2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
ココ最近ずっと眠い (+.+)(-.-)(_ _) ..zzZZ年なのかしら、疲れも取れないし。。。今朝も電車で座れたのを良い事に下りる駅まで眠ってしまった(゚o゚)ギョ・・・乗り過ごさなくて本当に良かった(T_T)昔は、「電車で寝て乗り過ごすなんてバッカみたい!」などと思っていたが、まさか自分がそうなるなんて・・・(;_q))クスン仕事も詰まっているし、今日も何時に帰れるか未定だし、オーバーフロー気味かも(-_-;) # 行動に思考が付いて行かない・・・(o_ _)o
2004年11月30日
コメント(3)
昨日、11月28日は同じ市内の学童のバザーに行ってきた。二つの学童の合同で場所は公民館で行われていた。学童の敷地内で行われるのとは違って広いし、昨日はお天気も良かったから沢山の人が来ていた。(ワタシ達家族も行ってきました。)うちの学童バザーと違い、高収益だったろう。ムスコと保育園が同じだった子もいた。他所のコドモは少しみないうちに見違えるほどオトナになっていてビックリだ。ムスコは・・・といえば・・・ ('_'?)きっとオトナになっているだろう。きっと。。。(以下、自主規制)でも模擬店にビールや焼酎、モツ煮があったのには驚いた(゚o゚)ギョ合同だったからか、学童側の保護者も多かったように思う。バザーの値札は、シールで色分けというのが勉強(?)になった。 # 50円なら黄色、100円なら緑色というようにシールが貼ってある。 # 我々は商品1つ1つにポストイットで値札をつけていた(^O^; # 次回の参考にしたい。(学童辞めてるかもしれないケド・・)★.。・:*:・‘☆、。・:*:・‘★、。・:*:・‘☆ ★.。・:*:・‘☆、。・:*:・‘★明後日(12月1日)は、学校の授業参観日だ。我が家は学校関連の行事は私、学童はオットという風に役割を決めている。しかし学校の授業参観にまだ一度も行った事がないオットなので、『せめて一回くらいは行きなよ!(怒)』と言ったところ、『2学期は行くよ。』と言っていた。(年初の頃・・・)学校から配布された年間予定表にも2学期の授業参観は、12月1日と書いてある。・・・にも関わらず、『月末月初は休めない!』とのこと(-_-#)また私が休むしかないのか・・・(/_')クタ
2004年11月29日
コメント(2)
今日のランチは、馬車道のパスタランチにしました。馬車道やら藍屋やらのファミレスが並んでいる場所まで歩くと20分程。今日は天気も良かっし、散歩にはちょうど良い。 # 車がない我が家は3人でひたすら歩いて行くしかない・・・(涙)解禁になったボジョレーも飲んできました。今日はオットとお子の3人だったので、グラスにしました。(なぜなら彼は発泡酒一本で酔っぱらってしまうヒトなのだ((((^_^;)家族で行くとファミレスになってしまうけれど、馬車道のパスタはまぁ美味しい。☆今日食べたメニューは、 オット=牛タン(!)のペペロンチーノ ムスコ=ソーセージのトマト味 ワタシ=ナスのシチリア風 # HPのメニューでは無かったなぁ・・・(・・?)
