全37件 (37件中 1-37件目)
1
寒い大晦日。本日のノルマ。下駄箱玄関・階段カーテン洗濯ベランダ電気の傘あと、洗車とタイヤ交換とオイル交換雪降るかもしれないからスタッドレスは履いとかないと。とりあえず終了。パーソナルスペースは全滅。来年で。(たぶんやらない)大晦日の夜は格闘技中継で、正月は飲んだくれていることにします。本年はたいへんお世話になりました。会社と自宅の往復生活で、ともすれば退屈な日常になるところ、ブログ更新が大事な生活のワンポイントとなっております。車・バイクジャンルなのにほとんどバイクが登場しませんが、来年もこの調子でダラダラいきたいと思います。引き続きおつきあいください。ではまた来年。
2007.12.31
コメント(6)

有馬温泉ということで、29、30日と有馬温泉へ行ってきました。写真はいつものアルバムで。30日朝は雪が降っていましたが、歩いているときは傘をさす必要もなく、天気的にはギリギリセーフ。温泉入りまくりでのんびりしたのと、神戸で歩き回ったのでプラマイゼロ、っていうか足疲れました。坂多いよ。新幹線で新神戸まで。チェックインまで時間があるので、駅から近い、異人館めぐりをします。坂また坂。どこにも入らないもの何なので、一番有名な?うろこの家だけは中へ。入るだけで1000円。('A`)マー神戸のバス・地下鉄は、土日祝は小学生以下無料。(大人1人に子供2人まで)省エネのため、自家用車ではなく公共交通機関を利用してもらうためだそうです。いい取り組みですね。そんな特典も利用しつつ、北神急行電鉄、神戸電鉄を乗り継いで有馬温泉へ。あちこちで温泉饅頭が湯気を立てていますが、それより目立つ炭酸煎餅。竹細工屋で見つけたバイク。写真撮って怒られたのは内緒です。金の湯、銀の湯という外湯もあるのですが、24種類のお風呂という宣伝文句に惹かれて、太閤の湯へ。スーパー銭湯温泉版、です。たしかに、お風呂の種類も多くて楽しめますが、2400円は高かった。どちらかというと、日帰り入浴で、半日くらいゆっくり楽しむ人向けですね。 旅館の夕食。量は多いです。固形燃料3種、三田牛の鍋、朴葉味噌焼き、釜飯。味はそこそこですが、料理を持ってくるタイミングがひたすら遅く、間延びします。刺身が、鯛・鰆・蛸・烏賊と、マグロやハマチじゃないのはOKですが、残念ながら海産物系はどれも、あまり美味しくない。山の中なんだから、海産物には頼らない方がいいかと。朴葉味噌焼きの中にはでっかいチーズが。具のメインは牛スジ煮込み。濃い料理ですが、味噌とチーズはよく合います。翌日の朝食も、おかずを並べて、ご飯と味噌汁持ってきますと言ってからひたすら来ない。朝なんだから、最初からご飯食べさせてください。そして、茶碗蒸しの具が昨晩の釜飯と同じ山菜。手抜きだ。そんな茶碗蒸し要らない。生卵の方がいい。温泉旅館の料理って、豪華にする=量が増える、って結局食べきれないから意味がないです。冷めた天ぷらとかマグロハマチ甘海老の刺身とかじゃなかったので、今回の料理はまだまともでしたが、やっぱり量が多すぎるのが逆に不満です。量減らして質を上げてほしい。お前の宿の選び方が間違えている?そうですね。予約するの遅かったので、1件しか空いてなかったんです。30日の朝は雪でした。朝風呂&朝食の間にやみましたが。 下山してメリケンパーク・中華街方面へ。カワサキワールドはお休みでした。ポートタワーは上が逆台形、つまり展望室の足元が空中なわけで。勘弁してください。超伝導電磁推進船ヤマト1はカッコイイですが、色が兵器っぽいのでもっと近未来色にしてほしいところ。お昼は中華街へ。店頭で、肉まんの他に、ミニサイズの麺とかご飯とか、たくさん売ってます。冬場は湯気の誘惑に負けまくりそうです。お店で食べるよりも、いろいろ買い食いする方が満足できそうが、たくさん歩いた後で、座って食べたかったので適当にそこらのお店へ。お店の中は観光客価格。どの店もやたらとフカヒレラーメンを宣伝中。飲茶セット:ミニフカヒレラーメン、小龍包×2、焼売、海老餃子、春巻、海老団子、ゴマ団子、中華ちまき、杏仁豆腐。連れが頼んだ炒飯が美味しかったので、料理の腕はちゃんとしてるっぽいです。デザートがわりに、外の蒸籠でモモ饅頭を買って食べました。のんびりと楽しい旅行でしたが、できれば年末じゃなくて、年明けにゆっくり行きたかった。仕事納め翌日から旅行、年内の休みが31日だけというのはちょっとハードではないですか。って私にそんな選択権はないんですけど。
2007.12.30
コメント(6)
蒸籠の湯気が食欲を誘います。
2007.12.30
コメント(8)
とてもいい天気 でも寒い
2007.12.30
コメント(4)
2007.12.29
コメント(4)
2007.12.29
コメント(6)

明日・あさってが土日なので、今年は今日で仕事納め。大掃除をしておしまいです。最終日なので奮発して、お昼にうなぎ。老舗のはし家さらに奮発して 特上丼肉厚のフワフワうなぎが4枚さらにご飯の中に1枚正直、苦しいです。鰻の脂がお腹に効く。上丼で十分でした。中丼でもいいかも。でも、肝吸いもついて特上で1575円。東京じゃ、こんな値段でこんなうなぎ、食べられません。三重の鰻屋は、表面パリパリに焼く店が多い中で、ここのうなぎは柔らかい。タレも甘すぎず、美味しいです。お奨め。今日は大入り満員。津市民は、仕事納めの日にうなぎを食べる人が多いのです。(他の店が閉まってるからという説もないわけではない)津市は、うなぎ消費量が日本一です。市内のうなぎ屋をまとめた、「うまっぷ」(PDF)なんてものもあります。ちなみに配ってるのはココです。お店で一番有名なのはたぶん、新玉亭。なぜなら、コレだから。ツーリング雑誌にも出たりするので、バイクもたくさんきます。この人東京から来てる。門松飾って鏡餅飾って、また来年~しばらく来ませんよ~冬休みは休出もしませんよ~
2007.12.28
コメント(14)

