
花ミョウガ。 ショウガ科の常緑多年草。後ろはメドーセージです。

花ミョウガと、薬味として使う茗荷の花とは別ものです。
多分、葉っぱが、茗荷と似ているので、そんな紛らわしい名前がついたのかな。
花ミョウガは、草丈が70cm以上になり、
茎に段々になってつく真っ白な花は、それなりに綺麗です。

メドーセージと同じ場所に、混じり合って咲いています。

今日は涼しくて、雨上がりの庭が爽やかです。
久しぶりの友人が、ケーキ持参で遊びに来てくれました。

二人で半分こ。 こんなには食べられないと思うよ、と言っていたのに、
美味しくて、二人ともぺろりと食べちゃいました~
女性は、どうしてこうもおしゃべりが次々とあるんでしょうね~
と、我ながら感心しながらの楽しい時間です。

薔薇アンジェラを飾って。
スイス12日間の旅行に行っていた友人が帰国。
「ただいま~、元気に帰ってきました。
いま成田から家に向かう電車の中です。 明日電話します」
とメールがきました。良かった良かった。
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