にどうも。。一の蔵 ひめぜん甘口白ワインのようなお酒です。飲みやすい。日本酒っぽくない。日本酒嫌いの人でも飲める日本酒。シソ焼酎の鍛高譚をロックで。ちなみに、メニューで圧倒的に一番多いのはカクテル。刺盛り鰆が入っています。美味しいです。貝も入れてほしかったなぁ。春だし。薬味のネギですか?牛スジぽん酢ネギ焼きの材料だとんてき地味な四日市名物普通は中華屋かラーメン屋のメニュー甘辛タレにはフルーツの甘さが。豆腐の煮込みというメニューを頼んだら、こんなものが。エディブルフラワーまで乗って、見た目洋風。蟹の入ったあんかけで、味は中華風。これはちょっとハズした。煮込んでないじゃん。あんかけ豆腐じゃん。うなぎの骨せんべい長 多うなぎメニューはないのに骨メニューはある不思議。見た目チョイグロ。美味しいけど。自家製クリームチーズこれ美味しいです。さわやか。そのほか、山芋ステーキ、鰤カマ焼き、茄子の揚げ出し、小海老唐揚げとか食べた気がする。鰤カマ美味しかった。小海老唐揚げは、普通の甘エビサイズでした。美味しいし、好きだけどさ。大きすぎて、海老の形がハッキリしすぎて、食べられない人もいるんじゃないでしょうか。ご飯物もたくさんあり、オムライスだけでも数種類、釜飯とか石焼とか、食事もしっかりできそうです。食べませんでしたけど。デザートも充実しており、メニューの1ページを占めています。食べませんでしたけど。和洋中、ご飯もお酒もデザートも、なんでもいろいろ食べられるのでいいですね。味もなかなかです。で、帰ってきて気持ちよくうたた寝して、現在に至る、と。で、2時台に編集開始して、書き込みボタン押したのが3時すぎてて、全部消えた、と。アホですか?(楽天が)で、タイトルの何が解禁なのかというと、今日で刑期終了、明日から運転解禁です。ってもう3時だから終わってるヤッホー免許証はまだ預かられたままだから、明日取りに行ってきます。雨だけど。
2007.03.24
コメント(6)

決算期末まであと一週間ちょっとダケ忙しい。帰りが遅くなって、駅前で蕎麦。薩摩揚げ蕎麦。紀伊長島産。まだちょっと寒い。あったかい蕎麦(゚Д゚)ウマーおやつ飲み会やらケーキやらで、数日分の写真のストックが。マカロンオレンジの生地。ふわっとした生地。なんだか高そうです。和物も美味しいです。揚一番期せずして、似たお菓子2つ。今、生茶のおまけにもついてますね。プリングルスグルメシーソルト&ペッパー濃い味。ショッパイし、胡椒辛い。不味いわけではないですが、キツイ。六花亭の「六花のつゆ」砂糖でお酒が包んであります。ボンボン。右上から時計周りに、青:ペパーミント、紫:ワイン、クリーム:うめ酒、黄:ブランデー、赤:ハスカップ、白:コアントローこれはお酒だなぁ。仕事中に食べていいのか。ペパーミントやコアントローはお酒っぽくないので、女の子にガリガリ食べさせたりとか悪用しちゃダメですよ?
2007.03.23
コメント(2)

今日は誕生日です。ようやく二十歳になりました。これで今回の統一地方選にも(モウエエ職場で、ケーキをいただきました。Σ(゚Д゚;)ナニコレモザイクかけなくても大丈夫?どこかで見たことあるような黄色い熊ですね!なぜ熊?まさか私がこの熊に似てるとでも?輪郭線はチョコですが、オレンジや赤いのはクリーム。ロウソクも用意してありましたが、絵の方が大事なので今回はパス。ナイス仕込み。OJTが行き届いてるなこれホールでかぶりついていいのですか!んなわけない身を切られるようで痛々しい、、、別に私の分身じゃないのですけど。プレートもちゃんとついてキタ。はちみつのトコ美味しそうですね?ちゃんとしたケーキ屋さんの、ちゃんとしたケーキです。冷凍パサパサとかではなく。(゚Д゚)ウマー。・゚・(ノД`)・゚・。 アリガトウ20歳のいい記念になりま(マダイウカお礼をしたいので、先生、こういうの作れるようになっといてね。オーダーしますから。
2007.03.22
コメント(13)