いつの間にか年末です。クリスマスも終わったので当然なのですが。会社は明日までです。29、30が土日なので。クリスマスは終わったのですが、ナルトでブッシュドノエル実に日本酒に合いそうなケーキですね。ケーキじゃないけど。できれば少し、ナマモノも飾ってもらうと、肴としてはもっといい感じなのですが。今日のおやつはハーゲンダッツ(小さいカップ)ショコラクラッシック味の選択権なし。乳製品は値上げで贅沢品になっていきます。小麦粉製品も。香川のうどん屋はかなり参っているようです。残業食にパンピザ風と、栗あんパンピザの方は、チーズとトマトとタマネギでオーソドックスなのですが、ソーセージが辛い。食べていくと突然辛い。油断してる分、余計辛い。さて、大掃除は(略年賀状は(略あ、パソコン替えてからプリンタの設定やってない。年賀状ソフトも入れてない。道のり長い。面倒だから芋版にします(嘘)
2007.12.27
コメント(4)

工事現場敷地の周りに塀ができたよ。 へー塀じゃなくて囲いでした。 カッコイイー新しいマシンが導入されました。ボーリングしてます。スペアとかストライクは出ません。会社に来たお歳暮をクジ引きで取り合うのですが、その場で食べられるもの、分けられるものはたいてい、供託したり交換したりします。当りはハムとかビール券で、そういうのは無理ですが、コーヒー等は共有財産になります。一番多いのはお菓子。サダハルアオキグルノーブルパリで店を出してる日本人。嫁は元TBSアナウンサー雨宮塔子。クッキーとチョコレートケーキの中間のような、しっとりしたお菓子なんですが非常に美味しいです。ホントに。ANGELINA Parisの焼き菓子詰め合わせプランタン銀座にあるお店です。ガトーモンブランは大箱の中に2個しかなく、遠慮の塊となっています。あとはマドレーヌとかクッキーとか。食べちゃってもう写真にはないのですが、説明文にある「マロンサンド」、これも(゚Д゚)ウマー見た目はエンゼルパイみたいなのですが、マロンペースト+クッキー+チョコレート、甘すぎないけどしっかり味があって(゚Д゚)ウマーエンゼルパイも美味しいけど。モンブランが有名なようなので、お店で食べてみたいです。似合わないから入店断られるかも。ガトーマカダミアメーカー不明中の上くらい。ほのかにバター風味。FOUCHERのチョコレートチョコレートは、明治のBLACKが好きです。板チョコ。あとはLOOKのバナナ。あとは定番、ヨックモックのクッキーとか。私のクジは、ハズレでした。いただくのみ。全部今日食べたわけじゃないですよ。写真ストックしてたんですよ。ホントです。たぶん。
2007.12.26
コメント(8)

会社用クリスマスケーキタカクワ製丸を利用しつつ丸じゃない。センスとアイデアを感じます。サンタは来たけど苺はもらえない。カットした後はサンタ用なし。マズイから。京都土産黒餅「おたべ」の新ブランド、「黒舞台」の商品。「黒のおたべ」もあります。京都は黒、なんだそうで。黒いのはゴマと竹炭。浄化作用のある竹炭たっぷり。体の中からキレイになるでしょうか。浄化したら全身消滅したりして。黒スイーツってチラホラありますね。東京ばな奈にも黒いのあるし。昨日の夕食ちゃあしゅうや亀王しょうゆ厚切りちゃーしゅーめん鶏がらスープ あっさりしょうゆ味 コクはあまり無い。チャーシューはトロトロで美味しい。3種類あるうち、炭火焼より厚切りの方がいいです。細麺 固めでオーダーちゃあしゅうやと名乗るだけあって、肉が圧倒的存在感。麺やスープはあまり特徴ない感じ。しょうゆラーメンでも替え玉できます。でもスープかなり薄くなる。餃子 8個280円数多くて満足。パリパリ感あり。餃子セットにすると、ライスつきで300円。単品の割高感すごいですが、ライス要らないし。クリスマスイブにラーメンですか。いいんだ、肉大きいし。
2007.12.25
コメント(4)

車のフロントガラスに紅葉の葉がたくさん。秋ですねぇ。え、違いますか?前を走るゴミ収集車には、なぜかトトロ。仕事中に拾いましたか?そしてまだ紅葉ついてる。朝マック。ソーセージエッグマフィンかホットケーキか、いつも迷う。お昼ごはん(の一部)ハムステーキ串チープ感がすばらしい。高級ロースハムでは出せない味。デザート白餡風アイス、苺ジャム、餅。外側の餡風アイスが美味しい。ささやかなクリスマスデザート。苺だから。正直なところ、年末進行で忙しいのに、この時期に祝日とか激しく邪魔なんですが。現役の若者にとってはクリスマスデートにぴったりなんでしょうけど。3連休なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。以上、休日出勤の八つ当たりでした。
2007.12.24
コメント(7)

というほどでもないのですが、実家の親と飲んできました。最初に行った、最近できた中華料理屋は超満員だったので、空いてそうな焼鳥屋へ。とりでん とりでん串と釜飯のお店。串は固形燃料+陶板で保温します。釜飯は頼んでから20分、白米も釜で炊くので同じく20分。一番美味しかったのは野菜スティック胡瓜、大根、人参、味噌とマヨネーズあと、デザートのアイスクリーム忘年会というか、実家が家売って引っ越すという、微妙に重いような関係ないような打合せでした。。。とりあえず、大量に置いてある本はBOOK OFF呼んで売ってくれ、と。
2007.12.23
コメント(6)

お昼どきの回転寿司屋には、一人で食事に来てる人もたくさんいます。トラックの運ちゃんもたくさんいます。ある意味、そこらのファストフードより全然早いですから。牛丼より早い。注文する前から出来上がってますからね。座ったら即食べられます。焼きトロサーモン最近のちょっとお気に入り。魚系はこれと鯵が定番。たらマヨ軍艦見た目と名前の通り、タラコとマヨネーズ。こういう不思議な寿司が回転の醍醐味だと思います。そしてこれが、意外と美味しいのです。白とり貝、ホッキ貝、ツブ貝、鯵、〆鯖、焼きトロサーモン、蛸柔らか煮、鯛、かに本身、たらマヨ、納豆、玉子計12皿。食べすぎです。〆鯖が美味しかったらいいんだけどなぁ。やっぱり甘いです。デザート。寿司1皿より安い、200g98円。休日出勤の時はお菓子食べながらリラックスして臨みます。いつもそうじゃないかという突っ込みは却下です。ベビースターの「蕎麦」ちゃんと蕎麦っぽい味がします。ちょっと辛い。七味かけすぎた蕎麦味。今日は雨だから工事がないかと思ったら、夕方になってロードローラを引き上げていきました。地面が濡れると、土の色がはっきり見えますね。建物2件建つのでしょうか。
2007.12.22
コメント(4)