2004年11月27日
コメント(2)
今の携帯電話を使い始めて来月で三年(!)になるのだが、バッテリの消耗が著しく、日常生活に支障をきたしていたので、変えたいなと毎月パンフと機種変更価格表を持ち帰っている。(半年分の価格表がある
2004年11月26日
コメント(8)
フレックス勤務で何が良いといえば、満員電車に乗らなくて済むという事である。しかし今朝は9時からMTGがあったので久々に激混み通勤を味わいました(x_x)・・・死ぬかと思った。。。(+_+)(+_+)(+_+)(+_+)今月から来年7月まで続くプロジェクトに入ってしまったために、満員電車を経験しなくてはならなくなってしまった。。。(-_-;)隔週の予定で定例のMTGがセットされているからだ。それ以外にも進捗とか委員とか名前の異なるMTGが予定されている。始まりは全て9時からなのだ(;¬_¬)(ちなみに9時が仕事開始の弊社である。)何が悲しいといえば、隔週木曜日に予定されてる進捗MTG、12月23日は祭日なので、翌日に行われるということだ・・・(T-T)金曜日は私は在宅ワーク、その翌週(12月27日)からは有給を取り冬休みにしようと密かに計画を立てていたのだった・・・_| ̄|○ムスコは12月24日が2学期の終業式なので合わせようかと思っていたのに・・・。・・・予定が崩れてしまった(/_')クタ(をいをい、仕事はどーした!?>ぢぶん)
2004年11月25日
コメント(5)
会社でインフルエンザの予防接種をやっているので受けてきた・・・。4年前にムスコからインフルエンザが移って死ぬ思いをしたので、それから毎年予防接種を受けている。 # インフルエンザの型によって効く・効かないがあるようだが無視(-_-;)体温計が40度を指した時は不思議と、『この体温計、壊れてる!?』と思ったのを覚えている。体はしんどいが、頭は冷静だったのだ。ムスコは2日位で元気になったが、ワタシは回復するまで一週間はかかった。ちょうど研修期間で次の研修との合間だったので良かった・・・。もし研修時だったら、間違いなく試験に落ちていただろう・・・(T-T)去年からは社内で予防接種を行ってくれるので助かっている。ついでに血圧測定もしてきた。上が83下が53脈拍が74数字を見たらめまいがしてきた。。。(/_')クタ
2004年11月24日
コメント(12)
夕方、インタフォンのチャイムが鳴った。『いつもお世話になっていますので、ご挨拶に来ました。』とのこと。我が家で取っているY新聞は先日契約更新したのだが、担当者が変わったのだろうとドアを開けてしまったオット。私は台所にいたのだが、なにやら一方的に話しかけられている。10分くらい話していたのだろうか。一向に終わらないので私も玄関先に行ってみた。・・・Y新聞ではなく、A新聞の勧誘だった(-.-')『あ、奥さん、お世話になっています(ニコニコ)』と勧誘員。 # ワタシはお世話なんかしてないぞ(`ヘ´#) # それに「奥さん」って呼ばれるのって大嫌いなのだ・・・(関係ないが)『もう開放していただけますか?』とワタシ。『この間、切り替えたばかりですし・・・。』とオットに言うワタシ。『う・・・ん。』とオット。『一生懸命配達させてもらいますんで・・・』と勧誘員。以下、ココロノコエ・・・「配達はアナタじゃなく、どうせバイトを使うんでしょ?」「・・・ったく、ずーーーーとハナシなんて聞いてないでさっさと断れよ!>オット」「だいたい、ニコニコ相手をするから勧誘員も話し続けるんじゃないかー!」結局、『先日Y新聞に切り替えたばかりですから、お引取りいただけますか?』と私が言った。強い口調に思えたのだろうか?コロッと顔色が変わり、勧誘員は帰って行った。まぁ、あのロコツな態度の変わりようは呆れたけれど、オットの『キミはストレートだから角が立つんだよ。ボクだったらうまく断れたのに・・・。』にはムカ・・・(`ヘ´#) # あのままオットが相手していたら一時間経っても帰らないと思った。今日は祭日だから新聞の勧誘が来たのだろうか。最初に、『○○新聞です!』と言えば開けなかったのに。 # ワタシ的にはネットで時事情報を知るので新聞は不要なのだが・・・。
2004年11月23日
コメント(6)