また急にあたたかくなりました。春ですね。さすが春分の日。自転車で通った畦道に、つくしがたくさん生えていました。佃煮?キンピラ?今はドーナツ100円です。D-ポップ210円→100円は非常に得なのか、普段が高いだけなのか。ポンデリング、抹茶オールドファッション、ダブルチョコレート(苺)すごい緑でも味はそんなに抹茶じゃないいいような悪いような子供から誕生日プレゼントをもらいました。む、なかなかいいポイントをついてます。メモ帳は使いますが、鉛筆はほとんど使わないですね。小学生にとってはメインの筆記具ですが。お腹がすいたときに齧ります。父母がパソコンを買い換えたいというので、家電量販店に行き、型遅れのWindowsXPモデルのPCをかなり安く買ってきました。店員が少ない、呼んでもなかなか来ない店で、現金握りしめてコレ買いたいって言ってる客を放置しておくとはいい殿様商売ですね。会話のスタートが、「遅い(怒)」「申し訳ありません」ですから、この時点で値引き合戦の勝敗は決したようなものです。在庫処分品で、CPU等も最新ではないのですが、メモリをバカ積みしないとまともに動かないVistaよりはよほど快適だと思います。自己満足。
2007.03.21
コメント(2)

今日は3月20日明日は3月21日で春分の日、お休みです。あさって3月22日は何の日かというと、私の誕生日です。ついに私も20歳になります。新成人としてこれからもがんばって行こうと思います。ええ。2日早いですが、誕生日プレゼントをいただきました。なんだか凄い箱をいただいてしまいました。続きはWEBで
2007.03.20
コメント(8)

今日は会社で飲み会だったのです。・・・帰り際に仕事でつかまり、みんなより15分ほど遅れて出発。着いたころにはもう注文も終わって、食べるばかりになっている、はず、・・・ところが、店が真っ暗?一回通りすぎちゃったよ?休み?予約してあるのに?あ、入れた。妙に暗い店だね。ムードありすぎ?メニューも読めないね。停電でした。どうりで、店の前で大将らしき人が一生懸命電話してると思った。仕事中にサボってやがると思ったら、まさに仕事中だったんだ。通された2階座敷は非常灯で多少は薄明るく。そういう店だと思えば通るくらい。でも厨房が暗黒なので料理は来ない。飲み物は来る。突き出しが貴重だ。20分くらい待ったでしょうか、電源復活。期せずして巻き起こる拍手。店内が一体になった瞬間。ちゃんこダイニング。若乃花は関係ない。三重中勢部に何件かあるちゃんこ屋が最近出した店。最初はビール、すぐに燗酒へ。地元のお酒、宮の雪。日本酒の種類は少ない。焼酎はたくさんある。プレミア焼酎もあるが、高い。鍋ができるまでにツマミ色々ホタテ刺牛スジどて煮名古屋圏の正統、赤味噌ちゃんこ風厚焼き玉子なにがちゃんこ風なのかは謎ですが、たぶんニラ。その後、サラダやら揚げ出しやらいくつかつまみつつ、鍋を2種類味噌味つみれ付き具はすり鉢で、必ず白菜が1枚、敷かれている。かえってビンボくさい取り皿もすり鉢だけど、ゴマは来ない。自分でゴマすってスープ入れるのが王道かと思いましたが。もう一つはモツ鍋グロ画像注意コチュジャンが乗って、味はチゲ鍋辛いな普通にあっさり醤油か味噌で食べたかったYOその後、ニラとかもやしとか白菜とか豚肉とか鶏団子とか餃子とかワンタンとかシュウマイとか追加しつつ、〆はラーメンモツの脂が出てマッタリととても美味しいホントの〆に抹茶アイス人によってはバニラだったりシャーベットだったり。そして事件は会計時に。停電割引あるかなーとか適当な雑談をしてチェックを待っていたところ、幹事から一言。「一人1000円でいいそうです。」なんですとー。停電したといっても、我々のグループは宴会開始前、食べてる途中に消えたわけでもなく、ちょっとだけビールと突き出しで待つ時間があっただけ。いいんですか?だったら森伊蔵とか松阪牛とか頼んだのに大将が恐縮されるのがかえって申し訳なく、しかたがない、また行こう。次はブレーカー落とす係を決めておきますごちそうさまでした。
2007.03.19
コメント(10)

ちょっと早めの昼食をマックで、私はあんまり好きじゃないんですが、ハッピーセットに負けた今はナゲットが100円バスに乗って大きな公園まででかけます。帰りの時間を忘れないように、時刻表を撮影バスが1時間に2本もあるよ。車で行けば20分くらい。バスだと40分以上。到着だだっ広い芝生広場土地余りまくり晴れてて空もキレイテニスの練習したり(子供が)、ドッチボールの練習したり、キックベースの練習したり。懐かしいな。夢がモリモリ。つくしが生えてるんですが、なぜかみんな倒れて地面にべったりと。出てきたものの、寒くてガッカリした?おやつベビースタードデカイラーメンお母さんのパンツのCMのヤツ味は普通のベビースター歯ごたえ勝負三重県民は1週間に1回はベビースターかおにぎりせんべいを食べなくてはいけないと条例で決まってはいない。公園そばの団地はブラジルの人がとても多く。ブラジルスーパー店先の、ブラジルスナック売場。どれでも250円。いい匂いしてるコンビニのゴミ箱も燃えるゴミかと思ったら小さく「その他のゴミ」って書いてあるカン・ビンペットボトルこれはなんとなくわかる材質だなこのコンビニは近くの中高生にも悩まされているようで、未成年酒たばこ販売お断り持ってきたら即通報、22時以降は駐車場でタムロするな張り紙がアチコチに。最後はキレイに似合わないってツッコミは禁止
2007.03.18
コメント(4)

