全7件 (7件中 1-7件目)
1

またまた更新の間隔があいてしまいました~2週間ほど前から息子が風邪をひいていてなんだか治りきらないまま、先週から1週間発熱先生には「ただの風邪」と言われるけどこんなにダラダラ熱が続いたのは初めてで「なんか変な病気なんじゃないの?」とかなり不安になりながら通院。結局、治りかけた頃に「ヘルパンギーナ」と診断されましたヘルパンギーナは夏風邪の一種で、熱とのどの奥に水疱ができるのが特徴の病気なんですが、特に効く薬はなくウイルスを外に出し切るのを待つしかないそうな・・・。それで長引いてたのか・・・と半分納得。でも、もう少し早くわからなかったのかしら・・・先生!と思ってしまったりこの病気は水疱のせいで、喉の痛みがはんぱないらしくひどいときは食べ物はおろか、飲み物も摂れなかったりするらしいですが息子は幸い、喉の痛みもほとんど訴えることなくわりと普通に飲んだり食べたりしてたのでそれでわかりにくかったのかしら・・・。・・・ということで、ここ最近はパソコンをさわる気力も時間もなかったというわけです。前置きはこのくらいにして・・・(ながっ!)題名の「ガーゼケット」です。 ベビードレスの余り布が思ったより多かったのでそれを使って、間にレースなどをはさんでみました。裏側は同じくnaniIROのPOCHOを使ってみました。 余った布の量の関係で、正方形ではなく長方形の仕上がりになってしまいましたが夏のおくるみとしても使えるかな~あとはちょっとしたお昼寝とかのガーゼケットとかベビーカーで使うひざかけとしても使えるかな~とたくらんでますさて、明日はまた産婦人科健診。臨月に入るまであと2週間。どうか異常なく順調でありますように ランキングに参加しています。よろしければポチっと応援お願いします! にほんブログ村
Jun 22, 2010
コメント(0)

久々にバッグを作りました 前々からずっと狙っていたmarimekkoの生地、MUSTIKKAMAA(合ってるかしら・・・)、ブドウ畑という名前の生地を先日marimekkoショップにてようやくゲットしたのでそれを使って白い布は帆布で、厚めの接着芯を張って荷物を入れていなくてもかばんが自立するくらい丈夫にしました。 そしてバッグの開口部分にはファスナー式のふたをつけてバッグの中はマリメッコの柄から一色とってパープルの厚手コットンを使ってみました。夏っぽくさわやかな感じに仕上がったなぁ~と自画自賛(笑)まだ生地が少し余っているので、また何か作ってみたいと思います ランキングに参加しています。よろしければポチっと応援お願いします! にほんブログ村
Jun 11, 2010
コメント(2)

マリメッコのミニウニッコマルチカラーの余り布で自分用におしりふきポーチを作ってみました。 微妙に布が足らず、キレイに一枚で型がとれなかったので布をつないで、つなぎめにレースとmarimekkoのショップリボンをつけてごまかしてみました・・・おかしかったかな??でも結果的にmarimekkoのロゴも入れられて個人的には満足してます(笑)中の写真は撮り忘れましたが・・・前にUpしたおむつポーチの中と同じです ランキングに参加しています。よろしければポチっと応援お願いします! にほんブログ村
Jun 7, 2010
コメント(0)

前の日記にも少し出てきましたが・・・汗取りパッド自分の娘用にも残り布で何枚か作りました これはどうやって使うかと申しますと・・・赤ちゃんの背中、肌着と肌の間にこのパッドの長いほうを入れるのです。で、短く見えてるほうを服の外にぴら~んと出すのですが・・・こんな説明でわかりますか??(笑)イメージはセーラー服の後姿っぽい感じですそうすると、このパッドが赤ちゃんの汗を吸ってくれて夏の赤ちゃん、しかもねんねだとずっと背中が床とぺったんこしてるのですぐに汗をかいてしまって、何度も着替えさせないといけないと思うのですが、一回分はこのパッドを抜くだけで、着てる肌着までは汗でぬれてないので着替えの手間が一回省ける!というわけなのですなので、全部肌にやさしいダブルガーゼで作っていますねんねの時期が終わっても、汗っかきの息子は夜寝るときにぐっしょり汗をかいてたのでけっこう活躍してくれたアイテムです ランキングに参加しています。よろしければポチっと応援お願いします! にほんブログ村
Jun 4, 2010
コメント(0)