夜は忘年会でした。暖時や読めませんが、「くつろぎや」です。暖時や和風ダイニングというか、オシャレな居酒屋というか、それっぽい内装に、それっぽいメニューが並びます。お酒の種類は非常に多いです。カクテル・チューハイ系も大量にあります。ただ、日本酒の燗は銘柄指定なしの1種類。しかも熱燗。(機械?)たくさん並んでるのは全部冷や。いいお酒をぬる燗で飲みたいです。残念なことに、料理には当たり外れがあり。ラインナップ的にはいかにも、という並びなのですが、味的にはちょっと空回り感があります。30分以上遅刻していったので、食べ物メニューはもう注文して食べ散らかしてあったのですが、牛ホルモン炭火焼き、豚ねぎま串からは柑橘系の香りが。余計な感じがします。ひじき入り玉子焼きは、ひじきはごく少量で、焼きすぎて固い。フライドポテトを頼むと大量に塩が出てきました。お好きな塩をかけてください、ということですが、全部試した結果、普通の塩が一番美味しいという結果に。宮古島の海塩、上の写真のギネス認定の塩です。「新婚ホヤホヤ」という、ホヤとタクワンと長イモとオクラを刻んで混ぜたものを、チビチビ食べて日本酒飲んでました。これはよかった。甘エビ唐揚げも美味しかったですが、見た目がグロいので、粉つけて揚げた方が万人受けするかもしれません。白熊風杏仁豆腐は、普通サイズにフルーツが少し乗ってるだけでした。鹿児島の人が怒りそうです。忘年会自体は楽しくてよかったです。料理も、文句いっぱい書きましたが、お値段は安めなので、まぁこんなもん、ですかね。
2007.12.21
コメント(4)

永眠せずに無事に目覚めたので続きを。黄色い熊が語りかけてくれる頂き物のケーキちなみにこのシールは恥ずかしいので見つかる前に速攻はがしました。中庭にも落ち葉が積もっています。本体は無事ですが、さすがに飾りは耐え切れなかった模様。でも400km旅してきてこれだから、凄いもんです。キノコが生えてるってことはこのお城は戦に負けて捨てられた荒れ城で忍者の手裏剣が(違います)もしくはパイラ星人に乗っ取られてオプションパーツつき。爪楊枝にささったプチシュー。木ですね。お城の周りに立てるんだ。ちょっと潰れ気味ですケーキ本体は、非常にしっとりした高級なお味。みなさん、家で焼いたケーキということで、カステラ・スポンジ状のものを想像していたようですが、見事に裏切ってくれました。生地は緑です。抹茶です。バナナ味です。ストライクゾーンど真ん中です。クルミ、豆、チョコチップとギッシリです。年末の冷蔵庫の大掃除かもケーキ本体はすばらしく美味しいです。クッキーはちょっと湿気り気味。箱の中でケーキの水分を吸収したのでしょうか。プチシューはちょっと苦いです。大人味です。緩衝材がわりに詰められていたのが業務スーパーの袋なのがまたステキです。そして、朝届いて箱から出したときには写真撮ったのですが、食べるときにはすっかり忘れて完食してしまいました。靴下も入っていました。クリスマスだ。わざわざ買わなくても普段履いてるやつできっと何かオシャレなプレゼントがきたよ入浴剤。お風呂まで間があるし、思い切って食べてみようかと禁止されていました。どうもありがとうございました。ケーキを焼いてお返ししたいところなのですが、それは無謀なので、とりあえずヤキモチでも妬いておきます。
2007.12.21
コメント(4)

パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ… ,.-─-、 / /_wゝ-∠l ヾ___ノ,. - > /|/(ヽY__ノミ .{ rイ ノ何だかとても眠いんうぉら起きろ パーン l>‐∠l ,.-─-、∩/,. - > //。wv、ゝヾヽY__ノミ ヾ__Д(☆ ミ⊃ ヽ /∨ (ヽ東の師匠からすごいケーキが届いたんです。どうもありがとうございます。事情を知らない一般大衆にも大絶賛だったんです。大きすぎて後ろにいろいろ写り込むんです。夜は忘年会で、寝不足&風邪気味なのにゴイゴイ飲んじゃったんです。みんなが杏仁豆腐とかアイスクリームとか食べてる横で、デザート替りにカクテル2杯も飲んじゃったんです。というわけで、 <⌒/ヽ-、___/<_/____/ ∩ミヾ とりあえずおやすみなさい。 <⌒___⊃ヽ-、__/<_/____/
2007.12.21
コメント(7)

宇宙戦艦ヤマト バイクヘルメット Type Cosmo-Zeroお値段はこの手の企画モノとしてはお安めの、¥13,650。でもバイザー固定だしな。資料通りなら、momoとかの方が近くね?あるいは、ROOF BOXERとか。っていうかそもそも、宇宙なのにジェットでいいのか、という。それよりも、こっちの方がいいな。デスラー総統ワインセット>本商品は、ガミラス帝国 デスラー総統より優秀な功労を挙げたガミラス艦隊隊員に、授与されるイメージのもと商品化しております。なのでちゃんと勲章つき。ワイングラスもついてますが、角がないよ角が! お好み焼きを買ってきてバイキングです。豚玉、カス玉、豚焼きそば、長いもステーキ、とんぺい焼きここは駅への通り道にあって、いつもいい匂いさせてるのです。いつも満員。食べてみたら、どれもソース味。当たり前だけど。でもソース味。匂いの勝ち。チョコレートケーキ「小麦粉を使ってない」というのがウリなのですが、それじゃケーキじゃなくて生チョコでは?と思ったらやっぱり生チョコです。ものは言い様だ。和楽紅屋の紅どら。辻口パティシエの和菓子屋です。東京駅の大丸。ノーマルなどら焼きですね。ああ、もっと怪しいのいっぱいあるのに。今日の工事ずっと土工事。土の敷き均し締め固め工です。
2007.12.20
コメント(8)