早寝早起きしたら楽天メンテ中じゃないか。国道一号線と平行して、旧東海道が残っています。いわゆる旧道。車がやっとすれ違える狭い道。今の移動手段は電車、バス、自転車、徒歩。こういうなにげない看板を見て歩く余裕があります。ここからもう少し南にいくと、追分。右に行くと京都、左に行くと伊勢、江戸時代にはお伊勢参りの人がたくさん通った道なのです。京都方面へいくと、鈴鹿の峠です。手前の関宿では、昔の街並みが保存されています。特にこれを目的に行ったわけではないのですが、旧道は今でも、1号線の渋滞回避用にわりと通る道で、車で通るときには気がつかなかった、こんなところにこんな看板があるんだなぁ、と思った次第。駅の切符販売機から出てきたお釣り。わざわざご丁寧にありがとうございます。おやつの鯛焼きさくら餡葉っぱ入り甘さ控えめ。
2007.03.17
コメント(6)

昨日は、写真を編集したところで力尽きて寝てしまったのです。(寒い)とりあえずせっかくなので写真だけでもあげておくのです。-昼-東京出張です。お昼は、写真撮るほどではないのですが、実はジョナサンです。ジョナサンは三重にはない!のは確かですが、単に通りがかっただけです。パスタランチシーフードと青海苔の和風パスタイカ、海老、小柱、青海苔、なめたけ、三つ葉ロメインレタスのシーザーサラダロメインって何?有機人参のゼリー―おやつ―プリンをご馳走になりました。お土産までいただきました。ありがとうございました。―夜―中目黒の駅なんて降りたことないよ?ホント大丈夫?迷わない?と同行者を全く信用せずに確認しまくった上、念のために事前にEzナビに登録していざという場合に備えていましたが、迷わず到着。中目黒の駅からすぐ近く。道も簡単。だってほら、いろいろ実績あるし、、、中目黒 喰麺と酒肴 框堂ラーメンが充実したダイニングバーのような、サイドメニューが充実したラーメン屋のような、どっちかといえば前者。なのでしっかり飲めます。焼酎のボトルがやたら並んでいますが、日本酒もそれなりに。燗は一種類、秋田のひでよしビールは飲まずにたくさん食べる作戦突き出しはキャベツそのまんま生キャベツゴマ油につけて食べます。どうみてもキャベツです。狙いすぎ?ちゃんと料理してほしいなぁ。ゴマ油で合えたコールスローとかでいいじゃないか。ちょ、いきなりカレーですか?ここへ来るまでにカレーの香りかいじゃったしな。お茶碗薬膳カレーなめろう千葉名物ですね。ふわふわな感じにしてあります。ちょうどグリルの前で、ものすごくいい香りがしているのです。黒板メニューから、岩中豚の炭火焼辛いな(塩胡椒が)一回取った肉戻さなくていいから。写真気にしなくていいから。ラーメンは、細麺+海出汁、太麺+山出汁の組み合わせ、それぞれに塩、醤油、味噌、トッピングの種類は大量に、他にも柚子胡椒麺とか石焼ナントカ麺とかつけ麺とかたいへんなことに。海出汁 昆布醤油昆布効いてます。いかにも昆布醤油、って味。メンマは細い筍、焦がし葱か焦がしエシャロット?キクラゲ入り。タマゴの黄身がお酒風味。卵焼きみたい。山出汁 塩何の塩だっけ?たぶん岩塩クリーミー。具の構成はほとんど同じ、キクラゲのかわりに山くらげが乗っています。海出汁の方の塩はクリスマス島の塩、塩も海と山を使い分けています。塩どうし、醤油どうしで比べてもよかったか?とか、太麺は味噌の方がよかったかも?とか、メニュー豊富なだけに、いろいろと悩みがつきません。どちらも丁寧な味、ダイニングバーになって店も広いしスタッフも多いし食材も調理器具も、客単価もそれなりにありそうだし、ラーメンにもゆとりを感じました。あ、杏仁豆腐食べようと思ってたのに忘れた!今思い出したよ。―新幹線―久しぶりの展開帰りのおやつつき。さっきまで食べ過ぎて苦シーとか言ってませんでしたか?もう消化しました。どうみても売り物にしか見えないたぶん買ってきたんだな。分厚いクッキー?マカロンとクッキーの中間のような、非常に美味しいです。これいけるよ!売れる売れる。おみやげ並盛クッキー以外はマズイから食うなって、渡しといて食うなってひどくね?ドライフルーツのパウンドで酔いそうになりました。ゼリーとニッカドライブの成果ですね。あいかわらず、出張帰りの人に容赦ない渡しっぷりが素敵です。と思いましたが、よく考えたら今回は渡す方も持って旅してきたんだ。ありがとうございました。お見舞いに行って、お土産まで。いいんですよ、患者は気つかわなくて。外で会うときは渡せるお土産に限界がありますが、置いてくればいいと思うと量の手加減いらないし。楽しんでやってるのです。自分が持ってったお土産までもらって帰ってきてるし。断れよ>自分3月は会社に軟禁されているので、もう行けません。残念ですが。
2007.03.16
コメント(8)
東京に来ています。 東京といえばラーメン。 店の名前、漢字が携帯で出せない
2007.03.16
コメント(2)