明日が祭日なので今日は有給休暇にし、4連休にしました。自宅でも仕事が出来る環境なのですが、有給にしました。一度繋ぐと収集がつかなくなるので・・・σ(´~`)ξこの休みはモノ置きの棚卸をした。何度か引越しをするたびに決して開封することがないダンボールがあるのだ。それらは私とオットの独身時代の荷物だったりする。自分の荷物は捨てられないが、オットの荷物をなんとかしたい。ほとんどが本の山・・・。『いつか読むから捨てられない!』・・・とは言うけれど、読んだためしがない。『いつかって、いつよ?退職した頃は老眼になってるよ。』と私。『○○○(=ムスコ)が読むかもしれないだろ!』と彼。(苦しいぞ!>オット)せめてワタシの興味のある類であれば良いのだけど、戦争モノ・暗殺モノばかりで全く魅力のないものばかり・・・。そのようなオットの荷物を何とかしたいのだ。『ダンボール2つ分に減らしたから良いじゃないか~!』というが、リビングの造作本棚に増え続けているから意味がない感じ。リビングには、オットの本とムスコの本が並んでいる。 # 大沢在昌の隣にハリポタやマジックツリーハウスが並んでいるのだ(笑)あんまり処分というと、『キミだって使わないバックがたくさんあるじゃないか!』と、不毛の言い合いが始まってしまうから言えないけど。スペースの有効活用をしたいのだ。。。(ぼそり) # 見えない荷物は黙って処分しても分からないヒトだし・・・。
2004年11月22日
コメント(2)
テーマと同じタイトルです・・・(^_^;今日は毎月の決め事にしている用事に行って来ました。毎月・・・と思っていてもなかなか実行できないのだが、友人に会うことと先日亡くなった方の供養もしたかったので行ってきました。いつも一緒に行ってくれている友人と二ヶ月ぶりに会いました。こちらにも書いているが、2月には彼女もママになるので当分ご一緒できないかと思って。。。彼女に新生児の育児のことや栄養摂取のことなどを聞かれた。しかし、ワタシがムスコを出産したのはもう8年も前のことですっかり忘れていることも多く答えられない(^^;)高齢出産というのを意識してる彼女だけど、ワタシの周りには40を過ぎて初産という方も耳にするので、『今まで大丈夫なら平気だよ~!』というのだけど、なかなか本人には納得していただけない。(当たり前だ>ぢぶん) # まだ私たちは40ではありません。。。退職して一年近くなるけれど、会社にいた頃の表情と全然違う。。。当時はホントに大変だったんだなぁ。。。と改めて思った。
2004年11月21日
コメント(2)
滅多に見ないと言って書くテレビネタ。。。(;^_^A木曜日にやってる「大奥」を毎週(と言っても昨日で2回目)を見ている。このドラマ、キャストは違うが以前もっと早い時間にやっていたようだが、今回は22時代なので見ることが出来ている。(・・・というか、このドラマしか見てないのだけど。。。)内容は省くとして。。。春日局というと、大原麗子主演(古い・・・σ(-_-;)の大河ドラマのイメージだったので、これはそれとは全然違ってまるでコメディだ。松下由樹といえば、今井美樹の妹役でドロドロの愛憎ドラマや、名古屋嫁入り物語の嫁ぐ娘のイメージしかない。 # 小林武史の元彼女というハナシもあるけも。。。・・・気になるのは徳川家光役の西島秀俊の目が虚ろだということ。あれは演技なのだろうか?そして主題歌がサザンというのが・・・うーみゅ(・_・;)大昔の常盤貴子主演の「悪魔のKISS(悪魔のKISS、悪魔のキス)」の、欲望がテーマでストーリー性のないドラマを思い出す。 # これにも西島秀俊がでていたなぁ。。。サザンが主題歌のドラマは、似通ってる感じがするのは気のせい(・_ ・。)?(・_ ・。)?(・_ ・。)?
2004年11月19日
コメント(0)
今年の夏、eトラベルでサイパンに行ってきた。その時、キャンペーンで旅行券を申し込んでいたらしく3万円分当たりました(^-^)vしかしこの旅行券、eトラベルで予約時にしか利用できないらしい。また旅行券利用専用サイトからでなければ予約ができず、3月31日出発分までという期限付きだ。これって当たったのではなく私の購買履歴をデータマイニングして選んだだけでは?・・・とも思った。でもまぁ、3万円は大きいので検討の余地は多いにあると思うから良しとしよう。。。 # ちと納得行かないが・・・┓(´_`)┏
