
鉢に植えられ、軒下でやっと冬を越した西洋桜草。
鉢の根元から、太くしっかりした芽がどんどん出ています。
本来は地植えにしてあり、もう少し暖かくなると、あちらこちらに芽が出るはず。
鉢に揚げておくのは、軒下なら、冬の間も、咲いているからです。
大阪の友人から、鶯の初音を聞いた、というメールをもらいました。
例年は、3月10日頃なのに、今年は早い、とか。
いよいよ春だなあ、と思いました。

お雛様のお出ましです。
箱を開けたとたんに、いっせいに、ざわめきが聞こえるような。
そんな気がして、少し緊張します。
お内裏様、両手はおしとやかに、前に置いていますが、本当は、
ぐ~んと腕を伸ばして、のびをしたいのだろうな。
下の方からは、早く早くと、三人官女や五人囃子が急きたてます。
今から、まだ、雛壇を組み立てるのだから、ちょっと待ってよね、と ひとり言です。
梨の花、真っ白。地域カフェ、ミャンマー… 2025.04.09 コメント(2)
マロウで水色ハーブティー。朝食はご飯に… 2022.05.29 コメント(6)
アカシアの花の天ぷら、ご存じですか。 2022.05.09 コメント(8)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