仕事で大阪に行ってきました。手土産はいちご大福。一応、自称元祖。津市のとらや。いちご大福の元祖を名乗る店はたくさんあるので、真実はよくわかりません。ここのはわりと大型。ちょっとボテっとした大福です。―昼食―移動の途中、難波で。きつねうどんが食べたかったのですが、ぜいたくは言わず、通りすがりのお好み焼き屋へ。ぼてじゅうお好み焼き定食 ご飯はキムチ丼(親子丼、他人丼も選べる)豚キムチと目玉焼きが乗ったご飯でした。(゚Д゚)ウマーカウンターで、お好み焼きは店の人が焼いてくれます。アレが私のお好みだ!完成あっさりふんわりのお好みです。スジ入りが食べたかったなぁ。焼ソバも美味しそうでした。お好みよりキムチ丼が美味しかった。―仕事―大阪っぽい風景。―道草―予想外に仕事終わりが遅くなり、危険を感じながら、上本町のなかたに亭へ。雨降ってるYO買ってこいと頼まれたというか買わないと帰れないというか。残念ながら、時間遅いのでほとんど売り切れ。残念。―夕食―遅くなってしまいました。夕食は移動中に電車の中にします。駅で買ったお寿司手まり寿司? 美味しいなぁ。大阪の外食は基本的にどこでも美味しいです。海老と穴子の箱寿司っぽいのがチョウマ。まだまだ電車は続きますよ。難波から津まで、1時間半もかかります。もう一箱。ベークドチーズケーキと苺のプチシューこのお店、普通のプチシューは量り売りです。100gいくら。味は正直なところ、普通。駅改札内で売ってるやつだしな。で、会社戻って仕事ですよ。期末は厳しいなぁ。
2007.03.15
コメント(8)
![]()
3月14日ですね。今日は何の日かというと、円周率の日です。ホントですよ。ということで、みなさんお菓子メーカーの策略に乗せられることなく、今日は円周率を暗記してすごしましょう!というわけにもいかず。家用ステラおばさんのクッキー缶が立派で後で使えそうだから。滝見の茶屋小さなお重(2段)に入った和風チョコこれ小さいのに高ぇ(1500円也)これもお重が後で使えそうだから会社用ホールケーキ のタオル箱もちゃんとケーキの箱問題は、イチゴの数が人数より少ないことだ。(足りない分はちゃんと小さいケーキ(風タオル)で穴埋めしましたよ)私はネタ担当で、ちゃんとしたのは若者が名古屋の高島屋まで行って買ってきてましたよ。グラマシーニューヨークの大箱を。で、今日はさすがに、オジサンには配給はないので、ぜんぜん関係ないもの食べてました。グラマシーニューヨーク@高島屋
2007.03.14
コメント(6)
![]()
日曜日に自転車、スニーカーシティに装着したGENTOS SuperFire RECHARGEABLE(SF-5R)ですが、本日で装着2日目となりました。昨日の帰りは小雨というか、みぞれみたいなモノが降っていたので急いで帰りましたが、今日はちょっと試験撮影。街灯のない、真っ暗な田んぼの真ん中で。携帯のカメラで撮影。フルパワー照射暗く見えますが、携帯のカメラなのでそもそも暗いのです。実際には、もうちょっと広い範囲が照らされています。薄暗い部分は携帯では写らない。比較。STRIDAを買ったときにオマケでもらったCat'sEyeの小さいLEDライトで。何も写らん(^^;まぁ、明るいですよ。真っ暗闇でも楽勝っス。おやつ食べかけをもらいました。パーフェクトプラス 黒胡麻のトーストほんのり黒糖風味と書いてありますが、たしかに香りはかすかに甘い。食べると味が!薄!健康的な味ではあります。胡麻とか黒糖とか期待するとガッカリします。買ったけど美味しくなかったから横流しした模様。あ、まずくはないですよ。ただ、仕事中に黒糖味を期待して齧るにはちょっとスカスカだったと。
2007.03.13
コメント(6)