2004年11月18日
コメント(2)
ネタがないので仕事での話。。。うちの部署は化石集団である。。。ここでも書いてあるが、おやぢも化石である。本日、部主催のセミナーがあり、アジェンダやら召集した部門の資料やらをプロジェクターで表示するらしいのだが、その際、『複数のPPTを同時にスクリーンショーにするとテキストが消えるんだけど?』という質問を受けた。『メモリが足りないのではないですか?』と答えた私。『作成したマシンと表示しているマシンの解像度にも寄りますかね?』・・・と墓穴まで掘ってしまった・・・σ(^_^;) 案の定、納得が行かなかったらしい。。。┓(´_`)┏ちなみに使用しているOSは2000で、メモリは256・・・。いまどき256じゃ何も出来ないと思うけど・・・(´ヘ`;)ハァ 使用しているマシンの型も4年程前に発売したもの。次に何を言い出すのかと思ったら、『○○クロソフトのサイトで同じようなトラブル事例がないか調べてくれる?』・・・とのこと。トラブルではなく単にスペックの問題だと思うのだが聞き入れないおやぢのために仕方なく調べた。もちろんそんな事例などなかった。(当たり前だ・・・(/_')クタ最悪、MSのサイトでサインインをすれば、メールで質問できるようだと教えてあげたら、やっと諦めた。(ようだ) # それでも聞けといわれたら、ボスの名前でサインインしようと思ったが。なんつーか、偏屈爺ばかりなのだ。悪いヒトじゃないんだけど、思い込みが激しいというか諦めが悪いというか・・・。どっと疲れた時間だった。
2004年11月17日
コメント(2)
ここ数年は洋菓子よりも和菓子の方が美味しいと感じる。ムスコが餡子のお菓子が好きなこともあるのかもしれないが、和菓子はよく買う。保育園のおやつが井村屋の一口羊羹だったりもした(^o^;和菓子でココ2年程、毎年買っているのがすやの栗きんとんである。友人から『ホントに美味しいから食べてみて!!!』と言われて買ってみた。・・・確かに、本当に美味しい(゚o゚)ギョ「これでもか!」という程、濃厚な味なのです。栗きんつばも美味しい。栗きんつばは夏くらいまで販売するが、栗きんとんは二月までの短い販売なのだ。生菓子だから日持ちもしない、少人数だから一度に大量は買えないのでコマメに3回くらいに分けて買っている。 # あ、栗が苦手な人は辛いかも。。。(^o^;
2004年11月16日
コメント(2)
我が家は共働きなので、ムスコは小学入学後は放課後クラブ(=学童)に通っている。学校が終わると同じ学童クラブの子たちと一緒に下校し、家に帰る代わりに学童に帰るのだ。保育時間は平日17:45までで二名の指導員が交代で集団帰宅に付き添ってくれる。公立の学童だとお迎えが必須らしいので、これは非常に助かる。また毎日のおやつも出してくれる。夏休みや冬休みなどの長期休みの場合は、お昼も手作りで出してくれる。(一食300円だったかな。)毎月、誕生会もあり、「ただ子どもを預かるスペースを提供してくれる」だけではない。このような学童の存在は大変ありがたいと思っている。しかし・・・。民設民営の学童であるので保護者が運営に大きく関わらなくてはならない。毎月平日の夜の会合が2回、これにバザーなどの行事が入るとほぼ毎週土日のどちらかは拘束されることになる。都心に勤務している私達にはかなり負担であること。私は学校関連の行事(と言っても役員はまだ経験がないので参観くらいしかないが)で、会社を休むことが多いので学童は主にオットにお願いしてきた。加えて団地の役員の仕事が来ると殺気立ってくるものがある(-_-;) # いかん! 話が逸れてしまった・・・いつもだが・・・(^o^;先日の金曜日も保護者会は夜中まで続いた。。。帰宅したオット曰く、『○○○(ムスコ)も来年は3年になるし、もう学童は必要ないのじゃないか?』とのこと。確かに今だって5時間授業の日は帰りの会を終えて帰宅するのは15時半頃だし、3年になれば6時間授業の日もあるという。平日だけなら【学童保育時間=3時間弱】ならば、必要ないかとも思う。問題は、夏休み&冬休みだ。。。うーみゅ.。o○ # ムスコに打診するのは最後の最後にしようと思う。
