ギスレーヌ・ドゥ・フェリゴンドが咲き始め、壁面をオレンジ色に彩っています。

咲き始めがオレンジ色、満開になると白い色に変わってきます。
小ぶりな花の大きさも、控えめなオレンジ色も、しなやかな枝も全部好きです。
薔薇を見に来てくれた人が、お揃いで買いました、と言って、
リボンのかかったシルクのソックスを下さいました。
えっ!なんで? と思わず言ってしまいました。何でかな。庭を見るお礼?
こちらは逆に、見て下さってありがとうの気持ちなんですけれどね。

もう一つ、別の方から頂いた鉢植えのクリンソウ。
日本で自生している桜草の仲間では、一番の大型だそうです。
神社仏閣の塔の上に飾られている九輪、そこら名づけられました。
茎を中心に丸く、何段にも花が咲きます。
郡馬には、標高の高い場所に群生地がありますが、この辺りでは、
とても暑すぎて、育てている人にめったに会いません。
その方によると、木陰に置いて、鉢受け皿にいつも水を張っておくそうです。
そだてている五鉢のうちの一つを下さいました。責任感じるな~
これから娘の家に遊びに行ってきます。二泊です。
「夜のメニューはガパオご飯だからね~、車、気をつけて来てね」とメール有り。
ガパオご飯ってなに? ウフフ楽しみです。
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
いしけい5915さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