ミニシロノワールが気になったので早速食べてきたのです。昨日。あったかいパン、フワフワのデニッシュの上に、ソフトクリーム。メープルシロップをかけていただきます。構成としてはホットケーキと似たようなもの。溶けたソフトクリームとシロップがパンに染みこんだところは、なかなか凶悪です。コメダ珈琲、オフィシャルサイトがないんですよね。あるんだけど、中身がない。うだうだ仕事してたら、お昼の弁当の注文から漏れた。コンビニです。野菜スープです。8種の野菜入り。ベースはコンソメ?正直いうと、あんまり美味しくなかった。ポットのお湯が不味いのかも。ごまかすためにも、ポタージュ、クリーム系の方がいいな。カロリーは低いけど。牛すじまん牛すじって書いてあるし。ホントにスジがゴロゴロ入ってる。歯ごたえもいい。スジ好き。お好み焼きに入れるスジコンみたいな感じ。チーズカレーまんチーズ味がしっかりします。3種類のチーズ入りらしい。中華まんの季節ももうすぐ終わりですね。玉子。ゆで卵でもよかったんですが、2個入りしか売ってない。この厚焼き玉子はちょっと甘すぎかと。おやつ今日のおやつは不思議な路線で亀ゼリー横浜中華街土産。昔香港で食べたなぁ。Googleで検索するとトップには楽天が。軟弱にもアイスクリームといっしょに。薬くさい味。胃腸を浄化し、不純物を排出する働きがあり、美肌に効くらしいのですよ。
2007.03.12
コメント(4)
![]()
自転車(BRIDGESTONE スニーカーシティ20インチ)のライトを交換しました。標準でライトはついてるのですが、田舎の夜道には暗いのと、電池の持ちがよくないので。購入品GENTOS SuperFire SF-5R RECHARGEABLEめちゃくちゃ明るいLEDライトです。自転車用じゃなく、ハンドライトですが。充電式。電池式もあるのですが、リチウム電池使用で電池代がたいへんそうなので、充電式を。かなりデカ重いです。ほとんど電池の大きさ。ユニコ バイクライトホルダマジックテープでライトを取り付ける器具。防犯上、普段ははずしておきたいので。アークスパン取り付け位置を二股にする台座です。本当はライトとメーターをつけたりするのですが、今回はライトが大きいので、2箇所で受けることにしました。実際には、ライトは楽天で買いましたが、ライトホルダとアークスパンは違う通販で買いました。両方の在庫がある店がなかったので。送料もったいないし。取り付け付いてたライトを取り外して、アークスパンとホルダ取り付け。こんな感じで二股で受けます。ライト乗せた図。デカ。ミサイル撃てそうな気がしてきます。実際、フルパワー点火するとビームキャノンって感じ。対向車に怒られる。前から。サブで小さいLEDライトもつけてます。(ハンドルじゃなくてポストに)街中の街頭あるところならこれだけで十分。照らすというより、自分の存在誇示に。堤防とか田んぼに突入したら、SuperFireオンですね。暗いところでの照射具合は明日の夜以降に。携帯のカメラで写真撮れるか謎ですが。
2007.03.11
コメント(4)

午前中はいい天気でしたが、午後からものすごい曇りに。風も出てきた。天気予報では夜から雨。明日は雨のち晴れ。子供のお祭りがあるのです。晴れてほしい。っていうか晴れてくれないとメイン交通手段が自転車の私はどこへも行けない。金柑だ。朝夜はまだ寒いですが、景色はどんどん春になってきています。来週の水曜日のアレに備えて買い物に行って来た。会社の義理系は若者が代表で用意して団体戦なのですが、一応ネタは仕込んできました。ネタ担当。東海地方にたくさんあるフランチャイズの喫茶店、コメダ珈琲コーヒーにはピーナツやチョコレートがついてくるのが名古屋流。モーニングの時間にはトーストとゆで卵がつくのも名古屋流。料金は変わらない。久しぶりにいったら、「ミニシロノワール」なんてメニューができてた。これなら一人でも頼めるな。大きいのでも頼めるけど。でもお昼どきなので、デザートは断念してパンにしました。スクランブルエッグトースト。タマゴサンドとピザトーストが合体した食べ物。手と口を汚さずには食べられない。やっぱり野菜サンドのトーストにしとけばよかった。濃すぎた。
2007.03.10
コメント(4)

営業の人がケーキ差し入れてくれた。何故?仕事中にパチスロで出したんじゃなかろうか春だねぇ。これで一人分ですか?違いますかそうですか。割り当て分苺ムースこの葉っぱが、いい香りがするんです。何の葉っぱ?硬くて食べられないけど。食うな。ブルーベリーが超スッパイ。噛んだ瞬間声が出た。
2007.03.09
コメント(6)