今朝、Bandit1250(赤)といっしょになりました。こちらは車。しばらく後について走ってたのですが、前が空くと一気に消える。さすがリッター。ミニバンでは相手になりません。離れたり追いついたり。っていうかこのスピードであんだけ離されるって、あなたふわわくらい出してますね?だってこっちも1(略朝からそんなに飛ばして、寒くないですか?(軟弱)昨日の夜食のほうれん草ベーコンのクリームパスタなんですが、胡椒かけすぎじゃないですか!?辛いっす。('A`)クリーミーさを全て打ち消すダイナミックなトッピング。蓋が取れたわけじゃないでしょうね?小麦粉が、10月に10%値上げされて、パンとかも値上がりしたばっかりなんですが、このまま行くと来年4月には、さらに2~3割値上げになりそうとのこと。オーストラリアの干ばつの影響と、投資マネー流入により。サブプライムローンのせいだな。麺類好きには厳しい。お菓子の人にも厳しい。米ばっかりじゃなくて、小麦の国内生産量も上げるような政策をとらないといけないですね。輸入だけじゃなくて。土地もお金もあるはずです。厚生年金資金で怪しい保養所とか作るくらいなら、小麦畑作りましょう。年間で30%も値上がりするなんて、すごい有効な投資先ですよ。いただきものの土佐文旦。この時期だとハウスもの?甘すぎず、酸っぱすぎず、身離れがよくて食べやすい。こんなヒトカケじゃなくて、1個食べたい。皮が分厚くて、マーマレードに良さそうです。このページにある、ムッキーちゃんが気になります。ヽ(`Д´#)ノ ムキー いろんなところで売ってますね。汎用品なんだ。今日の写真みたいに包丁で切っちゃうと汁出ちゃうし、ホントはキレイに剥いて食べたいですね。まぁ、包丁で十分なんですけど。いただきもの2 ちんすこう紅いも黒糖パインシィークヮーサー(原文ママ)グアバマンゴー食べたのはマンゴー甘くなく、しかしマンゴーの味もせず、なんだか微妙だ。サーターアンダギーが食べたくなりました。今日の工事側溝全部に蓋がはまりました。後はひたすら、バックホウが地ならししてましたね。見た目上大きな進展はなし。
2007.12.19
コメント(4)

はだがづばっていぎがでぎばでん。風邪でしょうか。もしかしたらたいへんな難病かもしれません。治療に大金が必要です。今すぐ寄付を→クリック車の保険が、次回更新から20等級に。ついにMAX。1回も使ったことないし。無事故バンザイ。保険の等級下がってもいいから免許の点数に変換してくれないかな。CB400SFをFI化、VTECは「HYPER VTEC Revo」に環境対策でどんなバイクもFI化ですが、CB400SFもその波に。VTECは、アクセル開度を検知してバルブ数を調整するように。HYPER VTEC Revo。名前はすごいな。どうやら、今までは無条件に4バルブになってた回転数でも、2バルブのままになるようです。燃費はよくなりそうだ。しかしまぁ、息の長いモデルですね。もう作り変える気なさそうだな。CB400SFのページスペシャルコンテンツ今月のBIG MACHINEの特集は、「実例に学ぶ立ちゴケ防止テクニック」、・エンスト・カックンブレーキ・乗降車時のバランス不良止めといたら勝手に倒れるというのはどうすればいいんでしょうか。。。GSのサイドスタンドは全く信用できない。まぁ、右側通行の国から来たバイクだから、路肩の傾斜逆だしな。立ちゴケ程度ではどこも壊れない頑丈さはステキですが。今日の工事残りの辺にもU字溝を埋めるようです。追加で盛り土、砂利も運びこまれました。周りが囲われて、妙にすっきりしました。曇って見えるのは、カメラのレンズが曇ったせいです。
2007.12.18
コメント(10)

Edyを使った買い物で「楽天スーパーポイント」が貯まる楽天とビットワレットの共同マーケティング第一弾。普段コンビニでEdy払いの私にとってはうれしいサービス。Edyのチャージは楽天カードだし、2重ポイントだ。年賀ハガキもコンビニで買いました。Edyで。ハガキとか切手とか、どこで買っても値段同じものは、Edyで買うと得した気になります。大阪の有名なパティスリー、なかたに亭のクラッカー。チョコレートで有名なお店なのですが、焼き菓子もなかなか美味しいのです。近鉄上本町駅から歩いてすぐ。暗い路地の中にあります。なかなかわかりにくい。ローズマリーを使うと、一気にイタリア風になる気がします。鶏肉焼くときとか、オリーブオイルとローズマリーで焼けばいかにもそれっぽく。手がかかってないのにコジャレた風に見せる手抜き技です。パン生地にまぜて焼いてもいけます。バターのかわりにオリーブオイル。香りづけにローズマリー。今日のおやつはモスラの幼虫たくさんもらったので明日も同じ小さいので一箱にたくさん入ってるのです。べジスイーツがはやっているらしいなんどか取り寄せている、ポタジエです。枝豆チーズケーキと、キャロットチョコフランを食べたことがあります。ここのケーキはどれも、甘すぎず優しい味がします。果物ではなく野菜だから余計にそうなのかもしれませんが、むしろ優しい味を目指したら野菜になった、という気もします。今日の工事側溝に蓋がされました。ブロック塀の上にも蓋?が乗りました。さらに盛り土がされました。看板が立ちました。看板に建物名が。○○○○○○○○と書いてあります。たぶんアパートです。オーナーの名前が想像できる名前です。仮称でいうと、サウスリバー=南川さんウエストフィールド=西野さんみたいなノリの名前です。
2007.12.17
コメント(6)

牡蠣をいただきました。30個入り?三重の浦村かきです。冷蔵庫に入らないので、保冷箱のまま、廊下に放置です。誰も剥かないので、私が剥き担当です。(本当はうれしい)軍手とカキナイフがセットになっています。親切設計。最初の数個を剥いたところで、まだこんなに残ってるのかーと暗い気持ちになりましたが、調子が出てくると、後100個でも200個でも持ってコーイという気持ちになります。殻の表面に、フジツボがたくさんついています。たいていは小さいもので気にならないのですが、1つだけ、4cm四方くらいのデッカイのが!しかも中身入ってる。もうどっちが本体かわかりません。丸いほうに着いてるから、皿にも並べられないじゃないか。ということで、やむなく、剥きながら生カキを食べることに。緊急避難です。同じ理由で、3個ほど闇に消えます。いいんです。他の人は生食べないっていうから、今食べとかないと生が食べられないのです。さて、食べ方ですが、当初検討した方法・殻のまま、蒸し器で蒸す・殻のまま、ホイルで包んで焼くこれが簡単でいいと思ったのですが、勢いで全部剥いてしまいました。しょうがないじゃないですか、剥きたかったんです。もう単純に、ガスレンジに網で焼いていくことにします。同じ味だと飽きるかもしれないので、何個かは土手鍋風に味噌を塗って焼いてみます。ガスレンジ+網+アルミホイル(汁がこぼれるといけないので)→アルミホイルは直火で簡単に穴が開きます。→焼けた牡蠣からは汁がこぼれまくりです。→殻が爆発して細かい破片が飛び散ります。(たぶんフジツボ)→ガス台が真っ黒に。全然取れない。泣きながら掃除しました。→そして、意外と時間かかる。全然火が通りません。ということで、もう面倒なので、残りは全部フライパンで酒蒸しにしました。これがもう、早いし汚れないし身もプリプリになるし、最初からこうしとけばよかった。次回からはこれで行きます。なので、みなさんどんどんウチに牡蠣送ってくれてかまいません。伊勢海老でもいいです。たぶん一番簡単なのは、 殻ごと蒸し器かフライパンで蒸すこれだと思います。火が通れば口が開きますので、剥く手間も要りません。ただ、焼くにしても蒸すにしても、最初に殻をタワシでゴシゴシ洗っておくこと、これをしないと、台所に磯臭さが充満して、さびれた漁港に来た気分になります。で、牡蠣食べ放題で(10個以上食べた)、日本酒グイグイ行って、気持ちよく寝て、今起きました。おはようございます。
2007.12.16
コメント(6)