2004年11月15日
コメント(6)
昨日から一泊で伊豆高原に行って来ました(^_^)v伊豆方面は毎年行ってるけれど、伊豆高原駅は独身の頃に行って以来でした。 # 駅前がとてもキレイになっていて驚いた。今回はスーパービュー踊り子号に乗りました。いつもただの踊り子号だけど、やっぱり景色がよく見えるわ~。(当たり前だ!>ぢぶん)旅行というと必ず雨になる私たちである。木曜日には、伊豆方面全域に大雨洪水警報が出たのでガッカリしていたけれど、晴れてくれたので良かったo(^_^o)(o^_^)o土曜日はぐらんぱる公園に行ってきた。乗り物は幼児向きのモノが多く、ムスコには物足りなさそうだったが、他にアスレチックやロング滑り台などがあり楽しめたようだ。水の広場のフリーホールは、垂直の滑り台で最初は見るだけで退散していたムスコも帰る頃にはかなり嵌っていた。。。一日中、汗びっしょりになって遊んだから相当疲れたようで、宿について露天風呂に入り、夕飯の時には船を漕いでいました(^ー^ι)早く寝たせいか、目覚めが良かったようで今朝は室内のお風呂に入ってきた。明日からはいつも通りの生活が始まるので、今日はチェックアウト後にお土産を買ってそのまま帰ってきた。帰りの電車で、『公園、楽しかったね!温泉、気持ち良かったね!』と言っていた。>子また近いうちに何処か行こうね~!>ムスコ(オット) # ま、次は来年だわね。。。>ぢぶん(-"-;)
2004年11月14日
コメント(8)
ここにも書いているが、三歳半から子どもに英語を習わせている。学校もいろいろ調べたが、子どもがまだ小さかったから、近所に住んでいる保育園ママがホームティーチャーのECCジュニアにした。 小学校に入ってからは毎週金曜日が英語のレッスンの日、つまり今日。先生はムスコが通っていた保育園の同級生のママで昔から知っている。プライベートな事は良く知らないが、帰国子女らしい。ムスコを入れて4名(男の子3、女の子1)でレッスンを行っている。ところが先週から、男の子2人が加わったのだ。この男の子2人も保育園で同じクラスだった子達。。。不信感というのは変更の件について私には連絡がなかった事。ただでさえ、いたずら盛りの子ども達なのにキチンとレッスンが出来ているのだろうか。・・・という疑念も渦巻いている。ECCの教材はとてもよく出来ていると思う。それにムスコも昔から知っている先生で慕っているので今まで通わせてきた。ただこちらで内容を聞かない限り、フィードバックがないのだ。同じECCで他の教室に通わせているヒトの話によれば、子ども1人1人の記録ノートを作ってくれたり、定期的に保護者参観を行ってくれる先生もいるとか・・・。 # 比べても仕方がない事だが・・・(~O~;)たった45分のレッスンで多くのことを望む訳ではないが、『レッスン、どうだった?』とムスコに聞くと、『○○○ちゃんにポケモンのシール貰った!』なんて答えが返ってくると、ガッカリしてしまう。。。センターに問い合わせてみたが、レッスンの運営については、ホームティーチャーに一任しているということだった。『お子さんが楽しんで、それでいて身についているのでしたら良いのではないでしょうか』とのこと・・・。・・・それは確かにそうかもしれないが・・・。あとは自宅でDVDやCDで補完していくしかないのだろう。いつもクレームを言うのは私だけみたいで警戒されてるな・・・と感じつつ、毎週送迎をしている私である(×_×;)
2004年11月12日
コメント(9)
会員になって2年近くになる趣味のサイトがある。ある意味、クローズドなサイトではあるが、管理人のお人柄だろう、みんな良い方ばかりで家族的な雰囲気さえ感じていた。内容は私にはとても高度で時々付いていけない部分もあったのだが、たまに世間話的な内容を投稿すれば、気を使って返答してくれるようなそんなサイトでもある。もちろん覚える事も多く勉強になるサイトだ。その中で管理人や皆さんからの信頼も厚かった方が亡くなった。。。その方は博識で(それを前面に押し出すようなところは無く)、いつも穏やかな書き込みで、私だけでなく皆さんの多くが癒されていたと思う。