2月お疲れさま会というか、3月もがんばろう会というか。美味しい日本酒と美味しい肴があればそれで幸せです。突出し葱じゃこ豆腐豆腐+じゃこ+葱+ポン酢刺身鳥貝春は貝が(゚Д゚)ウマーまだ寒いけど。生鳥貝なんて超最高じゃないですか。明太子出し巻き玉子具を入れるならダシ控えて玉子味濃くしてくれた方がいいなぁ。はんぺんチーズ揚げ非常に美味しいのですが、チーズダメな人がいて。チーズなしでも頼んだどんだけハンペン好きなグループなんだと。チーズ入りの方は、半分に切ってチーズ挟んであるので薄くてカリカリ気味、チーズなしは丸ごと揚げなので分厚くてフワフワ、以外な味の差が。このへんから写真撮影面倒でテキトーたこぶつナントカもずく春野菜の天ぷらとか食べた気がする。タコは柔らかくて美味しいし、春野菜天ぷらなんてもうすばらしいじゃないですか。タラノメ、フキノトウ、ゼンマイ、ウド、タケノコ、あとなんだっけ?一方でまだ冬メニューも。鱈白子ポン酢松阪牛タタキ高いの頼むヤツがいるな食った以上、決算月は死ぬ気で乗り切ってくれ。まぐろアボカド冷奴主役はアボカド日本酒3合(黒龍を2種類)麦焼酎で山猿をロックで、最後に生ビール寒いときは最初に燗酒であったまった後に生ビールが美味しいのです。最後の〆ににゅうめんをシェアして終電に急ぐ。にゅうめんにしたのは、細いから出来上がり早そうだからです。缶コーヒー飲みながら無事帰宅。あー、居酒屋大好きです。
2007.03.08
コメント(8)
飲んだ。 終電には間に合った。 花粉症だと飲んじゃいけないんだっけ。 続きを書く元気はあるようなないような。
2007.03.08
コメント(6)

東京から帰るときは直帰が多いので、美味しそうなものが売ってても、要冷蔵系はなかなか買えないのです。買っても、昨日のチズケーのように三重まで到達しない。だからといって定番の箱菓子のようなものは、今さらウケナイわけで。妥協点として、焼き菓子系が選ばれるわけです。で、らぽっぽのパウンドケーキ。冷蔵で4日、常温でも1日なら平気と言われました。東京駅、八重洲中央口で。新幹線改札前の、便利なところにあるのです。まぁぶっちゃけ、東京土産とは言えないわけですが、名古屋にも三重にも店はあるわけですが、細かいことはいいのです。お芋がごろごろしてますが、全く硬くなく、スイートポテトのように甘すぎることもなく、美味しかったです。ケーキはお姉さんの部署へ、野郎共の部署へは晋ちゃん饅頭です。正直、どうでもいいのです。新製品の桜饅頭。ピンク色で、桜の香りがして、そして以外と美味しかった。そこらの観光地のヘンな土産よりは確実にいい。ふざけたパッケージのわりには、中身はまじめでした。
2007.03.07
コメント(6)

昼今日のお昼は昨日とは違う店でニラレバを食べようと思っていたのですが、前を通りかかると、今日の日替りはニラレバですか?ちょうどいいや。ミニラーメンの縮尺はこんな感じ。ご飯茶碗より小さい。味噌汁の代わりにラーメンついてる。このニラレバ美味しい。当りだ。夜さて、仕事終わったので帰ります。今回も、東京駅のkitchen streetでご飯食べてから。今回は、イタリア料理の片岡護シェフの店、ドン アルポルトイタリア丼の店となっていますが、メニューに丼は、レギュラーで2種、限定1種の3つだけ。パスタの方が種類が多い。しかも丼、一つはカレー味、限定はカルボナーラ丼と実に普通、ちょっとガッカリ。最もイタリア丼っぽい、看板メニュー?のカポナータDON 1000円野菜をトマトソースで煮込んだもの。到着時、チーズ臭が強い。粉チーズ嫌いな人はヤバイです。味は美味しいですよ。キッチンストリートで今まで食べた中では、一番美味しいです。ただ、量が少ないなぁ。これで1000円か。入店すると、やたら奥の席に通されました。ガラガラだけど。たぶんオッサンは見えないところに隠そうってことだな。実際、他の客全員女性だしな。超場違いだ。キニシナイ。オーダー時、必ず飲み物オーダーを聞かれます。(どのテーブルでも聞いてた)食べ終わると、何か飲み物とデザートお持ちしましょうか?と来ます。場所が東京駅で、イタリア丼の店と名乗って、丼1つでサクっと帰らせてもらえないものでしょうか。ドンピエール(洋食屋がカレー屋)、頂上麺(高級中華屋が麺専門店)、そしてここは、イタリアンが丼屋、どれも安いのか高いのかよくわからない値段設定、本店行くよりは安いけど、カレーに1600円とか、十分高級品。うーん、やっぱりテナント料かなり高いんでしょうねぇ。客単価1500円~2000円くらいの計算ですか?あ、文句ばっかり書いてますが、これは美味しいですよ。はい。デザート量少ないし、ご飯と野菜でヘルシー風味。ちょっと足りない。小さめの寿司とかサンドイッチでも持ち込もうか。いや、やっぱりデザートにしよう。大丸の地下へ。チーズケーキの店、Sweet of Oregon期間限定品のぶどう持ち帰り時間どれくらいですか?と聞かれたので、1時間くらいと答えておきました。1時間では家着かないけど1時間以内には食べます。開けてから気がつきましたが、当然ながら、スプーンもフォークもありません。見た目ちょっとグロイ?でもこのぶどうがやたらウマイんです。正直、下のケーキがかすむくらい、ぶどうウマイ。シャキシャキ。さわやか。紙でつつんだまま、手でつかんで食べられてラッキー。第二弾2つも買ったのかよ季節のチーズケーキ ストロベリーちょっと水っぽいご様子。危ないか?こんな感じ。これも手で持てますよ。こちらはフルーツとケーキ一体型。これも美味しいですね。チーズケーキは、わりとミルキーな味があします。ごちそうさまでした。そういえば、名古屋駅前に、ミッドランドスクエアという新しいビルがオープンしました。トヨタ系です。入ってるレストランが、今半、吉兆、エノテカ、福臨門ってなんだかバブルへGoって感じがします。さすがトヨタ。
2007.03.06
コメント(8)
山手線と京浜東北線が止まってる!と思ったら、先ほど動き出したようです。ヨカッタ。
2007.03.06
コメント(8)

