
ブラックベリー。 赤い実が黒くなれば、収穫できます。
真っ黒に熟したものは、甘くはなりますが、それでも酸っぱいです。
酸っぱさが苦手の私は、収穫して冷凍しておいても、利用しないことが多いです。
もっぱら観賞用、というところでしょうか。
ブラックベリーの絡まったフェンスの向こうに、紫色が見えますね~

ここは、敷地の一番はずれ。 あの紫色は・・・。

紫色はリアトリスです。まだまだ元気です。
穂の上から咲いてきて、下の方にまだ蕾がありますよ。

足元には四季なりイチゴがなっています。
実は小さいですが、毎朝、二個ずつくらい収穫できていますよ。
Kさんが、数枚の写真を見せに来ました。
エッフェル塔の近くに住むという姪御さんと、その友人のフランス女性の写真です。
以前、姪御さんの依頼で、Kさんとお姉さんで半纏を縫って送ったことがあります。
Kさんのお姉さんは、お裁縫が得意で、Kさんは教えてもらいながら縫ったのです。
その半纏を気に入った姪御さんの友人が、自分の分と母親の分を依頼してきました。
古着の着物の生地で作るのですが、生地も見つけなきゃいけないし、
縫うのも時間がかかるし、イヤダイヤダと言いながらも、
お姉さんとまた縫って送ってあげました。
フランス女性のお母さんなどは、 半纏がすっかり気に入って、
どこに行くにも半纏を着ていくそうです(笑)。
姪御さんの周辺では、富岡製糸場が世界遺産になったこともあって、
日本の、それも昔の絹が、ちょっとしたブームになっているんですって。
そしたら、友人のフランス女性で、妊婦の方が、皮膚アレルギーがあるので、
古い絹で妊婦服を作って欲しいって。
妊婦服を送った時も、着ている写真を送ってきて、私も見せてもらいましたが、
日本の古い着物で、出来た妊婦服をゆったりと着こなしていました。
長くなりましたが、昨日見せてもらった写真は、赤ちゃんが生まれたという写真です。
ご主人と赤ちゃんと三人で、その妊婦服を着て。
ここに載せたいくらい、それはそれは幸せそうな素敵なご家族の写真でした。
すごいね~Kさん、すごいよ。
Kブランドを立ち上げるときは、私も加えてね、と笑い合いました。
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