子どもが交通事故に遭った時にくれたコトバは忘れられない。いつかお会いしたいとずっと思っていた方でした。マメにメールのやり取りをするような私ではないので、プライベートなことは全然分らなかった。『最近、書き込みが無いなぁ。忙しいのかな。』と思っていた。ご病気だったらしい。。。先月の半ばに入院し、昨日突然亡くなったと言う事でした。。。・・・偶然にも昨日、「メール出してみようかな・・・。」と思っていたのだった。ネットを通じて視野も広くなったと思うし、かけがえの無い友人も得られた。でも一度も会わないまま、お別れしてしまうというのは、とても悲しい事だ。心よりご冥福をお祈りいたします。。。
2004年11月11日
コメント(2)
ここ三日ほど、<今日の体調>がテーマのワタシです。昨日寝ていたお陰で全身筋肉痛(+肩凝り)は無くなったが、いまだに咳、鼻水、くしゃみが止まらず化粧も取れるし悲惨な状態。一応、今日は出社しています。アレルギー性鼻炎の薬を処方され飲んでるが全然効かない(x_x)電話を受けても咳き込んでしまうのだ(T_T) # なんで皆、メッセージツールを使わないのだ?!午前中は大量のメール処理(ほとんどDelete・・・(^o^;)午後は新しいワークの勉強・・・。今年もあと二ヶ月というのに次から次へとタスクが走る(/_')クタ午後、部署は私一人の野放し状態である。気を抜けるから良かった。(別にヒトがいても同じか?!>ぢぶん) # 後ろに新人がチラホラいるが・・・。 # 新人の数も随分と少なくなったわ。 # 10月で研修も終わったはずでわ?行き先が決まらないのか?今日も支離滅裂な日記と相成りましたm(_ _)m集中力が低下しているということで・・・(( ( (ヽ(;^^)/
2004年11月10日
コメント(3)
風邪かと思っていたが、やっぱり鼻炎だった。熱はないし、私にしては珍しく食欲もある。 # 私は体調を崩すと全く食欲が無くなるのだもの。 # オット家系の食欲が写ったのかと思ったほど。今日、耳鼻科に行って来た。『アレルギーでしょうね。前回と同じお薬を出しておきます。』とのこと。「そうか、前回(いつだ?!)もアレルギーできたのか?>ぢぶん」と納得し、調剤薬局でお薬をもらい帰宅しました。どうも出社すると具合が悪くなる。潜在的な登社拒否症だったりして。明日は出社しなくてわ。。。(・_・;)>ぢぶん
2004年11月09日
コメント(0)
風邪が一ヶ月程治りません。熱はないのでフツー(?)の生活をしているが、ここ数日は肩までコリコリ・・・。首が回らないくらいに肩が凝っている(x_x)今朝は持ち帰ったPC持参で出社したせいか腕や足も筋肉痛だ。これはきっと風邪が原因だと思う。 # 風邪の諸症状に筋肉痛があるし・・・。なんだか会社に来るとすこぶる体調が悪化する気がする。今日はとても体調が悪い。。。昨日はくしゃみ・鼻ミズが止まらず鼻炎薬飲んだお馬鹿なワタシ。でも鼻炎じゃなくて風邪だわ、これは・・・。 # でも週末しゃぶしゃぶネタを書いてるから信憑性はないかしら・・・ヽ(^o^;)ノ # 単に年だから治りが遅いのだろーか(;_q))クスン
2004年11月08日
コメント(2)
日曜日は子が楽しみにしてるライダーモノのテレビがあるため、我が家は平日並の起床時間だ。普段は「起きろ!」と何度言っても起きないのに、日曜日は言わなくても自分から起きて着替える子(*・ο・)=зところが今日は特別番組(この時期恒例?の駅伝中継)でブレイドがお休みだったので、前倒しで勉強→ゲームが終わってもまだ10時という時間。早起きは三文の徳というけれど本当だわね~(^_^)vお天気も良くTシャツでもOKな陽気だったので、オットと子どもはサッカーをしに外出。。。昼のラーメンを食べ終えてから、来週の伊豆旅行のチケットを取りにJTBへ行き、スーパーで買い物をして帰宅してきた。途中、子がウダウダと言い出して疲れた┐( -"-)┌ やれやれ帰宅後は、三人でDVDをしばらく見て明日の準備や夕飯の支度をしている。まもなくゴハンが炊き上がるまで私はネット、オットと子はリビングで遊んでいる。子はエネルギーを持て余してるようで、ちっともジッとしてくれない。ホントに元気いっぱいで相手をしてるオットの方がクタクタである。オンナの子だったら静かなのだろうか(+_+)??(もちろん性格もあるだろうけど・・・)明日からまた一週間が始まるがちっとも休んだ気がしない週末だった。