朝はドトールのトーストとアメリカン170円と180円。ドトールのトースト、全粒粉?で薄くてカリっとして好き。お昼は中華っていうかこのへん中華屋しかない。日替りA 豚もも肉炒め(青菜、タケノコ、キクラゲ)ミニ冷奴つき 普通の醤油じゃなくて、ちょっと甘いミニラーメンつきお茶碗一杯分餃子2個もお腹いっぱい全体的にほのかに甘い。醤油が甘いのかな。自販機コーヒーで休憩メールがあると仕事に便利だけど、研修中とかでもどんどん仕事が追いかけてくるのは何ともかんとも。なんだか今晩は、すごく天気荒れるらしいですね。もうすごい風ですよ。雨も降り始めましたよ。今回仕事している場所から、駅を通りこしてしばらく歩くといいラーメン屋があるらしいんですよ。雨降ってるけど歩きますか。傘させないくらい風吹いてるけど。あ、ここは、先生のバイクで左折した交差点じゃないですか。らーめん てつや札幌の有名店の東京店醤油らーめん 780円 + 麺大盛150円とんこつ醤油+背油しっかりとんとつの味、香りがします。博多ラーメン並みにしっかりとんこつ。麺が美味しいです。こういう麺すきです。太めの少し縮れ、しっかりコシがあります。けっこう濃い色がついてます。美味しいと思いますが、ガラガラ。平日18時すぎだから?風強いYO大人しく帰るYOそしてホテルで、ポテチとビールで仕事中いやほんとに。
2007.03.05
コメント(4)

東京出張です。お昼は新幹線で。今日も味噌を回避。金ノ延棒大きい写真はココに。玉子巻き3本鰻、海老、鶏箸で切ったのですが、キタナクてすみません。断面集鰻と海老ひつまぶしと天むす風鶏かしわ飯風それぞれ美味しいですが、ちょっとボリューム的に物足りないかな?あと、ちょっと漬物とか、味のポイントが欲しいです。夕食新宿に泊るといつももちもちの木なので、ちょっと目先を変えてみます。蒙古タンメン中本新宿店です。このあたりはラーメン屋激戦区。18時ごろ入店。プチ行列あり。まずは定食 150円。麺類とセットにする、半ライスとミニ麻婆豆腐です。ポケットティッシュつき。全員に配られます。カウンターの中はティッシュだらけ。蒙古タンメン 720円味噌タンメンに麻婆豆腐を乗せたものです。辛いです。ベースの味噌スープはピリ辛、麻婆豆腐はもう、唐辛子エキスのようなもの。からうま。野菜と太麺の力でどんどん食べられます。辛いけど。汗ダラダラ。辛いけど美味しいですね。辛いですよ。ちょっと口の中落ち着かせないと。こういうときはアイスだ。安いのでいい。ヨーグルトは朝食べます。新宿駅で降りて西口を出ると、そこには小田急百貨店が。今回も素通りできず。トロワグロお奨めと書いてあった、赤ワインミニボトル(250ml)よなよなエール(長野の地ビール)このワイン美味しい。いい香り。トロっと甘い。値段の割りにはイケル。ホテルの部屋だとのど渇くので、ビールはあとで風呂上りにでも。ドイツパン。ライ麦の。前回の教訓で、今回はハーフサイズ。しかも小さい形のを。クリームチーズを乗せて。K-1見ながら、ワインとチーズで晩酌です。バダ・ハリ VS カラハリ、いい試合です。
2007.03.04
コメント(6)
どうやらお見舞いレポは書いたほうがいいらしい?事前の買い物はネタバレ防止で秘密に、写真も撮ってナイ。カメラは携帯のしか持ってってないので、病院では電源OFF。写真ナシレポです。出張ついでにお見舞いに。仕事のスケジュールで2週連続。ネタの仕込みが厳しいな。ヒマつぶしグッズ第2段(今回は女の子仕様)とお菓子(乾きモノ中心に)を持ってGO前回よりかなり遅い電車に乗ったのに、ほとんど同じ時間に着いた。すでに熟練者?駅前の小さなスーパーでバターかマーガリン仕入れたい。チューブ入りがいいんだけど。ないな。切れてるバターで手を打とう。予約した時間より早くつきすぎました。とりあえず急襲してみましょう。着替えシーンとか出会えるかもいませんでした。_| ̄|○受付前で荷物の整理してたら、偶然出会いが!チームのみなさんがごいっしょで。どうもはじめまして。バカですみません。その後、無事お土産を渡し、むしろいろいろご馳走になり、みなさま持参のステキなグッズを拝見して、お、新しいお客様が?ご主人ですか?愛人と決闘シーンが!?どうもいつもお世話になってます。今後お肉送ります。体温測ってなくて看護士さんに怒られてましたよ。漏れ聞こえてきたところによると、素人が勝手に曲げるのはよくないようです。足の重みで自然に曲がる、横座りをするくらいがいいようです。お友達と話して気がそれてる内に自然と曲げろ、と。しょうがない、強制リハビリはあきらめましょう。No.1キャストを単独指名するのはなかなか難しいようです。お見舞い楽しいのでまた行きたいのですが、次の出張はいつ?
2007.03.04
コメント(6)
今日のお昼は金の延べ棒 ウナギとエビとカシワの玉子巻き 美味しいけど少ない
2007.03.04
コメント(5)