アルミ削り出しチョロQ(チョロバイ) KATANAお値段なんと47,250円。安いバイクなら買えそうな値段。ちなみに250のKATANA、ネット調べ最安値13.8万円也。神戸ユニコーンもアドバイスしてる。。。久しぶりに見ましたが、まだGSX1400SとかGSX1200Sとか、現役なんだ。KATANA好きなんですねぇ。SUZUKIも、ずっと作って売ればいいのに。できれば3型を。私は学生のころ、GSX400Xインパルスが好きでした。東京タワー。CBR400F(可変バルブのヤツ)と、どっち買おうか迷った。買えないけど。バイク買い取りサイト開設…ウェブクルー自動車保険や生命保険などの比較・見積もりサイトと同じように、1回の入力で複数の会社から見積もりを取れる仕組み。でも保険屋は数多いけど、バイク買取のWEB査定ってそんなに選択肢ない気が。確かに店に下取りに出すと安いけどね。金額だけなら、個人売買が一番でしょうか。でも、書類手続きとか引渡しの手間とか、いろいろ面倒なのは確か。手抜くと、引き渡した後にリスクあるし。(買った人が名変せずに乗りっぱなしとか)今日は午後から出社。移動ついでにお昼はスシロー。今日のホッキ貝はまぁまぁ。前回は小さかったからなぁ。カナダ産。白とり貝が復活してました。柔らかいけど、あんまり味がない。シメ鯖も復活。甘いなぁ。上に乗ってる昆布のせいでしょうか。スシローのシメ鯖はどうもいまひとつです。デザート絞り方が雑じゃね?栗ペーストの下は生クリーム、カップの中はスポンジ。中間に、飴みたいな固い板がある。スポンジの周りには、クルトンみたいなカリカリの四角いのが。この板が邪魔で、これがあるおかげで、上下に分断される。クリームだけ食べて、スポンジだけ食べることに。これじゃ後半が激ツマラナイじゃないか。高いわりに残念な。最近、コンビニはオリジナルブランドのデザートコーナーに力入れてますが、ケーキ屋とは違う、チープな魅力も忘れないで欲しい。仕事の友ポテロング わさび味そんなにキツイわさび味ではないです。あっさり食べられる。堂本光一の写真が一切載ってないところが大人の事情を感じさせますね。わさび味だけに大人の味でしょうか。さすがジャニーズ。最近、誰々監修ってスナック多いですね。ファンキーモンキーベビースターラーメンとか。堂本コメントからは、いかにも何もしてない感が感じられますが、ファンキーモンキーベイビーズはラーメン好きで八王子のラーメン屋でオリジナルラーメンプロデュースとかしてるみたいです。(ファンモン麺)三重のおやつカンパニーの工場見学もして、打合せとかしてました。(今朝テレビで見た)三重県民なので、ベビースタープッシュ。(じゃあ買えよ)今日の工事手前にU字溝が設置されました。2/3くらい。ミキサー車が来て、グルグル回してた。
2007.12.15
コメント(8)

「二輪車ETCらくらく導入キャンペーン」と「ETCマイレージサービス2,000ポイントプレゼント(16,000円相当)」が重複利用できるようになりました。ORSEのニュースリリースこれで、購入費用から15,750円割引き、16,000円分のマイレージで、計31,750円の実質値引きが受けられます。期間は平成19年12月1日~平成20年3月31日、らくらく導入キャンペーンは25,000台限定。どうみても、2輪ETCの普及が進まないからなりふりかまわずばら撒きに出た、という感じです。でも安くなるならいいや。もっと待てばもっと安くなる気がしないでもないけど。通勤割引使うと高速代も半額になるし。(地域限定)川崎重工の新型車、ニッケル水素電池搭載、初の商用化スクエアなフォルムに迫力の大型ボディ、さすがカワサキです。今度はバーミヤン激怒"ゴキブリラーメン"騒動勃発ケン○ッキー騒動で高校生が自主退学したのを受けて、「この高校生に対抗しようと思う」「すごいだろー? 大学やめるべきですかねー?」最後の文章、>20歳過ぎの大学生にもなって、「いたずらでした」では済まされないことが、なぜ分からなかったのか。全く正論。大学行くお金もったいないから辞めたほうがいいですね。長崎のすごいお店大学のころ、飲み物は缶ビールでツマミはポテチ袋のままとか、そんなステキな店がありました。そんなノリの店かと思ったら、途中からの展開に驚愕。学生のころは貧乏だったので、飲みに行っても安い店ばっかりでしたが、中には飲み屋なのにビールが自販機より安い店とかありました。酒屋の息子がやってるから仕入値+αで投入。趣味でやってるからいいんだそうです。肴も酒屋で売ってる乾き物系で、唯一の料理がオニオンスライス。しかも水にさらさずに、切って鰹節かけただけ。。。辛いよ。。。頒布販売のお店で。このラインナップなら、今月はこれしかないでしょう。「じゃがバターモンブラン」ホントに小枝ときのこの山乗ってる。写真通りだ。そして絞りが太い。。。稲庭うどん。。。じゃがいもの味はまったくしません。舌触りは、かすかにじゃがいもっぽいか。あっさりして意外と美味しくてネタ的にはもう一息さらに、ウォーナッツロールも食べてたりして。こちらも、胡桃が食感のアクセントになって、ザクザクの生地に甘さ控えめクリームで美味しいです。ここのケーキはどれも、超美味しいわけではないですが、大ハズレもない、微妙な安定感。10年間値上げしてなかったそうですが、ついに来月から値上げだそうです。ガソリン高いしバター高いし。ダブルパンチだ。しょうがないですね。夕食はパンお好み焼きパン半分 ミニウインナーロールお好み焼きはパン部分は全粒粉なんですが、そんなことを感じさせないお好み味の濃さ。卵も乗ってます。美味しいお好み焼きが食べたくなりました。今日の工事周囲に低いブロック塀が建てられました。部材がもう積んでないので、この高さで終りっぽい。真ん中に積んであるのは大きなU字溝?手前の辺あたりに埋めるのでしょうか。蓋も積んであります。
2007.12.14
コメント(10)
今日は早朝4時~6時にメンテだそうで。ブログ管理画面のインフォメーションにメンテ情報が出るようになりましたね。一応、前よりは良くなった。でもまだまだ弱い。メンテ当日にはもっとはっきり告知すべき。事前告知と当日の告知は別。楽天ブックスのファミマ受取りを使ってみた。値段に関係なく送料無料になるサービス。1500円以上だったんですが、試しに使ってみたかったので。受取りに30分以上待たされました。。。楽天ブックスのせいじゃなくて、田舎のコンビニのせいだけど。夜中(23時すぎ)、店員はオネイサン一人。正確には元オネイサンか。先に買い物をしたとき、Edyの使い方で一瞬戸惑ってたところから予感はありました。。。「あと、楽天ブックスの本の受取りがあるんですが、わかりますか?」(最初からダメだと予想済み)悩むことなく、コードレスフォンもって裏へダッシュ。何かあったら電話しろって言われてたんでしょう。でも誰も出ない。他のお客さんのレジを打ちつつ、合間に電話、ようやくつながってオンラインヘルプ状態になり、荷物が発見されるも、レジの通し方がわからない。結局30分以上経過しました。雑誌読んでたからいいけど。受取り番号を言ってサインするだけ、身分証明書とか引換券とか何も要らず、システムとしては便利ですが、残念ながら、店が着いてきていませんでした。想定の範囲内ですが。文庫本一冊でも送料不要、24時間受取可。(店が開いてれば)近くにファミマがある人には便利だと思いますよ。これでレジ係がオッサンだったりしたら対応が全然違うのですがかろうじてセーフ今日の製作者は微妙にシェフ心があるようです。(いつもは斜め切り)コロッケ定食 ノーマル、カレー、クリームの3個盛り。今日の工事朝から雨ですが、途中で上がって工事開始。コンクリートブロックが運び込まれ、昨日の続き。一向に形が見えてきません。
2007.12.13
コメント(4)
![]()
先日いただいた和久傳のからすみ餅、賞味期限が4日しかない。週末まで持たない。しょうがないので、会社で食べてしまおう。網ならある。ユニフレームのfanマルチロースター。遠赤効果で餅キレイに焼ける。火もある。スノーピークの「地」。たたむとすごく小さい。でも残念なことに、雨が降ってるので外に出られない。しょうがないので、給湯室の電熱器で。上等です。いい色です。キレイに膨らみます。焼きあがった匂いをかぐと、ちょっと魚臭い。釣りから帰ってきたときの手の匂いだ。でも食べると美味しい。原材料は、餅、からすみ、片栗粉。からすみに到達するまでは普通に焼餅。醤油が欲しい。使いどころが難しい秘密兵器という感じです。食事でもないしお菓子でもなく、酒の肴が一番ぴったりでしょうか。和食のコース料理でお鍋の後にちょっとお餅を食べたりする、その豪華版です。東洋軒 冬の洋風幕の内お昼は東洋軒のお弁当(プチ歓迎会)冬の洋風幕の内 「冬物語」 ベタな名前すぎる。。。前回まで、メニュー印刷した紙がついていたのですが、今回は無し。もしかして偽装が製造年月日が時間まで印刷されてます。11:15に完成したとは思えない冷たさ。完成時間が1分でもずれてたらクレームつけていいでしょうか?分まで入れなきゃいいのに。。。今日の工事ブロック積み、生コン打設、土入れて締固め。でも雨降ってきたから中止。
2007.12.12
コメント(8)