2004年11月07日
コメント(4)
今日は妹が遊びに来たのでムスコと3人でしゃぶしゃぶ温野菜に行ってきた。牛角グループのお店である。しゃぶしゃぶというとお高いイメージがあったけれど、ココは良心的なお値段なので安心して(!)食べられるのだ。近所にこの店が出来て二年くらい経つが一度行ったきりだった。オットはしゃぶしゃぶはあまり好きじゃないので誘っても行きたがらなかったのだ。だから今日はムスコも7歳にして初めて食べたわけだ。>しゃぶしゃぶここのお店は、三種類のだしがある。<激辛火鍋、すきしゃぶだし、昆布だし>前回はすきしゃぶと昆布の二色鍋で食べたけど、今日は昆布だしだけで食べた。一応飲み屋でもあるのでワインもあるしカクテルなども豊富である。フローズンカクテルは特にオススメらしく、実際勧められた。(飲まなかったが)デザートは杏仁豆腐とアイスクリームがある。私たちが食べたのはフツーのしゃぶしゃぶである。>牛・豚・野菜はたくさんまた「竹筒鶏つみれ」がヘルシーで軟骨が入っているからコリコリしていて美味しかった。ムスコも美味しく食べていた(^o^)vまた妹が来たら行きたいなぁ・・・。 # 敢えてオットとは行かない。。。(ぼそり)
2004年11月06日
コメント(2)
おとり寄せ~のテーマがあったので何気に日記を見ていたら、アフェりエイトになってるものばかりだった(^-^;(私はネタがないのでこのテーマにしたのだ。。。)麦工房シベールのラスクはとても美味しい(*^_^*)【日本一おいしい】というキャッチコピーのとおりに美味しい。送料無料のMLが来たのでまた沢山買ってしまった(^-^;前はプレーンとガーリックだけだったが、オニオンと青のりも出たので早速注文してみた。最初からこんなものか・・・と思えば食べられるだろうけど、長らく「プレーン味=シベールのラスク」が舌にインプットされているので、「青のりならポテチ」という感じだった。。。(-_-;)オニオンはガーリックと同じでワインに合うと思った。プレーンは子どものおやつにもちょうど良い。問題は食べる時にボロボロとこぼれてしまう事とバリバリっと音が出ること。さすがに会社のおやつには出来ない。。。
2004年11月05日
コメント(2)
今日はオットが休みに加え雲ひとつない青空だったので家事をお願いしつつ私は出社しました。働いている私達にとって平日休みというのは非常に助かる。平日でなければ出来ない事が出来るからだ。例えば、銀行など。。。今はネットで振込や他の取引が出来るが、やはり金融機関に行けないのは困る。オットの会社はBirthday休暇というのがあり、昨日は祭日なので今日に振り替えたらしい。つまり昨日と今日は彼は連休というわけですね。・・・なので以下の用事をお願いしてきた。↓(⌒ー⌒) ニヤリ掃除、洗濯、布団干し、銀行回り、試算表作成、買い物、炊事、帰宅後の子のフォロー(宿題・勉強を見る)等。。。それと先日ムスコが怪我させたお宅に治療費を持っていってもらった。途中何度か先方とコンタクトを取ってくれていたが、幸いにも軽症で済んだこと、七五三は無事に執り行われた事、もちろん眼帯も不要だったこと・・・等など相手のお母さまも全然普通に対話してくださったという事だ。普段台所に立たないヒトが、たまに立つといろいろ目に付くところがあるようで掃除もしてくれるので助かる。もちろん気分にかなり左右されるのだが、誉めれば100%キレイになっている。このとき、 オーバーに誉めるのがポイントである(^-^)v子育てと同じですね。>オット育て # 時には同じ事を何度も何度も言わなければならなく根気も必要だ。 # またオット全般に通じるわけではないのがネックだが。。。(^O^; # これが10年経って身に付い私のオット操縦法である。。。(ぼそり)
2004年11月04日
コメント(6)
