2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
日曜日、マリノスXエスパルスの試合をおにィ以外の4人で観てきました。ジィジからチケットもらったんだけど、誰かにあげるあてもなく無駄にしてももったいないからと行って来たわけです。旦那は嫌がるかと思ったけど、以外とあっさり行くと言ってビックリ。なかなか生の試合を見ることもないから、いい機会だと思ってね♪日産スタジアムまで新横浜からてくてく歩いたんだけどお昼近くなってお腹がすきはじめたはるぴーは歩けない~~抱っこ~~の連発。だましだまし歩かせたけど、結局ははるぴーに甘いパパが抱っこしてあげてました。たちゅまんはなんだかんだいいながらちゃんと歩いてたんだけどね。こんなんで1年生になれるのか!?遠足とかかなりあるくんだよ~;と、なんとか会場についたらなんか子供が楽しめるアトラクションが広場にいくつも設置されていて、しかも無料で出来る!少しここで遊んで、お弁当のおにぎりなんかを食べてるともうキックオフの時間!自由席だったので場所を確保して、いざ見始めて、わ~応援がすご~いなんて言ってると思ったらおにぎりを食べ終わってしまったちびたちはお腹がすいたー!を連発。ええっ!今食べ終わったばっかりなんですけど・・・といいつつあまりにうるさいのでパパがポテチを買ってくれた。やっと食べておとなしくなったなーと思ったら今度は開始15分でたちゅまんは「眠い・・・」と寝の体制に!!あっという間に眠りに落ちてしまってパパと苦笑。オイオイ・・・ほとんど何も観てないよ(爆はるぴーはあっちキョロキョロ、こっちキョロキョロあたりを観察。ポテチたべて持参したお茶も飲み干してしまったので今度は飲み物を買いに売店へ・・・私は寝てしまったたちゅまんを支えていたので動けず。前半30分過ぎに今度ははるぴーはパパとトイレに。私もたちゅまんがもぞもぞ動くので、ひざ掛けをかけなおしたりしているうちに一瞬でマリノスが1点GET!わ~、瞬間見逃したー!とトイレから帰ってきたパパと残念がる私たち。後半はだいぶ試合にも緊迫感が出てきて、数々のシュート場面でどよめきが起こったりするなかはるぴーが持っていたポテチの袋を前の席の下に落としちゃって、え~、とパパと下をみた瞬間!2点目が入っちゃって!ぎゃー!また見逃した~~!って(笑結局2対0でマリノスが勝ったんだけど、たちゅまんは試合が終わってから起きて、私たちは2点ともゴールの瞬間を見逃すという結果に。まあ、雰囲気を味わっただけでよしとするかな。という話になりました(笑あ~、疲れた(笑)
2009年11月30日
コメント(8)
なんだかずっと耳の聞こえが悪いと感じていたはるぴー。近所の耳鼻科で聴力検査をしてもらったら、かなり悪い数値でこれじゃ普通の会話は聞こえませんと言われてしまいました。なので急遽主治医のいる大学病院に予約を入れて金曜日行ってきたんだけどやっぱり検査した結果、かなり悪いらしくて本人が大丈夫そうならと、急遽左耳だけ鼓膜切開する事になりました。もちろん鼓膜には麻酔してやるんだけどなにせ初めてのことなので親子でドキドキ!はるぴーは心の準備がないからやっぱり不安で泣いていたけど、頑張りました!そして終わってみればかなり聞こえがよくなったらしく、帰り車の中でステレオの音が大きい!と文句を言うまでに回復。家に着いて「聞こえるようになった?」と聞くとすごく嬉しそうに「うん、さっきママのBONJOVIうるさかったよ~」だって。「じゃあ、また反対側もやってみる?」と聞くと「うん」と。よっぽど今まで聞こえづらくて不便だったんだろうなあ。私も同じことを3~4回説明しないとわかってくれなかったのでストレスに感じていたし。スイミングはお休みになっちゃったけど、とりあえずはよかったです♪
2009年11月16日
コメント(5)
![]()
最近、忙しい中でも少しPCに向かう時間も出来たのでまたコメントを解禁にしました。出来るだけお返事しますので、よかったらまたいろんなお話に付き合ってくださいね最近の音楽情報からは遠ざかっている私ですが、BJの新譜だけは別かといって、買いに行くひまも惜しいのでポチッと予約しておきました。なんかおにィのガッコの英語の先生(50代?女性)が同じくBJのファンらしくBJがきっかけになって英語の先生になったんだとか。新しいアルバムの話もちょこっとおにィとしたらしく、「先生は予約したっていってたよ!」というので「え、お母さんもしたよ。あたりまえじゃん」と言ったら「ええっ!はやっ!!」だって。でもいざアルバムが届いてもたちゅまんのインフル&おたふくの件で忙しくDVDもまだ見れていない状態。