タイトルと本文は全く関係ありません。あー3月3日だなぁって思っただけ。あいかわらず、土日は早寝早起きの生活です。21時に寝て5時に起きました。。。自転車通勤になってから、距離感覚がかなり変わりました。遠出のとき、雨のときはバスと電車なのですが、ちょっとの距離ならバスに乗らずに歩いてしまうように。バスが20分間隔とか1時間間隔とか、そんなんだったら歩いた方が早いなっていうのもあるのですが。中学生になった気分。当時は20kmくらいは自転車圏内。問題のライト台座。割れてます。ゆるゆるです。段差を越えるとライトが真下向いたり真上向いたりします。このライトは電池食うので取り外して、別の超明るいのに換えるのでまぁいいのですが。部品はすべて到着済み。ロードローラーだッ!JOJO第3部、ラストのアレです。アスファルトフィニッシャこういうのをゆっくり見られるのも歩きならでは。敷き均し直後の熱いアスファルトの上を歩けるのも徒歩ならでは。(いいのかよ)さて、日曜日からまた東京出張です。月、火と東京にいます。雨予報です。超ガッカリです。楽天の新機能でおすすめリンクをおすすめされたので置いてみたのですが、・転職・アコム・長澤まさみが表示されました。ブログの中身を解析しているというよりは、私の頭の中を解析しているのでしょうか。
2007.03.03
コメント(6)

平日は以外とまじめに仕事してるので、食べたものくらいしかネタがありません。いつもだろっていう突っ込みは禁止。鉄板イタリアンもいいけど、オムライスもいいですね。赤いのはトマトソース。春の蒸しパンほのかな桜の香りに、葉っぱの塩味がアクセント。美味しいです。今日の日替弁当は鯖でした。味噌煮。煮汁がないのがさびしい。唐揚げいらないから鯖ダブルにしてくれないかなぁ。昨日のロルケーに続きがあった。チョコ。ちょっと重くて、昨日の白い方がいい。萩の月東北の人が出張土産に持ってきた。月末に仕事のフォローしたからお礼だって。あいかわらず過剰包装だなぁ。今日から奥様が職場の旅行で仙台へお出かけです。代わってくれ。
2007.03.02
コメント(6)

そういえば前にもらったお菓子がロッカーにしまってあったなぁ、と引っ張り出してみたところ、おお!これは!不二家のチョコレートじゃないですか。しかもクリーム入りだ。牛乳使ってあるYOペコちゃんも自慢のクリーム入り、熟成させた牛乳が使ってあるのでしょうか。賞味期限が2007年11月なので、しばらく記念に置いておこう。午前中はいつもと違う事務所にいて、目の前すぐに公園が眺められるのですが、緑の人が!ライフの人!すぐ横にはパーキングチケット。十分空きあり。三重県内でも民間で取り締まりしているところは数少ないのですが、こんなピンポイントに路駐しなくてもいいのに。駅から歩いてすぐ、夜になると違反駐車がゴロゴロ。歩くのに邪魔。どんどん取り締まっちゃってください。お昼はうどん津では有名な、「幸助」のぶっかけ定食(つめたいうどんとかやくご飯)量もたっぷり、コシのあるうどん、あっさりしたかやくご飯、600円でしっかり満足です。ちなみに、うどんもご飯も大盛にできますが、ご飯大盛にするとけっこうたいへんなことに。そしておやつは差し入れのロールケーキ。みんなでわけると薄くなる。自立せず。アーモンドスライスが乗っていて、ザックリした生地、甘すぎないクリーム、実に美味しいケーキでした。またお願いします。
2007.03.01
コメント(8)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