長くなったので2つに分割してみた。『ツーリングマップルマガジン』 2008年4月1日刊行予定。内容的には、ジパングツーリングやツーリングGOGOとかぶるものが。読者参加型ツーレポ記事とか、別冊付録の地図とか。ウェブサイト「ツーリングマップルWEB」(仮称)と連携、というのが新しい点でしょうか。同サイトには『ツーリングマップルマガジン』企画のスポットを訪れたユーザーが足跡を記録できる「塗りつぶしマップ」や、旅の感想・記録を手軽に残せる「旅日記」の機能などを用意する計画だ。というあたりはもしかしたらちょっと便利かも。4月刊行予定なので、ずいぶん先の話ですが。ツーリングマップル、西へ行くには関西版が、東へ行くには中部北陸版が必要な、微妙な位置なのです。今日は雨なので工事は休み。青いタンクは生コン用の水でしょうか。とらやの棹物そぼろ状にした餡で羊羹を挟んだもの。羊羹よりはさっぱりして、なかなかいけます。
2007.12.11
コメント(10)

ウェンディーズの最終兵器、スーパーメガウェンディーズ。実食レポ その1実食レポ その21個500円、970キロカロリー。なぜパンが丸で肉が四角なのか。メガの上がスーパーメガなのか。ギガじゃないのか。謎は深まるばかりです。記事によると、ファミレスのココスでは1月6日まで、ハンバーグ3枚を積み上げた「メガハンバーグ」(480グラム、1344円)を提供、2097キロカロリーで成人男子の1日分の熱量だそうです。ハンバーグを積むといえば、こんなお店があります。1枚1kg。5枚で5kg。ココにもレポが。宮城県ですって。今までの最高記録は女性ですって。レポよろしく。「段ボール肉まん」発売 アキバで12日から商品名がダンボール肉まんなんです。これやりたいがために、別会社まで作ったそうです。お店の様子。詳しい説明。「毬琳は偽装はしていません」「段ボールは食べられません」デコチョコオリジナルのチロルチョコを作れるサービス。現在は代引きのみで、商品2,362円+送料493円+代引手数料315円 合計3,170円。(関東、北陸、東海の場合)あー、これいいですねぇ。でもチロルの大きさじゃ、印刷するもの選ぶなぁ。
2007.12.11
コメント(4)

京都の料亭、和久傳のからすみ餅むー、値段は見なかったことにしよう。これは酒の肴でしょうか。炙って食べるものなので、まだ食べてませんが。日本酒のアテにからすみ超最高ちなみに、「日本三大珍味」というものがありまして、・からすみ・このわた・越前雲丹の3つです。どれも酒の肴なわけですが。越前雲丹とか美味しいですが、高いのは超高い。もったいないので私は、イカの塩辛でいいです。。。板わさとか、ネギぬたとか。東ハト オールバナナオールレーズンのバナナ版バナナ好きにはオールバナナって名前だけでもう。食べた感じはそんなにバナナバナナしておらず、オールレーズンに近いものがあります。プラス12穀とは?詳しくはココものすごく体に良さそうですが、特にスペルト小麦。スペルト小麦は、現在の小麦の原種の古代穀物だそうです。>スペルト小麦の高い水溶性によって、含まれている栄養は身体へと素早く吸収されます。>スペルト小麦は最良の食物繊維の供給源であり、大量のB17(抗癌物質)や多くのポリ不飽和脂肪を含んでいます。>特に、疱疹とAIDS(エイズ)のような慢性の感染症、また神経の病気(例えばパーキンソン病やアルツハイマー病)、骨の病気、関節炎、癌の治療薬剤および抗生物質の副作用に良い治療効果を示しているとのことです。>スペルト小麦は身体を保温し滑らかにする効果があり、ここまで誉められると逆に騙されてる気がしてくる。。。今日の工事コンクリートブロックが運びこまれ、外周に設置されました。何ができるか、まだ全然わかりません。。。
2007.12.10
コメント(8)

