
沈丁花が、一部、開き始めています。
あの独特の香りも、まだ定かではありません。
その向こうに目をやると、ヒヤシンスが伸び始め、
紫のクロッカスの蕾が膨らんでいます。

今日は、寒くて雨模様。
明日、晴れれば、お陽さまの力で、開花するでしょう。
朝日新聞の日曜版 「悩みのるつぼ」 をよく読みます。
私は、作家、車谷長吉さんの回答を楽しみにしています。
これでもか、という不運の中を生きてこられた方です。
人の人生が、運、不運に左右されることに、
どうしても、納得できないという、大学四年生の悩みに答えて、
「世には運・不運があります。それは人間世界が始まった時からのこと。
不運な人は、不運なりに生きていけばよいのです。
私はそう覚悟して、不運を生きてきました。」 と明快な答えです。
努力しろ、とか、明るく生きろ、とか言わないで、不運を生きろ、とは。
まだまだ、回答の文は長いのですが、切り抜いて保存版にしています。
ここまでの覚悟は、生ぬるい空気の中で生きている私には、
到底できない事ですが、根底には持っていたい、と思うのです。
ジニア五景。以心伝心?と大笑い。茗荷甘… 2023.08.24 コメント(1)
メリークリスマス。キーウイフルーツ。今… 2022.12.25 コメント(8)
薔薇やハンショウヅルが終盤に。牛乳プリ… 2022.05.25 コメント(4)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