2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

近所のおそば屋「大むら」。おいしいおそばなんですが、なぜかよく休むので、なかなかうかがえずにいました。今日は久しぶりです。本日おすすめのコロッケ。期待ほどではなく、まあ普通です。ねぎオムレツ。おいしかったです。天ぷらの盛り合わせ。海老が大きい! 3尾もある! これで1300円て安いですよ。そばです。細くて香りのいいそばですよ。ビール2本と日本酒も飲んで、2人で5000円弱。いいお店ですが、もう少しきちっと営業してくれればねえ。
2005年08月31日
コメント(0)

ということで、近くにできたステーキ屋さんに行きました。「くに」というチェーン店のようです。お気に入りイタリアン「ラ・テラッタ」のB1です。下りていってびっくり、かなり広いです。正面にデーンときっちんがあり、ガラスの中にお肉が飾ってあります。お肉だけでもいいくらいですが、一応野菜もということで、温玉とあさりのシーザーサラダをまずいただきました。そして、肉です。ここは希望のお肉を希望のグラム数カットして、焼いてくれます。ちなみにこれは和牛ひれ、1g=15円のものを120gです。十分の量で、なかなかおいしかったです。上には上があり、たしか1g=50円くらいもありました。いつか食べてみたいです。デザートに黒蜜ときなこのソフトクリーム。これもなかなかでした。ふところと胃袋に合わせてお肉が食べられて、味もまあまあですが、なんとなくファミレスっぽくてちょっと気分的にチープかも。そこそこのお値段にはなるのですから、もう少しお店に高級感があってもいいかな。
2005年08月29日
コメント(0)

前から気になっていた碑文谷のお店「母庵」(ままあんと読みます)にやっとうかがうことができました。一軒家で入り口からして、雰囲気あります。入って右手にバーカウンターみたいなスペース、ちょっと進んだ左手にテーブル席、奥にお座敷と、けっこう広いですね。おまかせコースが3500円と5000円の2つあり、他にアラカルトのメニューが本当に抱負です。和風だけでなく、韓国風(チジミとか)、中華風とあり、選ぶのに困っちゃいますね。初めてなので、一つおまかせを頼んで、3品ほどアラカルトで頼みました。これが大正解。おまかせは3500円とは思えないほど充実してたし、アラカルトもどれもおいしかった! お酒を3杯ほどと、しめに白玉あずきまで食べて、2人で8500円くらいです。アラカルトの水なす。コースの前菜。7種類も! チーズの味噌づけがおいしかった。新じゃがの明太バター。ほくほくです。アラカルトの海老マヨ。ぷりぷりです。コースのあじのお刺身。脂のってます。コースの揚げ物。山芋の中にいろんな野菜。もっちりしてます。白玉あずき。アイスがさぱりしてるのにおいしかった。ランチもやってます。またぜひ行きたいお店ですね。
2005年08月27日
コメント(0)

またまた曙橋に用事があって、「ラ・ヴィ・ドゥース」に久々におじゃましました。イートインスペースでいただいたものは・・・かわいい形ですね。チーズケーキ。ケーキ屋では、モンブラン、チョコケーキに並ぶ3大大好きケーキです。どちらかというと、ベイクドタイプの方が好きですが、これは、レアタイプです。割ると、こんな感じ。おいしそうですねえ~。味は、ちょっとやさしすぎたかな。ガツン系、濃厚系が好きな私にはちょっともの足りず。ふわふわクリームにふわふわスポンジです。確か450円くらい・・・
2005年08月23日
コメント(0)

目黒通りにある、ホテルクラスカ。前は、「ニュー目黒」とか言ったんですよね。リフォームで見事に変身。今はおしゃれなデザイナーズホテルです。その1Fのその名も「ロビー」というカフェ。もっぱらお茶での利用ですが、ランチやディナーにはエスニックも出すようです。今日もお茶でおじゃましました。空間が広々して気もちがいいのと・・・ ここでもお楽しみは、1Fにある犬の美容室が見えること。かわいいわんちゃんたちがおとなしく毛を切られていて、見てるだけで心なごみます。デザートもいろいろありますよ。今日は、チョコとへーゼルナッツのミルフィーユ。かなり濃厚でおいしいです。アイスコーヒー500円。ケーキは、580~700円くらいです。3時から5時は飲み物が300円でセットになるようです。
2005年08月21日
コメント(0)