夕食で美味しい日本酒(初亀 秋あがり)を勢いよく飲んでしまい、気持ちよく爆睡しました。夜中に寒くて布団を着た覚えがあります。路上でやると命にかかわりますが、家なのでたぶん大丈夫です。タイ焼きを食べたのですが、サークルKのレジ横で売ってるやつで、ごくごく普通なのですが、失敗してるじゃないか。最後にオーブンであっためなおしてから出してくれるのですが、そこでやらかしたようです。
2007.12.09
コメント(9)

今日の工事ミキサー車が来て、周囲グルっとコンクリートを打ちました。境界線ギリギリです。建物の基礎ではない模様。塀建てるのかな。ということで、今日も会社に来ています。ベビースターのおやつカンパニーえびチップス うすしお味えびせんです。ちょっとショッパイ。しお味だからか。ポテチよりは健康的でいいでしょう。塩抜いてください。焼き上げ技術は特許たしかにパリパリです。ちゃあしゅうや亀王 炭火焼きちゃーしゅーめん前回は厚切りちゃーしゅー油そばだったので、今回は炭火焼に、オーソドックスなラーメンにしました。とんこつラーメンです。他にトリガラの醤油、ダブルスープの特濃醤油もあり。替え玉ができます。ラーメンにも人参が乗ってます。固くて食感がラーメンには合わない気がするのですが。チャーシュー以外はごく普通。スープは特徴なし。麺はまぁまぁ。細めんだけど博多ラーメンとは違う。チャーシューは厚切りの方がおいしいです。炭火焼というか、燻製のような香り。大箱ですし、ご飯メニューも多いし、ファミレス系ラーメン屋、という感じ。
2007.12.08
コメント(6)

では、頭脳パンには頭脳が入ってる?参考:メロンパンの歌入っていませんでした。頭脳粉が入っていました。では頭脳粉の材料は頭脳(シツコイなつかしいですね、頭脳パン。グレードアップして、小倉マーガリンと、苺マーガリンの2種類が売ってました。カップラーメンをカップ焼そばのように食べたいこの気持ちはすごくわかります。スープも残さず食べたい、でも多すぎる、そんな葛藤があるのです。そうすると、油そばとか、つけ麺に走ってしまうのです。高級ホテルの満足度、「リッツ・カールトン」が2年連続トップまぁ、1泊3万5000円以上とか円のないホテルはともかく、というか私は学生のころ、最初22,000円のアパートでしたよ。引っ越してもMAXが35,000円でしたよ。月額が1泊に及ばない。>2007年から1泊9000円未満のホテルに絞った満足度も調査しているが、>こちらは「ドーミーイン」がトップ。大浴場が人気のようだ。チェーンというか、札幌のビジホは安くて広いですね。コストパフォーマンスは、感覚的に東京の倍以上あります。都市部の、○○○ホテルチェーンとか、ミラクルに狭いときありますからね。ユニットバスの湯船が座れないくらいだったり。大分や熊本あたりのホテルもよかった。やっぱり土地の広さ?今日の工事現場トイレが設置されました。あんな中途半端な位置に。周囲に杭が打たれ、矢板入れて基礎でも打つのでしょうか。ミニホウも投入され、地ならしが終わって周りの道路と同じ高さになりました。上のヘンな影はストラップの写り込みです。。。 タカクワのチーズケーキ。フワフワトロトロ。チーズの味もしっかりします。小さめの、2口サイズ。
2007.12.07
コメント(10)

テラ豚丼に影響されたバカ野郎が、mixiに嘘日記書いて謝罪してますね。ケン○ッキー。携帯電話関係でこっちでも同じことが。なんでこれくらいの善悪の判断がつかないんだろう。なんでネット上に書いちゃうんだろう。学校の勉強どうこうではなくて、こういうのがホントに、頭悪い。mixiはどうも、感覚麻痺してるのか、仲間内感覚でなんでも書いちゃう人多いですね。SNSって言ったって、あれだけIDばら撒かれてたらもうほとんどパブリックスペースですよ。せめて友達まで公開で。ちょっとした想像力の問題と、あとはインターネットに関するトレーニング、教育でしょうか。でも、いくら啓蒙したって、聞く耳持ってないと同じことなんですけどね。とにかく、ネットに個人情報晒すのはいろいろ危ないです。隠しすぎくらいで調度いいんです。私なんて全部フィクションですからね。本当は17歳女子高生なんですけどね。あ、個人情報晒しちゃった!ピザーラです。何か違う説明書きが中身はドリトス ディップソースつきトマトソースです。チップスにもしっかりと味がありますが、何味かと聞かれると説明に困る感じ。まるでピザだ!とはとても言えませんが、ドリトスとしては十分おいしいです。トマトソースは余るのでたっぷり使いましょう。ココに詳しい記事がありました。ちなみに、ピザーラが配達してくれるわけではありません。コンビニで売ってます。天津炒飯これが天チャポストイットって中につかってますがな。ラップの上に貼ってくれないと!無塩バターが足りないらしいですよ!買い置きしてありますか!?
2007.12.06
コメント(6)

ついに!下書き保存ボタンがつきました!リンク先は「予告」になってますが、もうついたんです。試した。使えた。これでレイアウト確認しながら入力してても安心ですよ。テキストエディタで入力してると、表示が、特に改行の扱いに困ります。文句言い続けてきましたが、やっと対応です。この調子で頼む。昨日の夕食ココイチ オムエッグ+ほうれん草オムレツのようなスクランブルエッグのような、卵好きなのでうれしいです。トマトとチーズを乗せて食べたいです。らっきょうつき。あいかわらずらっきょう多い。望むところですが。夜中23時半ごろだったんですが、家族連れが食事してたんです。下の子は小学校入学前くらい。上の子小学生。こんな時間に飯食わすなよ。っていうか21時前には寝させてください。家庭の事情もあるのかもしれませんが、小学生が起きてる時間じゃないよ。今日は地鎮祭ということは駐車場じゃなくて、何か建てるようですね。トウサツで捕まるかな?その後、地面に黄色いロープ貼ってます。写真じゃわからないので補正。な、なんの目印? 謎は深まるばかりです。ちなみに、トウ撮を漢字で書いたらNGワードにひっかかる。楽天では盗サツは禁止な模様。薄切りバームクーヘン直径5cmくらい、厚さ1cm未満。メガとかテラとか対極です。ナノクーヘン。黒い方は紅茶味。葉っぱ入り。 プレーンの方が美味しい。
2007.12.05
コメント(11)

