2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
今月は実にムスコとのバトルの繰り返しだった。ワタシもムスコも我が強く、自分の主張を絶対曲げない。相手は子どもなんだから、同じ目線で言ってはいけないとアタマでは分かるんだけど、モットもらしいことを言い返してくるからアタマに来る。最後は手が出る。原因は些細なコト・・・なんだと思うんだが、見過ごすことが出来ない。(←お互いに!)こんな調子だから週末になると余計に疲れてしまう。オットがいないと止めるヒトがいないから、滅茶苦茶なことになる。・・・なので会社で仕事していた方が実に気が楽である。(別の意味で気は重いが・・・)(絶対有り得ないけど)もし、ワタシが専業主婦で毎日自宅にいるような生活をしていたら、四六時中ムスコと顔をつき合わせていなくてはならない訳で、キモチの切り替えが出来なかったろう。そういう意味でも会社に来ていた方が、大変気が紛れる。
2007年01月31日
コメント(8)
仕事が忙しくブログが全然更新できません!(ぼそり)皆さんのところにお邪魔してもROM状態で失礼しています。記入率もどんどん下がって、67%になってしまいました・・・今日は足跡残しの書き込みです。
2007年01月30日
コメント(2)
![]()
ココ数年耳にするコトバ・・・ワーキングプア。去年、NHKで特集番組が放映されていたようだが残念なことに見逃してしまった。一応、ワタシもオットも職業を持っているが、いつ自分がそうならないとも限らない。もしくは、将来、ムスコがそうなってしまったらという懸念は無くも無い。働いても働いても生活が苦しいなんて、何のために働くのだか・・・。『労働人口の4人に1人は生活保護水準で暮らしている!ベストセラーエコノミストが、「働く貧困層」という格差問題に警鐘を鳴らす。 【目次】第1章 日本の労働者の4人に1人は生活保護水準で暮らしている(日本の労働者の4人に1人は「ワーキングプア」という悲惨さ/なぜ「ワーキングプア」が増えるのか? ほか)/第2章 働き盛りの中年家庭を襲う「ワーキングプア」の恐怖(『アメリカン・ビューティー』の主人公がもし生きていたら…/40万人にも上る中高年男性の「ワーキングプア」 ほか)/第3章 崩壊する日本型雇用システム(二人三脚で歩んできた終身雇用制度と年功序列賃金制度/なぜ終身雇用・年功序列制度は崩壊したのか? ほか)/第4章 非正社員で働く若者たち(深刻化する若年雇用の問題/正社員になれない若者が「ワーキングプア」に陥るリスク ほか)/第5章 「構造改革」による自由主義経済と民営化の果てに(聖域なき構造改革で得たものと失ったもの/非正社員から正社員への門戸を広く開放することが必要 ほか) 』(by 楽天説明より。。。)
2007年01月25日
コメント(0)
ムスコがゲームを買うついでに買った脳トレ(DS 脳を鍛える大人のDSトレーニング)に嵌っている。自分の脳年齢が分かるのだ。一応、年より若く見えるらしいので試しにやってみたら・・・!!!信じられないことに60歳にひどくショックを受けた。壊れてるんじゃないかと思ったほど・・・。会社でアタマ使ってると思っていたのに、脳は確実に老化していたのだったそれ以来、出来るだけ毎日トレーニングをやるようにしている。ワタシより8つも年上のオットの方が脳年齢が若いというのが信じられない。
2007年01月24日
コメント(5)
最近(・・・に始ったことじゃないけど)放置プレイ状態のブログでしたが、久しぶりに来てみると、管理画面が変わってしまったのですね。以前のにすっかり慣れてしまっていたから、さぁ、大変・・・!全然、慣れない他のどこか知らないサイトに来たような感じ・・・(ぼそり)
2007年01月19日
コメント(9)
会社で同期の友人が今月一杯で退職するようだ。彼女はとても頭が良くて可愛くて、もちろん会社も放ってはおかず、彼女の意に反して、早いうちから立場はどんどん大きくなっていった。マネジメントとなり、ずっと年上の人を部下に従えていた去年は確かに辛そうだった。コンプライアンスがらみの案件でも抱え責任でも取らされたのかと思った今月頭の人事。そういうコトに嫌気がさして辞めてしまうのかと案じたけれど、それは杞憂だったのか、以前からやりたかったジュエリーや雑貨のお仕事をするということである。しかし、実際は体調も崩していたらしい。やっぱり出来る人はどんどん社を辞めてしまうんだろうかな。寂しいな。。。
2007年01月12日
コメント(12)
長らく放置プレイ状態だったほっと。。。ですが、本日より再開しました(挨拶のレスを下さったみなさま、どうもありがとうございました!!!)今だお正月ムード全開だったので、会社でも目立たないよう控えめなテンプレートに戻しました。(本当はお正月前の長らく使っていたテンプレートがお気に入りだったのだが、無くなっていた)さて、今日から仕事始めです。12月22日より在宅ワークにしていたので電車に乗って会社に来るのは19日ぶりである。やっぱり、私はパンプスは嫌いだ。フレックス通勤のため満員電車は免れているが、それでも通勤電車は年々苦痛になってくる。さて、今年より大幅に人が増えた私の組織、同じチーム内の人も倍(?)近く増えた。・・・しかし、相変わらず派遣さんとの協業は変わらない。彼女も本日が仕事始めだったんだけど、なんと、休暇とのことで、年末と同じ状況で仕事してる。うーみゅ、先が思いやられる。。。
2007年01月09日
コメント(8)
新年、あけましておめでとうございます今年も、『ほっと。。。』をどうぞよろしくお願いします
2007年01月01日
コメント(13)
全8件 (8件中 1-8件目)
1