
紅ウツギの花が、見事な咲きっぷりです。

紅の花びらに、真っ白な蕊がとっても可愛いです。
樹の花も、宿根草の花も、多年草も、
去年の厳しい暑さを耐え、大雪だった冬を乗り越え、
その時期が来ると、黙ってちゃんと咲いてくれますね。

足元には撫子が咲き乱れています。
知人の家で、通りに面した塀ぎわに、ハッと目を惹くほどの数で咲いていました。
ご主人が、ざ~っとスコップですくったのをビニール袋に入れて、分けてくれたっけ。
その方も亡くなって二年経ちました。
当たり前なのですが、花だけが、元気に咲いているのを見ると、不思議な気がします。
こうやって思い出すのも供養になるのかもしれませんね。

昨日の日曜日の午前中に、お直しを持ってお客さんが見えました。
以前に近所に住んでいた人で、新しい家を建てて越していかれました。
ときどき、やってきておしゃべりをしていく間柄です。
沖縄土産のちんすこうと、お花を持って来てくれました。
オレンジ色のカーネーションとオンシジウム。
あとドライフラワーにとてもいいという名前の分からない花と。
会話は卓球のように、こちらが打って、相手が返す。
そのまた逆があってこそ楽しいのですが、一方的だとね~~、疲れます!
途中で電話が鳴るとか、誰かが来るとかすれば、じゃあこれで、となるのですが、
昨日はあいにく日曜日で、電話も来客もなく、長く話すことになってしまいました。
あ~、いっぱいおしゃべりしたわ、ごめんね、と言ってられましたが、
こちらは傾聴ボランティアをした気持ち(笑)
お直しの仕事は、受けてから一週間後が納品、と決めています。
だから一週間後には、また引き取りに見えますが、
今度は「お茶飲んでいきますか」とは言わないぞ。
な~んて言いながら、また言っちゃうんだよね。
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