一生懸命聞き込んでいるのはおにィのほうでした。でもそれもなんか嬉しい「来年はお年玉とお小遣いためて一緒にコンサート行こうよ~。」って言ったら「がんばるよ」だって実現したらスーパードライの武道館LIVE以来だなあ。楽しみ~そういや、たちゅまんも最近、ニッケルバックがお気に入り。たーはギターのリフで始まるようなハードな曲が好みなんだよねえ。最初、ママの聞く音楽は全部BON・JOVIだというので「ちがうよ、これはニッケルバック」と言い続けたらちゃんと言えるようになりました日本語もたどたどしい幼児が「ニッケルバック聞きたい!」ってなんか笑える~。
2009年11月11日
コメント(10)
先日インフルエンザにかかったしまったたちゅまん。おたふくも疑ったとおり、なんと両方併発していました!おにィが園児の時には検査方法はないとか言われたけど今は尿検査で出るんだって。一応検査しておいたら、後日電話がかかってきて陽性でした。と。という事で本当だったら昨日には登園できるはずだったんだけど念のため、反対側の腫れが出ないことを確認して今日からの登園になりました。はあ、もうとっくに元気だったので行ってくれてホッとしてます。治ってはいるけど、治験に参加しているのであと2回、病院には行くんだけどね。今週の木曜日は、はるぴーがいよいよ新1年生にむけて就学前健診を受けます。ドキドキ金曜日には久しぶりのS和大病院の耳鼻科に行きます。またちょっと(だいぶ?)聞こえが悪いようなので。もしかしたら、またチューブを入れることになるかもしれないなあ。と覚悟してます。がんばれはるぴーー!
2009年11月10日
コメント(0)
たちゅまん、とうとうインフルエンザにかかりました。おにィの中学でも学級閉鎖で文化祭が延期になったり、幼稚園でも隣のクラスが学級閉鎖になったり、同じバスの子が感染したりと、ジワリジワリを迫ってきてきてはいたんだけど鼻水、咳が出るので耳鼻科を受診したのが2日の午後、でも翌3日の夕方には熱が出て、夜には38度を超える熱になってしまいました。右耳の下が腫れてて痛いとも言ってて、おたふくかな?とも思いましたが結局はインフルエンザでした。でも幸いタミフルがすごくよく効いて、受診した日の夜には熱も下がりました。幼稚園は今週いっぱいおやすみだけどね~。今回一番近い小児科が定休日だったので、待ち時間が長いもう一つの小児科へ行きましたがここで来年発売になるインフルの新薬が、予防にも効果があるかどうかという臨床検査をやっていて、興味があったら参加できるということだったので是非♪という感じで参加することにしました。私もはるぴーもおにイも予防接種が完了していなかったのでやった方がいいと思って。万が一、家族間感染してもその時の治療費は製薬会社持ちだっていうし~♪なんと謝礼まででるし!(←決してコレ目当てではない!笑)でも治験をバイトにしてる人もいるって話を聞いたことあるけどなるほど、納得の金額です。でも臨時収入があったことはパパにはナイショなのだ♪ムフフ。
2009年11月05日
コメント(0)
たちゅまん、とうとうインフルエンザにかかりました。おにィの中学でも学級閉鎖で文化祭が延期になったり、幼稚園でも隣のクラスが学級閉鎖になったり、同じバスの子が感染したりと、ジワリジワリを迫ってきてきてはいたんだけど鼻水、咳が出るので耳鼻科を受診したのが2日の午後、でも翌3日の夕方には熱が出て、夜には38度を超える熱になってしまいました。右耳の下が腫れてて痛いとも言ってて、おたふくかな?とも思いましたが結局はインフルエンザでした。でも幸いタミフルがすごくよく効いて、受診した日の夜には熱も下がりました。幼稚園は今週いっぱいおやすみだけどね~。今回一番近い小児科が定休日だったので、待ち時間が長いもう一つの小児科へ行きましたがここで来年発売になるインフルの新薬が、予防にも効果があるかどうかという臨床検査をやっていて、興味があったら参加できるということだったので是非♪という感じで参加することにしました。私もはるぴーもおにイも予防接種が完了していなかったのでやった方がいいと思って。万が一、家族間感染してもその時の治療費は製薬会社持ちだっていうし~♪なんと謝礼まででるし!(←決してコレ目当てではない!笑)でも治験をバイトにしてる人もいるって話を聞いたことあるけどなるほど、納得の金額です。でも臨時収入があったことはパパにはナイショなのだ♪ムフフ。
2009年11月05日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()