久しぶりに行ったら、お店の片隅にイートインスペースが。4~6席くらいだったと思いますが、すぐ食べたいときうれしいですね。ミルクチョコのケーキ。名前は「シャトレーゼ」だったかな? このクリームがまろやかです。400円だったと思います。ぶどうのゼリーです。ぶどうそのものの味より濃いくらいに感じますね。420円。他に、クレームカラメル(280円)と、りんごとレーズンの焼き菓子(170円)を購入。全部いただきました。りんごとレーズンの焼き菓子は、あんこのようで、好きな味でしたが、一個食べるとけっこう満腹です。
2005年08月14日
コメント(0)

アミューズのレバーです。ちょっと苦手な食材ですが、おいしかったです。前菜の一つ目は、魚貝のグリルのサラダ仕立て。ほたて、いか、鯛のグリルがたっぷりで、メインでもいいくらいでした。もう一つの前菜は、きのことサルシッチャ(ソーセージ)の暖かいサラダ。この下にりっぱなソーセージ、というかハンバーグのようなりっぱなものが隠れてます。これこそメインでした。そして、パスタ。じゃがいもと天使海老のリングイネ、バジルソース。これは、好きな味でした。じゃがいもも海老も、リングイネの固さもちょうどよく、バジルソースも絶妙です。そして、ボロネーゼ。上の白いものは、キャベツです。ボロネーゼの味が強いので、このキャベツを一緒に食べるとちょうどよいのです。そして、デザートのパンナコッタです。パンナコッタももちろんおいしかったですが、黒糖のキャラメルアイスもこくがあって上品な甘さです。生ビール、スプマンテ、白ワイン1杯ずつ、コーヒーとエスプレッソで、二人で11380円。今日もおいしかったです。
2005年08月13日
コメント(0)

商品券が2万円分あったので、奮発してニューオータニの「久兵衛」に行っちゃいました。気が大きくなっていて「お好み」で次々注文していったら大変なことに・・・。あじです。しめさば。穴子です。半分にしてもらって、塩とたれで。塩がおいしかった。いくら。うに。そして、中とろ。やっぱりおいしいです。明日死ぬとしたら中とろ食べます。調子にのって二人で4回頼んだら、恐ろしいことに・・・とろたく。そしてお会計をしたら、なんと二人で45000円!!! 25000円もオーバーしちゃいました。お酒代は6000円くらいです。3年くらい前にきたときは、二人でたしか20000円くらいだったと思うのですが、いったいなぜ?? やっぱり中とろ4回のせいでしょうか。あまりのショックにとなりのコーヒーショップでピエールエルメのチョコケーキを食べて、気をしずめてから帰りました。これ大好きです。名前は忘れてしまいました。
2005年08月11日
コメント(0)
またまたリゾート? 今日は青山「ロイズ」でハワイアンナイトです。このところ店内が暗い店が続いていましたが,今日も暗かった。ダメ元で撮影はしましたが、真っ黒いものが映っているばかりでした・・・でも今日の主役は、ハワイのカウアイ島から来た歌手ケリーと奥様のフラダンス。ケリーの甘い歌声と奥様のフラはスケールが大きくて、表現力豊かで、癒されるパフォーマンスでした。やっぱり生はいいですねえ。食事は、5000円のコースにしました。メインが2種類で選べるものです。前菜は、カニのクロケット(また食べられた!)七味ソースと、まぐろ。カニのクロケットは、たぶんもともとこの、パシフィックリムが発祥ではなかったでしょうか? 私は最初に「ロイズ」で食べて感激した覚えがあります。サラダが出て、メインは、牛肉のステーキと、白身魚(アヒ?)のロブスタークリームソース。デザートに、ココナツのアイスクリーム。チョコフォンダンがなかったのは残念でしたが、全部おいしくいただきました。
2005年08月06日
コメント(0)

