全7件 (7件中 1-7件目)
1

少し前の作品になりますが・・・marimekkoのミニウニッコを使ってテディベアを作りました。 これは5月に行なわれた私の妹の結婚式で頼まれてウエルカムベアとして作ったものです実はこのとき初めてテディベアを作ったのですが思ったより難しくない&お気に入りの生地で作ればかわいさ倍増ということがわかり、今度はリバティを使って生まれてくる赤ちゃんに・・・と作ってみました。 なぜか桃と一緒に・・・今度はサイズを大きくしてリバティの別の柄で作ってみました。 こちらのくまさんは目が小さくてなんだかつり目な感じになってしまったのですがまぁ、ご愛嬌ということで・・・この2体、これくらいサイズが違います。 さてさて、赤ちゃんは気に入ってくれるでしょうか~?(笑) ランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします! にほんブログ村
Jul 28, 2010
コメント(0)

満月の晩は何事もなく過ぎ去ってしまいました~何なら、週末に買ってきたIKEAの家具をパパと一緒に夜な夜な組み立てるくらい元気でした今日もお昼から息子をスイミングに連れて行ってきます次に狙う(!)日は2日後。2日後の木曜日はまた健診の日なのですが私達夫婦の結婚記念日なのですもしかしたら赤ちゃんはその日まで待ってくれてるんじゃない?とお気楽夫婦はそんなことを昨晩話していたのでしたさてさて、どうなるやら・・・??タイトルのスタイはだいぶ前に作ってUPし忘れていたんですが前に作ったセレモニードレスと同じ生地でスタイを作りました。 スタイの周りにレースをつけたのと、タグ&お花のモチーフがポイントです ランキングに参加しています。よろしければポチっと応援お願いします! にほんブログ村
Jul 27, 2010
コメント(2)

ついに予定日まで1週間。先週の健診では前と変わりなしで赤ちゃんもあまり下がってきてないと言われたのでそれ以来スクワットしたり床磨きしたり・・・歩けるときはたくさん歩いて早くお産にならないかなぁ~と思ってるのですが前駆陣痛はあるものの、まだ気配なし そういう今晩は満月満月や大潮のときはお産になりやすいって聞いたことがあり実際、息子も満月&大潮の日に生まれたので今回も・・・とひそかにパパと狙っていたのですが(笑)今回はどうも満月の力は借りれなさそうとにかく今日は土用の丑の日でもあるのでうなぎを食べて、体力をつけたいと思いますそして本題の通帳ポーチ。今回作ったのはほんとシンプルな形です。前に作ったような母子手帳ケースみたいな形のも作って使っていたこともあったのですが結局、「通帳類のほかに払い込み用紙とか印鑑とか銀行に行くときに必要なものが全部一緒に入ってなおかつ中のものを落としたりする心配がない形」が一番使いやすいという結論にたどりついたので・・・。 なので見た目はシンプルにファスナーで開け閉めするだけのポーチです中の写真は撮らなかったんですが一応カードを入れるポケットとか仕切りポケットなどをつけてみました。生地は大好きなリバティとリネン無地を使って間にレースをはさんでみました ランキングに参加しています。よろしければポチっと応援お願いします! にほんブログ村
Jul 26, 2010
コメント(0)

夏になると子どもに着せたくなるのが甚平ですかわいいし、涼しげだし息子の甚平は去年2着作って、それがまだ今年も着れそうなので今回は生まれてくる赤ちゃんの分を作ってみました・・・とはいえ、お腹の赤ちゃんが甚平を着れるとしてもせいぜい新生児の頃だけ。市販のものもだいたい小さくて70サイズくらいからしかないのでどうしようっかなぁ~と悩んだ末、コンビ肌着をちょっとアレンジすることにしました。 基本の形はコンビ肌着で、襟をつけて肩上げして・・・。これなら新生児ちゃんでも着れるかしら。生地は近所の手芸やさんのセールで花火柄のリップル生地、50センチで300円切ってました息子と二人で着た甚平姿、早く見たいなぁ~ ランキングに参加しています。よろしければポチっと応援お願いいたします! にほんブログ村
Jul 23, 2010
コメント(0)

気づけば7月も半ばすぎ・・・。梅雨も明けてすっかり夏ですね~暑い暑い私もついに臨月突入赤ちゃんも3000グラムまで大きくなっていつ生まれてもいい状態なのですがいざそうなると赤ちゃんはなかなか出て来てくれず・・・さて、更新はサボってましたがハンドメイドはぼちぼちやってましたよ このバッグはかわいいラミネート生地を見つけたので半分勢いで思いつくままに作ってみましたがレースをたくさん使ってなかなかかわいくできましたちなみに内生地はシンプルにリネンの無地ですラミネートなので少々濡れても平気梅雨時期のお出かけに大活躍でした他にも作ったモノが少しあるので、出産までにUpできればいいなぁがんばります!ランキングに参加しています。よろしければポチっと応援お願いします!にほんブログ村
Jul 22, 2010
コメント(0)

息子を妊娠したときにもらった母子手帳は文庫本サイズで、しかもくまのプーさん。この間に引越しをして 一方、今回の妊娠でもらった母子手帳はB6サイズで、しかも全然かわいくない・・・息子のときとサイズが違うので、ずっと使ってた母子手帳ケースにも入れることができず、いつか作り直そう!と思っていてやっと最近完成しました。 リネンとお気に入りのリバティ生地を組み合わせてレースもたっぷり使って甘~く仕上げてみました後ろ側はこんな感じ。 B6サイズなので、けっこう大きいのですがこの甘さで大きさも少し緩和される・・・かな? 中はこんな感じで左側:ポケット大1、ファスナーポケット2、ミニポケット1右側:ポケット大2、ファスナーポケット1、ミニポケット2そしてペンホルダーつきですどうしても子ども二人分と私の分の保険証や診察券、母子手帳をひとつに収納したかったのでけっこう無理やりな感じですが、このようにしてみました。診察券を一枚ずつ入れることができるようにカードポケットをたくさん作ってもよかったのですが診察券ってどんどん増えるし、サイズも微妙に病院によって違ったりするので今までも、保険証とかと全部まとめてファスナーポケットに入れていたので今回も特に作りませんでした。ファスナーポケットのほうが中身がバラバラこぼれ落ちることもないしケース自体にはキルト芯をはさんだのでふっくらとした仕上がりになっていて持っているだけでちょっとほんわか幸せになれます(笑) ランキングに参加しています。よろしければポチっと応援お願いします! にほんブログ村
Jul 7, 2010
コメント(0)

ギンガムチェックのワッシャー生地を使って子ども用のハーフパンツを作りました型紙はいつもの簡単型紙を使って うちの息子用と、息子のおともだち2人にあげる用と全部で3着作りました。おそろいでうちの息子は平均より少し小さめの体型。おともだちは細くて背が高めの子とがっしりした体型の子。ベースの型紙からそれぞれ若干補正(適当に・・・)して作ってみました。手作りだと、それぞれの体型にも合わせられるからいいですよねデザインのポイントに、ウエスト部分とサイドのポケット部分を同じ黒×白の細かいギンガムチェックを使ってみたのとポケットにそれぞれの子どものイニシャルタグ&星型の貝ボタンを ワッシャー生地は夏にもってこいの着やすい生地なので息子も喜んで履いてくれているし おともだちもとても喜んでくれました さて、気づけば今日からもう7月。あっという間に今年も半分終わりましたが後半も毎日楽しく過ごしたいなぁ~と思う今日この頃でした。 ランキングに参加しています。よろしければポチっと応援お願いします! にほんブログ村
Jul 1, 2010
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1