吉野家の「テラ豚丼」、オオゴトになってますねぇ。Youtubeの動画まぁ、バカですね。いろんな意味で。自分で作って食べるだけならいいんだけど。店だし。食べてないし。汚いし。そんな吉野家も、北米のYahoo!Travelが選ぶ日本のレストランランキングで堂々10位!ミシュランとは全く違う素晴らしいランキング。2位は天狗だ!ローソンのおでんも賞味期限切れだし、三重県の餅は処分されまくりだし、ヘンな世の中です。黄色い熊さんも有害物質で回収だ。これはいつもの中国産だけど。ある意味仕様です。ネットで拾ってきた、マクドナルドの原価一覧ハンバーガー45円チーズバーガー54円テリヤキバーガー78円アップルパイ35円ナゲット1個5円 5個25円ポテト(M)10~20円ホットコーヒー2.5円コーラ5円未満(紙コップ、蓋、ストロー、水、氷)マクドナルドのコーラ原液はコカ・コーラ社から無償提供らしい普通の飲食店で、原価は売価の1/3程度、1/2で限界と言われています。ハンバーガーあたりはわりと普通、ポテトとドリンクが儲け。だからなんだというわけではないのですが。以外と予想通り。普通だな、と。ハッピーセットのオマケの原価が知りたいです。田んぼはすっかり土が入って、ロードローラーで整地中。もうほとんど埋まった。でも沈むだろうなぁ。田んぼだし。しばらく置いとくんですかね。今日も微妙に野菜ブロッコリーがクソマズイ買い置きしてあるどん兵衛とどっちにしようか迷ったのですが、日清どん兵衛のサイトは今、こんなことになっています。商品自体は普通でCMだけですが、そのうちタイアップ製品とか出てきますかねぇ。3倍辛い赤いのとか。白いお餅が入ったのとか。黒い麺3玉入りとか。とまぁ、文字数だけ多くて実にとりとめのない。
2007.12.04
コメント(8)

星野ジャパン北京五輪決定おめでとうございます!ドラゴンズ勢も活躍できて、よかったです。昨日も今日も、いい試合でした。今日の逆転はドラマチックですごいね。見てないけど。バイク駐輪場をもっと増やして!日本二輪車協会らがオンライン署名を呼びかけという記事の中にあるのですが、>駐車監視員が導入された2006年6月以来、二輪車の駐車違反の取り締まり件数は激増した。>今年5月までの取り締まり件数は41万件以上にのぼる。これがホントなら、儲かってしょうがないですね。バイク41万台って、すごい割合ですよ。まぁ、延べ台数なんでしょうけど。原付も込みだから母数もけっこう多いか。四方を道路に囲まれた不思議な田んぼ。ついにやめちゃうようです。バックホウが入りました。周りが駐車場になる中、がんばってたんだけどなぁ。アパートが建つ模様。手作りパウンドケーキもってきた人がいますよ。オレンジピール入り。ちょっとモソパサです。お酒ドバーって誰かみたいにやらかした方がいいのかも。メゾンカイザーのかぼちゃのパン。1口お裾分け。種入り。フランスパン風で、かぼちゃの味はあまりしない。(甘くない)菓子パンではなく、テーブルロールとしていけそうです。お腹が空きました。微妙に野菜を採ってみよう。
2007.12.03
コメント(8)

エアコンフィルターの掃除。3台分。メーカーはみんな同じなんですが、買った時期がバラバラなので、カバーの開け方からフィルターの外し方までバラバラ。面倒な。洗濯ジーンズなどの大物は自分で洗濯するルール。朝は洗濯機取り合い。今日は16時から、テレビ愛知でハッスルを見ます。昨日の帰り道、高速バスの後ろを走った。にじんで見えませんが、「東京・さいたま」高速バスだけど、延々と国道を走っていく。鳥羽を出発して桑名まで3時間。そこから高速で6時間後に中野坂上(西新宿)。池袋経由大宮まで。東京行きのバスが下道を普通に走ってる違和感。その後、サイゼリアで夕食(夜食)アラビアータ 399円フォッカチオ 109円青豆とベーコンの温サラダ 189円ドリンクバー 180円深夜料金10%サイゼリアはこれがいいんですよ。豆。グリーンピース嫌いな人には地獄のメニュー。玉子はなくてもいいんだけどなぁ。昔はなかったはず。パスタをアラビアータにしたのは、辛いのが欲しかったわけではなくて、チビチビとつまみたかったから。文庫本読みながら。先日テレビで見た、焼肉 名門のスーパーホルモンが食べたくてしかたありません。メートル単位で頼むそうですよ。1m3000円。上でリンクしたのは、日経BPの「接待レベルアップ計画」という記事なのですが、誰かここで接待してください。
2007.12.02
コメント(4)
![]()
斉藤慶太主演「スーパーカブ」、製作発表会見>本作は、世界初!?となる愛と友情と蕎麦を乗せたハイテンションバイク(スーパーカブ)アクション・ムービー(80分)。蕎麦を乗せてますか。>プロデューサーからオートバイ映画という話をもらったが、普通にレーシングバイクで撮っても面白くないので、レーサーでも、バリバリ伝説とか汚れた英雄とか面白いと思いますけどね。日常のバイク話だと、「モーティヴ」という漫画が面白いです。出版社が変わって、似たタイトルでレース編もあるのですが、オリジナルの方は待ち乗りバイク話です。ドカの話が好きです。My favorite bike 1~3も。 なぜか一番新しい3巻だけ画像がない。活字の本だと、花村萬月自由に至る旅―オートバイの魅力・野宿の愉しみエッセイですが、これがMy Bestです。後は、斎藤純のエッセイと小説。 オートバイ・ライフツーリング・ライフオートバイの旅は、いつもすこし寂しい。暁のキックスタート風と旅とオートバイバイク漫画というとすぐに暴走族関係に行くし、映画やテレビでの扱いも似たようなもん。業界シェア?でいけばごく少数派なのに、マスコミで流れるステレオタイプのイメージは悪影響甚だしい。今日は出勤でした。午前中用事があったので午後からですが。移動中にスシロー。今日のホッキ貝は少し小さい。カナダ産。ビントロが、解凍したての超冷たいのが出てきた。コンビニデザートカマンベールチーズケーキ底にラズベリーとクランベリーのジャムが敷いてあります。あまりカマンベールって感じでもないですが、けっこう美味しかったです。高いけど。贅沢にカマンベールの中身だけ食べたらこんな感じか。明日は休もう。↓これを見て、無性にタコ焼きが食べたくなりました。明石・たこコレクション
2007.12.01
コメント(6)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