今日は成宮くんと石田ゆり子のマダム・メルヴィルを観てきました。ラッキーにもチケットが取れたのだ(^_^)v # 余談だが今日はオットの誕生日でもあった。。。(汗) # 私:『11月3日はお芝居を観に行ってくるね!』 # 彼:『ボクもキミの誕生日の日に出かけよう・・・(ぼそり)』 # 私:『あ!そうだったね。。。(とココでオットの誕生日と気付いたワタシ(^ー^ι)』ストーリーはリンクのページを参照していただくとして・・・。天王洲のアートスフィアには昔唐沢くんの熱帯祝祭劇で一度行ったことがあったのでその位の劇場かと思っていたら、今日のスフィアメックスは大変狭かった(@_@;)確かにアパートの一室で起きた一日の出来事をストーリー化したモノなので、あまりに広い劇場では確かに変だものね。とても近い距離で成宮くんのカールや石田さんのメルヴィルを観ることができた。私は宮本さんや蜷川さんのお芝居は役者さんに拘らず観るけれど、『マダム・メルヴィル』は成宮くんだから観たのだ(爆)蜷川さんが贔屓にしてる俳優というのもあるが、彼はすごいと思う。今年に入ってから舞台だけでも3作に出ている。5~6月の「浪人街」、8月の「お気に召すまま」そして今回の「マダム・メルヴィル」だ。「お気に~」は蜷川さん演出だったのにチケットが取れなかったのだ(涙)舞台だけじゃなく映画やテレビにも出ていたようだ。(テレビのオレンジデイズは見たけども・・・うーみゅ(~ヘ~;))やっぱり音楽と一緒でライブ感覚で見られるお芝居が一番良い(*^ー゜)v 余談だが石田ゆり子って35歳なのねーΨ(゚o゚)Ψ肌が透き通ったように白くてとてもキレイでしたp(^^)q
2004年11月03日
コメント(0)
普段テレビを見ない私は、時事ニュースは主にネットから得る事が多い。島田紳助氏の事件もネットからの情報なのだけれど、「テレビ番組もたくさん持っていて視聴率も稼ぐ芸能人」ということで、随分と気を使った報道だなぁ・・・なんて思う。被害者女性が示談を拒否し刑事告訴までしてるというのに新聞紙のトップも別の記事だった。所属会社からの10日間の謹慎処分は「軽い(-_-#)」と私は思う。どう考えても暴力はいけない。ましてや男が女に暴力をふるうなんて最低だと思う。# 男も女も平等だが体力の面では男性が優位という意味で「男が」と書いたまで。# オトナが子どもに・・・というのと同じコト。島田氏は報道番組の司会もしていたと思うけれど、世間一般の常識や社会で起きている事件・事故、そして法律の知識などが何も身についてなかったということだろう。そもそも私はお笑い芸人やアイドル、タレントが報道番組の司会をするということにかなり抵抗があるのだけれど。。。
2004年11月02日
コメント(4)
土曜日からムスコが熱を出しているので本日も在宅勤務にした。週に一度在宅ワークが出来るので子の英語がある金曜日にしていたのだが、「出来るかな?」と思いつつ昨日ボスにメールを送ったところOKが出た。# 人事権もあるし何事もボス次第なのよね・・・F(^^;)>弊社# つまりボスがアバウトなヒトだと野放し状態となるわけだ。子どもは熱も下がり・・・とにかく元気だ・・・(・・;)ずっと布団の中で寝てるはずも無く退屈らしい・・・(-_-;)しかし私は今日が〆の仕事を抱えていて相手をしてるわけにはいかない(-_-#)仕方が無いので午前中はチャレンジや英語をらやらせていたがあっという間に終えてしまった。幸いに本が好きな子なので助かる。。。好きな本なら何度も繰り返し見ててくれるので午前中はそれで乗り切った。そして録画していたライダーモノのビデオを見せてる間に買物に行き、昼を食べさせて仕事をし・・・なんだかとても疲れた。適当に話し相手をしているとスルドイ突込みをする子なのだ・・・(´ヘ`;)ハァ それにしても今週末は会社のPCを持ち帰ったので助かりました。会社の環境で仕事が出来る。ホントは自宅用も同じようにした方が良いのだろうけど。一応今日の作業は終わり送信済み~p(^-^)q(まだ5日〆が二つあるのだが。。。)それにしても元気になったムスコ、昨日までの従順さは何処に?って感じで、減らず口が戻ってきてしまった。# 元気なのは良い事なんだが・・・(/_')クタ明日からは頑張って学校に行ってね(はぁと)>ムスコ
2004年11月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1

![]()