というわけで前回の日記に引き続き・・・またまた出産祝いのUpです。渡すお相手の姫ちゃまはもうあと数日で生まれる予定生まれたあとは里帰りしたりで、そのうち私も出産を迎えそうなので次いつ会えるかなぁ~って感じだったのですがつい先日、出産直前のともだちと会うことができたのでそのときに早々と渡してしまいました(笑)なので出産祝いじゃないね(笑)「出産がんばって」応援プレゼント?とにかく贈ったのはこんな感じです~。 チューリップハットベビースタイ汗取りパッドおしりふきケース着替え入れきんちゃく「出産祝いはコレ!」って決めておけばいいのですがいつもそのときの気分で作るので、まったく同じパターンというのがありません一応、贈る品数だけはなんとなく奇数にしようって思ってるので大物が入れば3品、小物ばかりだと5品ってことが多いのですが。初めての出産か、そうでないか・・・とかでも変わってくるんだけどねチューリップハットはnaniIRO2009の布(大好きな色柄なのに名前忘れた・・・)と無地のきなり色のダブルガーゼを合わせて、ポイントにハート型のモチーフをちなみにリバーシブル仕様で裏はピンク系のダブルガーゼを合わせてます。 ベビースタイは前の日記と同じ。汗取りパッドもダブルガーゼで。赤ちゃんは汗っかきだし、ねんねだと背中に汗かきやすいだろうと思って・・・。肌着と肌の間にこれをはさんでおけば一回分、着替えの手間がはぶけますおしりふきケースと着替え入れきんちゃくはmarimekkoのミニウニッコイエローでともだちはとっても喜んでくれましたがんばって元気な赤ちゃん、産んでほしいなぁ ランキングに参加しています。よろしければポチっと応援お願いします! にほんブログ村
Jun 3, 2010
コメント(0)

去年くらいから、私の昔からの仲良しの友達がちょっとした出産ラッシュでしかも生まれる子供がみんな女の子という偶然!!先日、今年度第1号の姫ちゃまが無事生まれましたってことで出産ラッシュに向けて、私もせっせと出産祝い作りまだ渡せていないのですが、この姫ちゃまにはこれをプレゼントしようと思っています ギンガムチェックのベビーワンピおしりふきケースベビースタイ このベビーワンピは自分の娘用にも作ったものと同じデザインですが少しだけサイズを大きめに作って少しでも長く着れるようにしてみました。今回はピンクのギンガムチェックのダブルガーゼですそにレースをつけたのがポイントそれと前のボタンをりんごにしてみましたサイズがうまく合えば、ねんねの頃のベビーワンピとしてだけでなく1歳になるくらいまでチュニックとして使えたらいいなぁとたくらんでるのですが・・・(笑)重ね着の仕方で季節関係なく着れそうだしおすわりの頃くらいになれば前後ろ逆にして着てみてもいいしな~んて、そんなうまくいかないかあとのおしりふきケースはリバティを使ったもの。スタイはmarimekkoを使って作ったものです。ちなみにスタイはうちの娘含め、これから生まれてくる姫ちゃまみんなおそろいの予定住んでいるところが少しだけ離れてるのでなかなか会いにいけないですが早く渡したいなぁ~ ランキングに参加しています。よろしければポチっと応援お願いします! にほんブログ村
Jun 2, 2010
コメント(0)

さて、最近は生まれてくる赤ちゃんのものばかりを作っていましたがここで息子の服を久しぶりにUpです先日、買い物途中に近所の手芸やさんにふらりと立ち寄ったとき。お店のセール品で「2m980円」のダブルガーゼを見つけました。安っ!!と思い、前から作ってみたかった自分のティアードロングワンピに仕立ててみようかと早速色柄選び。ふと、最近赤ちゃんのものばかりで息子のものは全然作ってなかったなぁ~ということを思い出し、さらに私がミシンを触っているときに息子がよく「これ(作っているもの)、ゆうくんの~~?」と聞いてきてそのたびに「ちがうよ~、赤ちゃんの~」と言ったら「ふ~~ん・・・」ってちょっと残念そうだったのも思い出して急に申し訳ないような気持ちになり、よし!久々に息子のものでも作ろう!と思って息子に生地を選んでもらいましたで、早速その生地で息子のハーフパンツを作り、残った布でなんとか自分のスカートを作りました使った布の量はどっちがメインだかわかんない感じですが今回はあくまで息子のパンツがメインです!(笑) 出来上がりを息子に見せると、とっても喜んでくれました 息子の成長とともに、だんだん服を作る回数が減ってきていましたがまだまだ喜んでくれてるうちは、できるだけたくさん作ってあげたいなぁと改めて思ったりしました ランキングに参加しています。よろしければポチっと応援お願いします! にほんブログ村
Jun 1, 2010
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1