真夏の金曜日ということで、めずらしくお台場へ。久々に来ましたが、まだマンションなど建設中。でも、お店はけっこうクローズしていて、ちょっと寂しい感じですね。「サム・チョイ」も閉まってました。そんな中で、この「ファータイル」は、黒と赤にまとめられたおしゃれなお店。ギャルソンの方々もフレンドリーで笑顔が素敵です。アラカルトでいただきました。3人で、前菜3つ、パスタ3つ、メインを魚とお肉の2つです。量はそれでちょうどいいくらいでした。おすすめ前菜のすずきのカルパッチョ。辛子のソースがよくあってました。ここも店内が本当に暗くて、よく映りませんねえ。続いて、牛肉のカルパッチョ、焼きチーズ添え。焼いたチーズというのがめずらしいですよね。でも、香ばしくてよかったです。もう1つはNYスタイルのサラダ、ハニーチーズドレッシング。ちょっと甘くて変わった味でした。好きなタイプでした。海老のリゾット、アメリケーヌソース。「おっ」と思うくらいご飯が固かったですが、海老のエキスがよくしみていました。ゴルゴンゾーラのガルガネッリ、サマートリュフかけ。これも固めですね。ゴルゴンゾーラがもっと強てもよかったかも。一番人気という生うにのスパゲティ。これは、さすがにおいしかったです。魚は、かさごの生ハム巻き。一人ずつこれを出していただきました。かさごが淡い味なので生ハムの塩味があいますね。お肉は、ラムチョップ。キーウイとライムで甘酸っぱい味ですが、さわやかでいいですね。デザートのチョコケーキ。暗くてわかりにくいですが、チョコがしっかりで、バニラアイスもちょっとさっぱりめでよくあいました。カプチーノにはお約束・・・ですね。3人で、白ワイン1本(カリフォルニアのカベルネ・ソーヴィニヨン、フロッグなんとか)で、1人9300円。リゾート気分な夜でした。
2005年08月05日
コメント(0)

恵比寿のちょっと分かりにくい場所にあるビストロです。私たちがはいった7時頃はすいていましたが、9時近くになって満席に! しかもなんとなく大人っぽい感じの人たちばかり。でも、それもそのはず、とってもおいしくていいお店ですよ。夜はアラカルトばかりです。まず前菜に、ずわいがにのクロケット。この料理好きです。久しぶりに食べられて感激! 写真はとったのですが、そんなに店内が暗かったという印象はないのに、なぜかカニのクロケットはほぼ真っ黒・・・(泣)。メインは、タルタルステーキ・・・ やっぱり黒いですね。真中に黄身で、ポテトが付け合せ。辛子をつけると、本当によくあっておいしかったです。デザートのバナナのタルトです。これも暗いですね。ちょっと固めでしたね。4人で、食前酒1杯ずつと、ワイン1本飲んで、6600円。量もたっぷりで、どれもおいしくて、雰囲気もいいです。
2005年08月03日
コメント(0)

またまた「タルトゥーカ」におじゃましました。リピートする数少ないお店の一つですね。ここは、何と言っても手打ちのパスタがおいしい。パンはこんな感じ。5種類くらいあって楽しいです。赤いのはブラッドオレンジジュース。これ好きなんですよね。前菜の一皿目。ホワイトアスパラのカルボナーラソース、ベーコン添え。ホワイトアスパラってまだ季節でしたっけ? ちょっと固め。ソースとベーコンが一緒になるとちょっとしつこかったです。二皿目は、4種のチーズの鉄板焼き、カポナータ添え。これはおいしい。かりかりの表面ととろとろの中味が最高です。カポナータがあるおかげでちょっとさっぱりします。パスタの一皿目は、手長海老とトマトのパスタ。これは、海老の旨みがあふれて,甘くて、本当においしかったです。この味忘れられなくなりそう。二皿目の、羊とシチリアなすのラグーのピチ。このピチという手打ちパスタがうどんのようなんですが、いいシコシコ感です。ラグーもお肉の塊が残っていて、しっかりした一皿です。これも何回食べたことか・・・ でもやっぱりおいし。デザートは、洋ナシのタルトと紅茶のジェラート。このお店の唯一の難点はデザート。あまりおいしくない・・・ う~ん、惜しいなあ。白ワイン1杯とオレンジジュース2杯、カプチーノとエスプレッソで、2人で11200円。コペルトが1人550円ですが、その他は一切かかりません。
2005年08月01日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1